• ベストアンサー

『古事記』の神代 人代 の読み方

ごく初歩的な質問で恐縮です。今『古事記』を読んでいますが、神代篇 人代篇とあります。その区分はわかります。とても面白いのですが(かみよ篇、ひとよ篇)あるいは(しんだい篇、じんだい篇)と読むのが一般的でしょうか。別の読み方をするのでしょうか。ふと気になりました。ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1

http://uyopedia.a.freewiki.in/index.php/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E7%AB%A0%E7%AF%87 より抜粋しました 神代…訓読みーかみよ/かみのよ・呉音ーじんだい・漢音ーしんだい 人代…訓読みーひとよ/ひとのよ・呉音ーにんだい・漢音ーじんだい 訓読み とは 漢字の意味する内容を日本語に置き換えた読み方 呉音(ごおん) とは 5~6世紀ごろ日本語の中に取り入れられた漢字の音読み。8世紀になって「漢音」が入ってくる以前には、この音が漢字の音読みの主流だった。仏教用語によく用いられる。人をニンと読む。 漢音(かんおん) とは 8世紀ごろをピークとして、遣唐使や渡来人によって伝えられた中国語音にもとづき、日本語の中に取り込まれた読みのこと。現在の私たちが普通に使う音読みのこと。人をジンと読む。 とネットで検索したら出てきました 要するにその時代時代で読み方が変わったって事かしら?!

porte38
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。『古事記』全3巻上奏された時には神代篇、人代篇の区切りはなく、後世の校訂者や研究者が注釈あるいは現代語訳を出版するために分かりやすくする目的で作成したものだと思います。それらの本をテキストにして研究者や教師が講演や講義の中でどのような”読み方”をしているのか知りたかったのです。もしかして定説のような”読み方”があるのかと思ったのですが、意外とまちまちかもしれないですね。これからもいろいろと注意して関連書なども読んでみます。ありがとうございました。

porte38
質問者

補足

ご教示ありがとうございました。その後自分なりに当たり、またCD吹込み版や講演者の話を聞いていると、神代(かみよ)人代(ひとよ)のようです。 天地のはじまりを(あめつちのはじまり)と読むが如しのようです。中国風表現の『日本書紀』に対し和風表現の『古事記』といったところでしょうか。一層興味を持ちました。

関連するQ&A

  • 日本書紀と古事記と兄妹愛

    ●日本書紀と古事記の神代篇について…内容に差はあるのでしょうか?どちらも同じに思えるのですが…。 ●また、兄妹始祖神話の例は多くあると聞きます。他にどのようなものがあるのですか?アダムとイヴもその例に入るのでしょうか? ●何故、最初の男女が兄妹の場合が多いのでしょうか?  質問が多いですが、どうか宜しくお願いします。 

  • 古事記のURL

    よろしくお願いします。 ここでの質問QNo.775085を読んでいて、 すっかり影響されてしまいました。 特に興味を引いたのは古事記関連です。 そこで、http://www5c.biglobe.ne.jp/~izanami/yukaina1.html を過去ログから見つけ古事記を読みました。 子供の頃読んだことあるのですが、本当はもっと残酷だったり、性行為表現があったりとびっくりです。 しかし、スサノオで終わっているのが残念でした。 もっと読みたいのです。 よって、初心者でもわかる古事記のサイトをご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 今読みたいのです。 お願いいたします。

  • 古事記のイントネーション

    古事記の発音(イントネーション)が気になっています。 くだらないですが、おつきあいください。 私は古事記をずっと、こじき(ド・ソ・ミ)と発音してきました…。 しかし友人に聞くと、こじき(ソ・ミ・ド)といわれました。 こじき(ド・ソ・ミ)だと、ホームレスのほうじゃないかとの指摘。 わたしにとってホームレスのこじきは(ド・ミ・ミ)です。 気になってしょうがなく、質問しました。 普段どのように発音されているか教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • お使いになってみてどうですか?・(フロンティア神代、サイコム)

