• 締切済み

珍しい苗字である誇り

私はムラタという姓ですが、普通のムラタではなく難しい当て漢字です。全国でたったの23世帯。。。このムラタという姓には諸説あり、平民から来た苗字しでよくある村田、そして私の苗字は貴族のムラタです。今までこの苗字に 関して小学校時代から珍しい漢字で由緒あるということは成蹊の先生からも聞かされてましたし、確かに家は資産家です。母方の父、つまり祖父は名の知れた医師でしたし皆頭もいいです。また、私の62才の父も医師です。不思議と親戚も頭がいいんですが、私も良いと言われます。でも医者にはなりませんで、大手商社に就職しました。苗字で珍しい方は、その自身の苗字に誇りを持っていますか?また、由来をご存知でしょうか。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

plalaconect535 さん、こんにちは。 そんな珍しくなくたって、別に驚きもしません。かの毛利氏だって神奈川県の厚木のあたりの分家だっていうし、私の知り合いのおばあさんだって、もとは有名な武将の子孫だという事ですが、尾州徳川家に仕えた重臣のお家だという事ですが、今はもう普通の生活です。その人の名前はそんなに珍しい名前じゃないですよ。私の苗字もどうやら他人の姓を継いだらしいですね。詳細はいまだ不明ですが…祖いうものに寄り掛かって生きている人たちはうらやましいですね。

noname#231796
noname#231796
回答No.2

私の知り合いの人は、漢字の説明をするのが大変ということで、結婚して「苗字がよくある苗字になった」と喜んでいました。 由来までは聞いたことが無いので分かりませんが、実生活の不自由の方が先に来て、少なくとも誇りは無かったみたいですね。

noname#258769
noname#258769
回答No.1

由来は知っていますが、誇りに思うかというと、NOですね。 一族は大地主だったようで、閉鎖的で、差別意識の強い田舎だったものですから、その一族であることが逆にイヤでした。私の母は余所者でようやく授かった子供が障害者で、いわれのない苛めをうけていました。確かに、医者、公務員、先生など立派な人ばかりですが、困っていたり苦しんできた母を助ける人は誰一人もおらず、母方の親戚を頼るしかなかったので。父ですら、みてみぬふり。何もできなかったのでしょうが。その一連を見てきたので誇りに思えるはずがありません。 時代が違えば、差別意識だとかそういうものがなければ、また違った見方ができるかもしれませんが。 私は結婚して夫方の姓になりました。100均で判子を買えるようなよくある姓でした。夫方親戚はとてもいい人ばかりで、幸せです。姓を誇りに思うかどうかはその一族の生き様や有り様で左右されるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 結婚後の苗字の件で悩んでいます。

    先月、彼女にプロポーズをし、OKをもらいました。 彼女は一人娘で、彼女の父が長男であり墓を守っていかなければならないこともあって、苗字を絶やしたくないということで、彼女のご両親は結婚後、私に彼女の姓を名乗って欲しいと思っています。私は次男であることもあり、それでも構わないと思っていたのですが、私の両親にその話をすると、母が結婚後も今の私の姓を名乗らないと結婚には反対と言われ、困っています。 ※ちなみに、私には兄がおり、結婚していますが、兄は結婚後も姓を変えなかったので、こちらの苗字がすぐに絶えることはありません。 理由を聞くと、「向こうの家の子になってしまう養子は反対だから」ということでした。婚姻で相手(彼女)の姓を名乗ることと養子になることは法律上別のことだと説明しても、「同じことだ」と言って取り合って貰えません。彼女が私の苗字を選ぶことを彼女のご両親に説得し、了解しない限り、私が彼女のご両親に挨拶に行くことも反対、彼女のご両親が私の家に挨拶に来ることも反対されました。もし、彼女の姓を名乗るなら縁を切るとまで言われてしまいました。 昔の家督制度の時代ならともかく、現在のような時代に、苗字の選択で反対をされるとは思っていませんでした。親の反対は心情的なところに理由(世間体も気にしているのかもしれませんが)があるので、どう説得したらいいのか、なかなかよい考えが浮かびません。 何かよい解決策はないかと思い、法律婚でなく事実婚という選択をすること、一旦私の姓にして貰って、将来、離婚→再婚(復縁)という手続きをとって、彼女の姓に苗字を変えること、将来子どもを彼女のご両親の養子に出すこと、等々考えたのですが、どれも現実的でないので頭を抱えています。最悪の場合、親と縁を切ってまで彼女と一緒になることも考えないといけないのかなと思っています。 彼女のご両親に心配をかけてはいけないので、両親には内緒で彼女の家に行き、彼女と結婚させて欲しいということと、親が苗字の件で反対している事情を伝えました。彼女のご両親は結婚には賛成してくれ温かく接してくれており、親の反対についても現在の私の板挟みの立場に同情してくれています。申し訳気持ちでいっぱいです。 彼女と幸せな結婚生活を築くことが第一で、それが双方の親にとっても幸せなことだと思っており、苗字はあくまで二の次の話だと思っていますが、双方の両親からともに祝福されて結婚したいと思い、苗字の件も何とか説得したいと思っています。 皆さんは、私の母のような反対についてどう思いますか?(結婚された方で)苗字を相手の姓に変えることにご両親から反対されたことはありましたか?その時どうされて問題をクリアしましたか?何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 名字(氏)の変更について(長文です)

