• 締切済み

私は気に入られなくても大丈夫でしょうか

30代、小学校一年と五歳の姉妹がいます。 上の子が今年スポーツを始めました。 保護者の当番や送迎で指導者とよく関わることになるのですが、どうやら指導者に嫌われているようです。 私は人見知りがあり、特に男性とはあまり話せません。 指導者は年配男性、他のママさんとはかなり親しく打ち解けておられ、下ネタなども言う方です。 私は始めにまずそこでうまく対応できなかったことで、半年たった今まで、監督と言葉を交わしたことがありません。 私からは挨拶はします。当番の時にお茶出しもしますし、何か必要なものがないか確認に話しかけたりもします。 が、他のママだと、雑談含めすごく饒舌な人ですが、私には、挨拶すら会釈、後は手でいらないと言ったり、とにかく声すら出しません。 そんな態度をとられるとその場にそれ以上立ち止まることも、話題を振ることもできなくなり、わかりました、と笑顔で退くようにしていますが、内心ものすごくショックを受けており、割りとあとあとまで気持ちを引きずります。 子どもへの指導自体は他のお子さんと平等です。 子どもも楽しそうに続けたいと言っているため、親のこんな気持ちで辞めさせるわけにはいかないと思っています。 ただ、当番が多いので憂鬱になることが多くなりました。 また、同じ時期に入ったママたちもすでに指導者からは気に入られており、すぐ隣ですごく楽しそうに会話をしており、私などいないかのようにされます。 入部している子ども以外のお子さんを連れてくる人もいますが、そのお子さんにもすごくかまってあげて、大きくなったら入ってこいよ!などと声かけてしていますが、私のせいでうちの子だけには一切声かけはありません。 他のお子さんとうちの子はお友だちです。 元々おとなしい子どもなので、私のそばを離れないため、嫌われている私のせいで下の子まで、、。 そして、私にも聞こえるくらいの大声で、「あー、楽しい!君らみたいに気さくに話せる保護者が相手だと、頑張りがいがあるわ!やっぱりスポーツする子どもの親はさっぱりして話せるのが一番!」など言います。 多分できない私への嫌みかなと思いながら、子どもに目をやって、聞こえてないふりしてます。 でも、ママたちは指導者が私にだけあからさまに態度をかえていることは知りません。 むしろ、私の上の子どもにはよく話しかけているんです。 だから、嫌みではなく、○ちゃん、頑張ってるから指導者から目をかけてもらってるね!よかったね!などと言われています。 まさか、保護者の私を拒絶しているなんて全く思ってない感じです。 指導者の軽めのセクハラ、下ネタについてはもう長年そんな人、みたいな感じで、皆さん呆れつつ、うまく交わしておられ、そういうタイプのママたちがこういう忙しい活動でも楽しくされるんだろうとわかるくらい、おおらかで親切な方たちです。 よく聞く保護者間のギクシャクなどもなく、私のような人見知りにも親切に接してくれます。 私にとって、辛いのはその指導者からの明らかな他人との区別です。 私の割りきり次第で、楽しく活動できるはずですが、今のままの心の持ち方では、いつもその指導者を意識して怯えてしまっています。 自分でも、子どもに害がないならいいじゃない!と開き直れたらいいのにって思いますが、やっぱりふと思い出して嫌な気持ちに沈んでる自分がいます。 うまくやっていければベストな人なのに、まだまだ6年間もあるのに、本当に自分の性格が嫌です。 今後の私の態度はどうするのがいいでしょうか。 気持ちの持ちようでも構わないので、ご教授いただければ嬉しいです。

noname#228302
noname#228302

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

何が問題なのかわかりません。 お子さんが、指導員に明らかに差別を受けているというなら相談の意味はありますけど、指導に問題はないんですね。 だったら当初の目的には障害なんかでていないじゃないですか。 個々人の相性の問題というのは職場でもどこでもありうることで、その都度いちいち悩んでいたら先に進みません。 あなたは指導員とシモネタの話をしたいんですか。もしそうであれば主体的に時分なりに工夫した働きかけをすればいいですが、体質的にそんなのは合わないんでしょう。だったら無理に割り込んでこられると逆にあちらが当惑します。 あの子の親は無愛想だ、で問題ないと思いますよ。 指導員の方からも、全員の母親が自分につきまとってエロネタを話してくることが必ずしもうれしいわけじゃないと思います。適当な人数でなければへたります。 お互いに、人間同士として付き合おうという腹はないのです。 自分の性格を責める必要は全然ありません。 それはあなたの「個性」なんです。自分の個性は大事にしましょうよ。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.3

