• ベストアンサー

オーストラリアでは2重国籍者の議員が辞職したのに、

f272の回答

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8065/17246)
回答No.3

オーストラリアでは2重国籍者は国会議員になれませんが,日本では2重国籍者でも国会議員になれるのです。 制度が違うので,責任のとり方も違って当然でしょう。

noname#229108
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 違法ではないということですね。納得しました。 ただし、辻元議員は日本国籍しか保持していないと嘘をついて議員活動をしていたところは問題ですね。そういう人が果たして本当に日本の為に仕事ができるのかというところも問題があると思います。

関連するQ&A

  • 二重国籍の人が国会議員になると何が問題なのか

    蓮舫氏の問題であり、彼女の場合二重国籍なのかどうかすらわからないまま大きな話題になっています。仮に蓮舫氏が二重国籍だったとしても、二重国籍の人が国会議員になってそれの何が問題なのかよくわかりません。 例えば、二重国籍が違法で許されないことだとして、以前亀井静香(国民新党時代)がブラジルの元大統領アルベルト・フジモリ氏を参院選で擁立したことがありました。もし二重国籍が違法で問題なら、「二重国籍かもしれない」という状態の蓮舫氏の批判の前に、完全な違法まる出し状態のフジモリ氏の立候補を批判すべきだと思うのですが、そのような批判はなかったように思います。 ・そもそも根本的に二重国籍の人が国会議員になると何が問題なのか ・蓮舫氏を批判している人は、完全二重国籍のフジモリ氏も批判していたのか? ・完全二重国籍のフジモリ氏は批判しないのに、  二重国籍かもしれないという程度の蓮舫氏だけを激しく批判するのはなぜか? ・民進党が嫌いな人が批判のための批判をしているだけなのでしょうか? このあたりについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 二重国籍問題

    民進党代表候補者レンホウ女史が二重国籍だ!とネットで出ていました。そこで疑問に感じたことは 1:国会議員は二重国籍でも立候補できるのでしょうか? 2:他に与野党問わず帰化議員が存在しますが他の帰化議員は二重国籍は居ないのでしょうか? レンホウ女史は18歳の時日本国籍を取得(帰化したとは言わない)それまでは中国籍?日本籍を取得したと時は中国籍離脱となるのでしょうか?ネットで大騒ぎされているので離脱した証拠を開示すれば済むのですがそれもしない只々「中国籍は抜いた」と主張するだけ不思議だね~ 以上素朴な質問ですが詳しい人教えて下さい。

  • 宮崎議員の辞職を如何思いますか

    宮崎議員の辞職を如何思いますか 昔、私は此でタバコを止めました   私は此で会社を止めました と言う CMがありましたが 私は此で議員を止めましたは前代未聞 あの様な議員を選出した国民にも責任の 一端は有ると思うが此れから自民党もやり 難く成ると思うがもう既に国外にもこの ニュースは知られ世界にオオハヂをかいた 格好 宮崎議員一人の問題に思っている様だけど 議員一人の問題では無い様に思える 貴方はこのニュースをどう思いますか

  • なぜ内閣総辞職ではなく首相だけが辞任するのでしょう?

    なぜ内閣総辞職ではなく首相だけが辞任するのでしょう? 鳩山由紀夫(まだ)首相のことです。 質問1. なぜ内閣総辞職ではなく首相だけが辞任するのでしょう? 両院議員総会って法的な意味はありませんよね。 正式にはいつ辞任になるのでしょう? 新しい首班が指名されて組閣に入る前のどのタイミングで他の閣僚を含めて正式に総辞職するんでしょうか? 質問2. 首相は孤独だと聞きました。内閣官房には相談できるスタッフはいないのでしょうか? チェスの世界チャンピオンは人間一人ではなく、チームを組んで取り組んでいると聞きます。 TVの特番で、まず奥さんに相談したはずと言った評論家がいましたが、信じがたいです。 首相も本当に一人の人間だけっていうことはないはずと思うんですが、実際のところどうなんでしょう?

  • 国籍を正確に理解してない人を、党首に選ぶ民主党に?

     自分の国籍を正確に理解してない、小学生みたいな蓮舫氏を、党首に選ぶ民主党に、期待できますか ? 蓮舫氏は、現在、国会議員なのだから、二重国籍で、国籍法違反で、国会議員を、法により辞めさせるべきだと思います。 それが解っていて、蓮舫氏を、党首に選ぶ民主党も、同罪だと思います。 民主党には、失望して、次回は別の政党に入れます。 民主党は、台湾人、中国人、朝鮮半島人のための政党だったんですね。 わたし、騙されていました。 みなさん、民主党を、どう思いますか ?

