うつ病になりやすい性格を直したい方法

このQ&Aのポイント
  • セルフエネルギーを保つためには、自己主張をすることが重要です。他者の欲求にばかり配慮して自分の欲求を抑え続けると、抑うつ状態になる可能性が高くなります。
  • 適応の過剰はうつ病になりやすく、再発しやすい性格です。自己主張する勇気を持ち、自分の欲求を大切にすることが求められます。
  • 対人関係を良くするためには、相手の気持ちを優先させることも大切ですが、自分の意見や感情もしっかりと伝えることが必要です。自分の意見を主張することで、自己主張力が高まります。
回答を見る
  • ベストアンサー

うつ病になりやすい性格を直したいのですが。

 私は、読んだ本などによると、典型的な、うつ病になりやすい性格だと思っています。それで、再発を防ぐための方法をアドバイスしてもらえないかと質問しました。  私は、他の何よりも、人との関係を良くする事を優先するようです。その人とは、特定の人で、力関係では、相手の方が上です。いわゆる支配関係が私の心の中で成立している、支配する方の、相手方です。その特定の人の、思惑や欲求が何であるか、常に考え、それに応えようとします。  それに応えるためには、自分の欲求などを殺し、最優先で、特定の人との関係を良くし、良好に保とうとします。たえず、相手の顔色をうかがっているので、エネルギーを消耗します。また、自分の欲求を抑圧しているため、抑うつ傾向にあります。  そして、小さい頃から、こういう対人関係に適応するようにしてきたためか、自分が何をしたいのか、良くわからなくなっています。  本によると、過剰適応とか、メランコリー親和型の性格というそうで、うつ病になりやすく、再発しやすい性格だそうです。  なんとか、自己主張をしたいと思うのですが、相手が気分を害するのではないかと考えてしまい、躊躇してしまいます。こういう性格は、対人関係を良くするという意味ではプラスに働くと思うのですが、たえず他者の欲求を配慮し、自分の欲求を押し殺していては、マイナスになり、疲れて、抑うつ状態になると、理屈ではわかっているのです。しかし、いざ、対人関係になると、相手の気持ちを優先させてしまいます。  何かアドバイスをいただけませんか。よろしくお願いします。

  • quaff
  • お礼率86% (195/226)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.1

顔色を気にしてしまうのですね。 全部切り替えるのは難しいと思うので 親しくて、信頼できる友人などから 自分の主張を伝えてみてはどうでしょう? 親しい人なら、多少のことなら理解してくれると思うんです。 これまでの信頼関係があるので… なんなら相談してみることもいいかなと。 今まで培ってきた性格を いきなりかえることは難しいと思います。 実際、理屈ではご自身の性格をわかっていますし それでもかえられないのだから そういう自分を許してあげてください。 いつも自分より先に、周囲への配慮をしてくれてありがとう。 たまにはこちらにも甘えてね。 と、親しい人なら感じてくれるかもしれませんね。 少し、肩の力を抜いて。 焦らないで、少しずつです。 なかなか思い通りにいかなくても それが当たり前。 長い目でみていきましょう!

quaff
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。親しい人に練習して見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病になりやすい性格といわれるメランコリー親和型

     言い方が違っているかもしれません。メランコリー親和型と言うそうです。うつ病になりやすい性格とまではわかっています。  教えてください。この性格は、どのような性格なのでしょうか。また、その性格の人は、どうして、うつ病になりやすいのでしょうか。また、どうしたら、うつ病に陥るのを防げるのでしょうか。

  • うつ病と性格

    僕は4月に正社員として、働き始めました。しかし人間関係や仕事に対するプレッシャーが原因で鬱症状に陥り、会社を辞めました。 高校の時から、鬱症状は出ています。それを克服するために自分なりに色々試しましたが、結局辿り着く場所はこういった状態です。 最近思うのですが、僕は昔から周りを気にしたり、変にまじめだったり、完璧主義であろうとする鬱に陥りやすい性格です。また父親も僕ほどではないですが、同じような症状を持っています。 性格を少しでも社会で過ごしやすい方向へ向けようと努力もしましたが、幼少時代からの性格はそんな簡単に変わらないことを自覚しました。 よく“うつ病を治せる”などとありますが、それは環境が変わった人など“一時的な”時期に苦しんで落ち込む人達に対する言葉でしか思えません。 鬱病が直せても、物覚えがある頃から、この性格がある限り、再発することは免れないのでは?と思ってしまいます。 質問が曖昧かもしれませんが、これから鬱病よりも自分自身の性格で社会でうまくやっていく自信がありません。 こんな自分勝手な質問に答えてくれる人がいたら、お願いします。

