• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギターと性格に、関係性はあるのか?)

ギター趣味と性格の関係性について

このQ&Aのポイント
  • ギター趣味の人は自己主張が強く、ちょっと我儘な人が多い傾向がある
  • ギター趣味の人は精神論や社会論を弾き語ることが多い
  • ギター趣味の人の中には精神病の方も多い傾向がある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poporoad
  • ベストアンサー率71% (77/107)
回答No.7

こんにちは 面白そうな話題だったので私からも体験と考察を 私もバンドを経験していまして、学生時代は心理学を専攻していました。そして質問者さんと同じような経験と疑問を持ったことがあります。 ソースを出せ!と言われたら困りますが、経験の統計からしてギターをやっている人間は自己主張が強く(悪い意味で)、ワガママな人が多いです。もちろんギタリストは母数が多いので、まともな人も多いですが、楽器演奏者それぞれの割合から見てもやはりギターパート担当の人間にそう言う人が多い傾向を強く感じます。 ギターといっても子供の頃から本気でやっているとかクラシックギターを嗜んでいる人はそれに当てはまらない気がします。 ここで言うギターとはバンドスタイルのエレキギターをやっている人の事を指します。 では何故そうなるかと言う本題ですが、 ・バンドでのエレキギターの立ち位置と役割と導入の楽さ ・エレキギターのサウンドとよく使われる楽曲ジャンルの音楽性 の2点が大きいかなと思います。 まず前者ですが、バンドでのエレキギターは比較的ボーカルと同じようにフロントに立つことが多いです。ギターボーカルもそうですね。この時点でまず、音楽好きでも、引っ込み思案な性格の場合、ギターを選択する確率が下がります。私がそうでした。後ろにいて目立たないから と言う理由でドラムを選びました。 逆を言うと根拠がなくとも自分に自身のある(ナルシスト 自己中な)人間はどの楽器も選択肢に入ります。そして、楽器の中で一番始めやすいのがエレキギターです。さらに、ボーカルになりたいけど、歌うまくないし、ギターで良いか なんて言う適当な人間も多いです。ソロパートもあるし、ボーカルの次に目立つポジションですね。 ちなみに私がギタリストだったら。。 ボーカル:やりたいけど歌うまくねーしなー(または)やったけど向いてねーな ベース:地味 何やってるか分からない そもそも音聞こえなくね? ドラム:叩きたいけど たまにでいっかなー てか家に置けなくね? キーボード:地味 鍵盤弾けないしー 持ち運びだるくね? ギター:見た目かっこいいし安いわ ま、パワーコード弾いてりゃOKっしょ! って感じですかね、、口調はかなり盛ってますが(笑) ちなみに私は全楽器好きで弾いてますから語弊はあるけど一般認識としては間違いではないかと思います。 少し話がそれましたが、後者についてです。 こちらは潜在的にギターを選択する可能性が高まる話になります。 ギターは他の楽器に比べ歪んだ音(オーバードライブ ディストーション)を多用する楽器でそれが個性になっています。そのサウンドでしか得られないジャンルはロックだったりハードロック、メタルです。いずれも攻撃的で社会風刺や批判から生まれたジャンルです。このジャンルやサウンドを好んでいる人は、エレキギターそのものを好み(いわゆるギターキッズ)、比較的尖った人間性(良くも悪くも)の人が多いです。こちらも私の経験による統計ですが、やはり穏やかな人はロックはあまり聴かない傾向があります。 これら2つが合わさると、尖った人間性の人がギターを選択する確率が高まります。 以上、経験からの考察ですがまとめると、 (悪い意味で)自信のある性格の人は楽器の中からギターを選択してしまう。 (悪い意味で)自信のある性格の人は 適当 自己中心的 攻撃的な傾向がある。 =ギターをやってる人間と性格に難がある人間には相関がある と仮定できるでしょうか。 実証しようがないので何とも言えないですが、私がギターと人間性の相関を論文にまとめるならこんな感じですかね。 ちょっとごちゃっとしてしまいましたが参考までに。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございました。 同じ様なことを思ってる人がいるんだなぁと感じる事ができました。 そして、そう思える理屈の部分についてのお話も、私には思いつきませんでしたが納得できるお話でした。

