• ベストアンサー

良い友人で居る為にアドバイスをお願いします

noname#7201の回答

noname#7201
noname#7201
回答No.3

笑顔で会える、はもうちょっと時間がかからないと 無理なような気がします。 まだ恋愛感情が残っていて今、不意に泣きたくなるというのであれば。 多分、ばれます。ごめんね、水を差すような発言で。 それでもあえて、行くと言うのであれば、万が一泣いてしまった時の言い訳を、嘘でも良いから考えておきましょうか。「実は仕事で失敗しちゃって凹んでて、ごめん」とか。泣いちゃったのは、あなたたちのせいではありません、他の理由で今私は元気がないんです、でも楽しみたいから来たの、一緒に遊ぼうね、っていう感じの言い訳を。 グループでの付き合いに恋愛のアレコレが絡んで表面化すると、グループの雰囲気は壊れちゃいます。だから、彼を今でも好きなんだ、と誰にも思わせないように努めてね。 これからもずっと友達でいたいのであれば、 本当に(ちょっと心が痛みながらも)『仲良くて良いな』と微笑ましく見られる日がくるまで、3人でお出かけは出来ないと思います。しんどいです。 だから今は『ええ~、Cさんこれないの~、じゃあ、AとBのお邪魔はしないよ~、二人で楽しんできてね!』と言えれば、そして行かないのがベストかと、個人的には思います。

tokeiusagi
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 そうですよね。雰囲気でBさんにバレそうで怖いです。 ちょっと色々とあって落ち込んでるとの言い訳は考えて…と、言うか、 Aにはそう言ってごまかしているので、それで通す気ではいますが。 やっぱり、他の方からのアドバイスにもあるように、 キャンセルした方が懸命な様ですね。 アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 友人関係が崩れてしまいそうです

    こんにちは。 私と女友達(Aとします)と、男友達二人(B、Cとします)について相談です。 昨年の始め頃からBに、「Aが好きだから協力して欲しい」と相談されていました。 (A、B共通の友人は他にもいるのですが、Aと一番親しく、Bが一番話しやすかった女性が私だった、と私に相談したようです。) ですがAは「彼氏はいらない」と宣言している人で、さりげなくBの話をしても友人以上には見ていないようでした。 そして昨年の初秋にBがAに告白し、「友達でいたい」と断られてしまったようです。 (告白についてはAから「友達でいたい人から告白されてしまった」、Bからは事後に報告されました。) この頃にはCやそれ以外の友人もみんなBがAを好きである事を知っていました。 Bは「Aが誰とも付き合わないならいい」といいつつもずっとAを好きなようでした。 最近になって、AとCが友人以上のような関係で接しているのが気になっていて、Bに「あの二人は仲がよすぎる。探って欲しい」と相談された頃に、Cに「Aと付き合っている。Bが未だにAを好きなようで、どうしたらいいかわからない」と相談されました。 私はBの言われるまま、一度振られたあとくらいに友人以上恋人未満のような関係になったのですが、C曰く、「Aが好きだといいながら振られた後にお前(私)に手を出し、お前が他の人と付き合ったらAにもう一度告白した。そういう適当な行動が許せない」とのことで、私は概ね同意しています。 (Bに迫られたときに流されてしまった私もどうしようもないことはわかっています。) Aにその話をしたところ、「Bとは普通に友達でいたいし、付き合ってるCが喧嘩をするのはイヤ。でもどうしたらいいかわからない」と言われ、私にどうにかして欲しいと言われました。 Bは大勢といる場でも「AとCが仲がいい。自分とはそんな風に話してはくれない」といちいちメールをしてくるようになりました。 Cは「どうにかしたいけど、争いになったらAが嫌がるし、○○(私)とBや、他のみんなの友人関係を崩してしまう」と言っています。 最終的にみんな私にどうにかしてくれ、と言っていて、正直混乱しています。 私はA、B、Cみな友達でいたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 円満に解決する可能性は低くても、少しでもよい方向に持っていくことは出来ないのでしょうか。

