P2P技術と国民国家

このQ&Aのポイント
  • P2P技術とは、インターネット上で直接送受信が行える技術であり、世界中の人々が完全に個人として独立できる可能性を持っている。
  • 一方で、最近では国民国家の存在が揺らぎつつあり、新たな技術の発展によって国民という枠組みが要らなくなる可能性もある。
  • しかし、現実の生活においてはまだ国家に所属する個人としての活動が主流であり、P2P技術がそれを完全に置き換えることは難しいと言える。
回答を見る
  • ベストアンサー

P2P技術と国民国家

インターネットのP2Pの技術は、 端末同士がサーバーを介さずに、直接送受信が出来る技術らしく、 凄いなー、と思ったのと同時に、 P2Pって、もはや、世界中の人々が、完全に個人として独立した存在になる技術なのでは? と思い質問しました。 あくまでネット上ではありますが、 普段の生活は個々人の所属国家に属していますが、 P2Pでの送受信では、直接送受信なので全くの個人としての行為なのかなー、と思いました。 一方で、昨今は「国民国家は無くなるかも」とか「国家という枠組みはもう古い」という様な事を言う方々も増えているので、 P2P技術や、今後は新たな新技術によって、 国民という所属が要らなくなる流れになるのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

そんなことにはならないです。 P2Pは、電話と似た仕組みです。個人と個人が電話できるからといって、国家が無くなるとは誰も思いませんよね? 逆に言うと、じゃあP2Pではないサーバ経由の通信は国家に縛られているのかというと、これもそんなことはなく、大抵のサーバは民間企業が運営しているものですし、海外のサーバを使うことだってできれば、どこかの国のサーバを介して海外の人と交流することもできます。 つまり、結びつけて考えるのは的はずれだということです。

go_in_me
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10485/32980)
回答No.2

LINEだってユーザーからするとP2Pと変わらないですよ。技術的に違いがあるってことだけであってね。 じゃあこれだけLINEが普及したからといって我々の意識から国民という概念がなくなるかというとそんなことはございませんでしょ? 国には様々な行政サービスがあります。例えば蛇口をひねると水が出てくるのもトイレが流れるのも行政サービスのひとつですよね。P2Pでトイレの水が流れなくなってもよくなるかというとそんなことはないので、たったひとつの技術が社会制度まで大きく変えるってことはないです。産業革命における蒸気機関がいくら画期的な発明だったからといっても、それで国の在り方まで変えたわけではないですからね。 ビットコインのようなP2Pなどが金融とITテクノロジーが融合するフィンテックの分野で金融業界と金融のあり方を大きく変える可能性はありますね。日本は銀行制度が津々浦々まで行き届いているので銀行がなくなることはないという人もいてまあそれも確かにその通りだとは思いますが、しかし15時になると一斉に窓口が営業終了になる銀行は21世紀の世の中にあまりに不便なので、フィンテックでもっと便利に手軽に送金などができるようになれば日本の銀行もウカウカしてられなくなると思います。

go_in_me
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国家VS人権… 優先的に尊重すべきものは?

