• 締切済み

会社内で生まれたアイデアの知的財産は会社のもの?考えた個人の物?

あるアイデアが浮かんだとします。 技術的には誰でも実現可能で、「アイデア」のみが価値のあるものです。 このアイデアは会社内で別の商品を考えているときに浮かんだ物であり、 個人一人が出したアイデアですが、既に社内で共有したアイデアでもあります。 この「アイデア」の知的財産権はどこに所属するのでしょうか? 最初に考えた個人ですか?それともそのアイデアの出る場となった(出る場を提供した)会社ですか? 会社として商品化は出来ないという決定で、友人と個人で商品化したいと思っています。 会社と結んだ秘密保守契約には、会社に不利益になる事は口外してはいけないといった内容のみ記載されており、知的財産の所属等は表記がありません。 このアイデアを商品化する場合の技術は会社の持っている物とは異なり、これを商品化したからといって、直接会社の競合になる訳でもありません。 なので秘密保守契約に反する事は無いと考えていますが、、、知的財産の侵害だと言われると困ります。 この場合の権利関係が解らず、困っています。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

会社で業務としてやって生まれた発明は、職務発明といって、発明者が特許などを受ける権利を持つとともに、会社は実施権(ライセンス)をもらう権利が自動的に発生します(特許法35条など)。ただ、特許(や特許を受ける権利)そのものを会社のものにしようとするには、譲渡契約が別途必要です。 一方で、業務と全く関係ないものについては、会社になんのしがらみもなく個人的に発明したものとなり、職務発明とはなりません。 なお、発明については、アイデアを具体化した人間が発明者となるため、アイデアを出したのが誰かというのは実は関係なかったりします。科学法則をもちいて具体的な実現方法を提示する代償として特許などの産業財産権は与えられるからです。 次に、知的財産権の中でも産業ではなく芸術・創作に関係する著作権の場合ですが、これも仕事の中で作ったものは職務著作となります。こちらは、会社名義で発表した時点で自動的に会社が著作者になるので、守秘義務がある一般的な状況では会社の著作物となることが多いものです。 なお、ご質問の場合は商品化とあるので、おそらく著作権ではなく、産業財産権の問題となるかと思われ、その場合は職務とは違う分野の発明であれば会社にライセンスする法的根拠もありません。 ややこしいのは、会社内で共有している情報のため、営業機密となってしまうと、今度は不当競争防止法に反することになる、という点です。下手に会社での業務と関係ないことならば、会社に情報を置くべきではない、というわけですね。 現実的には、発明者にあたる人が特許出願することを会社に了承してもらうのが先決でしょう。出願情報が公に開示される一方で、会社にライセンスする余地が残るとともに、とにかく発明者が実施を専有できる可能性が残ります。(職務発明が否かをとわず)

mollie
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございます。 著作権か産業財産権かという所ですが、商品化したい物はソフトウェアです。 ただ実現しようとすると会社で使っている開発言語とは別の物で開発しなくてはなりません。(会社の開発言語でも出来ない事は無いですが、手間がかかるのでこれを作るという決定にはいたらなかった、という形です。) 根底にある「なにをするソフトウェアか」という部分が同じなのです。 開発言語が違うという点で、使用できるユーザーの層も変わってきます(個人での開発がかなりマイナーな環境で動くようになるという点でです)。 最近、企画職に移動しましたが(企画するのが好きだから企画に移動した訳ですが)、正直、会議で出す全ての企画が(採用かボツかは関係なく)会社との営業機密になってくるなら、「何を話すか」に気を使わなくてはなぁと思っています。

関連するQ&A

  • アイディアを商品化にしたいのですが、どこの会社が有名とか人気が高い!とか知ってる方いませんか?

    タイトル通りですが、自分で考えたアイディアを商品化したいと思ってますが、自分には資金も無ければ商品を作る技術もありません。 このアイディアを商品化して売り上げの何%かは自分に入ってくるシステムとかをやっている信頼できる会社とかあるのでしたら教えて下さい。以前にテレビで見たのですが、主婦のアイディアが商品化され、「主婦は大きいお小遣いを手に入れました」と見た覚えがあります。 自分が考えてるアイディアは「物」と、インターネットを利用した「サイト」と両方あります。物とネットを使ったサイトの、両方知りたいです。

  • 商品のアイディアの売り方とは?

    新商品のアイディアを思いついた時、企業にアイディアを売り込むにはどうすればいいんですか? また、それにはどれくらいの手間・資金がかかりますか? 例えば車に付ける「赤ちゃんが乗っています」ステッカーってありますよね。 あれは革命的な発明、という物ではないけどそれなりには売れています。 こういう「有ったらいいけど無くてもいい」程度の商品アイディアを一般人から買い取ってくれるような企業・会社というのはありますか? また、もし個人でそのアイディアを商品化し特許も取得したとして、その上で企業がアイディアを使いたいとなったらアイディア料は何割くらい払われるのが一般的ですか?

  • 個人がアイディア商品を売り込むとして

    個人がアイディア商品を企業に売り込む時、シロウトなので、なめられて値切られる恐れがあるのでしょうか。 まず特許を取ります。 この商品の価値はとても高く、そして、簡素なものです。 この商品を完成させるのに必要な工場は、2か所は必要だと思います。何とか試作品を完成させます。 それを該当する会社に売り込みます。 その時、原価はもちろん上回っていなければならないですが、自分の利益としては、どのくらいを設定すればいいのか、その根拠をどうして決めればよいでしょうか? 要は、その会社をどう説得すれば良いか、ということでもあると思います。 そういう分野に詳しい方、ぜひお教え下さい。

  • 知的財産権の侵害がないことを保証する、とは?!