その他の回答 (6)

回答No.6

ギターからベース、その逆に転向する人もいると思うんでそうでもないと思います。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 全員ではないですね。 ごく一部のおかしそうな人の傾向の話です。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.5

プロのジャズミュージシャンにたくさんの仲良しがいますが、ギタリストに限らず、ピアニストもベーシストもドラマーもサックス奏者もマリンバ奏者も、みんな自己主張が強いですよ。 自己主張が強くないミュージシャンなんていないでしょう。 自己主張したいからミュージシャンになるんだと思いますけどね。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさん、どの様に自己主張が強いのでしょうか? 精神的におかしそうですか?

回答No.4

そもそも普通に暮らしているとギターの演奏を実際に目にする機会が少ないなか、その中でギターをいいと思える感性が希少です。また、チャレンジするための投資金額が5~10万円くらいかかる。 言葉を使わない歌と較べて演奏という(日本では)一般の人に通じにくい手段でアピールしようとすることに現実との乖離を感じないで何十時間と練習しなくてはいけない。 ある意味、普通の社会生活とは違ったメンタルの強さがまず基本的に必要だと思います。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご意見参考になりました。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.3

バンドを組んで人前にでて,ソロを弾きたい。ボーカルよりも目立ちたい。 と思う人が自己主張が弱く,みんなと一緒じゃないと嫌だってひとな訳ないじゃないですか?自己主張が弱くみんなと一緒の方がよければ,ステージにそもそも立たないでしょう。同じステージに立つのでも,目立つ楽器を支える仕事を好む人と,俺のリズム,俺の音色に着いてきてくれればいいというひととでは根本的に違いますし,だれがそのバンドのメンバーを集めるかによってもその性格はかわります。ギターが集めるバンドは,あなたの思うような性格の配分になりますし,ボーカル主導であれば,ギターはNo2の孤高のテクニシャン系になりやすい。ドラムの人が主導の人選だとギターは協調性が高く出るときと引っ込む時をもつメリハリ派になります。 あなたの文面をみていると,どうもギターがリーダーてきなバンドをよく見てきているように思いますがどうでしょうか。 ギターは楽器の性質上,自己完結できる。コードやソロを含めて一本でもたのしめるため,内にこもる性格があるととことん自分で進めてしまいます。 音の世界に入り込むときにギターは一番のめり込みやすく制限が少ないのも特徴でしょう。ドラムなどは練習する場所を選びますからね。もともとそれを好むと言う選択圧が掛かった上で,練習からライブまで自分内での完結を可能としている楽器なので,その傾向が強くなるのではないでしょうか。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 誤解されている様ですが、質問はバンドの話しではありません。 それとギターの人は・・という話でもありません。 わかりやすくいうと、意味不明な言動や長文などで目立つちょっとおかしそうな人がいたとして、それが結果として、ギター趣味だというパターンが多いのです。 (音楽仲間や、音楽掲示板においての話です) で、その因果関係は何だろうな?という質問ですね。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.2

なぁんとなくですが、ギターやピアノなど指で音を出す楽器って性格が出るような気がします。 先日ピアノを聴いていてしみじみ思ったもので…

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっとよくわかりませんでした。 打楽器以外の殆どの楽器は指先を使って音を出すと思いますが・・w

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.1

バンドを組むと、比較的・・・ リードギター:俺様、プライドが高い サイドギター:引っ込み思案、職人 ベースギター:いい人、まとめ役、影のリーダー ドラムス:ムードメーカー、お祭り屋 キーボード:芸術家肌、人の話は聞かない、気が弱い なんてことが多い・・・って聞きますが? 同じギターでも、リードをするかサイドをするか、ベースに行くか で、結構性格って違うと思いますよ。ヴォーカルを兼ねるかでまた かなり感じも変わりますし。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご意見参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう