• 締切済み

SUS304ステンレス帯を切断できる工具は?

質問 SUS304ステンレス帯を切断できる工具を教えてください。1回きりしか使わないので、複数の選択肢があるのであれば、安価な工具を選択したいです。屋外で使用します。 経緯 雨水排水管に固定していたアンテナを外したいのですが、フェンス取付金具が外せなくなって困っています。同金具はSUS304のステンレス帯で配管に巻きつけるタイプですが、締め付け部分をこじって曲げしまったため、固いステンレス帯を切断するしか方法がなくなりました。普段DIYをあまりしないので、工具も知識もありません。 マスプロ製フェンス用取付金具(品番BMK32A-P)について http://www.maspro.co.jp/products/antenna_accessories/category01.html

みんなの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

厚さ次第ですが金切りばさみかカナ鋸で切れるでしょ。 一度きりならカナ鋸の方が安いですし、薄い(厚さ1mm以下)ならカナ鋸の弓が無くても刃だけ買ってくればそれで切れるでしょ。カナ鋸の刃の端に手にもてるぐらいの幅でボール紙でも巻き付けてテープでぐるぐる巻きにすれば即席工具が出来ます。一度きりなら十分ですし数百円でできるでしょ。カナ鋸の刃はホークセンターなどでばら売りしてるので幾らでも手に入ります。切る材質のよって刃の細かさなどが違うので売り場の表示を見て合うものを買ってくればいいでしょう。初めてだとちょっと勘をつかむのが難しいかもしれませんが、力任せでなく軽く当てるようにして切れば5分もあれば切れるでしょう。

MicroVAX
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 思い切って力をかけてみたところ、刃が少しこぼれましらが普通のはさみで切断できました。

回答No.4
MicroVAX
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 思い切って力をかけてみたところ、刃が少しこぼれましらが普通のはさみで切断できました。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.3

ブリキ鋏・金切り鋏を画像検索して ホームセンターか、金物屋で一番安い物を購入してください または、ニッパで上下から挟んで無理やり切り落とします ステンレスバンドと言って簡単に切れます そのステンレス締め付け金具は、締め付け専用(右回り)で左に回しても緩みません 配管とバンドに隙間があれば、そこから切り込みます または、締め付け金具の両端に多少隙間が有るのでそこから いらない、切れそうな大き目のハサミでも切れます 受け側が頑固で、大きな隙間が有れば-ドライバーでも。ペンチでも少し切れ目が入れば切れてしまいます https://denzai39.com/products/detail.php?product_id=1443

MicroVAX
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 思い切って力をかけてみたところ、刃が少しこぼれましらが普通のはさみで切断できました。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

金鋸とステンレス刃で予算2000くらいですか。 20~30分くらいかかるかもしれません。 サンダーなら1分以内で¥5000。

noname#228758
noname#228758
回答No.1

ディスクグライダー(通称サンダー)に切断砥石を付ければ簡単です。

MicroVAX
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 思い切って力をかけてみたところ、刃が少しこぼれましらが普通のはさみで切断できました。

関連するQ&A

  • ステンレス鋼板のバリとりについて

    厚さ1.0?~3.0mmのステンレス鋼板(SUS430,304)をレーザー加工機で切断しています。切断面のバリとりには現在グラインダーなどで処理をしていますが、表と裏面のバリを取っているため大きな部材には大変苦労しています。そのためグラインダーに変わる機械、工具が無いか探しています。仕上げのイメージとしては「濡れた手で切り口を触っても切れない」くらいしっかりと取れるもの、表と裏面のバリが一回で取れるものを探しています。皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • ボルト交換で (スチールからsus)

    マフラー取り付けボルトです。 スチール製ボルトでは錆や盗難に対して不安があるので ステンレス製六角穴付ボルトに変更しました。 規格サイズは同じなのに、susだとやたら堅い感じです。 鉄のほうは最後まで手で捩じ込めますがsusだと食い付き 2山ほどでそれ以上手ではいきません。 かじってるでもなく、ピッチも同じです。 相手がアルミダイキャストなスイングアームで、渋くても 捩じ込んでいいものか不安になりました。 一応、スレッドコンパウンドを塗って規定トルク値まで 渋いながらセットしましたが、なぜ渋いのか。 また、同じネジ径なのにsusのナットの工具サイズは スチールのより小さいのはなぜか。 (M8でsusナットは13mm、スチールは14mmでした) よろしくお願いします。

