• ベストアンサー

ゆとり世代、悟り世代の特徴は何ですか?

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.2

私はIDの通り昭和50年生まれですが、この世代で実は「ゆとり」が始まっていたのをご存知ですか? 何も近年に流行ったわけではないんです そう言われたら違いは…?ってなるんですが、明らかに教科書が簡単になりました 勉強時間(コマ数)も減っています 今のゆとりは土日休みですし、段々と授業内容が薄くなってきています それと主体性・アイデンティティが無いですね 十把一絡げに語れませんが、夢のない子が多いです と言うのも、親世代に当たる40代後半~50代前半はバブルを経験していますが、子どもたちはバブルを知らないんです 私の世代は超がつく就職氷河期の先駆けですが、まだバブルの恩恵がありました その辺が違うのではないでしょうか? 頑張っても先が見えない、です

00000000aa
質問者

お礼

「ゆとり」が始まっていた!?いやいや全く知りませんでした。土日が休みになってゆとりになったとばかり思ってました。 授業内容が薄まって…なんですね? アイデンティティーがない。それは意外です。 夢がない。確かにそうです。○○をやれば良い将来が待っているとは思えないですから。 バブルを知っている親の子どもがバブルを知らない…親は子どものモデルになれない? 就職氷河期が果てしなく続いているから? 貴重な回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 何故ゆとり世代は叩かれるのか?

    僕は28歳なのでゆとりに入るのかなんなのかよく分かりませんが、とりあえず昭和最期~平成生まれの人が可哀想すぎます。 まず生まれた時にバブル崩壊→阪神大震災→リーマンショック→東日本大震災と成人するまで災難だらけですよね。 さらに大人の言うとおり普通に教育を受けてきたら「ゆとり世代」と馬鹿にされます、そもそもゆとり教育を導入したのはジジイ達(団塊?)ですよね、ゆとり教育が間違ってたのならジジイ達が叩かれるはずなのに何故か子ども達が叩かれる、さらにメディアでも「ゆとり世代」「草食男子」とかの特集をしまくって、あたかも最近の若者は全員役たたずみたいなレッテルを貼り付ける。 普通に考えて今から会社に入るもしくは入って数年なのに「最近の若者は~」「これだからゆとり世代は~」と言う意味が分かりません。 団塊や団塊ジュニアが憂さ晴らしに若者を叩いてるとしか思えません、コイツらこそ日本の癌じゃないですか? ジジイ達が若者に文句言うのは大昔からの風習ですが酷すぎると思います。 犯罪率も昔に比べて格段に良くなってますよね。ゆとり世代が叩かれる理由が分かりません。 皆さんはこのような事、ゆとり世代についてどう思われますか? 皆さんは団塊の味方かゆとり世代といわれる世代どっちの味方ですか?

  • 私はゆとり教育の影響を大きく受けているのでしょうか

    閲覧いただきありがとうございます。 ゆとり世代の二十代です。 7月26日に放送された、日本テレビ系列「コレってアリですか?」というのバラエティー番組で、 「ゆとり世代は失敗を恐れるため、マニュアルを必要とする」 「ゆとり世代は怒られ慣れていないため、少しのことでもへこむ」 などと放送され、私は上記の2つが当てはまりました。 マニュアルはあれば、相手に失礼の無い様振舞え、仕事に馴染むのも早いと思いますし、 私はゆとり世代でもありますが、いわゆる完璧主義者でもあるので、小さな失敗でも大きくへこむことが常です。 やはり、私はゆとり教育の影響を大きく受けているのでしょうか。 だとしたら、仕事などで話す相手に不快な思いを与えているのではないかと心配です。 また、ゆとり世代だと甘く思われるのも好ましくありません。 (この失敗を恐れる考えや他人を気にすること自体がゆとり独特の考え方なのかもしれません) 皆さんはどうお考えでしょうか。 よろしければご回答お願いいたします。

  • 自閉症とゆとり教育(かなり長いです)