    先日,「有権者の過半数が,現在の政権与党に投票するだろう」という,マスコミの報道がありました。 有権者の人々は,この政権与党の新憲法の内容を十分に理解したうえで,これらの政党に票を投じるのでしょうか? 参考までに: 政権与党のうちの一党が作成した新憲法草案の内容が,大きな議論をよんでいます。これにかんしては,いくつかの議論がありますが,たとえば,現行の憲法にある第97条が,新憲法草案において,それにかんする記載がまったくありません。この政党の作成した新憲法草案においては,国家の権限を最大限にすることを可能にすることを前提とした憲法草案であることは,明らかなことです。 そこで問題となるのは,人権をないがしろにしてまでも,国家を優先する必要があるか,ということです。まず,国家は国民がいないと成立しません。そして,第一に,国家は国民を尊重しなければなりません。国民は,国家にたいする敬意をあらわす必要はありますが,そのためには,国家が,国民に敬意をあらわす必要があります。「国家ありき」のあり方では,国家は国民の支持を得ないでしょう。 政権与党しては,「日本は周辺に“脅威的存在”がいるので,国家の権限を強化できる憲法をつくらないと,国家が成り立たない」とでも考えているのでしょう。しかしながら,いわゆる「強い国家」においては,その国家の構成員である国民の人権を,十分に確保することが,そのための「絶対条件」となります。国民をないがしろにするような国家は,国家そのものが不幸な国家であると同時に,国民を不幸にしてしまう国家でもあります。 また,日本社会においても,国家にたいする敬意をあらわしている人々は,少なくありません。そのあり方,やり方には,多種多様なものがありますが,多くの人々が,日本という国家にたいして,敬意をあらわしています。憲法において,国旗や国家を規定することにたいしては,国家への敬意のあらわしかたを,一方的に決めつけることに,なりかねません。 “Foot-in-the-door technique”という言葉が英語にはあります。大まかな意味は,単純な要求を繰りかえしのませることによって,大きな要求をのませる,ということです。誰かに大きな要求をのませたいときには,小さな要求を,繰りかえしのませると,確実に,大きな要求をのむことになる,という意味にもなります。 http://en.wikipedia.org/wiki/Foot-in-the-door_technique 政権与党としては,いくつかの「小さな要求」を国民にのませ,最終的には,「国家がどんなことをやっても,国家が罪に問われることがない」という,真の意味において,国民をないがしろにする国家を建設したいのでしょう。あるいは,昨今の,テロリズム,日本の周辺諸国との関係ばかりが気になってしまい,「国民不在の国家」をつくろうとしていることに,気がついていないのかもしれません。 数年前に,ある国において大規模なテロ事件が発生しました。その直後から,この国ではイスラム系の人々にたいするヘイトクライムが多発するなど,社会の不安が国民のあいだに広まりました。 テロリストを逮捕するためには,どんなことをやってもかまわない。 そのような国家のあり方に,疑問を呈した,時の閣僚がいました。彼は日系人。かつて,この国において,強制収容という,辛酸をなめた人々の,ひとりでした。彼は,ヘイトクライムと戦い,国民の人権を守りつつ,テロリズムに立ちむかいました。

  • 「国民性」は危険

    「国民性」という表現を頻繁に利用する人をよく見かけます。「国民性」とは国民の性質、性格、文化などのさまざまな要素の総称を非常に抽象的に表現したものだと思います。しかし人々をそのような表現で一括りにしてしまってよいものなのでしょうか?「国民性」と言う表現は実は非常に危険なものと私は考えます。危険だと思うことを数例上げてみます。 1.実はほとんどのケースで国民性などというものは存在せず個人のパーソナリティのみが存在するが「国民性」という表現を頻繁に利用することにより、ある種のプロパガンダ的、マス広告的に短絡的な国家への帰属意識を増大させる恐れがある。 2.国民性という表現を頻繁に利用することが人種的な差別を助長したり人権問題や地域別紛争などにつながる恐れがある。国民性という考えが其の国や地域の人々の誤解を生むであろうと考えられる。 3.「国民性」という尺度で人間社会を構成しようとする場合、誤った個人的パーソナリティを形成させてしまう恐れがある。「自己」を基準としたパーソナリティが形成されるのではなく、漠然とした「国民」のパーソナリティが形成され、しかもそれ自体はどこにも存在しないものであり極めて主観的な解釈に過ぎない。 ある主観の標準化は極めて危険なものと考える。 この議題に関するご意見、ご感想、反論などございましたらよろしくおねがいします。