    色々悩み中なのでアドバイスいただければ嬉しいです。 今年1月離婚をしました。 今は子供(男10歳・女6歳)と私の3人で住んでいます。 離婚の際に子供が名字を変更したくないと言ったので 旧姓に戻さず、そのままの姓で新しい戸籍を作りました。 私の両親も離婚し、姓は変わりたくないと子供のときに思ったので (結果、18歳だったので父の方について変わりませんでした) 少しでも離婚による子供の負担をなくしてあげたいとも思ったからです。 早急に変更しないといけない理由はないんですが、 たまたま姓名判断の本を読み、2人の子供の運勢が大変悪いことを知りました。。。 産まれたときは、『画数なんて関係ないよ』と思ってたので全く見ていませんでした。 本の著者によって漢字の画数も違ったり運勢も違ったりなので占いのように思うのがいいんだとは思うのですが。。。 先日、私の母が  『離婚すると言うことはその嫁いだ名字とはうまくいかなかったから名字は旧姓に戻すほうがいいって言ってたよ』 と教えてくれました。 いつも長男が 『僕は運が悪い。』ってよく口にするので 運が悪いっと思わないようにしないとどんどん悪くなるよー 勉強がんばったり、友達や困った人に優しくしたりするとちゃんと返ってくるよ  とは教えてるんですが。。。 名字変わるのはやっぱ嫌かな?って子供にもう一度聞いてみました。 今はどっちでもいいよ とは言ってくれました。 子供たち(ふたりとも)の運勢はかなり悪く(かなりです。。) 旧姓に戻すことで気持ちがすっきりするなら変更しようかな とも思うのですが、なかなか踏ん切りがつきません。 色んな人の意見を聞きたくって質問させていただきました。 どんな意見でもいいです。 よろしくお願い致します。

  • 告白と苗字変更(夫の姓を妻の苗字に)

    今度会う際にそろそろお付き合いに至りそうな男性がいます(当方20代女です)。 もしその日、向こうから何も来なかったら、こちらから告白を考えています。 こちらから告白するにしても、向こうから告白頂けた場合でも「結婚を前提としたお付き合いをお願いします」、とお願いをする予定なのですが、私には結婚にあたり希望したい条件がありまして、「できれば夫に妻の姓になって欲しい」というものです。 もちろん第一希望としては夫婦別性なのですが、現在の法律ではそういかないので…… 理由は、 ・自分の苗字に執着があること(苗字の響きはちょっと珍しいくらいなのですが、漢字が珍しい、彼の苗字は日本で多い苗字ランキング上位5本の指に入りそうなもの) ・結婚した周りの友人ら(女)から結婚した際の手続きの大変さを聞いたこと(銀行・役所他、当然苗字変わったのよね?という周囲がキツかったこと) ・彼は3人兄弟の末っ子(次男)、私は二人姉妹であること(彼の家には姓を継いだ兄夫婦がいる、妹は人嫌いで結婚願望は無し) ・他に婿になって欲しい、親と同居して欲しい、当方の親の介護等の意図はない 養子縁組等の話まではさすがに気が早いので、と思うのでとりあえず置いておいて「結婚を前提としたおつきあいをお願いします」と告白する際に、「ただし条件として……」と切り出すのは告白なのに何だコイツ?!と思われるだろうな、という気がします。 ですが、自分の中にそういった条件があるのに、後出しするのは卑怯だし、お相手に失礼だと思います。 また、「え? 結婚したら俺の苗字になってくれるんでしょ?」と頭から思い込んでいる方とは一緒になりたくないという思いがあり、だったらお断りしたされたいです。 絶対に苗字を変えたくない!と歩み寄りたくない訳ではなく、どうして変えたくないのか、と話しあう機会が欲しいこと、手間も時間もかかることを、変えてもいいよって言ってくれたらこの人についていきたいとなる気がする、というの思いです。 長くなりましたが、自分なら「~~のタイミングで言う(言われたい)」ご自身の経験談など教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 名字を変えたくない(長文です)

