• ベストアンサー

競馬で儲けられる方法って、本当にあるんですか?

go_gohideの回答

  • ベストアンサー
  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.1

ネットや新聞に載っている馬券会社なんてほとんどが糞ですよ。 無料で提供してくれるサイトの方が確率は良いかもしれません。 特にJRAの調教師だったり元馬主だったりした人がやっている馬券会社 ほど殆ど当たりませんし、当たっても素人でも考えられる程度ですよ。 私は馬券では約6年間プラス計上ですが、馬券は枠連のみです。 皆さんは3連単などの高倍率を狙いますが、よく考えればいろいろな口数 を購入しないといけません。 それであれば枠連で少ない口数で多めの資金を入れる方が確率は高いです。 それと枠連は出走が8頭であろうが16頭であろうが1~8と変わりません。 だから1~8の枠だけを考えれば済みます。 でも他のものですと出走頭数全てを考えないといけないですよね。 一度枠連でやってみて下さい。高額の馬券を当てるよりも的中回数を あげるほうが儲かる事が分かる筈ですよ。 ギャンブルをするか投資にするかの違いが出てきますよ

hkhk1450
質問者

お礼

良いアドバイス、ありがとうございました。(*^^) 馬券は枠連だけ買う。確かに良い方法ですね。 私は、今まで色々と買い過ぎていたようです。 欲張らず、今後早速試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 競馬で儲ける方法

    競馬で儲ける方法を考えてみました。 私は競馬は全くわかりません。 そして一度も馬券も買ったことも競馬の新聞も見たことがありません。 いつも土日に場外馬券の近くの定食屋で食事をしているのですが 競馬中継のテレビを見ている常連さんの話を耳にしています。 みんな得意げに予想をしているのですがなかなか当たりません。 私が思いついた方法はとにかく損をしない方法です。 レースの締め切り直前に配当が一番すくない馬を毎回、買いつつければ当たる確立が高いのでは ないかと思います。 全レースの半分だけ馬券を購入して1レースの購入金額を5000円として6レース参加して 予算を3万円にする。 そのパターンで毎週参加し1ヶ月買ったら儲かる確立が高いのではないかと思います。 このような方法は儲かると思いますか?

  • 競馬予想

    手元にスポーツ新聞や競馬新聞なしで例えばテレビやグリーンチャンネルでパドックを見たぐらいだけで馬券を購入してる人いますか? 成績はいいですか? 自分もそう予想してますがなかなか勝てません 指南してもらいたいです。

  • 競馬新聞のいろいろ

    最近競馬に興味を持ち始めたのですが、競馬新聞の種類の多さに驚いています。 競馬新聞といっても専門紙からスポーツ新聞、夕刊紙までたくさんあるようですが、みなさんはどの新聞をお使いでしょうか?? また、なぜその新聞を選ばれるんでしょうか?? 具体的な理由がありましたらお話しできる範囲で構いませんので回答よろしくお願いします。

  • 競馬ファンの競馬歴って何年ぐらい?

    競馬ファンの競馬歴ってのは何年ぐらいのものでしょうか? 私は、競馬ファンってのは、たいていが高校生か大学生の頃に興味関心を覚え、実際にこっそり馬券を買い始め(高校生はもちろんダメ。大学生も法改正以前はダメだったけどね)、就職して給料をもらって、独身貴族の一番自由に金を使えるようになる頃、投資金額、競馬熱のピークを迎え、その後、数年で 「競馬よりも熱中できるものを見つけた」 「競馬は儲からないと悟った」 「そのほか」 の理由で競馬から離れ、そののちは競馬(および一切のギャンブル)から足を洗う、か奥さんに隠れて一回数千円程度で遊ぶ(ときどきバレて奥さんに怒られる)、というような競馬人生を歩むものだと思っています。 つまり、酒、たばこ、麻雀と似たような感じで、 「禁止されている未成年の頃に覚え、独身の頃に熱中し、30代になったら熱が冷める」 というタイプのお遊びですね。 私の想像に反して、 大人(この場合の大人というのは20歳過ぎではなく、社会的にいい身分を得て分別ある年齢を指す)になってから競馬を始めたとか、老後の余暇に始めた、というような人はいるのでしょうか? ご自身、あるいは周りの人についてご回答お願いします。 なお、この場合の競馬ファン、というのはもちろん、馬券を買って、予想や結果を楽しむ人をさします。 馬券を買わずに「お馬さん、かわいー」と言ってたり 「出演するタレントさん目当てに、内容もわからずに競馬番組」を見ている種類、 の人は対象外です。