以前ご相談されていた方かな。 辛いお気持ち良く分かります。 お子さんが嫌がっていればすぐにでもやめてしまいたいですよね。 単純に指導者とhalka715さんの相性が良くないだけなんでしょう。 どんなに努力をしても、(おだててみても、楽しい振りをしても、笑顔で接しても)きっと改善はないのかと思います。 無理したところでこれからどれくらいの期間お世話になるのか分かりませんが、地獄ですよね。 指導者とは今のまま、きちんとやることはやり、付かず離れずでいたらいいかと思います。 保護者とは上手くいっているようなので、下のお子さんの社交性を身に付ける時間として捉えたらいいんじゃないですか? 生理的に合わない人 これはどうにもなりません。 半年経っていますしね。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.2

指導者が特定の保護者と距離を置く時、 ”その保護者は自分の事を嫌っている”と感じ取ったからの場合も多いです。 そして人は、誰かを嫌う時、嫌っている自分に気付かないことも多い。 嫌いである理由を後付することも多い。 その指導者に嫌われているのではなく、あなたがその指導者が嫌いなのです。(という可能性を疑います) 軽めのセクハラと下ネタがどの程度の不快さか知りませんが、 保護者は子のために、受け流したり、おだてたりする。 内心嫌でも、親が嫌っている相手に子どもはついて行かないので、表面上上手く付き合う。 極端に言えば、 指導者への対応は必要を満たせば良いと言うのではなく、 子どもの面倒を見てもらっている以上、挨拶は真顔でなく笑顔でするべきですし、 滑りそうなギャグは、多少ウケてあげるなどの配慮があっても良いと思います。 方向性は間違いなのかもしれないけど、楽しくしようという狙いなのかもしれませんし。(本気で隙あらば保護者と不倫しようと思って無く) 当番、役割は、引き受けるか断るかという話ではなく、快く引き受ける反応でないと、渋々なのが相手にも伝わってしまいます。 ※ 普通に話すより、1.5倍強、テンションを上げて、(^^♪ハイ!良いですよと言わないと、迷惑なのかなと思われてしまう。 指導者の方は、あなたのノリが一般的な水準から比べると、非協力的であり、 それじゃあダメだよと伝えてるのかもしれません。

noname#229064
noname#229064
回答No.1

問題は「違うだろ~!!」と思いますが、 あなたがスポーツを習うわけでもなく、また子供さんに上手くなってほしいという気持ちもまだ起きない(一年生)。 親として見なければならないことは、この指導者に任せて、プラスになるのか? 子供は何をもって楽しいというのか? だと思うのですがいかがでしょうか? 子供のためなら、指導者と話し合うことはできませんか?合わせる必要はありません。指導者といっても、人間的に優れているわけではないのです。不平等に扱われることもあるでしょうし、理不尽なことを言ってくるのもいるでしょう。 その指導者がご自分の子供にとって、有意義でないとあなたが判断すれば、別の道を探せば良いと思います。 それとも、子供をその道のプロにでも育てたいのでしょうか?指導者は実績がありますか? 良き指導者は、自分の私利私欲には走りません。必ずその子の将来を見て、こうした方が良いと言ったビジョンを持っています。 ご主人がいるかどうかわかりませんが、ここで聞くより、まず、家族で話し合うべきことだと思います。

