• 締切済み

これからの車

海外では、内燃機関の車の販売が中止される計画が発表されて話題になっています。 私は、ガソリン車、ディーゼル車(軽油)、電気自動車、ハイブリッド車(現在の)燃料電池車・・・・。今後開発される車?等が混在する世界がしばらく続くと思いますが、皆さんはどう思われますか。 温暖化、クリーン化など地球への影響を考えても、決定的な技術はないと思います。 伸びそうなのは、やはり電気自動車でしょうか。アイミーブは成功しませんでしたが、コンセプトはよかったと思います。200万円程度ならもっと売れると思います。燃費等、維持費が安いですね。軽自動車と競争する価格になれば爆発的に売れると思うのですが。 ハイブリッドは今が最高、世界基準で考えると仕組みが複雑すぎで伸びしろがない。 水素電池車は、水素スタンドの問題が解決できるとは思えない。 ガソリン車、ディーゼル車は完成された技術なので(燃費、環境技術など改善点はありますが)世界のどこかにニーズは必ずある。 どうでしょうか?

みんなの回答

  • jack-a3
  • ベストアンサー率34% (199/585)
回答No.8

補足です。 > 経済的にメリットが感じられないからではないでしょうか。 はい。ですから「200万円も出して」と書きました。 航続距離は数10km程度で二人乗りくらいの小さな電気自動車が、50万円くらいで販売されるならばある程度は売れるだろうと思います。今の自家用車と原付バイクの中間的なジャンルを狙うイメージ。業界的には「シティコミュニケーター」って奴です。ですが軽自動車より高い値段だとなかなか普及しないのではないですかね。 > 「ガソリンのように・・・・」とは、ガソリン以外でしょうか はい。ハイブリッド→PHEVの流れから、世の中に普及する燃料電池車の動力はモーターになると想定しています。となるとモーターを動かす燃料としてガソリンである必要性はまったくありません。ガソリンを燃焼させて熱エネルギーから電気を生み出すのではなく、化学反応によるエネルギーから電気を生み出した方が効率がよい。ガソリンは組成が一定ではないので、化学反応に使うには不向きです。炭素の含有量が意外に多いのもいまいち。個人的には以下理由でエタノールなどのアルコール系燃料になると思っています。 1)割と単純な方法で人工的に生成できる(バイオエタノール) 2)割と単純な方法で成分が分解し「水素」「酸素」などを化学反応に必要な元素を取り出すことができる 3)常温で液体であるため、運搬、配送および備蓄の自由度が高く。現状のガソリンを管理運搬する仕組みやノウハウが流用できる 4)ある程度安定的な物質であり成分が変化しない、また周囲を腐食させたりしない 水素自体を燃料とする方策は1,2をクリアしますが3,4が絶望的に筋が悪い。なので水や石油から精製した水素をさらにエタノールに変換するのが現実的だろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jack-a3
  • ベストアンサー率34% (199/585)
回答No.7

個人的な見解です。 今後10年くらいのスパンでは現状維持でハイブリッド車の割合が増えていく程度。20年くらいのスパンで見ればPHEVを中心としたレンジエクステンダー。その先は燃料電池車だと思ってます。さらにはその頃には先進国では個人で車を所有することはなくなるかな、と。 みなさんが書いているように現状はバッテリー技術がアタマ打ち状態です。質問者さんが言うように、ほとんど人は日常では長距離を走らないので問題ないと思うでしょうが、人間そんなに理性的ではないです。たとえ年に1回しか遠出しなくて、その時はレンタカーを借りればいいと分かっていても、そんな車を200万円も出して買うのは抵抗があるものです。 その上で、電気自動車で生活できる人っては、行動範囲が狭くても大丈夫な人口密集地に住んでいることが前提となります。しかしそういった人口密集地ではマンションやアパートなどの集合住宅に住む人が増えます、で、集合住宅では自宅に駐車している時に充電できないのが致命的。機械式駐車場に充電施設を導入するのは簡単ではなく、その改修費用を出すことにマンション住人で合意が取れるとは思えません。なので電気自動車の普及はある程度のところで頭打ちになると考えます。 現時点でこれを現実的なコストで解決できる技術はレンジエクステンダーしかないのでは、と思います。エンジンはバッテリーを充電するための最低限な性能しかないけど、イザという時の走行距離はちゃんと確保できる。 そしてその先はバッテリーを不要とし、ガソリンのように燃料を補充することができる燃料電池の技術が発展してくると考えてます。現状のガソリンを配給するネットワークシステムとの相性もよい。

