特養の夜勤で入所者を起こす際の困難とは?

このQ&Aのポイント
  • 特養で働く男性が夜勤明けに入所者を起こす際に困難があったエピソードを紹介します。
  • 通常は夜勤者と早出者が入所者を起こす役割分担ですが、早出者が具合が悪くなり出勤できず、一人で起こすことになりました。
  • 具合が悪くなった早出者は全く反省の態度を見せず、遅れた連絡も私たちのせいだと言っていました。どのような心構えで対応すればよいか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

特養の夜勤

特養で働いている者(男)です。今日夜勤明けだったんですが、まあ簡単に言うと入所者を起こすのがいつもより大変だったというお話です。 というのは、いつもは、夜勤者と早出者とで入所者を起こすんですが、その早出者が急に具合が悪いと電話がかかってきてそれも出勤時間の6時にかかってきたのです。それで仕方なく私一人で起こすことになったのです。その具合で来れなくなったひとは、反省の色一つもなく、早めに何回か電話かけたけど出なかったから連絡が遅れたとまるで我々のせいにしているようだったそうです。 私はその人に、どついたろかと言いたい気分です。 今度、仕事で顔を合わせる事があるんでその時、怒りが顔にでてしまわずクールに対応したいと思っているんですがどんな心構えで望めばよろしいでしょうが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

体が急に具合が悪くなることは誰にでもある事です。このような対応については貴方一人の問題で無く、この施設の「就業規則」等にどのように書いてあるのでしょうか?まず「就業規則」を確認して、「「就業規則」にはこのように書いてあるから、今度このような事があったら気を付けて下さい。」とこの程度でよろしいのではないですか?それ以上、この本人に文句を言うのなら、この施設の長とか、直接この施設の経営に携わる方から言ってもらった方が良いと私は思います。

tentennodesu
質問者

お礼

そうですね、自分だけ損なんて絶対に嫌ですので何らかの形でやり返さないとどこかで必ず狂いが生じるのは目に見えてますから。

その他の回答 (2)

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.3

心構えはいりませんん。いつもどおりに対応しましょう。 人生は受け容れの学びの場と考えると良いでしょう。 教材は人間関係です。 毎日が学びの材料の宝庫です。 学びですから、失敗しても良いのです。 そこに新しい教材が増えていきます。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

tentennodesu
質問者

お礼

それができたら、怖いもの無ですね。私今までまだ、お坊さんに棒で叩かれる精神修行みたいなのをやってないのでそれやってみたいと思いました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

あなただって人に頼らなければならない時が来ることもあるでしょう。 毎度毎度ならまだしも1回や2回でキレてはなりません。

tentennodesu
質問者

お礼

キレてしまいそうになりました。でも顔にはいかにも起こっている感じで出ていたと思います。

関連するQ&A

  • 特養の勤務時間

    についての質問です。 早出 7時~16時  日勤10時~19時 遅出13時~22時 夜勤22時~7時 明け公休(当日のみ)と普通の公休 の勤務体制です。 月4回の夜勤で明けの7時からが公休で、次の日が勤務になるので 法律上認められる公休とはならないので、夜勤を二日続けて、明けの 公休を少なくしようとしたのですが、会社からグループホームでは 可能ですが、特養では、無理だとの回答でしたが、法的根拠は あるのでしょうか? わかりにくいですが、よろしくお願いします。

  • 特養ホームで夜勤の明日を公休とされてますがいいの?

    特養で働いてる介護福祉士(男)です。 当施設では、今まで夜勤は16:45~翌8:45までで16時間勤務、 1回の勤務で2日分の出勤形態でした。 それが、介護員の不足から夜勤を22:00~翌7:00までの勤務で8時間勤務と変更になりました。 実質3交代勤務制へとなります。 今までは夜勤明けの日は明け休み(勤務日)扱いとなりましたが、 これからは夜勤明日は公休として休日として扱われます。 月の公休が10日あります。 今までは夜勤・明休み・公休・公休・出勤 と言った具合に休めましたが 今後は夜勤・公休・公休・出勤 となります。 いくら8時間夜勤とはいえ、朝7時まで仕事をしていたのにその日を公休とされるのは 納得がいきません。 ----------------------------------------------------------------------------- 交替制における「休日」については、解釈例規から、次のいずれの要件にも該当するときに限り、継続24時間の休憩を与えれば、それを休日としてもよいということになっています。 (1)番方編成(シフト編成)による交替制によることが就業規則等により定められており、制度として運用されていること。 (2)各番方(各シフト)の交替が規則的に定められているものであって、勤務割等によりその都度設定されるものではないこと。 とありますが、 番方編成は組まれていませんし。勤務割により早番・遅番・夜勤はつど変わり 来月の勤務がどうなるのか月末に出される勤務表を見なければ解りませんし、 勤務に規則性は全く無くありません。 「公休とは別に、労働基準法での休日に当るかの視点では、休日は暦日を言うので、 「勤務終了から勤務開始まで24時間以上開いている」状態でも、 日をまたいだ場合は休日ではありません。 これを公休と言うのは任意ですが、労働基準法では休日にならないだけのことです。」 という意見も見ました。 この考えで照らし合わせれば明休みを公休と捕らえられると 公休10日あったのが5日に減らされた気分にもなります。 このような勤務シフト、公休の捕らえ方に問題は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夜勤、何時間ですか?

