• ベストアンサー

サメ出没の原因は鯨増加?=豪環境相が調査指示

反捕鯨国オーストラリアのフライデンバーグ環境相は政府系研究所の連邦科学産業研究機構(CSIRO)に対し、海岸でのサメ遭遇事故増加と鯨の生息数増加に因果関係がないか調査するよう指示した。オーストラリアン紙が2日までに報じた。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080200660&g=int この国は馬鹿なんですか?

  • advent
  • お礼率93% (642/683)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228965
noname#228965
回答No.5

この国は馬鹿なんですか?……馬鹿ではないが、かなり身勝手な国です。そもそも、祖国イギリスで犯罪を犯して、日本で言えば、「島流し」にあった連中が、その土地(オーストラリア)で国を造っているわけですから。オーストラリアの南にタスマニアという島がありますが、もともとオーストラリアとタスマニアに住んでいた原住民、タスマニア人はオーストラリア人によって滅ぼされてしまいました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC 「タスマニア人」で検索すれば読み切れないくらい出てきます。 こんな輩に、「クジラの保護」など語る資格はない。

advent
質問者

お礼

わりとひどい歴史の国ですよね。他国の文化を尊重できない国は低レベルと思います

その他の回答 (8)

回答No.9

狩猟民が食べるのは、繁殖に関与した動物のみ。  と思うのは、砂漠のような貧しい生態系での考えです。 豊かな生態系では、適当に狩猟した方が、  他とは違う、もっと豊かな生態系になるのです。   例えば、シカやイノシシを食べれば、森が豊かになります。 日本は、オーストラリア大陸より固有種数を誇り、世界一です。  日本人が関与したからだとも言えます。 オーストラリアは、野ウサギ、ヒアリ、などの大繁殖で、  貧しい生態系が、ますます壊れている、可哀そうなる国で、  ナーバスになっているのでしょう。 温暖化の影響は、比熱の小さい大陸の方が大きいので、  アメリカ、中国、オーストラリア、は  もっと激しい気象現象に見舞われ続けでしょう。 日本も、海水温上昇=水蒸気量の影響が強くなりますが、  もっと激しい地震,津波,台風,を何度も経験しているのが強みです。

advent
質問者

お礼

ありがとうございます

  • ferixx
  • ベストアンサー率11% (32/278)
回答No.8

言っちゃなんですが、流罪になった人間が作った国ですからね。ろくな歴史も文化もありません。だから他国の文化も理解・尊重ができない。哀れな国です

advent
質問者

お礼

ありがとうございます

  • glacee
  • ベストアンサー率8% (20/247)
回答No.7

自業自得ですね。困ってきたら、そのうちカンガルーやコアラのようにしれっと鯨の殺処分も始めると思います。 https://matome.naver.jp/odai/2143264390153118101

advent
質問者

お礼

ありがとうございます

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.6

日本も同様の海洋調査を行っています。 わざわざ発表はしませんけどね。 日本の場合は鯨の増加と海洋資源(魚など)への影響を調べると言う内容ですけどね。

advent
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.4

カンガルーやコアラは増えすぎて困るからとかで殺処分しているんですよね。まったくもって自分勝手な国です。鯨より、アボリジニ虐殺のほうを反省したほうがいいですね

advent
質問者

お礼

ありがとうございます

  • gayarud
  • ベストアンサー率9% (28/281)
回答No.3

鯨は実際には増えているんですよね。 過剰に保護しても、乱獲しても生態系ってのはおかしくなります。感情で勝手な保護とかやってるとこうなります

advent
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

自国の牛肉を売るために、捕鯨反対を打ち出しましたが、裏目に出たということでしょう。 バカではないでしょうが、商売のことしか頭になかったのでしょうね。

advent
質問者

お礼

牛肉を売るために捕鯨反対なんですか。日常的に食べるものではないんですけどね・・・

noname#232424
noname#232424
回答No.1

リンク先を読むと,(引用)「サメの襲撃が増えたのは、沿岸で鯨が増え過ぎた結果、鯨を捕食するホホジロザメも集まってきたのが一因との指摘」があるので,その真偽を確かめようとしたんだろうと思います。だから,トンチンカンな行為とは思えませんが。 ぼくはこの報道の英語原文を見ていませんが,whale と書いてあったのではないかと思います。Whale は生物分類上の「クジラ目」一般を指すことがあり,この場合は(ホホジロザメがよく捕食する)「イルカ」の意図だったかもしれません。