takuyanz3
質問者

お礼

素晴らしく建設的な意見をいただきありがとうございました。 ほぼ納得しまた。 一点だけ 「人間はそんなに理性的ではないのです」 経済的にメリットが感じられないからではないでしょうか。 「行動範囲が狭く・・・」 田舎にはそれを満たす人たちがたくさんいます。 経済的メリットがはっきりすれば、もっと普及すると思うのですが。 本日の質問に「日産リーフのオワコンっぷり」 がありました。 ほとんどの方は、電池の性能に言及されていました。 でも、私は、リーフはかっこ悪い、高い、からと思っています。(新しいリーフに期待しています) 「ガソリンのように・・・・」 とは、ガソリン以外でしょうか、水素はガソリンから製造できるようなことをきいた事があります。 車が単なる移動の道具ではなく、車好きがわくわくするように今後も期待しています。 そのためには、環境や車が好きでない人と折り合いをつけていけなければならないと思います。 貴重なご意見に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

海外(主に欧州)が明言しているのは、内燃機関オンリー車を収束させるということで、内燃機関を止めるとは言っていません 内燃機関プラス電気モーター、電気モーターオンリーにシフトしていくという感じなので、内燃機関そのものはまだまだ当面は継続されるでしょう EVは所有し運転・運行していますが、不便や我慢を強いられ未完成な点を創意工夫で解決していくのが、楽しみと面白み 経済面でも、レギュラーガソリン1リットル分の電気代だと20kmくらいの走行なので、普通のハイブリッドや軽自動車と大差ないです 全てのシーンを内燃機関車と同等となるのは、まだ相応の未来の話しでしょう なので、内燃機関車との使い分けを私は行っています 本命は、エンジンで発電して、バッテリーを充電しつつ電気モーターで走行する方式 現行で大衆車だと、日産ノートepower 試乗車を借りて300kmくらい乗ってみましたが、EVならではのパワー感と利便性、ガソリンエンジンならではの使い勝手と既存のインフラ これぞ、今からのスタンダードだと思いました

takuyanz3
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 「電気代だと20キロ程度」は知りませんでした。 もっと安いという意見もあったように思いましたが、勘違いかもしれません。 epowerは私も素晴らしいと思います。 しかし、組み合わせだけで新しい技術はないので、電気自動車までの「つなぎ」のように思います。 ハイブリッドよりシンプルでよいと思います。 画期的な技術が車に導入され、わくわくさせてほしいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13664)
回答No.5

>今の電気自動車の性能で、十分日常使いをカバーできる人はいると思います。 つまり1台は長い距離が走れ、チャージも容易、もう一台は経済的(車両代をもっと下げる、走るための電気代はかなり安いはず深夜電力は余裕があると思うのですが、オイル交換不要・・・・。)な車を所有する。何百万台は難しけど、20~30万台ぐらいは売れそうに思いませんか。 そんな使い方では「日常使いをカバーできる」とは言えないでしょう。我慢して電気自動車(EV)に乗っている物好きが20~30万人いるだけのことでしょう。私が言っていることはヨーロッパが言い出しているような、ガソリン、ジーゼル車を全廃して電気自動車(EV)に置き換えるなどと言うことは不可能だと言うことです。つまりEVの時代は来ないと言うことです。20~30万台なら今でも売れていますよ。

takuyanz3
質問者

お礼

2度もご意見をいただきありがとうございました。 「いまの電気自動車のままでももっと売れるはず」 と思っています。 なにかきっかけが必要な気がします。 売れるようになれば、多くのことが解決します。 つまり、電気自動車への投資が増え、様々な課題が解決し、イノベーションが起こると思います。 ガラケーからスマホのように。そのようなことが日本で起こってほしいと願っています。 ガラケーがネットにつながるようになったのは日本発ですが、スマホにはたどりつかなかった。 電気自動車ではそれを日本から起こしてほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abcd001
  • ベストアンサー率23% (35/151)
回答No.4