  • 民主党議員の感覚

    民主党議員の感覚  菅総理は、小沢前幹事長、鳩山前民主党代表の「政治と金」の問題について、「役職を辞任する事により、非常に重い責任を取られた。」と国会で解決済みみたいな答弁されたのが、ついこの間の臨時国会でした。  それが、ここにきて、小沢氏に代表選に出馬要請をするという議員というかグループが出てきました。 民主党議員は、もう3か月経ったから「政治と金」の問題は解決し、国民が許してくれているとでも思っているのでしょうか。

  • 自ら志願して立候補した国会議員

    国会議員が失敗したり罪な事をすると、秘書や官僚の責任に するが、国会議員は国民の投票の前に、自ら立候補して国民 の支持を得て、国会議員になる。国会議員になれば「言い訳 や泣き言」は見苦しい。責任を持って確実完璧に業務をこな さなければいけない。言いたいことは、今回の年金印刷ミス 問題です。政府が委託会社のチェック体制を検証して誤りが 無いか確認してから仕事の依頼をする。発送前のチエックも 確実に確認する。それが国会議員の基本中の基本、国民の税 金で多額な報酬を頂いている以上、責任の転換はアベ元総理 だけで十分です。そのように思いませんか、ご意見をお待ち しています。

  • 謝って続投 この責任の取り方いつ始まった?

    「問題を真摯に受け止め、今後しっかりと政務に励むことで責任を取りたい」 聞き飽きたセリフですよね。気になったのでちょっと調べてみました。 すると、2015年時点で既に馬淵議員は以下のような質問を国会でやっていました。 ---2015年(平成27年)2月25日、第189国会衆議院予算委員会において、西川農林水産大臣が政治資金問題で辞職(2月23日)したことに対する安倍首相の任命責任を問う質疑が行われました。 ---この質疑の中で馬淵議員は、国立国会図書館が調査した資料を示して、1985年から質疑当日までの30年間に政治とカネの問題で辞職した大臣が17名いること、そのうち7名(41%)が質疑時点で合計3年2ヵ月間(30年の10%)になる安倍内閣の大臣であると指摘しました。 彼の発言の一部には丸で今の野党議員が言ってるのとそっくり同じものがありました。以下です。 ---「総理、総理は同じことをずっと言っているんですよ。ずっと9年前と変わらないんです。大臣の辞任のたびに、政治と金の問題で辞任するたびに同じことを言っているんです。みずからは責任がある、政策を推進する、それは責任の果たし方ではないんです。」  この時点では辞任閣僚は7名となっていますが、それから甘利氏や稲田氏が辞任していますね。 過去を振り返ると昔は結構潔く辞任してるんですね。リクルート事件の竹下内閣とか、ノーパンしゃぶしゃぶ事件で大蔵大臣とか。 政治史に詳しくないのですが、謝って続投という責任の取り方は安倍内閣から始まったのですか?それともそれ以前に萌芽がありましたか? 教えて下さい。 尚、責任の取り方は「辞任(職を辞する)」というのが、世界の民主国家共通のものであることを私は知っておりますので、その価値観に反する回答は無意味ですので厳に控えて下さるようお願い致します。

  • 中村喜四郎!?って今も国会議員だったの?

    昨日の辻元さんの辞職のニュースの中で、離党した加藤紘一と鈴木宗男が国会内での席が替わって・・・という様子が映っていたのですが、加藤紘一の隣にいたのが、中村喜四郎だったと思うんですけど。あの人は逮捕されて、しかも有罪判決が出たんじゃないんでしょうか? どうして、あの人はまだ国会議員なんでしょうか?逮捕された件はどうなってしまったんでしょう。 そのあとの選挙でも当選できて、あそこにいるのであれば、その選挙区の有権者の人たちってどういう考えなんでしょう?? 大臣経験者だとしても、有罪になった(定かでないんですが)ような人を当選させて、地元の人たちには何かメリットはあるのでしょうか? 政治の事はよくわかりませんが、一体どうなってるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 国会議員にボーナスは出ますか

    社会保険庁の公的年金記録紛失という背信行為の責任をとり、首相、関係閣僚、社会保険庁職員らが夏のボーナスの一部を返上しました。 しかし私は野党国会議員もボーナスを返上すべきだと思います。なぜなら、社会保険庁職員の労働組合は民主党、共産党、社民党(旧社会党)の支持母体であり、これら野党議員が職員を甘やかせ、いい加減な仕事をさせたために記録を紛失するという事態を招いたからです。 ところで、国会議員にはボーナスは出るのでしょうか。