  • 初めて競馬場に行きたいのですが・・・

    「京都競馬場」に行きたいのですが・・・ ギャンブルとしてではなく、気楽に行きたいのですが どうしていいかが分かりません。 そこで質問なのですが、 (1)入場料を払ってから馬券はどこで買えばいいのでしょうか? (2)新聞のような感じの馬情報は置いてあるのか買うのでしょうか? (3)レース中、どこが一番良く見れますか? 全く素人で、競馬などしたことがないため どうしていいか分からないので、教えていただける方がいましたら幸いです。 他に注意点・アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • 競馬の予想会社が詐欺に問われない理由

    よく、スポーツ新聞やネットに競馬の予想会社が載っています。それによると1週間で100万円儲かるとか、誇大広告と思われるような内容のものが多く見受けられます。競馬で確実に儲かるわけないと思うのですが、あれはどうして詐欺にならないのでしょうか?同じ会社がいつも同じ新聞に載っているということは誰も訴えてないようです。これが不思議でたまりません。 どなたか理由がわかる方がいらしたら教えて下さい。

  • 競馬予想について

    新聞・雑誌・インターネットなどに競馬予想の広告がたくさん載っていますね! 私は、もう3度もこの競馬予想にだまされました。 本当に当たる(儲かる)競馬予想ってあるのでしょうか? もし儲かっている方がおりましたら教えていただきたいと思います。 そんなおいしい話は、教えられないな~って言うかもしれませんが・・・ きっと私のように損をしている方の方が多いと思います。 そんな人のためにも教えていただきたいと思います。 都合のよいことばかり書いて申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 競馬に興味持ちましたが踏み出せません

    子どもの頃から賭け事はいけないと育てられてきました。 その昔、競馬場に行く電車は新聞に赤鉛筆を加えた怖いおじさんがたくさん乗っていました。 (今、私はそのおじさんたちより上の年のおじさんになりました。) 競馬場から戻ってくる電車は、床にははずれ馬券が散らばり荒れた印象でした。 街にある場外馬券売り場周辺もなんだか異様な雰囲気でした。 今まで一度も競馬をしたことがありません。そのため買い方も知りません。 (ゲームセンターのゲームぐらい。) 社会人になってからも職場で競馬の話題が出ることはあまりありませんでした。 一時、中間管理職として出向した際そこの現場(倉庫会社)では、大きな競馬大会が 始まると休み時間はその話題で持ちきりでした。 その話題についていけず適当にかわしていました。 スポーツ新聞を堂々と職場で広げていてびっくりしました。 (私のところには一人もいません。漫画すら持ち込む人はいません。(漫画好きはいましたが。) 「本当は輪に入ってみたかった。」 G1レース 天皇賞 菊花賞 有馬記念 ・・・いろいろ言葉を覚えました。 賭け事と言えることは、学生時代にパチンコ少々。 ・損するのと体全体がタバコの煙で臭くなるのでやめました。  (当時喫煙者でしたがあの煙はつらかった。) ・宝くじは、ジャンボくじだけ毎回30枚購入します。  TOTOやスクラッチは買いません。(これを買いだすと限りなくお金を散財しそう。) ・株式には長く持つつもりで投資しています。(短期売買しません。)  ・麻雀は次第に職場からメンツが絶滅。 4人での麻雀は10年以上していません。 ・ゴルフは腰を痛めたあと5年ほど前にやめています。  今朝の新聞には、2面 でかでかと有馬記念の広告があります。 ビールにも広告缶があります。電車はラッピング広告をしています。 競馬のイメージも良くなったような気がするのですが、 本質的には一発勝負の賭け事なのでは? と自問自答しています。 こんな思いにアドバイスいただけないでしょうか? 1.やはり競馬はやめておいた方が良いですね。 2.どうやれば、かつて出向した先のような方と世間話ができるでしょうか。   (還暦近く、再雇用でまた出向になりそう。)   3.住んでいる世界が違うと考え自分の道を通すべきなのでしょうか。

  • 大井競馬場で行われるJBCクラシックなどの馬券を買う方法

    大井競馬場で行われるJBCクラシックなどの馬券を買う方法なんですが ネットで馬券を買うには地方競馬の会員にならないといけないのでしょうか? それって馬券以外にも口座維持費とか購入手数料などがかかるのでしょうか?

  • 競馬

    競馬 53歳になって初めて競馬場へ行きました。 早速ビギナーへの講習会に参加して、競馬新聞の見方、パドックでの馬の見方、馬券の買い方、観戦の仕方などを一通りレクチャーしてもらいました。 その後1レース200~300円程度かけて楽しみました。面白いですね。 ただ交通費とか競馬新聞代とか含めると結構お金かかりますね。 皆さんはどの様に楽しんでいますか?