    父に急に相談を受けたのですが、 今使っているpcが古く(調子も良くない)なったので、新規に購入したいのだが選んで欲しいと言うのです。またこれを機にインターネットも始めるとのこと、そちらはすでに、ADSLを申込み済みだそうです。 予算的には8~10万程度です。(本体のみ、あとは今の物から流用) ビジネスソフト、ネット、デジカメの編集が主ですから、スペック的にはそれほど必要は無いかと思います。ただし上記の都合で、あまり納期のかかる物はngです。 この予算では大手メーカーpcは買えませんし、ショップpcかBTO(私はこちらが好み)になると思い、過去の質問とか、他にも調べてみました。 dell,epsonが想像通り評判が高いですね、でも少し予算不足です。 そこで、それ以外に探すとフロンティア神代、サイコムがいいかな? と思うのですが、私のまわりには使っている人がいません、そこで実際に お使いの方に使用感をお聞きしたいのです。 また、いやいや、ここがお薦めだ!という意見でも結構です。 遅くても26日までには発注するつもりです。 よろしくお願い致します。

  • 無農薬ホウレンソウの入手方法は?

    レッドビーシュリンプに茹でたほうれん草を与える書き込みをよく見かけます。無農薬ホウレンソウは、どのようにして入手するのが一般的なのでしょうか?自分で栽培するしか他に方法はないのでしょうか?ホウレンソウに代わる植物性の餌で推奨されるのは、一般的には何があるのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですがご教示をお願い致します。

  • サービスマニュアルについて。

    ホンダから出ている『サービスマニュアル』ですが、『シャシ整備編』や、『エンジン整備編』などがありますよね?一般的に『サービスマニュアル』といわれているのは何編なんでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • はじめまして、漢字の読み方についてわからないことがありましたので、恐縮

    はじめまして、漢字の読み方についてわからないことがありましたので、恐縮ですが質問させて頂きます。 「紙文書」←この漢字の読み方なんですが、「しぶんしょ」「かみぶんしょ」「かみもんじょ」と私的には読めなくもないと思います。 複合機等の用語としてしようする場合、どの読み方が当てはまるでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 損益計算書の表示区分

    当社は、サービス事業を行う非公開会社です。 損益計算書の表示区分についてご教示下さい。 会社法施行前後の損益計算書の表示は以下の通りです(一部抜粋)。 (施行前)    (施行後) 営業収益      売上高 営業費用      販売費および一般管理費  営業利益      営業利益 当社は、卸売業や製造業と違って売上原価と販管費の区分が困難という判断から、会社法施行後、以上のような表示区分にしましたが、社内で、会社法上、売上総損益の表示が強制されているのであるから、施行後の表示ではマズイのではないかとの指摘を受けました。 同じ業種の上場会社の損益計算書の表示区分を確認したところ、以下のとおり、売上総損益の表示がない会社がありました。 営業収益 営業費用  営業利益 当社としても上記の表示で問題がないのであれば、同様に施行前の表示区分に戻したいと考えております。 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示ください。

  • Access2010のレポートフィルタについて

    べつにレポートでVBAをかましたいわけではなく、本当に超・初歩的な質問で恐縮です。 仕事で使っていたAccessがいきなり2000→2010になったので戸惑うこと頻繁です。 テーブルで [区分] をYES/NO型で用意しました。 それをフィルタで使用して、yesのモノだけをレポートで印刷したいのです。 今までだったらレポートプロパティのフィルタ欄で [区分]=YES とやって、フィルターの適用を「はい」にすれば、YESのレポートができていたのにぃぃぃぃ。 以下のようにいくつか試してみましたが、どれもテーブル全件のレポートができてしまいます。 どなたかお知恵をプリーズ。 【ダメだった方法】 1.レポートフィルタ  [区分]=YES (または[区分] yes)   フィルタの使用   はい 2.上記同様に、[区分]=0 および [区分]=treu として   フィルタの使用  はい 3.テーブルをWクリックで開き、フィルタで区分のTreuにチェックを入れてテーブルを保存   レポートのデザインビューでプロパティを開き「読み込み時にフィルターを適用」を「はい」 特に3は、これでイケルかと思ったのですが、やっぱり全件のレポートが出てきてしまいました。

  • 「体言止めに句点」について

    体言止めに句点はつけないのが、一般的だと思います。 初歩的で恐縮ですが、次の件について具体例を示してご教示お願いします。 句点をつけた方が好ましい例 句点を付けるとおかしい例 以上、よろしくお願いします。