    自閉症とゆとり教育(かなり長いです) 初めまして。 実際に精神科にて自閉症(知的障害は無いのでアスペルガー症候群ですが)と診断され、 よく自閉症の人によく見られる症状にもいくつか当てはまっています。 主な症状としては、 ・同じ話を繰り返したりする。 ・人の目を見て話せない。 ・多くのことを一気に言われると混乱してしまう。 ・人の顔色や動作を見て、感情を察することができない。 ・人が話す一言から、その人の気持ちを察することができない。(具体的にハッキリと言ってもらわないと理解できない。) ・女性や子供の高い声や大きな音が苦手。 ・においにも敏感。(化粧品や香水、タバコやシンナーが大の苦手です。) ・一つの物事に異常にこだわるが、興味のないものに関しては全く反応しない。 こんな感じです。もしかしたら書き忘れがあるかもしれませんが、大体こんな症状があります。 そういったことで学校になじめず、孤立してしまったりしました。 過去にもいじめを受けたこともあり、人から怒られたりする等の激しい感情を向けられるのが苦手です。 今は、精神的なものから休学しています。 近い親戚にも自閉症(知的障害あり)の人もいます。 けれど最近、もしかしたら自閉症じゃなくてゆとり世代だからいけないのでは?と思うことが多いのです。 実際にゆとり教育世代もコミュニケーションが下手とか言われたことしかできない、失敗を恐れ、怒られるとすぐにやる気を失くすなどと言われていて、なんとなく自分の自閉症の症状とも被るのです。 そしてつい先程、あるQ&Aを見て、「やっぱりそうなんだ・・・。でもどんなに逃げても追いかけてくる事実だから仕方ない。」と思いました。 さすがに質問の題や質問者、回答者の名前は秘しますが、大体こんな内容の回答でした。 「ゆとり世代は他社とのコミュニケーションが絶望的に下手。 おまけに具体的に説明しないと理解できない。 人の事もまるで考えていないし、なんでも人任せにする。 所謂、どこにいっても周りに迷惑をかけるモンスター。 自分の部下にもゆとり教育世代の人がいるが、仕事で全く成果が出せていない。 人の状況(忙しい時など)など構わず、遠慮なく話しかけてくる。 わざわざその人のために自分の時間を割いてまで、仕事を手伝ったのに感謝の気持ちや言葉も無い上に、文句ばかり。 挙句の果てに、態度を注意すれば「どこが悪いの?」みたいな唖然とする返答。 場の雰囲気を乱したり、周りの人を不快にさせるような発言を平気でする。 このことからゆとり世代は家で仕事とかしてた方がいいのでは?まぁだからゆとり世代はニートが多いのか(笑)」 といった回答を見て、ぞっとするのと同時に目の前が真っ暗になりました。 ゆとり世代の自分はその人が言うほど迷惑な上、自閉症なら「もういっそいなくなった方が世の中のためなんじゃないか?」とすら思えてきてすごく怖いです。 けれどさすがの私も、人が忙しそうな時は「お忙しいところすみません」とか。教えてもらったら「ありがとうございます。」とか迷惑をかけた時は「すみませんでした。以後気をつけます。」等言いますが。 これから社会に出て行くときにどうしたらいいのだろうかととても心配です。 もしかしたら、職場で「こいつは自閉症なんかじゃなくて、ただゆとり世代だからこんなんじゃないのか?」とか「自閉症のせいにするな!ゆとり世代だからいけないんだろう!」等と言われたり、思われたりするのではないかと思い、ネット上でゆとり世代が「自己中心的」だの「性に関して奔放」だの「バカばっかり」などと様々な形で強烈なバッシングを受けているのを見る度に考えがどんどん悪い方向へ進むばかりです。 もうすぐ月に2,3回通っている病院で薦められた、障害者のための職業センターへ行くのですが、上記のことから今はもうただ不安しかありません。 自閉症とゆとり世代とは何らかの関係性があるのでしょうか?どう違うのでしょうか? 自分は自閉症なのか、ただのゆとり教育世代特有のダメな部分が露呈しただけなのでしょうか? 心配でたまりません。 どなたかアドバイスや意見等(色々と悩んだ末、かなり覚悟を決めてやっとした質問なので、できれば柔らかい感じの回答をお願いします。)を下さると嬉しいです。

  • 核使用はないはずなのに広島長崎の5倍以上死んでるイラク戦争について

    イラク大虐殺 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%88%A6%E4%BA%89 調査結果によって違いますが大体2~6倍亡くなられています。 自衛隊の装備に核兵器はないはずなのに。 非核化より先に訴えるべきものがあるように思うのですがなぜ日本は戦争そのものに反対しないのですか。 日本の公教育が戦争反対を教えなくなったのはなぜですか。

  • 関東大震災朝鮮人虐殺はなぜ起こったか?

    1923年9月1日に起こった大震災の時に、朝鮮人が暴動を起こすという流言が発生して、朝鮮人を殺せ!という声が上がり、軍隊、警察、自警団などが関東周辺のあちこちで朝鮮人を虐殺したことは有名で、その数は6千人以上と言われています。 この流言は政府(軍または警察)が、意図的に流したものと言われてきましたが、政府がこのような流言を流す理由が解りません。 意図的に流言を流したのは、虐殺するためだったかのように言われていますが、一体何のために虐殺しようと思ったのかも理解できません。 この考え、つまり政府の陰謀と考える方は、その時の政府の目的を教えてください。 しかし私は政府が意図的に虐殺しようと思っていたとは到底思えないのですが、それでは流言は何故発生したのでしょうか? 朝鮮人暴動の流言は、何故、どういう環境で発生したのでしょうか?