  • 苦しんでいる友人へのアドバイス

    こんにちわ。 友達へのアドバイスに何て言ってあげたら良いのかわからなくなってしまっています。お力を貸してください。 私の友達(Aちゃん)は、私の彼の友人(B君)と最近付き合い始めました。 B君は惚れっぽいタイプではあるのですが、好きになったらその子しか見えなくなり、彼女にとても尽くす人です。 Aちゃんは警戒心が強いので、B君からの強いアプローチもなかなか信用できなかったようで、私も何度か相談を受けていました。 私はB君のことも結構知っているのですが、B君なら私の大事な友人を紹介しても大丈夫だと思ったので紹介しました。 結局二人は付き合い始めたのですが、Aちゃんの気持ちがなかなか安定せず、距離を置いたり別れたりということもありました。 ですが最近はAちゃんも落ち着いてきたようで、「B君のことなら何でも受け入れてあげられるんだ」って言っていたので安心していました。 しかしAちゃんの元彼が、やり直そうとしつこく言ってきているようなのです。 元彼とは半年ちょっとの付き合いがあり、その間Aちゃんは、将来のことやお金のことなど真剣に話そうとしたのですが、元彼のだらしなさに嫌気が差して別れを決めたようでした。 ですがB君と付き合いだした途端、今までの事を改めるからやり直そうと言ってきているようなのです。 「結婚も真剣に考える。2年後には結婚しよう」「そんな、付き合ってすぐ将来のこと話してくる奴なんて信用するな」「俺に情はないのか」などと。 情に弱いAちゃんはそう言われて揺れてしまったようですが、でもB君とは別れるつもりはない、ということを、悩みに悩んだ挙句元彼に告げたようです。 しかしやはり説得の嵐で、その状況を知っているB君も、Aちゃんが離れていかないようにやはり必死です。 二人から「俺の方が大事にするよ」というようなことを言われて、苦しんでいるみたいです。 私は元彼のことは知らないので、ハッキリ言ってB君の方がいいよ!って思います。 ですが、私がB君の肩を持つことが、今のAちゃんには良いことなのか・・って思っています。 Aちゃんには何と言ってあげれば良いのでしょうか。 皆さんならどうしますか?

  • 友人とのやり取り

    友人とのやり取りについて、意見お願いします。 わたし→都内、お盆に地元へ帰る、友人代表スピーチ予定 友人A→地元 友人B→地元、来月結婚式 友人C→都内、お盆に地元へ帰る、友人BとDと余興予定 友人D→地元、余興予定 長いですが、略したやり取りをのせました。 7/25 わたし「8月の10日位から帰るから、どっかで遊ぼう」 友人A「何日から何日までいるかにもよるが、まだ不明」 7/28 わたし「いつまでいるかまだ決めてないが、用がなければ2泊3日とかでかえる」 友人B「13・14はお盆集りなので、それ以外なら」 友人A「今のうちなら先に予定取れるかも。16日以外なら今ならいつでも大丈夫」 7/30 わたし「おそらく15の夜だか夕方にかえるが、それまでで都合のいい日はいつか。14は予定があるので無理」 友人A「10~11は無理そう」 7/31 わたし「なら、12でいいか」 8/2 友人B「13ならあいてる。12は埋まった」 わたし「なら、13でー」 友人B「ごめん、やっぱり13だめだった。13に出かけて、14~15は旦那の実家。12は余興練習でカラオケ」 わたし「じゃあお盆は会わないのか」 8/3 友人B「そうなるね」 わたし「カラオケはいつ決まったのか」 友人B「3日前くらい」 わたし「別の友人Cから、昨日(8/2)に決まったと聞いたのだが」 友人B「友人Dの返事待ちだったからかな。お盆が1314→1415の間違いだって気づいた時に、じゃあ13が空けられると思って、それならカラオケは12で確定で良いと思い先に連絡してしまった」 つまり、友人Bは余興練習があるから、会えなくなったとのことです。 (友人Dが苦手なため、全員で遊ぶのは無理です) わたしは友人が少なく、その分心を許した人にはとことん愛情を注ぎますが、裏切り(私的に)が無理です。 自分でも子どもっぽいと思うのですが、わたしより友人CやDのほうが大事なんでしょ、と思ってしまい、なんだか面倒臭くなって、結婚式とかスピーチとかどうでもいい、むしろ縁切ってもいい、とすら考えてしまいます。 その少し前に友人Bが東京に遊びにきたのですが、元々わたしに会いに来てくれたのかと思いきや、いつの間にか友人Cメインになっていたことも、モヤモヤの一つです。 (泊まったのも友人C宅で、わたしも一緒に泊まった) あと、友人Dとわたしがお互い苦手なことも。 友人Bからは意地張ってるとか、プライドの問題とか言われますが、どうしても納得いきません。 いくら余興練習があるとはいえ、こっちには返信しなかったくせに、なんなの、と思ってしまいます。 数少ない友人なので失いたくないですが、このままだとスピーチなんてもってのほかです。 客観的に見て、何が、誰が悪かったのかを教えてください。 長文失礼しました。

