車のバンパー(PP製)の割れの補修法について

このQ&Aのポイント
  • 車のバンパー(PP製)の割れの補修法について
  • 車のリアバンパーの割れを修理するためには、バンパーを外す必要がある方法と接着剤とパテを使用して補修する方法があります。しかし、PP製のバンパーには強度上の問題があるため、一般的な瞬間接着剤では推奨されません。経験のある方からの推奨を求めています。
  • 車のバンパー(PP製)の割れを修理する方法について、バンパーの外し方と接着剤を使用した補修方法がありますが、PP製のバンパーには強度上の問題があります。そのため、一般的な瞬間接着剤の使用は推奨されません。経験のある方からの推奨をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

車のバンパー(PP製)の割れの補修法について

お世話になります。 当方、車のリアバンパーをぶつけて下部に縦4cm位の割れが出来てしまいました。 ネットで調べたところ、半田ごてで溶接(裏側から)する方法を見つけましたが、それにはバンパーを外さなければならないようです。 ちょっと大掛かりになるし、どうせ再びぶつける事もありそうなので、接着剤(ここがポイントなのですが)で少し補強して、後はパテで埋めて研磨・塗装をしようと考えています。ソフト99に尋ねたところPP等にも使用できる瞬間接着剤(プラスチック用瞬間接着剤セット)はアマゾンで販売されていますが強度に問題があるのか推奨しませんと回答されました。 そこで、先の接着剤で以前経験のある方でこれを推奨するというものをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#4です。 お答えします。 貴:<補足> のとおりで OK です。 別途の文「押さえつけてはダメ」と言うのは適正と思います。 もし押さえつけが過度ですと、接着役目のエポキシ素材が絞り出される傾向になり、まだらに残ったエポキシが僅かに存在しても、無いに等しい状態に近づく恐れがあるからでしょう。 全体に厚めに塗るというのは、均一にする意味と接着部の強度を出すためです。 pp 接着の経験は少ないですが、力が掛かる箇所では、厚さは2mm 程度でいいのではと思います。 バンパーには、振動で上下に振る応力も掛かります。 接着後は、剥がせませんから、そのつもりで。 ABS をもう僅かコチコチに硬くした程度なので、削れば取除けます。  pp 接着と違って、エポキシ接着の剥がし剤は、市場に無いと思います。    

hidekiino
質問者

お礼

有難うございます。エポキシ接着剤を2mmですか。結構な量が必要になるかもしれませんね。でも、この方法が一番分かりやすかったです。

その他の回答 (5)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

PPはポリポロピレンの略で、汎用プラスチックの中でも最も 軽く、硬質でありながら折り曲げに強いのが特徴です。 ただ割れると引っ付きにくい性質がありますので、市販の瞬間 接着剤では補修は無理です。バンパを外して専門業者の手でな ければ補修は無理です。 何処で検索されたか分かりませんが、半田ゴテでは補修は無理 ですよ。半田ゴテは金属と金属をハンダで接続するための物で ですから、PPに使用しても補修は出来ません。 車両保険に加入してませんか。車両保険なら自損事故でも保険 金は出ます。その保険金にてバンパを整備工場で交換して頂い た方が結果としては無駄になりません。 FRP素材であれば補修は出来ますが、補修材料を購入する金 があれば、全額負担でバンパを交換した方が安上がりです。 PP素材にはFRP補修は出来ません。

hidekiino
質問者

お礼

ありがとうございます。自動車のメーカーからバンパーの素材はPP製と聞いてますからFRP補修は出来ないのは分かっていました。業者さんですかね~、やっぱ。

回答No.4

補修でなく中古品でも良いので交換が正道です。 どうしてもなら、ほぼ実用的に補修する方法はあります。が、応急補修なので、防護力の性能はありません。 バンパーが金属製なら、デーラー筋でない町工場で、溶接して貰えばokです。 デーラーやサブデーラーは、完璧保証の修理しかいので、交換となる筈です。 pp製の場合は、やはり個人工場などで、バンパー裏に鉄製アングルかポリカなどのアングル類を横幅一杯に当てたいところですが、自分で作業するならアルミ製のアングルか厚板をなるべく長めに切断して破損局所の裏側から当て、ボルト止めするか、又はエポキシ樹脂を接着全面にやや厚めに塗り、乾燥を待ちます。 接着部を完全に清掃し清めれば、エポキシの接着力はほぼ完璧なほど強力です。 エポキシの接着力は、アロンアルファやアラルダイトの瞬間接着より遥かに強力で、しかも脆い硬さではなく若干の粘り(柔軟的)耐力もあります。 自分で作業する場合は、エポキシは二剤混合式で、日曜大工店などにあります。