  • 英訳をお願いします。

    専門学校の「一条校化」とはなんと訳したらいいのでしょうか。 一条校(いちじょうこう)とは、学校教育法(昭和22年法律第26号、以下「法」)の第1条に掲げられている教育施設の種類およびその教育施設、要は「学校」のことである。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 出てきたのですが、はてこれをどのように英訳すればよいのかずっと悩んでいます。 どなたかアドバイスをいただけますと大変助かります。。

  • ゆとり世代、さとり世代

    ゆとり世代、さとり世代の人間についてどう思いますか? 率直な意見や考えを聞かせてください。 私は22歳のゆとり世代です

  • 中国語訳をお願いします。

    専門学校の「一条校化」とはなんと訳したらいいのでしょうか。 一条校(いちじょうこう)とは、学校教育法(昭和22年法律第26号、以下「法」)の第1条に掲げられている教育施設の種類およびその教育施設、要は「学校」のことである。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 出てきたのですが、はてこれをどのように中国語に訳せばよいのかずっと悩んでいます。 どなたかアドバイスをいただけますと大変助かります。。

  • "日本ピンチ" ゆとり世代大学生「平均」理解できず

    "日本、ピンチ" ゆとり世代、大学生になるも4人に1人が「平均」理解できず 4人に1人「平均」分からず=ゆとり世代大学生―数学会調査 入学して間もない大学1年生を中心に数学的素養がどの程度身に付いているか調べた 結果、4人に1人が「平均」の意味を正しく理解していないことが24日、日本数学会の「大学生数学基本調査」で分かった。 調査対象は、学校週5日制が導入され、学習指導要領で学ぶ内容が減らされた 「ゆとり世代」の学生。同会は「科学技術立国を目指す国として由々しきことだ」と 懸念している。 昨年4~7月、国公私立48大学の1年生を中心とした5934人を対象に、統計や論理など 5分野の基礎的数学力を調査。偏差値ごとに国立3、私立4の計7グループに分けて 正答率を比較したほか、偏差値は関係なく学部別でも分析した。 その結果、身長を題材に平均の定義とそこから導かれる結論を求めた設問の全体の 正答率は76.0%だった。東京大など最難関国立大グループの正答率は94.8%と 高かったが、偏差値50以下の私立大グループは51.2%。理工系学生でも82.0%に とどまった。 文章を読ませて確実に言えることは何か、と論理力を問う問題の全体の正答率は 64.5%。最難関国立グループは86.5%だったが、偏差値50とそれ以下の私大 2グループは50%を切った。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000127-jij-soci ありゃ~やっぱゆとり教育なんてするからこんな頭の悪い日本人が出来上がっちゃったのかな? 皆はどう思うかな?

  • ゆとり世代 の 特徴

    ゆとり世代の妹(18歳)がいます。 正直、あまりに自分の意見を言わないので 接し方がわかりません。 ゆとり世代でもうちの妹は特別に、ぼーっとしている気がします。 行動も遅い。食べるのも遅い。会話も遅い。 だからと言って、自分の考えは特にまとまってない。 「何か食べる?」 -なんでもいい。 「明日どこにいく?こことここならどちらがいいか、決めて」 ーどっちでもいい。 「これはどうおもう?」 3分ぐらいも沈黙。 そして私が 「今思っていることでいいんだよ?」 ー特に無い。 今年受験したのですが、行きたい大学のひとつだけの対策しか していなかったのでほぼ全滅でした。 しかも他の大学は学部もどこでもいい。適当でいい。 といって、結局私がいろいろ選んであげました。 結果、全落ちだったので浪人するようなのですが 「本当に何がしたいの?どういう人生をおくりたいと思っているの?」 と聞いても ーわかんない 「ちょっとは興味のあるものは?」 と聞いても ーそんなこと今決めろって言われてもわかんない。 どうしても、行きたい大学があるようで。そこにさえ入れればいいと思っているようです。 しかも、専門の「なにか」学んで、とりあえず、いいところに就職すればいい。 だそうです。 OLになりたいなら、なんでわざわざ、 大学がつながっている高校だったのに、 行かなかったんだって思ってしまいます。(これは彼女が選択しました) 選択したのには理由があるのかとおもったら 単に、自分のつながっている大学より上に行ければ良いと思っているみたいで どこの学部、何がしたいなど、まったく決まっていないようで、あきれてしまいました。 プライドばかりで大学名だけ選んで、将来やりたいこと、興味のあることも、何もわからない と言っているのですから・・・。 私は総合職でOLしていたので、適当に就職するより専門性を身につけて 手に職をつけたほうがいいのに・・と思うのですが 彼女の人生なので、何もいえないし、 だからといって、彼女自身考え方がしっかりしていたら、そうか、と納得するのですが わかんない、うーーーーん。知らない、どっちでもいい、なんでもいい、 ばっかりで、悲しいです。 わたしが18の時はここまでひどくなかった気がします。 自分が行きたい大学や進路は、いろいろ調べたり、人に聞いたり 積極的に動いていたのに 彼女は積極的に物事を考えず、行動もせず、ただ、誰かに言われたことをしている気がします。 浪人するのもこのままの状態ならまた同じことが繰り返されるのじゃないかと思って不安です。