関連するQ&A

  • 無視する人に対しての対処法

    子供のスポーツチームのママで お互いに性格的に合わないと思うのですが 無視するママがいます。 決定的にケンカしたわけでもありません。 私が話かけても「ふーん」と言う顔をし、 向こうからは無視の状態です。 お茶当番の事で私達数人が話合っても、そのママは 私が居ると入ってきません。 で、終わったら別のママに「もう話し合いは終わりましたか~?」と 寄って行きます。 私も嫌気がさし、試合もそのママから離れて観戦してたんです。 すると事情を知ってるママから、「離れるなんて感じ悪いね(私が)」と言われたんです。 うちの旦那は監督なんですね。 監督なんで、指導しますよね。 無視するママは「指導」=「うちの子が怒られた」と取る人なんで 「うちの子が嫌な思いしてる。練習に行きたくないと言ってる」と他のママに私に聞こえるように言うんですね。(以前の監督の時も同じ事言ってました) 今日あるお父さん(Tさん)から「”Tさんが監督になれば良かったのに~”と無視するママが言ってた」、とうちの旦那が監督するのを不服に思う発言をしてると言うのを聞きました。TさんもTさんですが・・・(笑) 今日までは「無視するなら私も関わらない」と思ってたのですが、 それがママ達の空気を悪くするなら 私も考え直して 無視するママに「私達仲良くしようよね!」と言ってみようとは思うんですがそれが良いのか悪いのかわからず悩んでます。 言うことで、良い方向に向かえば万歳なんですが 最悪な方向になったら・・と思うと怖い心境です。 子供は同じ学年なんで、あと2年は最低でも毎週顔を合わすし。 無視ママは、うちの子にも本気で怒って来たりするので チームの為・子供の為と思うと折れるべきかな・・と。 このママは、とにかく情報量が多いし顔も広いので 敵に回したくないのは事実です・・・(人によって態度も違うので 主要なママ達には”良い人”となってるようです) 私は、出来れば円満解決を望んでます。 わが子が今6年生なら黙って耐え忍ぶんですが・・・ 良いお知恵を下さい。

  • 空手教室での保護者との関係

    空手教室を開いています 多くの生徒がいると物覚えの早い子もいますし 遅い子もいますし、なかなか言うことを気かない子もいます そこで質問なのですが 指導中に保護者が見学をすることはよくあることなのですが 指導中に保護者が自分の子供が上手にできていなかったり 集中力がないときや組手で負けているときに 大声で「ちゃんとしろ!」「何をやっているんだ!」と 言うときがあります ひどいときには休憩中に 子供のところにいき顔面を叩いたりすることもあります。 保護者としては自分の子供を集中して見ているので 気になるでしょうし気持ちもわかりますが 大声で叫ぶことで他の生徒さんが威圧されてしまうことまりますし 他の指導員も「指導に口をはさむな」と思っているらしく 指導員と保護者のバランスが崩れてきています 以前にあったことなのですが 保護者が大声で注意することで 子供は「指導員よりも親のほうが指導中は 上なんだ」と勘違いをしてしまい 指導員たちの言うことを聞かない子供たちが出てしまったことがあります 確かに指導は教育と同じですから 難しいと思いますし保護者の気持ちもわかりますが 指導中には保護者の言い方の口調にもよりますが 子供を大声で注意をするのはどうかと思うんですよね 普通に考えて指導中の保護者の見学中の態度まで 注意したほうがよいのでしょうか? 指導が終わってから家に帰ってから 親と子供のコミュニケーションとして 指導中にあったことを言うのも いいんではないかと思うんですが それは普通に考えではないでしょうか?