石油(原油)を原料としない発電が出来るところは電気自動車へ移行できるかもしれませんが 火力発電だのみのところは電気にしてから使うか精製して使うかの違いでしかないですし 電気を国内へ配ることすら怪しいところもあります。おっしゃるとおり混在することになるでしょう。 ハイブリッドは結構長く生き残るのではないでしょうか。アメリカではエコではなく 標準だと補助を打ち切るようですし。 あれとこれを使うがハイブリッドですから、モーターとエンジンで走らせる。だけでなく ゼンマイでもゴムでもいいんです、家で暇なときに巻いていれば良い運動にも なるでしょうし電子制御のギアでもかませばモーターと電池の重量くらいで いい仕事してくれるのではないでしょうか ゾンビだ 逃げろ 車があるぞ だめだゼンマイが巻けてない 急いで巻くんだ なんて伸びきったサスペンスができそう?

takuyanz3
質問者

お礼

ありがとうございました。 ゼンマイやゴムについてはよくわかりませんが、 深夜電力はあるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13664)
回答No.3

電気自動車が盛んに吹聴されますが、必要不可欠な二次電池技術によほどの画期的なブレークスルーが起きない限り見込みはないと思っています。現在の二次電池はリチウムイオン電池が本流ですが、致命的な欠点が二つあります。一つは重量あたりの蓄電量(エネルギー密度)が頭打ちになっていて、実用車でガソリンエンジン並みの航続距離が出せないことです。リチウムイオン電池のエネルギー密度は技術的にほぼ限界に来ていて、今以上の性能(実用車向けに今の数倍の蓄電容量)はほぼ不可能です。もう一つはリチウムが希少金属で産出量が少なく、産出国が偏っていることです。現在のガソリンエンジン車をすべてリチウムイオン電池の電気自動車に置き換えるのは資源としてのリチウムが足りず、物理的にも政治的にも不可能です。現在リチウムイオンに代わるさらに有効な二次電池技術は見つかっていません。それが見つかるにはノーベル賞ものの画期的な発明が必要ですが、見通しは暗いです。出来たとして、少なくともあと50年から100年はかかるでしょう。電気エネルギーの最大欠点は貯めるのが極めて難しいことです。これは太陽光発電にも言えます。

takuyanz3
質問者

お礼

ありがとうございました。 今の電気自動車の性能で、十分日常使いをカバーできる人はいると思います。 つまり1台は長い距離が走れ、チャージも容易、もう一台は経済的(車両代をもっと下げる、走るための電気代はかなり安いはず深夜電力は余裕があると思うのですが、オイル交換不要・・・・。)な車を所有する。 何百万台は難しけど、20~30万台ぐらいは売れそうに思いませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6306/18802)
回答No.2

自動車は 家電になる。 というのが 自動運転システムを開発している人たちの考え方です。 それも そんなに遠くない未来。 家電ということは 当然 電気で動く EV この風潮に 一番しかめっつらをしているのが 警察。 青キップによる収入がゼロになるから。 人が運転しないのだから 違反もゼロということに。 ガソリン車は 発展途上国では まだまだ必要とされるでしょう。 インフラの整備がなかなかすすまないでしょうから。

takuyanz3
質問者

お礼

一番しかめっつらをしているのが 警察 かどうかはわかりませんが、 「車の家電化」はプリウスで思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