  • テレビアンテナ 取り付け方

    鉄筋の家にテレビアンテナを取り付けなのですが ステンレスの針金で引っ張って樋などに固定と 直接 鉄骨の壁に金具取り付け ~どちらが耐久性に優れていますか よろしくお願いします

  • 集団住宅のベランダにUHFアンテナを取り付けたいんですが。

    タイトルのまんまなんですが、団地の共同アンテナは地デジ未対応らしく、 一部チャンネルは映っても映らないチャンネルがでてくる。 とのことで2011年までに切り替える予定ではありますが、明確な切り替えの日時は決まっておらず、 それまで待てないのならベランダにUHFアンテナを取り付けろとのことでした・・。 アンテナは大体以下のようなものが妥当でしょうかね・・。 http://item.rakuten.co.jp/touryo/100201/ http://item.rakuten.co.jp/touryo/100406/ 自分は、大阪市に住んでるのでこの程度のアンテナで大丈夫だと思ってます。 問題は取り付けです。上のマスプロのアンテナは取付金具SETが発売されてますが、 自分の団地のベランダに取り付けるのはちょっと難しいのです。 ※参考(ベランダ写真):http://upr.orz.hm/up/src/1174375844705.jpg そこでこのベランダに合った取付金具はないものなんでしょうか・・。 コンクリに挟むものとかは値段が高いですし、BS/CS用なので・・。 あと、ずうずうしいですが、値段は安く・・したいです。

  • スチールフェンスを取り替える

    20年前に外構をスチールフェンス(H=600)にしたのですが錆が出てアルミに替ようと思っており、ブロックにスチール支柱(31ミリ角)が立っていますので、まずアルミかステンレスの支柱に交換したいのです。 選択案として 1、スチール支柱(21本)をブロックの根元で切り、中に入っているモルタルを除き、アルミかステンレス(SUS-304)の支柱を差込む。 2、ブロックに新たな穴をあけ、アルミかステンレス(SUS-304)の支柱を立てる。 自分では1案を考えており、モルタルを取り除く方法をご教示していただけないでしょうか、よろしくお願い致します。

  • ブースターの選定

    お世話になります。 住宅50坪ほどの新築現場です。 現在は共同アンテナでTVを見ています。 アナログ放送の設備です。 既存の住宅の設備をまだ確認していないのでこの場に書くことは 出来ませんが、デジタル化へ向けても対応した 設備にしたいのでよろしくお願いします。 ■引込みポール 設備は引込みポールに共同アンテナより引込んだUHFと 110°BSCSのアンテナを取り付けます。 引込みポール内に保安器が付いて、さらにブースターの増幅部 を付けます。(マスプロ VUBCB33AG)ここでUとBSCSが一つになり ケーブルが(S5CFB)一本になります。 ■住宅内 引込みポールから住宅内の天井裏へ引込み、 電源部(マスプロ VUBCB33AG)へ接続します。 そして、8分配器を取り付けして、各部屋すべて末端の端子を使います。 このような設備でどうでしょうか? ※またブースターを私が負担しない場合(家電屋さんなどで取り付け) 上記のような設備から、ブースターを除いた設備で引き渡して 良いのでしょうか?  マスプロ VUBCA33AGのようなブースターをhttp://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/00Gene2005/p133.pdf 用いる場合は、引込みポール内にCW7F、CW7FDCのどちらを用いればよいのでしょうかhttp://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p080.pdf お願いします。

  • 衛星アンテナの取付け

    初めまして アンテナの取付けかたについて教えていただきたいのですが スカパーに加入し自分で設置することになりました。 設定関係は大丈夫だと思うのですが、心配なのがアンテナの設置です。 自宅はコンクリートの平屋でベランダがありません。取付け方向を 調べたら壁面に取り付けることになりそうでそこで質問です。 コンクリートの壁にアンテナを取り付ける為には、専用の設置金具が必要でしょうか。またどうやってコンクリートにボルトを止めるのでしょうか。必要な工具など教えて頂ければ幸いです。