  • 他人のことが気になりすぎる…

    小学生の子供をもつ母です。 先日、子供が所属しているスポーツチームのある子のお母さんが「昨日、うちに○○君と○○君(←同じチームの子)が遊びに来てね~…」などと話してきたのですが、こういうことを言われると、どうしても自慢しているようにしか聞こえないのです。 何でうちの子は誘われなかったのかとか、それを話してあなたの子は友達がいっぱいいていいわねと思われたいのか…とか素直に話を受け取ることが出来ません。 なので、正直イラっとしてしまいます。 勝ち負け…とか優劣…ではないのはわかっていても、何故か負けた感や劣っている気分になり、イライラしてしまいます。 逆に、ウチの子が誰か友達を連れて遊びに来ていたり、友達のお家に遊びに行ったりすることは相手にこの人自慢してるの?と思われたくないので、わざわざ話そうとは思いません。 他人が話すことは、この人どういうつもりで私に話してきているのだろう?と思い、私はこの人にこの話をしたらどんな風に思われてしまうのだろう?と、人の反応を過剰に気にしてしまいます。 子供が産まれてから、幼稚園時代に“ママ友”という輪がある世界を知り、その中にうまく溶け込めなかった経験の時期があったからか、人との距離感というか、付き合い自体に嫌気がさし、人との関わりを最小限にしてきました。 ですが最近子供がスポーツを始めたいと言い出し始めることになったので、おのずとママとの関わりはあるわけで、私自身接し方をうまく見出せず、ひとりでモヤモヤしています。 自分でも自分がどうなりたいのかよくわからず… 同じ様な気持ちになった方はいらっしゃいますか…??

  • 他人の一言が気になり、疲れます(長文)

    一歳7ヶ月の娘がいます。 私はもともと人の意見に影響されやすい性格でしたが、子供ができてからひどくなってしまいました。 今一番気になっているのが人見知りです。 娘は1歳までは人見知りをしない愛想の良い子でした。その時、同じくらいの月齢の子供がいる学生時代の友人に「人見知りしないなんておかしいんじゃないの?(障害があるのでは?)」みたいな事を言われ、ひどく悩みました。結局それは、彼女の子供がひどい人見知りなので羨ましくて言ってしまったと彼女が謝ってきましたが、それ以降「愛想がいいねー」と誰かが言ってくれても、「やっぱりおかしいのかな」と自分でも止まらないくらいに過敏に悩んでしまいました。 今は娘は人見知りが激しくなり、知らない人に声をかけられると泣いてしまいます。「成長したんだなー」と思っていたのですが、ある日娘が近所のやんちゃな小学生のママに「人見知りしてたらあかんで!泣いてばっかいてどうすんの?」と言われました。そう言われて娘は余計泣いてしまい、私もどう切り返していいか分からずただ抱き上げるしかできませんでした。すると「すぐ抱っこするから強くならないんだ」と言われてしまいました。それ以降「すぐ抱っこするからだろうか?こんなに人見知りで大丈夫?」と気になって気になって・・。結構きつい言い方をされたので、また言われたらどうしようと思うし、その人は「あそこの子供、大嫌い」などと悪口を言う人なので娘の悪口まで言われているんじゃないか、『気にしなくていんじゃない?』と言ってくれた近所のもう一人のママも実は同じ事を言っているのではないか・・・等々。 大事なのは娘が娘なりに成長してくれること。それを受け入れられる母親になりたいし、何を言われてもカラっと流せるようになりたいです。何でもいいです、アドバイスを下さい。

  • 避けられている?気のせい?落ち込んでます。

    避けられている?気のせい?落ち込んでます。 1歳5ヶ月の息子は、4月から音楽教室(リトミック)に通い始めました。 人見知りはしない方なのですが、どうも、グランドピアノの大きな音が怖いらしく、ピアノが始まると泣いてしまいます。 それでも、今週で3回目なのですが、だんだんと泣く頻度は少なくなってきました。 生ピアノに慣れていないだけで、始まる前や生ピアノが鳴らないプログラムのときは楽しそうにしています。 そのため、きっと回数を重ねるごとに慣れてくるだろうなとは思って、泣くことに関しては、そんなに気にしていませんでした。 ところが、最近、周囲のママさんたちの態度が気になってきました。 どうも、うちの子と私が、少し避けられているような気がするんです。 挨拶しても、返してくれない人がいたり、他のお子さんのことは構うのに、うちの子がいくと、さっと避けたりしているような気がします。 私も話しかけるのですが、さっと、他の人のところに行ってしまったりするような気がして・・・。 20人ほどのお子さんとお母さんがいるのですが、私たちだけポツンとしてしまっています。 たしかに、息子は地声も大きいので、鳴き声も大きいので目立ちます。 3回とも泣いているので、関わると面倒だと思われてしまっているのでしょうか? うちの子は、児童館などに行っても、誰にでもニコニコしてかわいがられるのですが、どうもこの教室だけなかなかなれないみたいで、ここではすっかり困ったチャンのレッテルを貼られているみたいで、落ち込みます。 やっぱり、泣く子には関わりたくないのでしょうか? まだ1歳児なので、はじめの3回ぐらい泣いても仕方ないとのんびり構えていたのですが、それではいけないのでしょうか?

