• ベストアンサー

文字の判読をお願いします(江戸後期以後の文字)

画像左側の文字の判読をお願いいたします。   □横堀   □□   梅堀といふ □のところが読めません…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.3

回答No.2 訂正です: ごめんなさい 正「梅堀」 誤「梅咲」。  → 此(このorここ)横堀 本所梅堀といふ ついでです、 ”横堀”は一般的には主水路から横へ入り込む堀のこと。 山田流箏曲に”梅堀”が見えます。 本所付近の名所八つ、大川端・のきや・石原・首尾の松・竹町・梅堀・隅田川・吾妻橋とあげてうたった歌。 一方”本所横堀”と言えば 江戸市中”時の鐘9か所”の内の一つです。 参考までに  http://museum.seiko.co.jp/knowledge/relation/relation_07/index.html    「江戸の時の鐘の配置」図中 右側にあり。

Le-Livre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すっきりしました。 箏曲にも出てくるんですね!! 勉強になりました。 本所横堀とは、おそらく後の大横川のことですね。 撞木橋のあたりに鐘があったと聞いたことがあります。 こちらも勉強になりました。ありがとうございます(^o^)

その他の回答 (2)

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

  此 横堀     本所     梅咲といふ "此"の草書体に違いないと推定します。   崩し字辞典に草書体例示が複数ありますが   一般例より更に 点 を1ヶ手抜きしたものと見えます。 此処=ここ と書くべきを "此"一字のみで示しています。 ”所”も草書体。

Le-Livre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1文字目は、「此」なんですね! 勉強になります。 最後は、「梅堀」でなく、「梅咲」ですか? 「横堀」の「堀」と同じ字のように見えますが…?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

叶 本芳  でしょうかね。

Le-Livre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、「本」の部分はまさにそのとおりですね。 残りの2字はちょっと違うような…?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう