• ベストアンサー

神社でいただいた食べ物について

祈祷の際に、昆布とスルメをいただき、お召し上がりくださいと記載してあったのですが、食べることができず(苦手なんです)、毎年カビが生えてしまいます。 捨てることはダメなんだろうと思っているのですが、どうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

味噌汁のだしをとるときにでも,ちょっとお湯にひたして「いただきました」ということにして,「だしがら」とみなして捨てればいいんじゃないですか。

dayanyamyam
質問者

お礼

ありがとうございます。 出汁を取っていただこうと思います。

その他の回答 (3)

noname#231223
noname#231223
回答No.4

カビはやしたらどうせ捨てる羽目になるんだから、気にしないで捨てればいいのに。

dayanyamyam
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。カビをはやした時点でまずいですよね。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 私は小さな神社の氏子総代(集落ごとに一人)をやっていますが、毎年年末に、当神社や神宮の御札を氏子に配るとき、昆布とスルメを刻んで小袋に入れたものも一緒に配ります。  御札と一緒に届くので、配らないわけにいきません。  で、私が自分の分をどうするかというと、一度神棚に上げて、二拝二拍手一拝して神棚から下ろし、捨てます。  べつにスルメも昆布も嫌いではありませんが、あのように切り刻まれると、美味しそうには見えないもので(ハッキリ言うと、すでに黴びていそうな感じ)、気にしません。  気になるようでしたら、御札を神社に持っていき、御浄火で焼かれると思いますので、そのときに一緒にお焼きになればよろしいのでは、と思います。  年末までの期間に黴びてしまっても、自然を大切にする神道としては、神様が召し上がった証拠という理屈が成り立つのではないかと、勝手に思います。

dayanyamyam
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかにお炊き上げという方法もありますね。 祈祷自体が郵送なのでどうしようかと思いますが。

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.2

どなたかに差し上げたらいいと思いますよ。ご親族でも ご友人でも、お使いになるかたに...。 神道(実家や親戚一同)の家系ですから同じような 経験もありますが、自分で食べられないから (特にスルメなど、年を取っていると 食べにくいなどで)と親のぶんなどがうちに来たりもします。 だれかが喜ばれれば、ご自身が無理に消費しようとしなくても よいのでは。少なくとも捨てたりだめになって結局無駄になるよりは ずっとよいと思います。

dayanyamyam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どなたかに食べていただくのもいいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 固い食べ物、教えてください

    2人の子供がいる母です。 柔らかい食べ物ばかりだと、噛む力(アゴ、歯)が弱くなる、噛む回数が減る、だ液の量が減って虫歯になりやすくなる…といいますよね。 私も全くその通りだと思います。 そこで、子供たちに固い食べ物を積極的に料理・おやつに取り入れて食べさせてあげたいのですが、例えばどんなものでしょうか? 例を挙げていただきたいです。 私が思いつくのは… 〔菓子〕 するめ、こんぶ、じゃこ、煎餅 〔野菜〕 牛蒡、れんこん ちょっと知識が乏しいので、皆さんの知恵をおかしください! 取り入れるコツなども教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 頂いた神社のお札について

    昨年12月の初めに1年の色々なアカを落とす意味で産土神様にご祈祷をして頂きました。その際、神棚にお祀りするような紙のお札を頂きました。 年が明けた今日、同じ産土神様で1年のご祈祷をして頂いた際、同じお札を頂きました。自宅に同じ神社の同じお札が2枚になってしまいますが、ご祈祷内容が違うので、同じ場所のお祀りしてかまわないのでしょうか?

  • 七五三の神社って?

    七五三の際に行く神社について質問です。 近所に小さな神社があるのですが、七五三を見てくれるようなポスターなど見かけません。こういった場所に行き、家族だけでお参りするだけでもOKなのでしょうか? それともちゃんと神主さんにご祈祷してもらうものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 神社へのお参りについて

     来年に結婚を予定しているものですが、ホテルのチャペルで行います。  やはり人生儀式の一つとして本来なら神社での挙式をした方が良いのかもしれませんが予算上厳しい状況です。  ただし、何らかの形で神社(氏神?)へお参りに行くべきかと考えております。  祝詞もしくはご祈祷、御祓いだけでもしていただくことは可能なのでしょうか。  二人もしくは両親とともにでスーツでお参りに伺うのは失礼にあたるのでしょうか?  その際、費用は一般の祈祷料でよいのでしょうか  

  • お供え物

    お供え物 お供え物の由来について、お尋ねします。 結納、地鎮祭などでお供え物に、海の幸、するめ、昆布を用意してくださいと言われますが、 するめ、昆布はどぅゆう意味があるのですか? ほかに、山の幸、畑の幸と3点お供えしますが、 お解りの方おいでましたらお願いします。

  • 昆布をたくさん使う料理

    カビのついた昆布を大量にもらいました。 くれた人は、北海道にお住まいの一人暮らしの方。多分、知り合いの漁師さんとかにもらったのをおいていたら、カビがついたのだと思います。 カビが付いているといっても、昆布自体にカビが生えているのではなく、昆布の表面にふく白い粉に生えているので、水で戻してよく洗えば、つるつるの昆布になるんです。 でも、これだと、ダシをとるのにはつかえないし、煮物にするにも大量にあるので、どうしたらいいものか、と悩んでいます。どなたか昆布を大量に使う料理を教えてください。よろしくお願いします。

  • お食い初め

    お宮参りの時に神社から頂いた、塩、昆布、するめ、酒はどのように使えばよろしいのでしょうか? 飲んだりしてもいいのですか?

  • 苦手な食べ物をどう断ればいいのかわかりません。

    魚介類が本当に苦手です。ところが飲み会や、お客さんとしてその方のお宅にお呼ばれした際など、よくメニューに出てくる機会があります。 いい大人なので頑張って食べる練習もしましたがどうしてもダメでした。特にお呼ばれした際はせっかく真心をこめてつくって頂いた方に申し訳なく、中々「苦手なんです」と言えません。場を白けさせず、嫌味なく、上品にお断りするにはどのようにすれば良いでしょうか。食べられない方はどのように対処なさっていますか?ご意見いただけたら嬉しいです。

  • 神社・宮司・服装

    神社について、gooの教えてで探してみましたが該当する物が無かったのでお願い致します。 1.宮司さんにも階級があるそうですが、着ている服の色で階級が分かれているのでしょうか?(袴の色が違うとか?) 2.依然聞いた話で、新車を購入したときにご祈祷をしていただき、解らないことがあったので宮司さんに 聞いてみたら、無視されたと言っていました。偉い宮司さんには話し掛けてはいけない事ってあるんですか? 3.毎年初詣でお札についてくる小さならくがんは食べる物だと聞きましたが本当でしょうか?神棚に上げてから食べるんでしょうか? 上記3点、聞いたことある。またはご存知の方いましたら、宜しくお願い致します。

  • 昆布のカビ

    何年も前に買って放っておいた利尻昆布がカビだらけになってしまいました。 ネットで、白いシミはグルタミン酸という旨み成分でカビではないという記述を読みましたが、うちのはどう見てもカビだと思います。 立体的で胞子状、青っぽいとこや白っぽいとこ。 とにかく、カビって感じの見た目で、ニオイをかいだら カビ臭くはないんですが、昆布の磯の香りもしません。 ちなみに買った時は生でした。 一面がカビだらけになってしまったような昆布は、 洗っても食べないほうがいいですか?

専門家に質問してみよう