• 締切済み

自転車 チューブ 穴

corumgdrの回答

  • corumgdr
  • ベストアンサー率44% (131/295)
回答No.2

普通は、その場合にはチューブを交換する。 が、そんな特殊なサイズのチューブは在庫で置いてる店は存在しないので、入手に時間がかかって修理が遅れて客が不便だと思ったら、修理で対応するのも有り得る対応である。 そのサイズだと、後輪はクイックじゃあないので、修理には大変に面倒な作業になる。 1箇所のパンクでも1500円以上はするので、3箇所で2000円ならば、良心的な価格だと思う。 因みに、チューブはそのサイズだと多分、1000円くらいなので、交換すれば工賃込みで3000円くらい。 とりあえず、修理が完了してるならば、そのまま乗っていれば問題無い。 けれど、普通は3ヶ所もパッチを当てるならば、事前に確認する。親切でないのは確かだが、自転車店なんて そんなもの。古くから営業してる店ほど信用出来ない。 競合店が少なければ、いい加減な商売でも潰れないから。

dfgtju
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自転車後輪のタイヤ破損について

    自転車後輪のタイヤ破損について 後輪タイヤに穴(8mmくらい)があきました(同時にチューブも裂けました)が、修理(タイヤ、チューブ交換)を頼むような自転車でないため自分でしようとしましたが(1)後輪の15mmナットが外れません、どうすれば外れるでしょうか、メガネレンチでも無理な感じで何か方法ないでしょうか。(2)もうタイヤをはずさずにこのタイヤの穴をふさぐ方法無いでしょうか、以前はチューブのパンク修理のゴムワッペンを使いましたが、すぐに穴が開きました、他にこの穴をふさぐ方法を教えてください。

  • 自転車の後輪のチューブの外し方

    自転車の後輪のチューブを何度もパンク修理した為,新しいチューブと交換したいのですが、後輪はチェーンやギアが付いているので外すのが容易でないようですが,簡単にチューブを入れかえる方法はあるのでしょうか。

  • 自転車について

    自転車ですが自転車の車輪についているチューブを守る外側のタイヤですが、やはりゴムだからのればのるほどすれてきて最悪チューブまでみえてしまうこともあるのでしょうか・・・?後輪についてですが、チューブまで行くと当然チューブがかすれてきてチューブにあながあいてパンクでしょうか・・・?そのようなときはタイヤの交換時でしょうか・・・・?

  • 自転車パンク後のタイヤは使用可?(チューブ=交換)

    クロスバイクの後輪の空気が抜けていることに気づきました。 非常に小さな硬い石が突き刺さっておりここが原因なのは明らかです。 後輪をを外してその異物を取り除きチューブを交換すれば 外側のタイヤ自体は小さな穴が開いた状態でも引き続き使えるのでしょうか? それともチューブと同時にタイヤまで交換の必要はあるでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • チューブの細かい穴

    3日ほど自転車に乗らず、さて乗ろうとしたら前後のタイヤ(700-28c)の空気が抜けてしまっていました。全く原因が分からず、とりあえずチューブを引き出して見てみると、細かい気泡のような穴があちこちに開いていて、そこから空気がちょっとずつもれているようです。一体これはどのようなことが原因でこんなことになるのでしょうか。空気圧はわりとしっかり管理していたつもりです。ちなみにタイヤとチューブは買ってから2ヶ月ほどのもので、ろくに距離も走っていません。最初は交換の際、タイヤレバーで傷つけてしまったせいかとも考えたのですが…。分かる方ぜひ教えてください。これでは安心して自転車に乗れないのです。

  • チューブに穴はあいていないのに、すぐ空気が抜けます

    No.791446の質問が近いかもしれないんですが、 質問させてください。 自転車の空気が抜けたので、パンクしたかと思い、 友人に治してもらいました。水につけるところを、一緒に見ていたのですが、 チューブに穴はあいておらず、ただ、虫ゴムが切れていたので、 取替えて様子をみているところです。 前輪・後輪ともに、そのような状態だったのですが、虫ゴムを変えてからは、 前輪だけが、空気が抜けるようになりました。 再度、チューブを水につけて、パンクチェックをしたんですが、 チューブのゴム部分ではなくて、空気を入れる口から、すこーしずつ、空気が漏れていました。 これって、もう寿命ってことでしょうか? 自転車屋さんに修理に出して、安価で直るのなら、直したいのですが、 チューブに穴が開いているものの修理よりは、高くつくのかなぁ・・・。

  • 自転車のチューブレスについて教えて

    通勤に自転車を使っているのですがパンクしました、ネットでやり方見て出来そうなので自分でパンク修理しようとするとタイヤとチューブが一体化してます、調べるとチューブレス?らしい、とりあえず100円均で買った修理セットのゴムをタイヤにペタと貼ったら空気漏れしなくなりました、1日たつけど今のとこ空気漏れありません。 質問ですが、私が乗っている自転車は普通の自転車いわゆるママチャリっていうのかな、チューブレスは高価っぽくスポーツタイプのとかについてるっみたいんですけど普通の自転車にもついているのですか?もしかして私の自転車についてるのは違う種類のタイヤですか? あと、タイヤに空いた穴が意外と大きかったので予備の買っておきたいのですがタイヤとチューブが別々になってる普通の買いたいのですがチューブレスのホイールにつけれますか?

  • 画像のようなギア付自転車の後輪のタイヤをチェンジしたいのですがどうすれ

    画像のようなギア付自転車の後輪のタイヤをチェンジしたいのですがどうすればいいでしょうか? 写真のような小径のよくある自転車なのですが、先日チューブではなくタイヤ自体が破れてしまいました。 なので交換したいのですが、ギア付の後輪を外すというのは初めてなので不安です。 前輪の交換やパンク修理などは何度もやったことあります。ただ後輪は初めてなのでドラムブレーキなどもありますし、皆さんどうやって交換しているのか教えて頂きたいです。 凄い高くなってしまうので自転車屋には頼みたくありません。あとは自分で一度やってみたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 自転車のチューブについて

    先日オークションにてErfurt(エルフルト) という自転車を購入しました。この自転車のチューブについてなのですが乗り方や私の体重が重いのがいけないのかもしれませんが頻繁にリアタイヤがパンクします。購入してから2ヶ月も経たないのに4回もパンクしています。修理屋さんに持っていってその都度修理代を払って高くついたなーと困っております。修理屋さんからチューブが弱いからパンクもしやすいと聞きましたが何度も修理も重ねており、チューブ自体も限界と思います。しかし修理屋さんから「チューブの種類が普通のものとは違うので、ここには在庫が無いので買った販売店で購入してください」と言われました。タイヤの外径サイズ(26インチ)が同じでもチューブも違うものなのでしょうか?教えてくださいお願い致します。当方特別地域(離島)により専門の販売店がなく購入に困っています・・・

  • 自転車の修理代

    正月の挨拶回りの途中に自転車の後輪から空気が抜けてタイヤが外れ、チューブがチェーンに絡まりました。 後輪が回らない状態ですが手土産を積んでいて持ち上げられないため押して帰宅しましたが、磨耗したタイヤの交換を兼ねて修理するより買い換えたほうが安いでしょうか。