  • 1歳の子供について すごく落ち込んでいます・・・。

    1歳半の女の子の事なんですが・・・ 私(ママ)以外の人に 抱っこされたり手を繋いだりしたがります。 疲れるから私がおいでって変わろうとしても あんたは嫌!って言われます。 (もちろん、そんな風には喋りませんが態度で拒否されます。) 人見知りも場所見知りも全くしない子供で 私が視界からいなくなろうとしても、知らん顔で他の事に夢中だったりします。 周りの子供達はみんなママにべったりで 少しでもいなくなると大騒ぎなんですが うちの子だけ全然違います。 手がかからなくて、預けれて、誰にでも可愛がられていいね って言われてきましたが。。。 小さい子供はママが1番大好き!って思っていたのですが うちの子は違うんだ・・・って落ち込んでます。 旦那のご両親の家に遊びに行くと孫を泊まらせたがるので 娘だけ何度も泊まらせた事はあるのですが (私が病気で入院するのでこちらからお願いした時などもありますが それ以外は私がいなくても平気だと知ってるので、泊まってく?って娘に言ってるので。。。) 1度だけ迎えに行った時に最初だけですが 私にべったりだった事がありますが いつもは、ずっと離れていたのに 別に。。。って感じでママが迎えに来ても喜んだりしません。 単にこの子の性格で こうゆう子も普通にいるのでしょうか? 私の愛情不足でママが誰か分かっていないのでしょうか? やっぱり愛情不足なんじゃないの?って思われるのが怖くて ママ友とかには相談出来ません。

  • スポ少ってそんなもの?

    小二の息子が半年ほど前に個人球技の少年団に入りました。 息子は正直運動は苦手。特に団体スポーツは弱腰な性格も重なり難しいだろう。 ラケットにボールを当てるのは全般的に苦手な運動の中で、人並みにできる 父親が同じスポーツ経験者。 と言う理由で、選びました。 スポーツ未経験者の私からみたら 一時間の走り込み。基礎運動。 夜9時まで、水トイレ休憩のみの4時間練習など結構ハードな練習なのですが、息子は嫌とも言わず彼のペースでスローではありますが、最近はだいぶ体力もついてきたと思っておりました。運動嫌いな彼ですが少しずつ上達して楽しそうになってきました。 が先日保護者の方数人から、もっとどうにかならないか。基礎体力がないから同時期に入った子と差がついていると言われ、ほぼ同時期から、何人かのお母さんの私や息子に対する態度が急変し、嫌味やトゲのある言い方をされていると感じるようになりました。 息子が練習のあるメニューに関しては遅れをとっているのは知っています。 同期で低学年でずば抜けてのびている子も確かにいます。でも平たく見ればさほど差がない子もいたり、同期と言えど学年が二つぐらい上だったりと 色々です 息子は鈍臭いタイプだから教えていてイライラする事もあるかと思いますが、素直にがんばっているのに息子の得意な練習メニューもあるのに 団体スポーツで息子だけができないと足を引っ張るわけでも、試合に出るわけでもないのに 私だけならともかく息子にまで明らかにばかにした態度をとる一部の保護者に憤りと悲しい思いを感じ、亀の歩みで上達してきたけれど、やめさせてしまおうかと悩んでいます。 家には年少な下の子もおり、他の同期のお母さん方のように毎回練習につきっきりになれない私が気に入らない可能性も考えられます。 私としては挨拶などはもちろん父親が当番などを務めたり可能な限り付き添い保護者参加はしているつもりでいます。 スポーツは競争する所。子供どうしの中で出来ないとバカにされやすい。 それを乗り越えて欲しいと思っています。でも保護者が子供にあからさまな態度をとる。 スポーツ少年団とは始めから運動能力が低い子や練習にべったりついていない保護者の子はそういう扱いをされやすい所なのでしょうか? たまたま現在のクラブがそうなのでしょうか?

