• ベストアンサー

反応速度と定数

問5の問題の解き方を詳しく解説して欲しいです。よろしくお願いします。

noname#228946
noname#228946
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.1

Aの濃度を[C]と書いて -d[C]/dt=-k[C]・・・(1) という一次反応だったとします。これは変数分離形で d[C]/[C]=-kdt より ln[C]=-kt+α(積分定数)・・・(2) を得ます。lnは自然対数です。t=0で[C]=[C]o(初期濃度)とすればln[C]o=αですから ln[C]=ln[C]o-kt・・・(3) となります。これで定性的には時間に対する濃度の対数のプロットが直線になり、t=0で[C]=[C]oは分かります。しかしlog3=0.48とあるので、勾配が常用対数グラフに対応しているとおもわれます。一般に logA=0.4343lnA・・・(4) の関係がありますから、(3)は log[C]=log[C]o-(k/0.4343)t・・・(5) になります。グラフによれば k/0.4343=0.01・・・(6) ですから、速度定数kは k=4.343x10^-3 h^-1・・・(7) となります。(5)(6)より log[C]/[C]o=-0.01t [C]/[C]o=10^(-0.01t)・・・(7) となります。半減期は[C]/[Co]=1/2の時ですから 1/2=10^-(0.01t)・・・(8) で、両辺の常用対数をとれば(log2=0.3010ですから) -0.3010=-0.01t t=30.1 hr・・・(9) となります。10%分解の時は[C]/[C]o=0.9の時ですから 0.9=10^-(0.01t)・・・(10) ここで両辺の常用対数をとるとき、log3=0.48を使うなら log0.9=log(9/10)=log3^2-1=2x0.48-1=-0.04 -0.04=-0.01t t=4 hr・・・(10) となります。

関連するQ&A

  • 反応速度と定数

    問5のd e fの問題を解いて欲しいです。詳しい解説をよろしくお願いします。

  • 反応速度と定数

    問6の解答と詳しい解説よろしくお願いします。

  • 反応速度定数

    反応速度定数は温度とともに変化するが、反応物の濃度にはよらない。 これは正しい記述だそうです。 解説には反応の種類や温度によって変化するが、反応物の濃度には無関係である。 完全に無関係であるといえるんですか? それはなぜですか。 イメージ出来ません。 教えて下さい。

  • 反応速度定数の求め方

    次の問題がわかりません。 表から反応速度定数を求める問題です。 わかる方、教えてください。 問題: 分解を一次反応で表すことが可能な物質Mの反応について、回分操作によって物質Mの時間変化を観察したところ表-1の結果を得た。反応速度定数を有効数字2桁で求め、単位とともに答えろ。

  • 反応速度定数の求め方なのですが・・・

    簡単な問題で申し訳ないのですが、解けないのです。 1次反応だと分かるのですが、2次と書かれているだけで、 詰ってしまいます。 本当に恐縮なのですが、よろしくお願いいたします。 (問題) 二次反応で分解するある物質について、20℃において初濃度0.10mol/lで分解を始めたところ、30minで20パーセントが分解した。 この反応の20℃における反応速度定数はいくらか。ただしeの5乗=148.4、 log5=0.6990、ln5=1.609とせよ。

  • 反応速度定数を求める問題

    こんにちは!! 薬剤師国家試験の問題です。 解き方、考え方を教えていただければと思い、こちらに投稿させていただくことにしました。 解説がなく考えても分からず、困っています。 『反応開始時には化合物Aのみが存在しており、可逆反応によって化合物Bを生じる。 この正逆両反応とも一次反応で進行している。  k1 A→B  ←  k2 このAとBの濃度の時間変化を下図に示している。 この反応の速度定数k1とk2を求めよ。 ただし、ln2=0.693とする。』 ちなみに答えはk1=0.024、k2=0.006となります。 k1=4k2の関係までは導けたのですが、 その先どう考えていったらいいのかがどうしても分からないのです>< どうかよろしくお願いします。

  • 一次反応の速度定数

    lnk=lnA-E/RTの式のよって立体因子Aと活性化エネルギーEを求める 問題なのですが、この式の仕組みが分かりません。 化学初心者なので分かり易く説明して頂けると嬉しいです。

  • アセトアルデヒドの分解反応の速度定数

    試験の問題でアセトアルデヒドの分解反応の問題があるのですが解き方がわかりません。 解き方を教えてください。 問い アセトアルデヒドの分解反応はメチルラジカル(CH3・)によって進行する。 以下の素反応から定常状態近似を使って、メタン生成の速度式をアセトアルデヒドの濃度[CH3CHO]および各速度定数を用いて求めなさい。(ラジカルは ・ で表示しています。) 素反応 1 CH3CHO→CH3・+CHO・      速度定数k1  2 CH3・+CH3CHO→CH4+CH3CO・ 速度定数k2 3 CH3CO→CO+CH3・         速度定数k3 4 2CH3・→C2H6             速度定数k4 この問題に対して私は以下のように考えました。 定常状態近似を使うので中間体のCHO・、CH3・、CH3CO・の 濃度の時間変化がゼロであると考え、 d[CHO・]/dt=k1[CH3CHO]=0 d[CH3・]/dt=k1[CH3CHO]+k3[CH3CO・]     -k2[CH3・][CH3CO・]-k4[CH3・][CH3・]=0 d[CHCO・]/dt=k2][CH3・][CH3CHO]            -k3[CH3CO・]=0 になると考えました。 でも上記式から -d/[CH3CHO]dt=k1[CH3CHO]             +k2[CH3・][CH3CO・] を解こうとしたら解けませんでした。 この問いはどの様にしたらよいのでしょうか? 解き方、どこが間違っているかを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。                          

  • 反応速度の問題です。

    よろしくお願いします。 添付の資料をみていただきたいのですが、 問3の 反応速度定数が25度の2倍になるのは何度か、 という問題なのですが、 解答を読んでもよくわかりません。 これは何かの法則ですか。 テキストを調べようにもかつてみたことがないようで、 法則の名前もわからず、調べようがありません。 05年の過去問題なので、もしかしたら、今範囲外なのかもしれませんが… 問2で、50度のとき、25度の8倍というのが求められていて、どうもそれを使っているようなのですが、よくわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 一次反応の計算問題

    問3の問題aとbの解き方を詳しく解説して欲しいです。よろしくお願いします。