advent
質問者

お礼

イルカかもしれないんですねえ

関連するQ&A

  • ダメ自民、【反捕鯨】決議へのあてつけグルメ

    やっぱりダメな自民党。。といったところで。 国際捕鯨委員会(IWC)で調査捕鯨の先延ばしを狙った【反捕鯨】決議が多数国の賛成を得てされましたが、これに合わせて自民党が19日、党本部の食堂でクジラ料理の提供を始めました。 ------------------- ■ 自民、クジラ料理の提供開始 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014091900712 ~(クジラ肉に)舌鼓を打った二階氏からは、「クジラはわれわれの食生活に欠かすことができない。嫌なことばかり言う国(の人に)は、クジラをどっさり食わせる」と反捕鯨国への挑発も飛び出した。~ 同党の食堂では、今後も毎日クジラのカレーを提供する~ ------------------- 世界の大多数を占める反捕鯨国へのアテツケのようにタイミングを計ったかのようなグルメ三昧。 クジラを食べるなとか、反捕鯨!とかとは言いませんが、こういう自民党の神経ではこの先も(これまでも)思いやられますね? クジラのカレーっておいしかったですかね? 自民党には付き合いきれませんよね? 沢山質問してすいません。

  • 日本はなぜ捕鯨をやめられないか?

    政府がIWCを脱退して商業捕鯨を復活させる方針と報道されました。 日本はなぜそこまで捕鯨に拘る必要があるのかと言う質問です。長いですが下記を読んでお答えいただければ幸いです。事実誤認があればご指摘ください。 今年の9月のIWC総会で日本の提案が受け入れられず、ミンククジラの生息数の増加云々にかかわらず商業捕鯨を今後認めない方向性が明らかになった時点で私も正直、IWC脱退しか無いかと思いました。 その後、あるきっかけがありWeb上でいろいろ調べるに至って、日本は捕鯨をやめても良いんじゃないかと思い始めました。ただ、Webで検索すると捕鯨推進派と反捕鯨のページが殆どで客観的な記載を見つけるのがとても難しい。その中でざっくり理解したのは下記のようなこと。 ・日本の捕鯨に反対する最右翼はオーストラリア。そのオーストラリアは元々捕鯨国で特に南のタスマニア州は捕鯨によって栄えた土地。ところがクジラを取りすぎて生息数が激減し、国内で捕獲規制が行われ、最終的には捕鯨そのものを禁止した。アメリカも捕鯨国だったけど(ペリー来航も元々は捕鯨船の停泊基地として日本に開港を求めることも入っていました)やはり鯨の生息数の減少と、ゴールドラッシュによる人手不足で廃れていった。元々は鯨をみんな取りすぎて危機感をもったところから規制が始まっている。 ・IWCでは鯨の生息数の激減を危惧して、1986年に商業捕鯨を全面的に禁止した。 ・その中で、日本が認められた調査捕鯨と、民族的な伝統による伝統捕鯨、それに偶発事故による鯨の捕獲だけが認められた。伝統捕鯨は伝統的なやり方で成形や儀式のための必要最小限の捕鯨を認めるもので、アメリカの原住民などごく一部に認められている。 ・日本は調査捕鯨の枠を利用しつつ、南極近くの海まで捕鯨船を繰り出し年間200-400等のミンククジラを捕獲している。 ・日本は調査捕鯨の結果、ミンククジラの生息数が十分増えていると言うことで、9月のIWCで商業捕鯨の再開を提案し否決された。 ・現実には鯨類のかなりの種が絶滅に貧していて、オーストラリアなどの環境保護的な検知からは、海洋環境の変化とともにもはや生命の生息環境が人間の判断でコントロールできないとして、改めて捕鯨に否定的な意見が出された。 ここまでであれば、そもそも反捕鯨国の集まりであるIWCに、科学的根拠を示しても根本的に無視されることに憤りも感じるのですが、 ・日本で調査捕鯨を行っているのは日本鯨類研究所と言う農林水産省の外郭団体。https://www.icrwhale.org/ ・この団体は東日本大震災の復興資金の一部があてがわれたとも言われ、批判対象にもなっている。ただし、大きな団体ではなく実際南太平洋で捕鯨を請け負っているのは、共同船舶株式会社と言う会社。http://www.kyodo-senpaku.co.jp/index.html 日本鯨類研究所との共同捕鯨事業の運営資金はクジラ肉の流通販売で賄っているとも言われていますが、実際にはシー・シェパード対策費用などがかさむこともあり、全体では採算が取れていない。つまり税金で賄われているところがある。 ・それどころか日本でのクジラ肉の流通は減っていて、調査捕鯨枠をフルに使い切っているわけでは無く、ますます日本鯨類研究所の採算は厳しくなっている。調査捕鯨枠は民間の近海捕鯨の漁業者にも割り振られるらしいが、近海で取れるクジラ肉の品質がミンククジラに比べてよろしくないらしく、漁業者に取って儲かる漁業でもないらしい。 個人的には、海外から反対されると反発もあって、飲み屋でクジラ肉があると頼んだりしていたのですが、決して美味しいものでもなく、また子供の頃の給食に鯨の竜田揚げの人気の無さと、貧しかった学生時代のナガスクジラの缶詰のまずさしか印象に無く、流通でたくさん流れても積極的に食べたいとは思いません。ところが捕鯨推進派のWebページでは鯨の竜田揚げの味を賛美するものまであり、よくわからない農水省と一部の研究所、企業のプロパガンダに巻き込まれている気がします。 で、今回の政府の決定は、国際問題が大きい南太平洋での捕鯨はやめて、IWCを脱退して商業捕鯨を復活されるものの日本の近海に限る方針の様で、正直誰の得にもならず単にメンツにこだわっているようにしか見えません。商業捕鯨を復活させたら、日本鯨類研究所に政府がお金を出す大義もなくなるように思うし、共同船舶(株)が独占して良い漁業でもなくなるはずですが、そもそも流通が減っていて特に人気のない近海の鯨に商業捕鯨を制限し、もし生息数が減って自己規制するようなことになればもともこもない。 流石に政府の判断なので、外圧に対する反発だけとも思えないのですが、なんで捕鯨を続けないといけないのでしょう?