  • 私は重い友人でしょうか?

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 友人関係についてです。 私(女)は今中学2年生なんですが、 小1からの親友と呼べる同性の友人がいます。 狭く深くの友人関係なので私はあまり友人が多い方ではありません。 その子を仮にAちゃんとします。 小学生の頃からAとはバスの方面が同じだったので 同じクラスでなくとも一緒に帰る約束をしていました。 小1から小6まで一回も同じクラスにならなかったけれど、 6年間ずっと一緒に帰っていました。 Aはとても面白い人で、美人だし、将来モデルになるため今一生懸命努力しています。 夢に向かって頑張るAのことを私は尊敬し、応援しています。 それは今でも変わりません。 中1になり、同じクラスになれて行動を共にするようになり、 私はもっとAのことを友人として好きになっていきました。 そして、2学期に入った頃BちゃんとCちゃんと4人で行動するようになりました。 私とA、BとCでセットみたいな感じで行動していました。 しかし3学期に入った頃から、 AとBが仲が良くなってきました。 私は微笑ましいなあと思っていたのですが、 3学期が終わる頃にはBとCはそこまで仲良くなくなり、 BはAととても仲良しになりました。 私とはAはほとんど会話もしなくなりました。 帰るときだけ「一緒帰ろー!」と言ってきます。 私は前みたいにAともっと楽しい話をしたいのに、 AとBが楽しそうにしゃべってると邪魔できません。 Bはとてもいい子なのに、嫉妬している自分が許せません。 席が近いからよくしゃべってるだけなのかな?と思っても、 やはり新学期になっても状況は変わっていませんでした。 中1の頃はAは笑顔で「私ちゃんが一番の友達だよ!」と言っていたのに 私はもうAの一番の友達ではないのか?と思ってしまう 私は重いのでしょうか? Aとはもう自然消滅してしまうのか…と思うと涙が出てきます。 でもそんな自分が気持ち悪いです。 回答お待ちしています。長文失礼しました。

  • 友人たちの泥沼な関係

    結婚1年目(付き合ってから8年目)友人A君とその妻Bさん(友人)とC君、私で中学からの同級生で非常に仲が良かった4人なんですけど・・・。 BさんとC君がA君に内緒で親密な関係になってしまったそうです。 Bさんからの電話で私も初めてしました。 BさんはA君と結婚するちょっと前から、C君のことがちょっと気になり始めたそうです。けどその時はA君への気持ちのほうが強かったので、A君と入籍したそうです。 C君は前からちょっと、Bさんのことが気にはなっていたそうですがA君との関係が壊したくなくて、気持ちを自分の中に閉まっていたそうです。 そして、最近A君にちょっとした不満があり、爆発してしまったBさんは、A君に内緒でC君と2人きりでよく会うようになったそうです。 2人ともお互いに気持ちが抑えられない所まできているそうなのですが、A君に対しての罪悪感からか、この気持ちは夢だったと思い、今後は2人っきりでは会わないように決めたそうです。 けど、BさんはやっぱりC君の事が好きだそうです。 私としては、A君が精神的に弱いのでこの事を知ったらどうにかなっちゃうんじゃないかと思い、みなさんにお力を借りようと思いまして質問させて頂きました。 友人として私はなにかできる事はあるんでしょうか?

