• ベストアンサー

プロレスの賞金

antonio-babaの回答

回答No.3

私の邪推ではありますが、述べさせて頂きます。 まず、おっしゃるとおりプロレスはエンターティメントの世界です。つまり、余程の事がない限り、記者会見から、誰かがどこかで襲われるなど殆どが筋書き通りです。 勿論、全て一字一句台本がある訳ではありませんので、そのあたりはタレント(レスラー)の器量です。 という事は、ドラマの中の演出なのですから、実際にそんな高額なお金が動くとは考えられません。 日本のレスラーは身を削って試合をやっている割には、他の競技の選手と比べてギャラが安いです。 ですから、負けると分かっていてもギャラのいい、PRIDE等からオファーがあれば出る選手もいますよね。(K-1に出た外人のS・W等は典型的ですね) 自分が大きな団体の社長等の地位があれば、また別の話ですが。 ただ、トップクラスになると、バラエティーやCMなどのギャラが入ってきます。それで、やっと何千万かの収入になります。 以前、三銃士のMが新日でトップだった時に年収3千万だと聞いた事があります。勿論、CM等も含めてです。 裏金までは分かりませんが(笑) ただ、1千万円と言うとその1/3に当たります。 いくらボーナスでもそんなに出ますかね?? 分かり易いのは、8/8横浜文体で尾崎魔弓率いるOZアカデミー主催のONEDAYトーナメントで総額1500万円が賞金で出ますが、女子でしかも個人プロデュースで、そんな費用を出したら興業が成り立たないでしょう。 細かく書きませんが、丸1日の会場代、設営費、更に選手へのギャラ等と入場料平均6000円として入場者数(招待客も実際は多い)をかけた収入(利益)など(グッズやTV放映料等もありますが)から考えも、更に1500万の経費は… 私が経営者なら払えません(^^;) 因みに、2千人強で超満員の後楽園ホールでも、休日に1日借りれば会場費のみで約140万、大阪ドームはその10倍の1400万円必要です。 そんな感じでしょうか… まあ、1千万じゃなくとも、少しくらいは「ご苦労様料」はあるかもしれませんが。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • プロレスのルール。

    私は、格闘技ファンですがプロレスの本当のルールについてわかる片教えてください。もちろんプロレスが本気でないことは、わかります。勝負は、誰がどのようにして決めるのか・優勝賞金は?・外国人レスラーは、納得してるのか?試合後の涙は?

  • プロレス

    プロレスを見ていると、レスラー同士が、技のタイミングをわざとあわせているように見えますが、プロレスは「八百長」と考えるべきなのでしょうか?それとも、事前の打ち合わせなど全くない「真剣勝負」と考えるべきでしょうか?どなたか教えて!

  • プロレスがショーであるならば

    つまんない質問ですいません。 プロレスをたまに見るのですが、プロレスは全ていわゆるやらせであるとよく聞きます。それは私にとってどちらでもいいんです。ですが、もし本当に全てやらせであるのなら、いくつか疑問がわいてしまいます。 1、よく、トーナメント戦とかで優勝者に賞金が出ますが、やらせ=優勝者があらかじめ決まっているのなら、形だけ目録贈呈をして実際には賞金は出ないのか。 2、人気レスラー同士の試合ならその後のストーリー展開上、どちらを勝たせると決めるかなんとなくわかるが、無名の新人同士の試合などでどちらを勝たせるかどうやって決めるのか。 3、本当は自分が勝つことになっていた試合で相手の技がきつくて逆にスリーカウントとられてしまったりすることはないのか。 などです。

  • 新日マットでのプロレスルールではない試合について

    新日本プロレスのリングでも総合ルールやK1ルールの試合が行われたりしてますが、それらの試合は新日マット上においても「真剣勝負」で行われるのでしょうか?それともプロレス興行の中で行われるため、総合ルールだろうがK1ルールだろうがプロレス同様の「シナリオ」が用意され、それに従った選手のみが新日のリングに上がれるということなんでしょうか? そこらへんのところがよくわからないんで「…だと思う」といった回答でいいんで教えて下さい。

  • プロレスって真剣勝負なんですか?

    こんにちは。 ボクはプロレスが嫌いですし興味もありません。 ズバリ聞きます。 プロレス(の試合)は真剣勝負なのですか? 台本のある予定調和のものですか?

  • プロレスについて。 魅せる競技ですか?

    プロレスについて。 魅せる競技ですか? 関係者には失礼に値しますが、すみません。 今、テレビをみていて長年思っているのですが、プロレスはどうしてワザとらしく見えるのでしょうか。 何かルールがあるのでしょうか。 下記疑問点です。 ・審判が3カウント直前で止めれるのは不自然かつ、勝負が決まるときはすぐに3カウント目をする。 ・明らかに立ち上がれないふり?をしているのに、技をかけられたらカウンターをする。 ・チョップなどをかわさずに連続でうける。 とりあえず、人間離れした技を魅せる競技だと思うのですが、真剣勝負なのかどうかの判断がつきません。

  • プロレスについて全日本

    天龍選手が引退するというニュースで、馬場から唯一フォールを奪ったって言ってました。 プロレスは、相手の技を受けるからショー的要素があるのは分かります。 どっちが勝つっていうところも、筋書きがあったのでしょうか。 だからあの年齢までプロレスしてた馬場からフォール奪えたのは、天龍だけなのか? 1990年中盤からの四天王+秋山時代にファンだった私としては、 どっちが勝つかってところは、真剣勝負だったと思いたいです。

  • プロレスで見られる凶器攻撃について

    プロレスをほとんど知らないのですが、 先日 「プロレスの試合で凶器攻撃は有るけれど、 プロレスには対処法は無い。レスラー個人が 対処法を独自に学ぶだけ」 と聞きました。 同じ組み討ち系の柔道と違いプロレスって 凶器や武器の対処法ってやらないのでしょうか? レスリングはあくまで競技ですから、 凶器及び突き等の対処法はやらなくてもいい? (柔道や合気道のように護身になるような事はやる必要は無い?)

  • プロレスについて

    先日友達とプロレス観戦をしてきました。その友達はプロレスファンでかなり熱のこもった声援をしていましたが、全く興味のない自分から見ると「あのパンチ寸止めなんじゃねぇーの?」とか「ロープに当たっても跳ね返らねぇーだろ。」といった疑問だらけでした。 そこでお聞きしたいのですが、プロレスとは何なんですか?真剣勝負でも寸止めパンチを入れてみたりマイクパフォーマンスを入れてみたりして、観客を沸かすエンターテイメント性の強いスポーツかと思いきや、パイルドラーバーをされた選手の死亡事故…ド素人の私からするとレスラーの方々はやらせに命を張っているように見えるのですが、どうなんでしょう? ※プロレスファンの方には憤りを感じる文だと思いますが素人の質問であって、悪気はないので気を悪くなさらないようお願いします。

  • 新日本プロレス・G1クライマックスの終了時間

    今年、初めて新日本プロレスのG1クライマックスの大会を観に行く者です。 観に行く大会は計8試合全て20分1本勝負ですが、開始から終了までだいたい何時間ぐらいでしょうか。 ご存知の方、教えてください。