  • うつ病のせいか、性格のせいか

    うつ病を発症してから14年です。 よくなったり悪くなったりの繰り返しでなんとか会社には行っております。 実は仕事の関係でプロジェクトを異動しましたが、そこでうつ病が再発してしまい、1月から1ヶ月間休職いたしました。 1ヵ月後に会社に復帰し、元のプロジェクトに戻してもらい、現在、休まずに会社には行っております。 薬は継続して服用しております。 ここ1年くらいになるのですが、人と関わるのが苦手になってしまっているような気がします。 もともと口下手で内向的な性格なので、率先して人に話しかけたりできません。 話しかけてくれれば答えることはできます。 こういう状況は、うつ病のせいなのか、性格の問題なのかわかりません。 性格の問題なら通院してても変わらないのでしょうか? うつ病が直ったとしても性格が変わらないとダメなのでしょうか?

  • 性格について

    前から自分の性格で悩んでいることがあります。 自分の欲求がある時は、すぐに自分に都合がよく解釈してしまい、(例えば他人の気持ち) 相談事などを人にしても、自分の望みで頭がいっぱいに なってしまって、会話が成り立たない時があります。 何かトラブルがあった時などに自分の人間性が原因なのでは?と否定された時など、認めたくないという気持ちが とっさに働き、相手の言う事を聞く前に反論してしまいます。 多分自分の欲求を満たしたいという気持ちが強すぎるんだと思います。人間関係が深くなれば、人と意見が合わないときなど、相手の言う事や気持ちをあまり考えず、自分の欲求を通そうとしがちなので、人間関係がうまくいかないのでは?と心配です。 何かよい方法はないのでしょうか?

  • うつ病なのか適応障害なのか。

    うつ病なのか適応障害なのか。 8月に抑うつ状態と診断され、9月から休職しています。医師からは鬱の症状が強く出ていると言われ、薬は最大量処方されています。また食欲低下、体重減少、睡眠障害、便秘、疲労感、倦怠感、無価値感などがあります。休職する際に書いてもらった診断書には抑うつ状態とだけ書かれており、うつ病とも適応障害とも言われていません。 抑うつ状態になった原因はよくわかっていないのですが、一つ言えることは、これまで楽観視していた対象を、抑うつ状態になってからは、全て悲観的に考えるようになりました。特に朝から夕方までの時間帯に、悲観的な考えが次から次へと色々出てきてしまい、不安感と絶望感に襲われます。以前はたやすくできていたことに対しても、「私には無理だ」と思うようになりました。自分の能力全般に対して全く自信が無くなりました。が、そのきっかけはよくわかっていません。これまで楽しめていたことは一切楽しめなくなりました。人間関係のトラブルはありません。 上記のような症状の場合、うつ病か適応障害のどちらの可能性が高いと思われますか? よろしくお願いします。

  • 支配的な性格を直したいのですが

    30代の女性です。 30代になってから気づきましたが、支配的な性格をしているようです。 周りの女性を見ていて感じたのは、誰かと仲良くしてても、それは実は相手にそこまで関心を持っていないということなのでは、ということです。 支配的な性格は、実は相手に関心を、無意識のうちにも持っているということではないでしょうか? (支配的な性格を直したいと思い、自分の性格を見つめなおしているところです。 支配的な性格について、ご教示ください)

  • 薬の過剰摂取をしてしまい、うつ病と診断を受けました

    薬の過剰摂取をしてしまい、うつ病と診断を受けました。 そして、ストレスケア病棟のある別の病院にて静養中です。 ここで質問させていただきます。 入院して気持ちが安定して来ました。そこで入院先の医師に病名を尋ねたところ、うつ病ではなく適応障害による抑うつ状態と言われました。また、病気じゃないので自分の考え方を変えるようにとのことでした。 うつ病の場合、幻聴や幻覚があり、自分の大切な物を壊したりすることがあるが、あなたの場合はそういった症状がなく、散歩に出かけたりできる。だから、一時的に適応障害で抑うつ状態になり薬の過剰摂取をしたので、病気ではないと… 適応障害は病気ではないのでしょうか。

  • 鬱病の人の性格は?