  • 友人関係で誤解を解きたいです。

    友人関係で誤解を解きたいです。(長くなります) 友人Aと元彼B、友人の元彼Cで書きます。 友人AはCと別れて、元彼Cの話を私が聞いていたのですが正直友人AのCへの対応は少しどうかなと思うものでした。私がその話を聞いて、自分の元彼Bに流石にちょっと怖いねみたいな感じで話を聞いてもらいました(その時私は友人Aの事を嫌いややばいとも言っていません。)元彼Bに話をしたのは付き合っていた頃だったので、私とBが別れてから友人Aと元彼Bが仲良くなり元彼Bが友人Aに対して私が悪口を言っていた風に言われたのだと思います。(ここは憶測です)なので友人Aは私の事が嫌いになったのではないかと予想しています。 私は友人Aと遊んだ時とても優しくしてもらったのもあり、友人A自体は全く嫌いでもありませんし悪口を言ったこともありません。この誤解をどうにか解きたいです。友人AにLINEをしたいと思っているのですが、どのようにLINEをしたら良いでしょうか?

  • 友人は何をしたいのでしょうか?

    仲間内での話です。 友人Aが女性、友人Bが男性。私も女性です。 知り合った場が社交的な場(サークルみたいな感じ)なので、とりあえず仲はいいです。 仲間内で飲みに行くと、必ず3人出くわすし、プライベートでも3人で一度飲みに行ったこともあります。 Aと私も仲がいいですが、Bと私も仲が良いです。 勿論AとBも仲良しですが、Aには彼氏有。私とBに恋人はいません…。 傍目から見たら、付き合ってるようにも見えるらしく 実際に「付き合ってるの?」と聞かれたこともあります。付き合っているのだと思っている人もいました。 たぶん、ずっと一緒にいるせいだと思います。それぐらい仲がいいです。 Bは大事な人だし大好きです。一緒にいて安心感得られます。 しかし私の中でBは異性の親友であり、恋愛対象かと言われたら考え込んでしまいます。 実際手も繋いだことないし、恋人らしいことは何もしたことがありません。 最近Aの言動が不思議です。 「りさ(私)、Bと付き合っちゃえば~」「見てて良い感じなんだけど」と頻繁に言われます。 「りさは仮にBから告白されたらどうなの?」やら「2人が付き合ってくれたら私とっても嬉しいなぁ」とか、とりあえずBを彼氏にしろと言われている気がしてなりません。 何だかくっ付けたがっているように思えます。 私は現在好きな人はいませんが、Bを彼氏に…と考えるのは、確かにそれもありなのかもしれないけれど、何だか不思議です。 Bには、何だか恥ずかしくて言えません。 恋愛感情抜きだからこそ、今の関係を築けているのだと思います。 彼氏彼女になってしまうと、今の関係が壊れてしまいそうで怖いのです。 性別なんて考えず気兼ねなく付き合える、この関係でいられるのが幸せなんです。 Aには「Bは恋愛対象じゃない」と伝えているのですが、「Bは悲しむよ~」と、まるで受け入れてくれません。 でも長年彼氏いなかったしな…と心が揺らいでいる部分も正直あります。 最初は聞き流してたけど、だんだん悩むようになってきてしまいました。 友人はどうしてこのようなことを言ってくるのでしょうか? あと、こんな友情から始まる恋なんてあるのでしょうか?私個人、男女の友情はありだと思っているので、こういう関係を築いてしまえば 恋愛にはつなげない…と思っているのですが…。

  • 友人間の恋愛で悩んでいます

    大学生のものです。 仲の良い友人間(男女2人づつの計4人)での恋愛で悩んでいます。現状を分かりやすくするためにこれから登場する人を次のように呼びます。 私:質問者。恋愛に関しては他人にあまり自分の考えを伝えない。 A男:質問者と同学年の仲の良い友人。男。 B女:質問者の2こ下の後輩。女。 C女:同上。 4人は同じサークルに所属しており、仲がよく、去年の夏頃から月一程度で集まって遊ぶ関係です。4人で遊ぶようになる少し前あたりからB女は私に好意(恋愛的な意味で)をもってくれていたようで、遊び始めた頃は全体的に私とB女をくっつけようとする雰囲気がありました。私としてもB女には好意を持っていましたが、それは恋愛的な意味ではなかったので何となくあやふやにして最近まで来てしまいました。むしろ恋愛的な意味では私はC女に若干の好意をもっていました。 そんな中、11月頃からA男がC女のことが気になりだしたようで1度だけ2人で遊びに行っています。C女もまんざらでもないようで、このままカップルになるのでは?と私個人としては感じていました。しかしその後は何の進展もなく現在まできています。 ここからが本題なのですが、上記のようなことがある中で4人で遊んでいるうちに、私はC女のことが本格的に好きになってしまいました。C女が私に気があるのでは?という噂もちらほら耳にします(信憑性はなんともいえませんが)。私としてはC女に何かしらのアクションをとりたいのですが、これまでどっちつかずな態度をとってしまったB子、友人であるA男、またこの4人グループの関係を考えるとなかなか行動がとりずらいというのが現状です。すべて私が優柔不断でこれまで誰にも相談してこなかったのが原因です。今後私はどのような行動をとっていくべきでしょうか?私としてはA男、B女に本音をうちあけて、C女を遊びに誘おうかと思っています。ご意見、アドバイス等よろしくお願いします