    以前、アンケートで質問しましたが回答がつかないのでこちらにすることにしました。 私は特養で働いている2年目の者です。 職場の上の人達が現状の16時間夜勤(16:30~9:30)→8時間夜勤(22:00~7:00)への 変更を考えているようで、職場でアンケート等をとったり、他に良い策はないか 考えたりしています。 この施設は開設1年目は8時間夜勤でしたが、私が入った2年目から 16時間夜勤に変わったそうです。 明けの翌日がまた出勤になって完全な休日が減るので、私は断固反対です。 前のシフト表を見せて貰ったりしましたが、夜/休/早出や4・5連勤が 当たり前など、自分の体には無理と思えるシフトが多く、 また通勤に1時間かかる為、あまり遅い時間の帰宅(遅出等)は不安です。 もし8時間夜勤になったら、今の施設で続けられる自信がありません。。。 リーダーから聞いた話によると、施設長達は「今は他の施設も、8時間夜勤に する流れになってきている」と言っていたそうなので、求人広告などよく読んで みましたが、私の地域では8時間夜勤で募集しているところを見たことがありません。 というわけで、ここで質問してみることにしました。 以下の項目で、お答え下さい。 (1)特養・有料・老健・GHなどの区分 (2)何時間夜勤か(詳しい時間帯をお願いします)   また、休憩時間(待機なのかちゃんと休めるのか等) (3)利用者何人をみるのか (4)8時間(短時間)夜勤の方で、職員側から見た8時間夜勤の長所   例えば、勤務時間が短いので疲れにくいなど…  (利用者側からの、ほぼ毎日働くので利用者のことがよく分かるというような   長所は省いて下さい)   他にも何か案があれば、よろしくお願いします m(_ _)m

  • 特養に勤務するものです。夜勤は、基本ワンユニット9人程度を一人の職員が

    特養に勤務するものです。夜勤は、基本ワンユニット9人程度を一人の職員が2ユニットを担当しています。9時間、交代はありません。 現在、夜勤勤務時間が22時~翌朝7時まで、その日が公休で、翌日の勤務が早出(7時~16時勤務) か日勤(9時~19時)、遅出(13時~22時)のいずれか、もしくは公休が基本的なシフトです。 その夜勤勤務を、夜勤(22時~6時)、夜勤(22時~6時)公休、公休というシフトにすることは 可能でしょうか。つまり夜勤を連続で勤務するのは可能かということを知りたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 夜勤明けで

    特養で働いてます。今日、夜勤明けで、上司に怒られて嫌な思いをしました。怒られるまではいい内容の夜勤でさあ帰ろうという時に、上司から数日前のちょっとしたミスについて指摘を受けたのです。 今、明日も仕事だし、ナーバスになってます。 そんな時は、今日という日をどう過ごしたらいい感じで明日に繫がりますでしょうか? 何かアドバイス貰えるとうれしいです。よろしくおねがいします。

  • 夜勤明けの日にまた夜勤

    各種用語の正確な使い分けが分からないため、不正確な書き方になるかも知れませんが、ご了承ください。 当方、夜勤のシフト勤務なのですが、夜勤明けの日に、続けて夜勤するよう指示されました。それも、5日連続です。 17時出勤、翌日9時退勤で、途中3.5時間仮眠時間があり、3人交代で勤務しています。ですから、普段は1人当たり1ヶ月に約10回勤務しています。また、普段はうまく交代で勤務することでA氏が夜勤明けの日はB氏が出勤、B氏が夜勤明けの日はC氏が出勤、などの形を取っています。 ところが、今回諸事情(ヤヤコシイので割愛させてください)から、上記のような夜勤明けの日に続けて夜勤に入る、という勤務を5回続けるよう指示されました。9時に退勤して17時にまた勤務に入るのもシンドいですが、それを5日も続けるのは正直嫌です。 もちろん、医療関係の方など、はるかに過酷な条件で働いている方からは「甘い」と言われてしまいそうですが、少なくとも法律に照らして、これは合法なのでしょうか? 抵触する場合、どのような法律条項に、どのように抵触するのか、上記のような指示に対して、どのように抵抗・抗弁ができるのかについて、ご相談いたします。 このような勤務をするよう指示されたのは来月のことで、シフトはまだ調整中です。出来れば、このような無理なシフトを組まずに済ませたいと思っております。お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 介護職の夜勤について