販売が中止される計画があるとなったところで、期限が迫った時に無理と分かれば、計画は再延長されたり、無くなったりします。 なので、そんなに心配するほどの話でもありません。 そもそも日本ではそういう法律もできていませんので。 電気自動車の最大の欠点は走行距離と充電時間です。 300km離れたところで。行くとなれば、無充電で行けません。 そうすると、ステーションで充電となりますが。充電時間が長いです。 ガソリンエンジンは、1回のガソリン補給で約400~600km程度走ることができます。 そして、給油時間は1回4分以内です。 さらに、電きっ自動車を普及させるには、充電スタンドの数を増やさなければなりません。 40分で充電するとして、走行距離も実質半分以下ですので、 充電スタンドの台数は、今のガソリンスタンドの給油機の20倍程度必要になります。 また、急速充電器をそんなに置くと考えた場合発電所の発電量が全く足りなくなります。 そうなると、原子力発電所の増設なども考える必要が出てきます。 原子力発電所なんて、数年で作ることはできません。 10年単位で考えて作るものになりますので、すぐに電気自動車かと考えても現実的に無理となります。 次は燃料電池車ですが、今メインは水素です。 そうなると。今の街中を、ガソリンよりも危険度が高い水素燃料を積んだ車がたくさん走り回るということにもなります。 そうお案が得て行くと、現実的にはまだ、当分無理と考えるしかないものになるわけです。

takuyanz3
質問者

お礼

ありがとうございました。 「電気自動車の最大の欠点は走行距離と充電時間です」 車を2台以上所有する家庭は8割ぐらいでしょうか。そのうちの1台が100キロしか走れなくても問題ないとおもいます。毎日100キロ以上走行するドライバーな何割くらいでしょうか。充電は家庭でできます。100キロ程度走れ、車の電気代が月2000円程度、車両代200万円未満なら売れると思いませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今後、車を乗り換えるとしたら、やっぱりガソリン車?

    環境問題をきっかけに、車の世界にもいろんな変化が見られます。 一番分かりやすいのはハイブリッド車ですが、最近はクリーンディーゼルエンジンや、ハイブリッドではない完全な電気自動車(EV車)も出始めています。 そこで、皆さんが今後車を買い換えるとしたら、(値段の問題はともかく)意識としてはどのような動力の車にしたいですか? ・やっぱりガソリンエンジン車? ・ハイブリッド車? ・EV車(電気自動車)? ・クリーンディーゼル車?

  • ハイブリッド車は、なぜガソリン車より燃費がいいの?内燃機関と電気モータ

    ハイブリッド車は、なぜガソリン車より燃費がいいの?内燃機関と電気モーターを積んでいて重量も重いはずなのに・・・。電気自動車なら解らないでもないけど・・

  • 軽自動車のハイブリッドカーもしくはディーゼルカー

    軽自動車でのハイブリッドカーもしくはディーゼルカーが出てくる可能性はあるでしょうか。 車の買い替えを検討していて今回購入を見送ったのですが、その途中で疑問に思ったことを質問します。 軽自動車でのハイブリッドカーは車の大きさが小さいので無理だと聞いたのですが、電動アシスト自転車もあるくらいなので「本当かな?」と思いました。ガソリンをメインにしていても、モーターをサブで動かして加速性能や燃費を上げたりすることは可能なようにも素人目には思えるのですが・・・。(電気は坂道の減速時に発電すると聞きました。) あと、ディーゼル車は振動が大きくなって軽には向かないと聞いたのですが、ガソリンスタンドに行くと如何せん燃料代が安いです。振動等の問題を解決して軽自動車に採用される可能性はないのでしょうか。(排ガスによる大気汚染が昔問題になったものの技術的に解決したと聞きました。) 加えてディーゼル車のハイブリット車というのはあまり聞かないのですが、これは技術的な困難さがあるからなのでしょうか。 震災の影響もあり、電気自動車の将来性は若干暗くなり、小型車においてもどんどん燃費の良い車が出てくるのではと思っています。 運転が拙く、近距離ばかりなので軽自動車を中心に考えていたのですが、軽自動車を中心とした小型車の燃費向上技術、もしくはそれが登場するであろう先(何年後?)、ホームページのURL等を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 今車買うならどんな車にしとくといいですか