    あなたの身内にいる鬱病の人の性格にどのような印象を受けますか? 鬱病の解説HPなどを見ると鬱病になりやすい人の性格には「真面目」「仕事熱心」「責任感がある」など良い印象のものが書かれています。 が、鬱病になった私の身内を見るとそうではないような気がします。 育児ノイローゼから鬱病になった姉は、子供の時から人のせいにするのが得意です。当然口を開けば人の悪口が会話の8割、例を上げれば、人様に頂いた子供のお年玉にすら文句を言う始末。ノイローゼや鬱病と診断されてからは何でもそのせいにし、それに自己診断でアダルトチルドレンを加え、これらの病気に対して世間がいかに理解ないかをとうとうと述べる有様。又、鬱病とは関係ありませんが子供の頃から酷い嘘つきで、昔から平気で人を裏切って来ました。病気になる前から仕事が長続きした試しはありません。 先日鬱病になった母親は確かに仕事は真面目で一生懸命に働いた人です。会社では惜しまれて数ヶ月前に退職しました。外では違ったかもしれませんが、家では自分の事しか考えない人という印象で、人の事を勘ぐり悪く言う所は上の姉とも似ています。上の姉とはいろいろあった為に仲が悪いのですが、それにしても小さな子供を抱えて離婚した時に、まるでザマァミロとでも言うような発言をするなど、母親としても性格的にも首を傾げる一面があります。上の姉の起こした問題に対して母親らしく心配する言葉や助言を口にした試しはありません。結局は自分が姉のために苦労した事がとても重要なようなのですが、傍目からは姉の為に一生懸命に努力した印象がありません。 二人に共通するのは外面がとても良く、そして「私はこんなに頑張っているのに」という話が妙に上手な事。そのような苦労話になると非常に饒舌になり、昔話に出てくるような、絵に描いたように「真正直な苦労人」に見えて来ます。ですから他人にはとても印象が良く、「真面目で頑張っているけどれ、いろいろな苦労があってうまく行かない人」と思われているようです。 私の見る限り、二人の頑張りや苦労はそれぞれに人並みです。それどころか彼女達が述べる苦労話は全て自分自身の行動や考え方が引き起こしていると感じます。自分の努力や苦労を過大評価する傾向があり、常に人より自分は頑張っていると感じているようです。「心が弱い」事を殊更に強調して可哀想な人を演じているように見えて仕方ありません。それを病気になったからと説明する人がいますが、二人とも病気になる前からその性格ですし、以前は違うと言うなら納得出来ますが・・・。 皆さんの身内で鬱病になった方は本来どのような性格でしたか?よければ聞かせて下さい。 尚、その人の本来の性格を知りたいため、申し訳ありませんが【病気になる前に数年間を一緒に暮らした事のある身内】での話しに限って書いて頂きますようお願い致します。

  • 【メランコリー親和性性格】について

    お世話になっています。うつ病になりやすい性格・気質の1つとされている【メランコリー親和性性格】について自分も思うことがあるので質問をさせていただきます。 この性格の特徴である「秩序を重んじ、争いを極端に嫌う」というのにとても当てはまると思いますが、当方のかかっている神経症と因果関係はあるのでしょうか。私は中学生の時に不登校になり、現在通信制の高校に通っています。しかし授業中の携帯電話の音、私語などを非常に気にしすぎて1時限出席しただけで疲れ果ててしまいます。 又、口論はおろかTVや新聞、雑誌の批評記事ですら恐怖感を覚えます。 神経症はというと精神科の先生の診断では「病名診断はできない」ということです。症状は鬱、不安、恐怖、苦悶等です。向精神薬や精神安定剤を服用しています。 文が纏まりませんが【メランコリー親和性性格】とそれの付き合い方等をアドバイスをお願いします。

  • うつ病の再発予防

     うつ病を5回も再発している者です。何か再発予防に良い方法はありませんか。先生は私の性格と周囲の環境が影響しているとおっしゃいます。  私の性格は周囲に気を使い、良好な関係を何よりも保とうとするようです。また、完ぺき主義で、準備はいくらしても足りないくらい準備をします。こういうことでエネルギーを費やし、うつ病を再発するそうです。  しかし、わかっているのですが気がついたらやってしまっています。  周囲の環境は、できるだけ負担のかからない職場に配置してもらい、家族もいろいろと気を使ってくれ、何も言うことはありません。  問題は私の性格にあるように思うのですが、どう思われますか。また、他に、こうして再発予防したなどのアドバイスをいただければありがたいです。