• ベストアンサー

生分解性

koji59の回答

  • koji59
  • ベストアンサー率67% (53/79)
回答No.3

#2です。  確かに石油は元をたどれば天然物ですし、ポリエチレンなどはそれに類似した構造ではあります。ですがここで注意していただきたいのは、生分解性プラで要求されているタイムスパンと、石油が形成されるまでのタイムスパンっていうのは大きく異なるということです。  石油というのは、数万年という年月と、非常に高い圧力(地中深く)の中で形成されるものです。それに対して生分解性プラで言うところの『生分解性』というのは、地表近くにて、通常数ヶ月、長くても2~3年単位で分解されるという意味のものなんですよ。  高圧力下で数万年という時間をかければ、ポリエチレンに限らず大概のプラスチックはある程度分解されるかと思います。ですが、それでは生分解性プラの意味がないですよね(^^;  以上が、生分解性プラの一般論ではありますが、生分解性と語る上で、もう一つの見方としては、微生物(酵素)をモディファイするという考え方もあります。要はポリエチレンを食べてくれる微生物を探し出せばよい訳です。似た例としては、近年、海洋事故で流出した原油を微生物で分解させる技術も検討されてきており、実用試験段階に至っています(詳細は忘れました(^^;)。将来、これらの未知微生物の発見や、遺伝子操作などにより、ポリエチレンを分解する微生物が出現するのかもしれませんね。 話が多少脱線しましたが(^^;

tamanegi1ban
質問者

お礼

生分解性プラスチックって良く聞きますけど、 四次元的にかなり奥の深い分野なんですね。 これを機会に色々と調べてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生分解性プラスチック

    でんぷんや乳酸などから、生分解性プラスチックを簡単に作る方法を教えてください。 また生分解性プラスチックについてのホームページ等についても教えて頂けると嬉しいのですが。

  • 生分解性プラスチックのこと

    今、学校で習っているのですが、なぜ生分解性プラスチックはグリーウプラスチックとも呼ばれるのでしょうか? そして、生分解性プラスチックを販売・製造しているのはどこなんでしょう? このことについてなんでもいいですから情報を下さい。お願いします。 ちょっとしたことでいいですッ^^

  • 生分解性プラスチックは判別できるのでしょうか?

    最近は生ごみを生分解性のプラスチックに変える先端技術ができつつあるというような話を聞きます。素晴らしいことだと思うのですが土の中に埋めておいたり光にあたって自然崩壊するプラスチックはそれ以外の、なかなか崩壊しないプラスチックと簡単に区別できるようになっているのですか? また生分解性のプラスチックは製造原価が従来品と比べてどのようになっているのでしょうか?

  • 生分解性プラスチックについて

    生分解性プラスチックがなぜ土に分解されるのか教えてください!! 出来るだけ簡単に分かりやすく教えて欲しいです!!

  • 生分解性プラスチック

    生分解性プラスチックについてわかりやすく教えて下さい。

  • 生分解性プラスチック

    生分解性プラスチックについて最低限の知識をください。

  • 練りこむだけで生分解性プラに・・・

    PE等に練り込むだけで生分解性プラスチックになるリキッド(?)があると聞いた事があるのですが、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

  • 生分解性プラスチックの経済性

    今、生分解性プラスチックについて調べています。 インターネットでいろいろと調べているのですが、新しい情報がなかなかないので教えてください。 ある資料には『生分解性プラスチックは既存のプラスチックと比べて3~5倍の費用がかかる』とありました。 そこまで高いと環境にやさしいとはいえ普及しないように思うのですが、現在ではどのくらいの費用がかかるのでしょうか。 ちなみに、その資料は2001年のデータを使っていました。 どなたかご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生分解性プラスチックスの実用例について

    環境課題の解決手段の一つとして、生分解性プラスチックスの実用化がいわれています。現時点で提供されている生分解性のプラスチックスとその用途をご存知でしたらお教えください。

  • 生分解性プラスチックの製品

    生分解性プラスチックは、今どのような製品に使われているのか 教えてください