• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンテストモデルの断り方)

コンテストモデルの断り方

kakuwayの回答

  • kakuway
  • ベストアンサー率16% (51/303)
回答No.1

カットモデルやコンテストモデルに関係なく、そういう人には 『都合が合いそうにないですので、お断りします。』でよろしいかと。

Pipipipippi
質問者

お礼

都合が合いそうにない、仕事が忙しいからと伝え 無事に断りました。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • モデルのバイト

    土曜と平日一日、あと平日の夜が空いてますが、モデルとして日程の調整は難しいでしょうか?一ヶ月に二回くらい働ければいいんですが、レッスンを受けても都合がつかないなら意味がないんですよね。

  • 赤ちゃんモデルのスカウト

    昨日、5ヶ月の息子をベビーカーに乗せて近所の商店街を歩いていると、「かわいいですね~、わたし赤ちゃんモデルのスカウトをやっているのですが・・・」と声をかけられました。用があって先を急いでいたのと、声をかけてきたのが50歳台くらいの近所のおばちゃん風なおばさんで、「本当にこの人スカウト???」と一瞬思ってしまったのとで、先を急ぎますから・・・とその場に立ち止まることなく立ち去ってしまいました。こんなことは初めてなので、あの時時間さえあれば、話くらい聞いてみてもよかったかな・・・なんて思いますが、実際、赤ちゃんモデルをスカウトする人ってどんな人なんでしょう?昨日会ったおばさんがスカウトの人だなんて、どうしても信じられないんです。

  • モデルのスカウト(渋谷)

    渋谷でエムティーオフィス(プラスプロ)という会社にスカウトされました。 読者モデルなどの会社だそうです。実際にモデルの人が載った雑誌名も教えていただきました。 名前(カタカナで)と番号を教えて、スカウトの方の名前が書いてある名刺を渡され、興味があるなら後日簡単な面接と説明会があるので連絡くださいとのことでした。 名刺にはスタッフの名前が手書きでかいてありました。 過去の質問などをみても説明会に行ったなどの情報はないですが、何かご存じの方いたら教えてください。 ちゃんとした事務所なら登録料などはあんまりかからないものでしょうか? 男なのですが、男でモデルのスカウトされることはよくあることでしょうか?

  • 実在しないコンテストの開催

    コンテストを開催して優勝者には賞金を支払うというのはよくあると思いますが、あるサイトはそれを事業としていて、様々な企業がそこでコンテストを開催して、様々な一般人がそのコンテストに参加しているのですが、 どうやらその“コンテスト開催をしている企業”はその“サイトを運営している企業”の仕込みのような気がします。そのサイト自体まだ出来て日が浅く、コンテスト開催の実績を残すため、あえて自分達で架空の会社を想定し、コンテストを開催しているかのように見せかけ、そのコンテストで優勝を獲得した人はその会社の社員またはサクラで、実際に賞金の受け渡しは行われていない、そうすればコンテストに参加する人も活発だなぁと思い、新たにそのサイトを見た人も活発だなぁと感じ、そのサイトが発展していく・・という作戦のように感じます。 中には本当にちゃんとしたコンテストもあります。その場合はそのコンテスト主催企業のサイトがちゃんと記載されてたり、社名を検索してもヒットします。 私もこのサイトのコンテストに色々参加していたのですが、最近それに気づきました。これは詐欺にあたりますか? コンテスト参加者は自分達の時間を費やし、作品を一生懸命作成して応募したにも関わらず、実際はそんなコンテスト自体「架空のもの」で、優勝者も「サクラ」だとなると、どのような罪になるのでしょうか。 なんかうまく伝えることができませんが、このコンテストに費やした時間やアイデアを出す苦労がすべて無駄にされた悔しさをなんとかこの企業にぎゃふんと言わしてやりたく思ってます。

  • モデルプロダクション

     今日、表参道でモデルプロダクション?らしきものに スカウトされました。「(株)ヘブンズパートナー」 という会社なのですが、面接に誘われましたが 即答しませんでした。急ぎで人材をさがしているらしく、 2日後までに連絡がなければ他の人に決定したと思ってくださいとのことでした。  どなたかこの事務所をご存じの方、この事務所の面接に行かれたり、実際働かれている方、不安を感じていますので情報をください。お願いします。

  • カットモデルについて

    今日の21時半ごろ、TUTAYAの漫画コーナーで漫画立ち見していたら、「突然すいませんが、カットモデルになってくれませんか?」と声をかけられました。 少し興味があったので、携帯の番号を教えて、後日連絡をもらえるようになりましたが、冷静になって考えてみると、信用できるのかどうかいまいち不安なのです・・・。 不安要素1、21時という遅い時間に、TUTAYAという他の店の中で勧誘をしている(店の許可をとっているのか?) 不安要素2、店でカットをするのではなく、向かいのビルで行う(しかも、その向かいのビルは風俗っぽいビル 店自体は通りに面しており、一階なので外からも見える) 不安要素3、名前と携帯番号を書き込むためのアドレス帳には他の人のアドレスがたくさん書き込んであり、その最後の欄に記入をした(他にもスカウトされた人がいるという安心感をもたせるため?) 私がちゃんと確かめなかったのは、悪いと思っていますが・・・ カットモデルご経験の方、もしくは、美容師の方、 ご意見をいただけないでしょうか?