  • 学位授与機構から「不適合」とされたらどうなりますか

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032301020&g=soc 大学改革支援・学位授与機構は上智大の法学院を司法試験の合格状況の低迷などで「不適合」としましたが、「不適合」となるとどのようなデメリットがありますか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 口蹄疫とクジラに関して

    口蹄疫とクジラに関して 口蹄疫とクジラに関しての質問です。 口蹄疫は偶蹄目に広汎に感染するウィルス性の病気で、特に皮膚の柔らかい部分に病巣ができるそうです。 また現在、偶蹄目はクジラ偶蹄目の側系統となっています。 そこで質問なのですが、クジラ偶蹄目の下位であるクジラ目に属する水生動物、イルカやクジラは口蹄疫に感染するのでしょうか? 素人の推測ですが、 ・「偶蹄目」は側系統であること、 ・口蹄疫が広汎に感染するという事実、 ・水生生物の皮膚は柔らかいことが多い点、 等から類推すると、クジラ目は感染しないと考えることはできないと思うのですが、実際にはどうなのでしょうか? 感染する場合、他の偶蹄目からクジラ目、クジラ目から偶蹄目は伝染するのでしょうか? その確認などは行われているのでしょうか? 口蹄疫は家畜に対する被害が大きいことから、 日本を含め世界各国で防疫対策がなされ、国際的な協力の枠組みもできているそうです。 もしクジラ目にも感染するならば、食肉(捕鯨)への影響、ホエールウォッチングなどの観光への影響、それらを経由した感染経路の増加など、いろいろ考えるべきことはあると思います。 クジラ目の動物は海に生息しておりますので、境界での封じ込めができませんし、海は焼却もできません。 また一般に寿命が長く個体数が少ないため、キャリアが発生した場合の被害も大きいと推測されます。 かなり防疫は困難であろうと思いますが、そういった問題に対する国内外の対策はあるのでしょうか? 動物園・水族館で牛に口蹄疫が確認された場合、おそらく殺菌や消毒処理に加え、偶蹄目は殺処分などされると思いますが、それにイルカも入るのでしょうか? 詳しい方の御教示をお待ちしています。

  • 脱原発について

    大飯再稼働を強行した野田政権が方向転換? 原発ゼロへ政策転換=再生エネ拡大を強調-古川国家戦略相 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012081700595 経済界及び下記議論を乗り越え実行可能と考えられるか意見をお願いします。 ちなみに私は脱原発の考えを持っています。 大前研一氏「再生可能エネルギー比率20%は非現実的だ」 http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51957190.html 電気料金値上げ→産業競争力低下→産業空洞化→日本沈没 日本総研分析 http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/other/pdf/6250.pdf ドイツの電力事情 ― 理想像か虚像か ―国際環境経済研究所主席研究員 竹内純子 http://www.gepr.org/ja/contents/20120717-03/ エネルギーの本当のコスト http://blogos.com/article/44342/ 米超党派グループの対日政策提言要旨 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012081500982 特に対アメリカ関係から日本の脱原発の可能性について考えをお聞かせください。

  • 核融合炉が実現するのは、今世紀中は無理なのか?