  • 文系→技術系

    現在、大学三年生で経営学部に所属しています。 将来の事を悩んだすえに、国家公務員を目指す事を決意しました。 小さい頃から環境保全に興味があったので、環境省を希望しています。 そこでアドバイスを頂きたい事があります。 私のような文系タイプが国家II種の技術系(林学)を受験して環境省に内定を貰う事は不可能でしょうか? 専門分野ではない人でも内定をもらったという話を聞き、今は技術系で受験する方向で勉強を進めています。(直接現地に行き仕事する事を望んでいるので) 一度は決心した事なんですが、最近不安ばかり感じるようになってしまい… 大学で林業系を専攻していない私が、経験不足の不利を少しでも補える事はないでしょうか? それとも、手遅れにならないうちに行政を目指す方向に変えた方が良いんでしょうか? 皆さんのアドバイスを頂けませんか。

  • 国旗・国歌を認めない人が公務員になれるのですか。

    純粋に不思議なことと感じていたのですが。 国家・国民のために公務員となる人々は、国旗・国歌等を認めないくても公務員になって良いのでしょうか? 只、公務員試験で良い点数を取れればそれで良いのでしょうか? 国家・国民の機密情報を知り得る立場になるのですから、それは如何なものかと思うのですが? 例えば、自衛隊員がそのような立場を明確に示した場合、そのような自衛隊を国民は認知しうるのか? よく報道などで見受けられる光景が、教員の国歌・国旗に対する不敬です。 子供達を教育する立場の方々がこのような立ち位置でよろしいのでしょうか? 本来、公務員は、率先して国歌・国旗に敬意を払い、国民にそのあり方を推奨するべきではないのでは?

  • 国家I種政治学

    今年の試験問題についてですが、以下2つの選択肢はいずれも誤りであると思われますが、どこが間違っているのかわかりません。おわかりになればお教えください。 1.韓国の大統領は、国民の直接投票によって選出されるが、各地域の政治的対立を前提とした選出方法が採れられている。選挙は道や特別市を単位とする選挙区ごとに行なわれ、人口に比例したポイントが最多の候補者が大統領となる。この選出方法は「地域主義」を加熱させるという批判があり、選挙制度の改正が議論されている。 2.いかにエスニック紛争を食い止め、社会秩序を維持することができるのかを、先端的ゲーム理論を使って、検討する最近の研究によれば、集権的で国家主義的な制度的メカニズムは、個人の情報を広く行き渡らせることができるため、様々なエスニックグループに属する個人間の相互作用を活発にし、彼らが略奪や暴力行為などの機会主義に陥ることを防ぎ、紛争を緩和するという。

  • 社員から業務請負に。。

    私はある会社に社員として所属し、全く別の会社に派遣として勤務しております。 給与は所属している会社からいただいておりますが、普段は所属している会社の方々と顔を合わすことはほとんどありません。(新年会とか、そういう行事の時だけです) ちなみに所属の会社は社員数名の小さな会社です。 派遣されている会社にも数年勤務して信頼も受けているのですが、ある日突然所属先の社長から「今後は会社を独立して、業務請負で働いて欲しい」と言われました。 支払額は今までの給与(固定給でした)から時間額を算出し、支払うとの事でしたが、実際には3万円ほど減ってしまいました。 業務請負になると個人で税を申告しなければいけなくなるのに、社員時代より受け取る額が減るのっておかしくないでしょうか? 私が知識が無いので何かをごまかされたりしていないか不安です。 業務請負になるに当たって、会社に請求するべきこととか詳しくご存知の方教えてください。 ちなみに社員時代は源泉だけ引かれて、国民健康保険・国民年金、雇用保険は入ってませんでした。

  • 国交の無いテロ国家の北朝鮮人を国外退去させられないのか?