  • ベランダ取り付けの地デジアンテナのおすすめ

    お世話になります。 一戸建て住宅で、地デジのアンテナを検討しております。 屋根の勾配の関係で屋根にはアンテナを取り付けることができません。 ケーブルや光は、月々の費用がかかるので、導入したくないです。(さほど長時間見ないので。。) ちなみに現在は室内アンテナを調整しながらアナログでテレビ視聴しています。(多少画像乱れはありますがなんとか見られます) アンテナの見積に来た業者の見積に「遮蔽物あり」とありましたので、受信レベルはあまり高くないと思います。隣の家はアンテナ(U+V)がついています。 壁付でアンテナをつけられるようですが、強度と美観の面から躊躇しています。 壁付でもアンテナの高さがあまり出せないようなので、どうせなら2階のベランダ取り付けにダメ元でチャレンジしようと思い、いろいろネットで調べて、下記2点を検討しています。 八木アンテナ UwPA http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html MASPRO(マスプロ) UHF5素子[LS5-SET]+マスプロ VUブースター http://item.rakuten.co.jp/touryo/a-100091/ UwPAでうまく映れば、ブースター内蔵で6000円程度なのでこちらの方がオトクなかんじがしますが、この2つは性能にどのくらい差があるのでしょうか? また、その他ベランダ付でオススメがありましたら教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 地デジアンテナの品質について

    自宅新築に伴って、地デジアンテナを取付けるのですが、業者によっては安価で低品質なアンテナを取付けて、破損や錆が発生するという話を聞きました。 そこで、お願いしようと思っている業者が使用する地デジアンテナ一式の品質がどうなのか知りたく思い質問しました。 品番を下記に示します。 (1)UHFアンテナ(U204G) (2)UHFブースター(UB33H) (3)アンテナマスト(M182Z) (4)ルーフベース(屋根馬RB35S) (5)マスト支線止め金具(RSG25) (6)アンテナ支線ステンレス(1.6S(35))    (7)低損失同軸ケーブル(S5CFB5M) ※(1)~(7)は全てマスプロ製 尚、支線用金具はハウスメーカーで取付け済み(塗装鋼板) 上記に示しました部品で破損や錆の心配はないでしょうか?また品質はいかがなものでしょうか? 以上、ご教示の程、よろしくお願い致します。

  • 7MHzロングワイヤーを針金電線で実現したい

    アマチュア無線用途で7MHz用常設ロングワイヤーアンテナをステンレス線(SUS304 2.6mm径×10m長)で自作しようと検討中です。 現在は、ベランダの手すりが頑丈なのでマスプロのフェンスマスト(BM60)にグラスファイバー製伸縮ポール(10m)+被覆電線12m+ATU(FC40)を垂直に固定して送受信とも良好な結果を得ています。 しかしながら、海沿いで風が強い地域なので伸縮ポールは強度的にも安全性にも不安があります。伸縮ポールは接合部がストンと底を突き破らないかいつも心配です。 柳の枝のようにしなりはしても下に垂れてこない10m垂直で自立できる針金電線がもし見つかれば、ポールが不要になり、その分の受風面積が大幅に減らせます。破損でしても軽量なので大事には至らないでしょう。アンテナ初心者が机上で考えていることですが、そんな説妙なバランスの番線が見つかるのでしょうか?「揺れない、破損しない」を徹底的に追求すれば頑丈で高価なタワーしか無いかも知れません。しかしながら、揺らぎながら風のエネルギーを逃がす考えならば、もしかして細くて軽量なエレメントのほうが有利という場合もあるかも知れません。 質問1 そもそも垂直10mエレメントを針金電線のみで実現するという発想自体が全く現実味が無いでしょうか?あるいは、ステンレス線(SUS304 2.6mm径×10m長)の線材と径のバランスは妥当ですか?自作を経験された方のアドバイスを期待します。 質問2 ステンレス線の下端2m表面を絶縁被覆する良い方法はありますか? ベランダなので、安全性を考慮して絶縁物を巻く必要があると考えています。 例えば、屋外で使用できる耐候性がある絶縁テープ、絶縁塗装あるいは熱収縮チューブのようなものはありますか?また、最適な方法はどれですか? あるいは他にもっと適切な絶縁被覆方法があれば教えてください。 適当な方法が無ければ、終端2mのみ被覆電線に変更しようと考えています。 質問3 ステンレス線下端を垂直に固定する方法はありますか? ベランダには、頑丈な手すりがあり、必要であれば既設のマスプロ製フェンスマスト(BM60)が流用できます。BM60はアンテナマスト用の太いパイプを固定するように設計されており、そのままでは細い番線が固定できません。また、絶縁も考慮しなければなりません。細い針金を垂直に固定するための冶具がありますか?あるいは、他に良い方法があれば教えてください。

専門家に質問してみよう