    はじめまして 介護暦1年の新人介護士です。 自己紹介をします。 男性、30代、1人暮らし、ヘルパー2級です。 私が働く施設はユニット型特養です。 利用者さまは9名で早出、日勤、遅出、夜勤とあります。 施設に入った当初は上記のシフトにランダムに入っていましたが 昨年の10月あたりから、日勤がなくなり、11月には遅出がなくなり、 今年になって早出と夜勤だけになりました。 原因は、職員が数名辞めて夜勤が入れる人がいなくなったわけです。 昨年の12月には夜勤が1ヶ月7回だったのが 今年の1月には職員の人数が足りずシフトが組めなくなり 私を初め職員が無理なシフトを組まれることになりました。 私の場合、夜勤専属となり、1ヶ月の夜勤は12回、PM4時半から翌朝9時半まで 休憩はほとんど無し、1人夜勤です。 それも、夜勤→明け→夜勤→明け→休み→夜勤→明け→夜勤→明け→休みのような無謀ともいえる 変則シフトを組まれました。 体が持たないと感じた私はシフトを作成した管理者のもとにいきました。 そして話をしたところ求人募集しても人材が集まらず採用しても出社前にキャンセルや辞退される 職員もいるようでなかなか職員が来ていただけないとのこと。 だからと言って、私が夜勤12回と言うのは、全く別問題なので・・・。と言いますと 職員が入り次第、 「夜勤の回数を減らす。」と精一杯の言い訳をされました。 1回の夜勤手当ては3000円です。 利用者さまは、9名中6名がオムツ交換、2名が車椅子、 3時間後との排泄、朝はバイタル測定です。 認知症は9名全員で、朝になるとベットの上で端座位になってベットから落ちたりされます。 1人夜勤なので目が行き届かず。事故になる場合もあるので、心配です。 事故になると、管理者から怒られ、愚痴も言われます。 他に仕事もあり、とても大変です。 私はいじめられているのか?それかこれが介護の現状なのか? 今回考えました。 夜勤が多いとそれだけ手当てがつきますので、給与が上がりますが それも手取りで言っても夜勤6回で16万円行きません。 仕事は介護職員自体中が良いですし、仕事も楽しいのですが 夜勤12回では、介護職としてどうしたら良いのかわかりません。 だからと言って今すぐ介護職を退職することもできません。 生活があるからです。 このままでは来月も夜勤12回と言うことになりかねません。 ここで、このサイトの中でベテラン介護士の皆さんに 何かアドバイスをいただけたらと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 好きな人と毎日メールしています。看護師の彼は夜勤があるので、夜勤頑張っ

    好きな人と毎日メールしています。看護師の彼は夜勤があるので、夜勤頑張ってと夜勤お疲れさまのメールを送るのがお決まりになってます。夜勤明けの日は夕方メールがありますが、メールをしても返信がありませんでした…そして今日のお昼に3日振りにメールがありました(夜勤明けのときは2日後)。昨夜はメールごめんね、というものでした。いつもは、すぐに返信しますが、夕方に「もうメールないかと思った…」と返信したら、すぐに電話がかかってきました。私が怒ってると思って電話をかけてきたのでしょうか? 私と彼は、付き合ってはいない、でも付き合っているような関係(体の関係はない)で仲良くなって8ヶ月位です。彼40代前半、私30代半ばのいい年です。お互いの親にも数回会っていて、私は結婚できたらいいなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 介護 労働基準法教えて

    労働基準法についてです。 ざっくりな勤務形態ですが、早出6時30分~15時30分、遅出13時~22時、 夜勤21時45分~6時45分です。夜勤の明けが休み扱いになるのは理解できますが、夜勤明け休みから次の日早出の場合、24時間、間が空いていないので違法ではないですか?あと、もし遅出勤務の次の日の勤務が早出の場合も違法ではないですか? 最後に一つ、もし職員の欠勤等で夜勤明け休みで残業した場合は、普通の残業ですか?休日出勤扱いですか?

  • 夜勤明けの吐き気(?)

    看護師2年目です。 最近(と言っても、3ヶ月前くらいからですが)、夜勤明けの時の吐き気がすごいんです。 6:00になり患者さんのところにラウンドする時間になると途端に吐き気を催します。 正確に言うと吐き気というか、「オエッ」っていう感じでえづいてしまうんです。 胃が胸がムカムカしているわけでもないし、実際に吐いたこともありません。 ただ、えづきがすごいんです。 患者さんと話してても「オエッ」となってしまって、話せなくなることもあります。 夜勤明けの時の朝だけではなく、日勤の出勤の時の朝にえづくこともあるのですが、夜勤明けの朝が一番ひどいです。 でも、不思議と勤務が終わるとえづきもなくなるんですよね。 これは何なんでしょう。普段は食欲も普通にあります。 同じような方いますか?