    北朝鮮はご存知のようにテロ国家で核実験やミサイル発射などして 日本の安全に非常な危険な国です。 しかも日本人を拉致するという非人道的行為を平気でする国でもあり その問題は未だ解決していません。 そういった中で北朝鮮へ在日北朝鮮人が日本からの金的、物的支援を していることは度々問題になっていますがこれらは止められないのでしょうか? というより拉致という国際的犯罪行為をし、それに正当化しているような国の 国民を日本に住まわせていることに大きな疑問を感じます。 政治的迫害をされ亡命してきたのなら話は別ですが北朝鮮国の政策を否定しないような 敵対国の国民を日本に永住させている(北へ資金送金している?)のは違和感を感じます。 例えばですがJリーグの川崎Fの在日北朝鮮人選手(北朝鮮代表)がいますが、 彼らなどは個人的には国外退去させるべきだと拉致被害者の方々などのことを 考えると思うのですが不可能なのでしょうか? きっと少なからず北にいる家族宛と称して実際はよく分からない送金を 北へ送金していると思うのですが間違っていますでしょうか? 個人的には拉致被害者問題が解決するまでは北国籍の住人(政治的迫害者は除く)は 国外退去させるべきだと思うのですがそれはおかしな考えでしょうか? なおこの問題の関しては民主、自民共に(良いか悪いかは別にして)親朝鮮議員がいるので 各政党批判は控えた上でなるべくお願いします。 それよりも政府がどのように在日北朝鮮人を扱うべきかと思っているかを教えて下さい。 日本人を非道に拉致しそれを謝罪しない、解決しようとしない、国交もない 国の国籍の人々が日本国内で平気で暮らしていることは仕方ないことなのでしょうか?

  • 市役所の志望動機なんですが

    急ですが、明日、市役所の集団面接を受けることになっています。 市役所の面接は初めてですし、集団面接ということで、時間配分や、内容の掘り下げ具合がイマイチつかめません。 アドバイスを頂けたらと思います。  私が、市役所を志望させて頂く理由は、3点ございます。  まず、1点目は、私は、社会貢献性の高い職業にて、人々の役に立っていきたいと考えているためです。例えば、健康保険や年金等、人々の関心が非常に高いものの、制度として先行きが不透明なものに精通することで、国保年金課等において、窓口に立ち、市民の方々の不安を少しでも解消していきたいと考えております。  次に、2点目は、私の産まれ育った○○市において、市民の方々と共によりよい街づくりに従事していきたいということです。○○市では、総合計画という長期的な街づくりの方向性を示し、その分野別検討組織のメンバーも、市民から募る等、行政と市民との間の垣根を取り払った活動をされており、市職員とは、市民と共に歩む職員という位置づけであると解釈しております。よって、私も、その一員として、よりよい街づくりをしていきたいと考えております。  最後に3点目は、民間企業や国家公務員ではできない、市民個々人を主体とした業務をしていきたいということです。私は、これまでの経歴において、民間企業も国家公務員も経験して参りました。しかし、民間企業では、当然利益追求型の業務の為、個人の尊重に限度があったように感じます。また、国家公務員では、その範囲が広すぎ、国民の為とはいえ、その業務が漠然としていたように感じます。その点、市役所勤務では、営利目的ではありませんし、何より、最も近い位置で市民に接し、その意見をダイレクトに反映していくことも可能だと考えております。  以上、3点の為、志望させて頂きました。

  • 天皇陛下のお言葉

    次の天皇陛下のお言葉に間違いはありませんか。 (天皇陛下は間違ったことをおっしゃっていませんか) 平成13年12月18日記者会見宮内庁資料 【問3】 世界的なイベントであるサッカーのワールドカップが来年,日本と韓国の共同開催で行われます。開催が近づくにつれ,両国の市民レベルの交流も活発化していますが,歴史的,地理的にも近い国である韓国に対し,陛下が持っておられる関心,思いなどをお聞かせください。 【天皇陛下】 日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。 しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。 ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。

  • 個人事業主の経費と生活費

    このたび所属していた会社から独立して、フリーになることになりました。 今まで担当していた仕事をそのまま下請けとして受注する形です。 法人化せず、従業員も雇いません。個人事業主です。 私の場合、税金や国民年金、国民健康保険など差し引いて、収入イコール生活費になります。 こういった場合、経理面はどうしたらいいでしょうか? 食費や光熱費など細かく計上しなきゃダメですか?