hidekiino
質問者

お礼

ありがとうございます。いいアイデアを頂きました。これでやってみようかな。

hidekiino
質問者

補足

お尋ねします。エポキシの二液混合式を使って、アルミの厚板に厚めに全体塗り、バンパー(PP製)裏に貼りつける(押さえつけてはダメとあるサイトで見かけました)で硬化を待つ。これでよろしいのでしょうか?

noname#237141
noname#237141
回答No.3

バンパーを外さない、つまり裏側から補強材なしで PPを補修するのは「ほぼ無理」と思ってください。 表側から見て割れ傷まで隠さなくてもいいのなら、 バンパー外して、裏側にFRP補修キットとか使って 補強を入れれば、表の割れスジは残っても何とかなります。 割れた薄い断面積部分だけを接着しても少しの衝撃で すぐ割れますよ。

hidekiino
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり割れますよね~。がんばろうかな~。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

大変残念なのですが、バンパーは、瞬間接着剤の様なものでは固定できません。 自動車のバンパーは、絶えず振動しており、変形しています。 そういうところに瞬間接着剤を使ってもすぐに剥がれるだけなんです。 やってみればわかると思い明日が、一週間も持たないと思います。 なんにしても、バンパーを外して、裏から補強をして、表面を埋めて塗装するなどしなければ、バンパーの割れは目立たない様にすることはできないんです。

hidekiino
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり裏から補強しなきゃダメですか~。

  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.1

PP素材(FRP エフアルピ)と接着剤で補修して塗装すれば大丈夫だけどもな。 ソフト99の言うのは割れた部分を接着剤だけの補修を言った物だと思うけど。 FRP素材無しなら強度は低く駄目だよな。

hidekiino
質問者

お礼

ありがとうございます。強度が低くなるのは当然ですよね。

関連するQ&A

  • ウレタン素材バンパーの修理について

    ウレタン素材バンパーの修理について 先日、現在乗っている車のリアバンパーを縁石にぶつけてしまい パックリと割れてしまいました(泣) 幸い塗装がない箇所のみの割れで、割れた面同士を上手く接着?出来れば、 ひとまずそれでいいかなと、出来る限り自分で修復しようと思うのですが、 知合いの業者に聞いたところウレタンは強敵との事で・・実際市販の接着剤ではダメでした。 海外のメーカーということもあり、交換修理に出すと塗装込みで18万近くするらしく、 正直手がでません・・・。 ウレタンバンパーの接着やパテ加工等に効果的な接着材やおすすめの修理方法をご存知の方が いらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いします!! 一応、症状を書いておきます↓ ・割れの長さは15cmくらいです ・欠損箇所はなく、うまく接合できれば形状的には復元できます。 ・塗装箇所ではなく、最下部の黒い箇所です(艶消し)。 ・ウレタンであることは専門ディーラーで確認しました。 ・少々歪でも接合出来ていればOKで、簡単に仕上げ処理をしたいと思っています。 ・同素材をハンダゴテで溶かしながら接着できるかな?と現時点では妄想しています。 ・裏側からも何とか施工出来そうです(ちょっと厳しいですが・・) 決して的確な回答でなくても結構ですので、色々アドバイスをお願い致します!!

  • バンパー修理(塗装の順番)

    お世話になります。 バンパー(PP製)をガリっとやってしまったので、それほど深い傷は無いので、 自分でやろうと思ったのですが、パテ埋め後のメタリック系の塗装順序について教えてください。 とりあえずのパテ埋めは終わったので、ここから、 1.バンパープライマー 2.プラサフ 3.研磨 4.またバンパープライマー?(1、2より広めの範囲) 5.カラー塗装 6.クリア塗装 (道具とかはソフト99のものでそろえました) と思っているのですがどうでしょうか。 バンパープライマーは樹脂に対して使うもので、 プラサフや前からある塗装の上からは不要なものなのでしょうか? あと、ぼかし材というのは、5の前にやるのか、6の前にやるのか・・・ どの工程でやるものなのでしょうか。 長々とすいません。よろしくお願いします。