  • 結婚に対する友人の嫉妬。

    私は半年後に結婚式をします。 学生の頃から仲の良かった友人4人がいます。2人(A・B)は既に結婚していて次に私が結婚します。あと1人の友人(C)が最後になる訳ですが、私が結婚すると話した時位から様子がおかしいのです。 私の前では今までと変わらない様子なのに、他の友人に私に対する悪口を言っています。 私は他の友人から聞いた時、何で??とは思いましたが、自分ももし友人の中で一番最後でまだ結婚も決まってない立場だったら、 嫉妬してしまうだろうと思って、Cに対しては結婚式の詳しい話し等は一切しない様に気を使って、あまり会わないようにしていました。 ここからなのですが、その結婚式にA・Bの旦那さんも来てくれるとの話しになりました。 Aの旦那さんは私も凄く仲がいいので、来てくれるのは嬉しいのですが、Bの旦那さんはあまり知りません。でも先日Bの旦那さんに会った時、結婚式に行くからと聞きました。 来てくれるのは凄く嬉しいのですが、ということはCは1人という事になってしまいます。 Bの旦那さんは呼ぶつもりはなかったので、Cは一人になる心配はないと思っていたのですが大誤算です。Bの旦那にはもう断れません。 Cにも彼がいますが、その彼を呼ぶのは変ですよね?? 今のままでは私がCの気持ちも考えず、勝手にA・Bの旦那を呼んだと思われます。 かと言って違うと私が言ったところでCは全く信用しそうにありません。 今のCには私が何を言っても嫌味にしか聞こえないみたいです。 私はCの気持ちも分かるから、Cに嫌な思いをさせない様に今まで凄く気をつけてきました。でもCには分かってもらえず・・・。 Cは私の事が嫌いとか、そういうのではないと他の友人に聞きました。 確かに昔から気難しいところはあります。あとCは結婚したいと前から言っていましたが、彼とちょっとした問題もあるようで、C自身が上手くいってないので素直に私の幸せは喜べないのかなと思うのです。 皆様私はどうしたらいいと思いますか??宜しくお願いします。

  • 友人へのアドバイスについて

    先日ある友人(Aとします)から、別の友人(Bとします)のことで相談を受けました。 なんでもそのBさんがAさんに対して「おまえなんか死んだらいい」といったらしく、Aさんから泣きながら連絡がありました。ことのいきさつは詳細にはわかりませんが、Bさんが言われてほしくないことをAさんが人前で言ってしまったそうです。ただ、Aさんは悪気はなかったようで、日ごろからBさんから色々と要求がありその要求を聞いていることに疲れ、時には性格のことで罵られたりしたこともあったようです。 言われた言葉にたいしAさんが落ち込んでいると、Bさんは「こんな冗談みたいなことでいちいち傷つくんだね。」といわれたようです。 2人の間に具体的なやり取りがどうあったのかわかりませんが、言ってしまったことに対してはAさんも悪いところがあったんじゃないかと思いますが、Bさんの言動は暴言に近く、決してAさんばかりを責められないなと思いました。 私はAさんにもうBさんと連絡を取るのをやめたら?とアドバイスしました。特に間に立って色々やるのもBさんの「こんな冗談みたいなことでいちいち傷つくんだね。」という言葉からみても、余計にこじらせるだけなんじゃないかと思いました。 みなさまならこんなときどうやってアドバイスしますか? 私のアドバイスは間違っていたでしょうか。