  • 3歳の子供がいますが、同年代の子を怖がります。

    3歳の子供がいますが、同年代の子を怖がります。 来年度から幼稚園に通うので、 友達ができるか、うまくやっていけるかとても心配です。 人見知りが激しく、知らない人がいると 家族にくっつき離れません。 習い事に通っていますが、 他の子のようにママから離れることができません。 また、お恥ずかしながらママ友がいないため 同年代の子と遊んだことがありません。 これから入園までに何かした方がいいことはありますでしょうか? 入園してしばらくは、登園の際泣くと思いますが どのように接していけばいいのでしょうか。 極度の人見知りな上、頑固で、 私もお友達ができるような働きかけをしてあげられなかったため とても不安になっています。

  • ママ友と上手く付き合うコツを教えて下さい。

    こんばんは。 6歳の娘が一人いる27歳のママです。 来年、小学校に入学するのですが、人付き合い(ママ友) で困っています。 と、いうのもわたしは人付き合いが上手ではないのですが、 今度入学する子供たちが、他の保育園の子たちばかりで、 勿論ママさん達も知らない人ばかり。 しかも、みんな既にいくつかママ達のグループが出来あがっています。 同じ保育園の子は3人ほど・・・。 わたしは昔から人見知りが激しく、 仲の良い人とはとことん仲良く付き合うのですが、 初対面の人にはなかなか話しかけられません。 目が合っても逸らしてしまったり・・・とか。 ↑恥ずかしくて無意識に。 それがモトで相手からも話しかけずらい存在になってる かもしれません。 わたしは普段はフルタイムで事務をやっているので、 始終、悩んでいるワケではないんですが、 小学校の付き合いって長いなぁーってフと 考えてしまいました。 (クラス替えなどしたらまた変わりますが。) やっぱりある程度は他のママさん達と交流した方が イイですよね? こんな人見知りのママにも上手く乗り切るコツが ありましたら教えて下さい。 子供も馴染めるかどうか心配ではあるのですが、 幸い、わたしと違い、物怖じしない性格なので平気 かなぁーと思うのです。 ・・・子供を見習うべきですねー・・・。

  • 人見知り・・・どう関わっていけばよいでしょうか?(長文です)

    もうすぐ1歳の女の子のママです。うちの子は人見知り・場所見知りがかなり激しいです。うちの中で家族となら私がすぐそばにいなくても平気で遊んでいます。  しかし、他の人にはまったくよりつきません。うちに友達やママ友と子どもが遊びに来てくれると、もう私にべったりです。だっこなんてされようものなら大号泣!!何時間かいてもまったく慣れません。  また、児童館にもよく行くのですが、そこでも私にべったり。なかなかおもちゃで遊ぶこともできません。私につかまりながら、小さいおもちゃで遊ぶくらいです。大きい遊具は入れただけで必死な顔で大泣きします。他の子が誰もがいないとちょっと遊べたりもします。   それで、質問なのですが、 ・人見知りは親をきちんと区別しているとか、人見知りしない子はきちんと親との信頼関係ができているから離れられる、とか色々書いてあります。こんなに一緒にいて、愛情たっぷりのつもりなのに、私の接し方がいけないのか?と考えてしまいます。義母にも「ママが洗濯物干しに行っただけで泣くなんて、いろんな人が関ったほうがいいんじゃない?」と言われました。(つまりもっと自分に預けろということですが)預けこそはしませんが、毎日義母や義祖母などに会って遊んでいるのに足りないのでしょうか?私がいない時間をもっと作ったほうがいいのでしょうか? ・ それから、このような人見知りがひどいときに、ちょくちょく児童館などに行くのは逆効果なのでしょうか。 ・ 友達が来るときそうですが、今度私の祖父母の家に子どもを見せに行こうと思っています。せっかく行っても一回も抱っこできず、遊べずではあんまりだと思うのですが、何かいいアイディアはないでしょうか?  長文になってしまって申し訳ありません。どなたか知恵を貸してください!!