• ベストアンサー

東電が山に鉄塔を立てた場合の貸し賃は?

gonciciの回答

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.4

鉄塔の敷地は買い取りです。 引き取られた立木ですが、市場に出せる太さであれば原木としての価値はあるでしょう。 引き取られてしまえば他人の物ですから有効活用はできませんね。

rose-pretty
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 山に立ってるある鉄塔って・・・

    高速道路を走っていて、ふと疑問になったのですが・・・ 山から山にかけて、電線(→?)を繋いでいる大きい鉄塔が立ってますよね。 あの電線て、どうやって鉄塔から鉄塔に引っ張っていくんだろう?と不思議になっちゃって・・・。 鉄塔から鉄塔への間って、結構距離もあるし、木がモサモサ生えていて人が入れそうもない様な箇所もあって「どうやって作業するのかな?」って・・・。 くだらない質問かもしれませんが気になってしまって(*_*) しかもわかりにくくてゴメンナサイ* よろしくお願いします。

  • 高圧線の鉄塔の建て方を教えてください

    山の上に高圧線の鉄塔が建っていますがどうやって資材を運ぶのでしょうか?ヘリコプターで運ぶのでしょうか?

  • 山の上の高圧電力線鉄塔

    山の分水嶺に立つ高圧電力線鉄塔は、40年ほど前にはもう珍しくないものになりました。 私の父の年代の知り合いに山登りが趣味だった人がいるのですが、その人が数十年の昔、山また山を越えたある山の頂上に「1952年 竣工」と打たれた立派な高圧線鉄塔を見つけたそうです。そこでふと思ったのは、これをどうやって建設したのだろうということです。材料・部品運搬手段で考えられるのはヘリコプタですが、確かに1952年にヘリ自体は存在したものの、鉄骨を山頂に運搬するほどお手軽に汎用はされるものではなかったということです。次に考えたのは強力(ごうりき)でした。しかし、その山頂へは道と呼べるような電力会社メンテナンス人員の登山のための小道すら見当たらず、しかも山の中に山があるような場所で、少なくともその山のふもとには車両すら入れる道などありませんでした。強力は車両が入れる最も近い十数キロ先の道の行き止まりから鉄骨資材を担いで往復したのか・・・ どうやって建設したのでしょう。 知人は頭や文書に記録するのが好きな性格で、いい加減な記憶ではありません。

  • 高圧鉄塔の電線って…

    高圧鉄塔の電線ってどうやって架けるのでしょうか? よく高速道路の沿線を見てると大きな鉄塔から電線が山の頂からつぎの山の中腹くらいまで支えなしで繋がってますよね?あれってどうやって繋ぐのでしょうか 。最初の1本が繋がればあとは滑車みたいので引っ張ればよさそうですが、その最初の1本はどうやって繋ぐのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 送電線の鉄塔について

    鉄塔の送電線については、山の上などでよく見るかと思いますが、住宅地といいますか、私たちが生活する場所においては、比較的大きな鉄塔形の送電線を見ることがあると思います。 その送電線において、雨が降ったりした翌日に 送電線の上の方で「じ~~~~~」という音が聞こえてくるのですが、聞かれたことはないでしょうか? ご存じの方がいましたら、これは何か、その目的や絵があれば教えてください。

  • テレビ局の鉄塔はどこに?

    山の上じゃなくとも、放送局のほとんどは演奏所の屋上や周辺に鉄塔を持ってますよね。 あれは山の上とかにある親局に電波を飛ばしてるか、それ自体が親局かだと思うんですが、 東京や大阪の局は、その鉄塔はどこへ行ったのでしょうか? 東京だとTBSの赤坂鉄塔や日テレの麹町にもありましたし、 大阪にもABCの大阪タワー、MBSの千里丘社屋にもあったのですが、 そういった局は現在どうやって親局に電波を送るのでしょうか?

  • 自分の山なのに木が切れないとはなぜ?

    Aさんは自分の山を持っているそうです でも、木は勝手に切れないそうです 国有林か何かなのでしょう これってどういうことですか? 自分の山でも木は別ということは普通にあることなのでしょうか?

  • 山を愛すること

    登山者は山を愛して登山しているそうですが 自分はマウンテンバイクに乗って里山を走ってて細く曲がりくねった道や木々の間を縫うように走るのがとても面白いです。 木の根や段差などでジャンプするのも楽しいです。 自分もこのように遊ぶことの出来る山が好きでとても愛してます。 山を愛しているのだから登山者と何も変わりありませんよね。 もちろん、ゴミを散らかしたりはしませんよ。

  • 電柱や鉄塔の線はどうやってつなぐのか?

    どこのカテゴリに書いていいのかわからなかったので、とりあえずこちらに投稿しました。 電柱と電柱の間には、電圧線がぶら下がってますよね。ぶら下がってるというか、つながってますよね。それって、どうやってつけてるんですか? 電柱は距離が短いから、なんとかなるかなとも思うのですが、問題は、山にそびえ立つ大きな鉄塔です。 私の考えでは、まず1本がつながれば、ケーブルみたいな感じで次々と本数を増やせると思ってるんですが、まずその1本はどうやって??? 想像してるやりかたと違うかもしれませんが、誰か教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 東電は、東電OLの売春をなぜ放置したのでしょうか?

    東電OL殺人事件で、新たな物証により、冤罪の可能性が出てきています。 質問ですが、東電OL殺人事件が起こる前から、東電、もしくは、東電社員の多数が、被害者であるエリート東電OLが、売春婦でもあるということを知っていたそうです。こんな世間の注目をひくようなスキャンダルを、東電、もしくは、東電社員たちは、なぜ放置していたのでしょうか?