  • 絵画・デッサンモデル希望

    自分は痩せ型の女ですがヌードモデルには不向きな気がしますし、出来れば着衣のモデルがしたく思っています。 関西圏(特に大阪市内近郊)で作家さんや素人の方でも結構なのでモデルとして雇ってくれそうな場所を探しています。 ネットで調べては見たのですが、写真撮影が多く、自分も絵の勉強がしたいという意向が有るので写真撮影 はちょっと違うんです。 どこか良いところは無いでしょうか?すぐにでも始めたいのですが・・・時間の都合はある程度つけられます。ただアダルト系は絶対に無理です。 どなたか助言いただきたく書き込ませて頂きました。

  • 横浜カントリーショップ、マリアガーデンについて

    横浜にあるカントリーショップ、マリアガーデンでリフォームを検討中です。モデルハウスは日曜日の見学が出来ないらしく、仕事の都合上日曜日しか行けないため、悩んでいます。外見だけでも見たいので、どなたかモデルハウスに行かれた方で場所をご存知の方いらっしゃいますか?外見みて更に夢が膨らんだら、平日都合をつけて見学に行きたいと思っています。 それと10日間位お店にお電話しているのですが、休業中で連絡も取れません。併せてご存知の方いらっしゃいましたら情報を宜しくお願い致します。 

  • カットモデル詐欺

    カットモデルの詐欺等について 今日原宿を歩いていたら20代~30代くらいの女性にカットモデルのお誘いを受けました。 何歳かきかれ、学校は髪染めOKですかと聞かれたので年齢と髪染めはだめだということを伝えました。 そのあと、いますぐモデルにならなくてもいいので写真だけ撮らせていただけますかといわれ、普通のスカウト等のモデルのお誘いは怪しいのですぐに断っていたのですが、カットモデルは無料で髪を切ってくれたりするので(以前やったことがある)とりあえず写真だけ撮ってもらいました そしてその美容室の広告?に起用されるかもしれないので名前とメアドと服、靴のサイズ、今度店に来た時に交通費が出せるようにと最寄り駅も聞かれ、メモ帳にそれをかきました。 ちなみに電話番号かメアドおしえてといわれたので、変なことになったらすぐ変えられるようメアドを教えました わかれるときに今日メールを送るかもしれないといわれました(まだきてません) で、家に帰ってよくよく考えたら、相手は店舗名と表参道にあるという美容室だということを教えてくれたのですが、名刺はもらっておらず、店舗名は会話の途中で言われたのでわすれてしまいました。写真と連絡先を言ったので一応どんなお店か調べようと思ったのですが…… この場合、詐欺か何かに巻き込まれることはありますでしょうか? ちょっと不安になったので。回答お願いします

  • 大阪でサロンモデルのスカウトをされた。

    大阪、梅田のオーパ前でsky promotionという会社の方からサロンモデルのスカウトを受けました。 後日宣材写真を撮るとのことで名前と電話番号、身長を記入しました。 ・事務所に登録した後、美容師さんと相談して気に入った所で髪の施術を受ける。 ・一回につき3000円ほどの支払い。 ・今日の晩に電話かけさせてもらって、写真撮影の日日を決める。 ・名刺は今日届くはずだったが届いてないため持っていない。 ・写真を撮るのはミナミになるが大丈夫か。 簡単に纏めるとこんなことを離されました。 別れて2時間後くらいに電話があり、写真撮影の日時をきめました。 渡された会社の広告ハガキには ・社名 ・HPアドレス ・電話番号 ・簡単な地図 が書いてあり、実際そのHPに飛ぶと所属モデル数名と会社資本、代表者などがかいてあるページを見つけましたが、そのモデルの名前を一人一人ググッってみても、所属事務所にスカイプロモーションの名前は見つからなかったのですが、一部モデルの出演したコレクションの主要モデルの所属事務所一覧みたいなところにはスカイプロモーションの名前がありました。このスカイプロモーションは私がスカウトされたスカイプロモーションなのでしょうか? 疑問点 ・所属モデル載せているモデルの来歴に名前がない。 ・名刺を貰っていない ・新設会社と言われた ・HPに乗ってる住所の一部と電話番号の一部が貰ったハガキと異なる。 という点で詐欺ではないかと不安に思っています 同じ会社にスカウトされた方や詐欺ではないかということについてのご意見などお聞かせください。 長文失礼しました。