    お世話になります。当方、零細ソフトウェア会社で営業職を拝命している者です。 取引先から提示された契約書について、下記の条文が記載されておりました。 (甲:取引先、乙:弊社) この条文は何を意味するのかが恥ずかしながら理解しかねております。 どのようなリスクを回避するために、先方の契約書は下記のようになっているのでしょうか? 大変お恥ずかしい限りですが、ご教示下さいませ。 1.乙は、甲に対して商品が第三者が権利を有する商業財産権、著作権その他の権利(以下「知的財産権」)を侵害していないことを保証する。 2.乙は、商品の使用に関連して、知的財産権等の侵害を理由として、甲若しくは自らと第三者との間で争いが生じ、又は争いが生じるおそれがあることを知った場合、速やかに甲に通知するとともに、自己の責任と負担において甲の指示に従ってこれを解決する。ただし、当該侵害が甲の責に帰すべき事由による場合は、この限りではない。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • アイディアを商品化したい

    「アイディアを商品化したい」について質問します。 一個人(素人)がアイディアを商品化するための手順を教えて下さい。 (1)考えている物はシンプルだが、個人で作るには完成度が落ちる。 (2)この時点でメーカー、企業に相談できるのか。 (3)その際、アイディアはどのように担保されるのか。 (4)メーカーと個人との仲介業者等に相談したほうがいいのか。(その際の上記(3)はどうなるのか) (5)特許を取得したい場合、どういった支援業者、団体があるのか。 以上ですが、よろしくお願いします。

  • 商品アイデアを実現するには

    パソコン関連のいい商品アイデアを思いつきました。 しかし、私には資本もなく、技術もない。本当のビジネスアイデアだけです。 しかし、これが実現すればかなり利用されると思います。 このアイデアは、パソコンソフトとそれ専用の周辺機器を開発しなければなりません。 しかし、メーカー等に話を持っていけば、簡単に開発できると思います。 ですが、個人ではとうてい無理ではないかと思います。 もし、メーカーなどに話を持っていくとすれば メーカー等に話を持っていき方、その際のアイデアの保護等など、どうすればいいでしょうか また、個人で商品開発するには、どのようにすればいいでしょうか、漠然とした質問ですがよろしくお願いします。

  • 契約における知的財産権の侵害について

    私は問屋を経営しています。 規模は社員パート含めて15人ほどで運営しています。 当社の扱っている商品はアダルト商品で、販売先は大手の小売業者です。 さて質問ですが、 このたび新規の取引先と契約をする事になり、契約書を取り交わす事になりましたが、条項の中で知的財産権についての項目がありました。 内容は 当該知的財産権上の権利侵害の紛議が生じたとき、当社が責任をかぶらなくてはいけないという内容でした。 商品はパロディ的な商品も多く、またそのような商品が結構売れていたりするのですが、勝手に似せて作っているような商品である場合もあるようで、訴えられる可能性もあるのではないかと思います。 当社は作ったメーカーでもなく、最終販売者でもなく、中間業者なのですが、それでも肖像権や著作権などの侵害を訴えられた場合責任をかぶらなくてはいけないのでしょうか。 はっきり言って、零細業者なので莫大な損害賠償を支払う余力もありません。 万が一訴えられた場合を考えると取引を躊躇してしまいます。 こんな場合どうしたらいいか良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • 個人の財産を会社に無償であげた場合。

    個人の財産を会社に無償であげた場合について質問させて下さい。 スポーツ用品販売会社を経営しているとします。 社長がスポーツ用品を自分の会社から会社の販売額の1万円で購入しました。ちなみに会社の仕入額は5000円です。 1度購入した商品を、社長は無償で会社に差し上げたとします。 ここで質問です。 (1)会社は時価の金額でもらったと計上すると思いますが、法人は1万円を無償でもらったと計上するのでしょうか?それとも5000円と計上するのでしょうか? (2)社長は税金は発生しますか?品物によっては、1個30万以下の贈与でしたら発生しないという方がいますが、スポーツ用品の場合どうでしょうか? ただ1万円で会社から購入していて、1万円相当を無償で差し上げているのですから社長個人は利益が出ないので、税金は発生しませんか? お答えお願いします。

  • 製造業者へのアイディアの持ち込み

    ・ある物(アイディア)を(現在市場にはまだ出回っていないもの)商品化して販売したいと思った時、自分のアイディアを商品化してくれるような製造業者というものはあるのでしょうか。 ・もしそういった所があるとすれば個人事業を立ち上げ商品の販売を行いたいのですが、まだ個人事業の申請もしていない状況での製造依頼は可能なのでしょうか。 ・様々な商品で販売者と製造者が違うものが良くありますが、それはどのような流れでアイディアから販売までを実現しているのか、是非教えていただければと思います。 ・商品化したいものは食品の部類になります。 ・自社で生産するという方法以外で考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 全財産をつぎ込む人

    全財産をつぎ込む人 時々胡散臭い会社の投資話や出資話に全財産をつぎ込んで、その会社が問題を起こしたりして投資商品や出資商品の価値が無くなったり、そもそも実体がない物でつぎ込んだお金が戻ってこなくなり、テレビのインタビューに「今まで大切にした財産が」とか「信用していたのに」とか「退職金を充てていたのに」など涙ながらに言っている場面を見かけます。 確かに胡散臭い会社が法に引っかかるようなことをしたり、言葉巧みに勧誘してくる行為が悪いとは思いますが、そのような会社を信用してしまい、ましてや全財産をつぎ込む行動が理解できません。 この様な「大切」である全財産をつぎ込む人は、事前に調べたり冷静に考えないなど、そのような話に乗ってしまうだけ隙があると思うのですいかがでしょうか? ちなみに、一般的に投資と言われる類の物につぎ込むのは全財産の何割程度が適切なのでしょうか?