    核融合炉が実現するのは、今世紀中は無理なぐらいなのでしょうか? (⇩)下記の URL の記事によると、 https://www.jiji.com/jc/article?k=20210819041923a&g=afp https://www.jiji.com/jc/article?k=20210819041923a&g=afp https://www.afpbb.com/articles/-/3362324 https://www.afpbb.com/articles/-/3362324 https://news.yahoo.co.jp/articles/9481b7f1c53045f8180166492a65aecdafe51e9f 米国の原子物理学者チームが17日、サッカー場3面分の大きさのレーザー装置を用いて、核融合から大量のエネルギーを発生させることに成功したと発表した。新たなクリーンエネルギー源開発への希望をもたらし得る成果だという。(写真は資料写真)  研究チームは、巨大な装置内に配置された200列近いレーザー光線を微小な1点に集中させ、過去の実験の8倍以上に達する爆発的なエネルギーを生成した。  このエネルギーの持続時間は100兆分の1秒と、ごく短時間にすぎないが、核融合点火という至高の目標に科学者らを近づけた。それは、エネルギーの生成量が使用量を上回る瞬間だ。  「この結果は、慣性核融合研究にとって歴史的な前進です」と、米ローレンス・リバモア国立研究所のキム・ブディル所長は話す。同研究所は、今月の実験が実施された米カリフォルニア州にある国立点火施設(NIF)を運用している。 と書かれています。 しかし、よく考えると、 「この結果は、慣性核融合研究にとって歴史的な前進です」 とまで言っているのに、 このエネルギーの持続時間は100兆分の1秒と、ごく短時間にすぎないが、核融合点火という至高の目標に科学者らを近づけた。それは、エネルギーの生成量が使用量を上回る瞬間だ。 と、“エネルギーの生成量が使用量を上回る瞬間だ。” というのはすごいですが、 たった『100兆分の1秒』(100分の1秒 ではない。) というのは余りにも短すぎないでしょうか? まだ、これがもし『100分の1秒』なら、これからさらに技術などが進んで、今世紀中に核融合炉が実現する可能性もあると思うのですが、 100兆分の1秒 というのは余りにも短すぎないでしょうか? 100兆分の1秒 というのは余りにも短すぎるので、 これでは、『今世紀中に核融合炉実現の可能性はないのではないか?』 と思えてしまいます。 質問です。 核融合炉が実現するのは、今世紀中は無理なぐらいなのでしょうか? どうなのかを教えて下さい。

  • ムカデの出没原因

    我が家は裏に山を背負っています。 その影響か、雑草は凄いし、当然虫も多い状況です。 蚊とかならまだいいのですが、やはりムカデが一番恐れております。 庭の雑草は定期的に刈ってもらっていますし、抜いたりもしているのですが、 ウッドデッキの下ばかりは、刈る事も抜く事も出来ず、また壊れかけているので、 その隙間(穴?)から色々な種?が入り込んで、ひどい状況です。(下が土です。) (もうウッドデッキを壊して、固めようと考えています。) そんな中、今朝、ムカデが家の中に出没しました。 大きくはないのですが、取り逃しました。(>_<) ムカデは3mm位の隙間からでも入る込むと見たのですが、やはりそう言ったところから、登って入り込むのでしょうか? それとも基礎がベースだけで土があるから、床下収納とかから入り込むのでしょうか? (何年かに一度点検に来てくれるのですが、それほど湿気は無いと言われていますが・・・。) 私もそうですが、幼稚園児がいるので、非常に嫌な季節になってきました。 ムカデ駆除の業者は3万~10万弱かかるので、出来れば自分で防ぎたいのですが・・・ 進入経路と駆除方法があれば、お願い致します。 一応、家の周りには薬は撒いていますが、ウッドデッキの箇所は撒けていません。 やはり(腐りかけているので)壊して、綺麗にした方が良いでしょうか? アドバイス等宜しくお願い致します。

  • 環境調査について

    環境分析で使う試料のサンプリングをする仕事がありますが、外での作業がほとんどで高所作業もあり夏でも防護服を着ることもあり暑く、冬は寒いので体を壊すというイメージがありますが実際、どうでしょうか? 友人に会社を以前、紹介した際には喜ばれましたが過労死ラインを超える残業等で体を壊して仕事ができない体になってしまい、別の友人から今回相談されましたがどう答えて良いのかわかりません。 こういう仕事に携わっている方、また外で仕事されている土木関連等の方でアドバイス頂けると助かります。

  • 「失業者」が増加した原因は何ですか?

    「失業者」が増加した原因は何ですか?

  • 「自殺者」が増加した原因は何ですか?

    「自殺者」が増加した原因は何ですか?