  • 天然木無垢一枚板テーブルの小さな傷・割れ補修方法

    今度、天然木無垢一枚板を購入して自分でテーブルを作ろうと考えています。 プレナー加工済みの板を購入し、研磨・蟻桟加工・補修・オイル仕上げをする段階で、補修時の割れ・節などに補充する接着剤?パテ?を何を使ったらいいか助言をお願い致します? 以前、天然木無垢一枚板テーブルショップで見たら透明な接着剤?パテ?で補修してありました。 また、ネットで探していたら下記サイトで http://www.rakuten.co.jp/doimoi/1775043/1781493/ 「ポリウレタン樹脂でパテ埋め」っと記載してありました。 たぶん小さな隙間なら上記の様な接着剤?パテ?に木粉を混ぜて補充して、節の様な大きな隙間には上記の様な接着剤?パテ?のみを補充して、割れにはチギリをして隙間に上記の様な接着剤?パテ?を補充するのだと思いますが、どの種類のポリウレタン樹脂なのか分らず困っています。 また、ポリウレタン樹脂以外にもお勧めな物がありましたら宜しくお願い致します。

  • プラスチック、合成ゴムの溶接について

    プラスチック、エチレンプロピレンゴム(EPM、EPDM)をそれぞれ同じ素材同士溶接したいのですが、半田ごてやヒートペン以外に、きれいでしっかりと溶接できる方法があれば教えてください。 ※プラスチックとゴムを溶接したいわけではありません。 ※強固にしたい為、接着剤やテープは使わず溶接希望です。

  • バイクフェンダー パテ 造形

    お世話になります。 DTRACKERXに、KLX用のリアフェンダーを付けようと、加工を繰り返してみました。 写真の通り、何とか固定することまでは出来たのですが、赤丸の部分のように一部が空いてしまいました。 この部分を極力綺麗に塞ぎたいのですが、何かいい方法はありますか? 写真左側のフェンダー素材はPPです。基本的にはこのフェンダーに延長的にパテ等で造形し、青丸部分(純正サイドカバー)に沿わせた(接着はしません)物を作りたいと思っています。 ステンレス板を曲げてみましたが、あまり綺麗にいかず・・・・。 パテ等で造形するか、カットで落としたPP素材の一部を半田で溶着させ、周囲のみパテで整形するか・・・。 いずれも素人考えですので、皆様のアドバイス等いただければ有難く存じます。

  • バンパーを塗装してもらったけど、パテ跡が浮いてます。

    先週、車の前側バンパー&リップスポイラーを全塗装しなおしてもらって 金曜日に車が帰ってきました。 塗装を頼んだのは、普通の個人の塗装板金の修理工場です。 今まで塗装に車を出したことはなかったのでよくわからない 箇所もあるのですが、仕上がりに納得がいきません。 塗装理由は、車をぶつけたわけではありませんが、バンパー&リップが 全体的に小傷があったりくすんでいたりしていたのと ナンバープレートを移動させたかったので、元のナンバーがあった穴の パテ埋め処理もしました。 あとリップの裏側の見えない部分が少し欠けていて破片を持っていたので 修理の追加料金を聞いたところ、5000円くらいだったので それはやめました。 修理が終わって車をとりにいったとき パテ埋め処理の部分に気がつきましたが その日はとりあえず帰りました(なにも言わずに) 夕方で薄暗かったですし、家に帰ってじっくり見ることにしました。 状態は、パテ埋めしたところがわかるかんじで、うっすらと段が 出来ています。(やや盛り上がっている) あとほんの一部、研磨が足りないようなかんじで多少ざらついています。 もっと細かいことを言えば、塗装ムラのような 小さいくぼみがあります。(2~3箇所) かんじの良い修理屋だっただけに残念でした。 ただリップスポイラーのかけた部分はサービスでなおしてくれていました。 そこで明日、クレームでもう一回行こうと思っているのですが 一応教えてグーで皆さんのご意見をお聞きしたく、質問いたしました。 ここの板金屋は腕が悪いと言えますか?(代金は良心的価格でした) 私のクレームは妥当でしょうか。 それともこの程度の処理跡はよくあることでしょうか。 やり直してくれなかったらどうしよう・・・と不安です。 私は気が弱いところもありまして・・・こんな場合相手に なんて言えばよいのでしょうか。