    5~10年後には電気自動車がかなり現実的になってくるでしょうから、ガソリン車の中古は価値激減かもという気もします。 1.マツダの圧縮着火エンジン車 再来年あたり出てきそうです。これなら恐ろしく燃費良さそうなので、将来ガソリンに高額な炭素税がかかっても問題なさそうです。 2.ベンツのS300hのようなディーゼル車 ディーゼル車はトラックがあるので軽油はまだ当分の間は安く調達できそうです。ディーゼルは排ガス問題がありますが、S300hのようなディーゼルハイブリッド車は過給圧が上がる前のところをモーターアシストできるので排ガス的にも楽かと期待して。 3.プリウスPHV G車からEV者への移行期に一時期主役になりそうです。でも今は選択肢が少ないし、ちょっと高いし。 4.男らしくフェラーリかポルシェ 10年後も20年後も決して色あせない魅力

  • ディーゼル車の小型車や軽自動車は存在しないのでしょうか?

    ディーゼル車の小型車や軽自動車は存在しないのでしょうか? 燃費の良い軽油で動く小型車や軽自動車も存在しないのでしょうか? ガソリンスタンドで見かける軽油は、しょせん、トラックやストーブなどの原料なのでしょうか? 車に全く詳しくないので、詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 5ナンバーで6~7人の車について

    5ナンバーサイズの中古1000cc~1700ccの自動車を探しています。 何年か前の車は1300cc~1500ccの6~7人の自動車が多く有りましたが今は少なくなってしまっています。なので安くまだ乗れる、デザインがよいということなので中古を探しています。 加速が良く、乗り心地が良く、燃費が良くレギラー軽油問わずクルマを教えてくざさい。お願いします。 自分で探しましたがスパシオ、モビリオ、キューブキュビック、アトレー7、(スパーキ)エブリーなどありました。このクルマの乗り心地を教えてくざさい。 自分はモビリオかキューブキュービックと考えています。 他にありませんか?乗り心地など教えてくざさい。 燃費、馬力があるということでディーゼル(軽油)も考えています。 ディーゼルは年数が決められていると聞きました。長く乗れるのですか? 暇のときでよいのでお教えてくさざい。お願いします。

  • 【車の世界の不思議】クルマってディーゼル車のほうが

    【車の世界の不思議】クルマってディーゼル車のほうが燃料も安く、トルクもあって、低燃費なんですよね? だったら、ガソリン車よりディーゼル車の方がCO2フィルターも性能が向上した昨今ならディーゼル車のほうが売れてもおかしくないのになぜガソリン車の方をみんな買うんですか?

  • 燃料電池ハイブリッド車と燃料電池自動車の違いがわかりません

    燃料電池ハイブリッド車と燃料電池自動車の違いがわかりません 教えてください!! そしてもう1つ 燃料電池車において、水素が有力視されていますが 直接水素を入れるの方法ではなく ガソリンを利用して水素を取り出すとあったのですが、 ガソリンから水素を作り出すのでしょうか? それとも、なんかの物質からガソリンのエネルギーを利用して 水素を取り出すのでしょうか? 燃料電池自動車はどのくらいまで開発ができてるのでしょうか? トヨタではかなり進んでるらしいのですが・・・

  • ハイブリッド車、ディーゼル自動車、フレックス燃料車

    ハイブリッド車、ディーゼル自動車、フレックス燃料車 モーターとエンジンで動くハイブリッド車、ヨーロッパでは低公害車になっているディーゼル自動車、ガソリンとバイオエタノールで動くフレックス燃料車。 この中で燃費が最もいいのはどれだと思いますか?

  • ★最もランニングコスト(燃費)の良い車は??★

    最もランニングコストが低い車を買おうと思います。 国産車、外車、新型、旧車、問いません。 ディーゼル、ガソリン、問いません。 試作車などは除いてとにもかくにも世界一燃費の良い車は 何でしょう?? 同じ燃費なら、ディーゼルのほうが安いですね。 購入を考えていますので、ご意見をください。 よろしくお願いいたします。 。