  • ハンダ付け

    直径5mmの棒と直径5mmの棒を、とにかく超強力にくっつけたいです。 棒は同じ材質(金属なのは確かなのですが、おそらく鉄かステンレスです)で、 接着面は、大体、タイラですが、多少ガタガタです。 棒は片方が固定されていて自由に動かせず、もう片方は フリーの状態なので自由に動かせます。 金属と金属をくっつけるのに有名な2液型の接着剤を 使ったのですが、力を加えると外れました。 おそらく、接着する面積が狭いからだと思います。 そこで、ハンダ付けをしてみようと思います。 ハンダ付けにも色々とあって分からないのですが、私の状況に おいて、最も強力に接着できる方法は、どのような方法でしょうか? 例えば、このようなコテを用いて、このような下処理を行って、 このような種類のはんだを用いて、このように行うなど。 それと、ご存知でしたら、合わせて教えていただきたいのですが、 上記の方法で、ハンダ付けを行ったら、棒を何kgの力で押しても 大丈夫ですか? また、ねじる力(トルク)は、何N・m(もしくは何kgf・cm)まで 耐えられそうですか? プリント基盤のハンダ付けは、かなり昔にしたことがあります。 溶接の一種ですが、ろう付けは、動画を見るとガスバーナーで、 あぶる必要があるみたいですが、固定された棒の周りに高温に 耐えられない物があるので、無理そうです。 通常の溶接は、ろう付けと同様な理由に加え、設備もないですし、 技術的にも無理があります。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 車の傷補修を自分でするときの注意点など

    自分で車の傷修理に挑戦します。可能な限り綺麗な仕上がりを目指してやろうと思うのでこうしたほうがいいなどのご指摘、アドバイスいただけたらと思います。 傷の具合は写真もつけてますが 前右ドア下部に爪が引っ掛かる程度の30cmほどの白い擦り傷が5、6本 ドア下の角に塗装下地まで見える30cmほどの傷が1本 後ろドアにも下地まで至った同様の傷が1本 サイドステップは削れて樹脂が見えるところが幾つかあります。 99工房の動画を見て自分でもあんなに綺麗に直せるならと必要な道具一式1万かけて揃えました。そのあと傷補修について色々調べたらうまくいかないとか余計ひどくなるなどの回答が多く難しい事はわかりましたがやるだけやります。 板金屋で修理の見積を出したら ドア2枚下半分塗装 サイドステップは交換で8万ぐらいかかると言われてます。 ドア半分塗装と交換するなら自分で傷直しに失敗してもそれをやった事で追加修理になることはないと思われるので 手順ですが 下地や樹脂が露出した傷には サンドペーパー150番から600番を使って表面を均す シリコンオフ塗布 樹脂部はバンパープライマー塗布 パテ埋め(光硬化パテ) 乾燥させる 300番から600番を使って均す シリコンオフ塗布 バンパープライマー塗布 ホワイトプラサフ塗布 乾燥 1000番を使ってプラサフ研磨 シリコンオフ塗布 エアータッチ塗布(ボデーペンスプレーに色がなかったのと塗布面が小さいのでエアータッチでスプレーの代用) エアータッチ仕上げ材塗布 乾燥 コンパウンド細目→極細目で磨く シリコンオフ塗布 ボデーペンクリア塗布 ボカシ材塗布 乾燥後コンパウンド磨き 完了 浅い線傷については傷面だけマスキングしてエアータッチ→磨き 以上の作業で考えています。 素人が綺麗に直すのは難しいことはわかった上でやりますので やめたほうがいいなどのご意見は今回はいりません。 もっとこうしたほうがいいなど注意する点や綺麗に仕上げる為のコツなどいただけたらと思います。

  • バンパー補修

    バンパー補修用パテで埋めても剥がれてしまいます。 バンパー材質との相性が良くないのでしょうか?

  • バンパー補修

    バンパーをちょいへこませて、しまったのですが、板金塗装で安い所ってどこですかね?バンパーのエクボくらいで気になる人には気になるというレベルです。1.5から2万といわれましたが、そこまで掛ける必要性も感じないので、せめて5千円くらいで、、ハイエースの右後ろです。

専門家に質問してみよう