    私と彼は付き合って7年、同居して2年になります。 彼は田舎の本家の長男(妹一人)という立場です。 私は特に何もない家の二人姉妹の長女です。 私の家は親が不仲なせいか、あまり家族というものに良い印象をもっておらず、 結婚に憧れもなければ、自分が家族を持つという自信もなく、ずっと結婚願望がありませんでした。 ですが、一緒に暮らしていく上で戸籍上の夫婦でない立場の危うさに気づく場面もあり、 また、打算的ですが扶養手当てや、私の住んでいる地域では結婚すると補助が出るなどの話を聞き、 もう長く一緒にいて、今更別れる事も考えられないし、彼は元々結婚したがっていたので、 入籍した方がいいのかもしれないとやや結婚に前向きになっています。 しかし、私は自分の苗字が気に入っている上に、二人姉妹。 父の兄弟も結婚しておらず、万が一結婚したら名前は継ぎたいと思っていました。 もちろん、両親や祖父母が望んでいる訳ではなく、私個人の考えです。 さらに、現在は新しい戸籍で苗字を選ぶだけなのに、 相手の籍に入る(俗に言う嫁に行く)などと思われる感覚も嫌なのです。 ですが、前述したように彼は本家で長男。 彼ももちろん悩んでいましたが、私の苗字なることに同意してくれました。 ご両親にお話ししてみたところ、簡単にはいかないと分かっていましたがやはり反対。 長男を産んだのだから当たり前にお墓も家も継いでくれると安心していらっしゃっているのももちろんわかります。 私はお墓もないし、あまりそういった慣習には触れてきませんでしたが、 ご両親がおっしゃることは充分理解できました。 私たちが一緒になることに関してはもちろん反対する理由もないけれど、 姓に関してだけはやはり譲れないというのがご両親のご意見でした。 彼の妹は「自分が名前を継いでもいい」と言ってくれましたが、 妹と結婚する男性(今は居ませんが)がそれを良しとするかわかりませんし。 ですが、私が自分の苗字でいたい理由が他にもあるのです。 (もちろんご両親には言ってませんが)彼の苗字が珍しいもので大変嫌なのです。 簡単な漢字の組み合わせなのに、人に読んでもらえない、言いにくい上に聞き取ってもらえない、 私の名前と合わない(漢字も響きも)、もちろん判子なども特注になります。 彼の家の問題に比べれば、私がいやがる理由なんて本当にくだらないと思います。 たかが苗字だとも言われました。 私も苗字一つで彼と彼の家族とギスギスさせるのかと、どちらが大事なのかと。 でも、くだらないかもしれないけれどどうしても受け入れられないのです。 彼はもちろん自分の両親が好きだし、勝手に入籍なんてことは避けたいですし、 二人とも出来れば認めてもらって入籍したいと思っています。 夫婦別姓が叶わない今、受け入れてもらえないのなら、 このまま事実婚を続けてもいいとは個人的には思いますが、 それはそれで彼のご両親としてはよろしくないだろうとは思っています。 彼は私と結婚できなくても別れる気はないようです。 そんな理由で苗字を変えたくないなんて、変だと思われますでしょうか? まだまだ女性が名前を変える事の方が多いと思いますが、 既婚の皆さんは苗字が変わることに抵抗はなかったのでしょうか? 何年も考えてもやはり抵抗があるので、この考えが変わることはないですが、 やはりただの我が侭だと思われているだろうし、 入籍するには私がおれるしかないのか・・・と何だか悲しくなってしまって。 簡単にいかないことは分かっていましたが、 説得できる言葉なんてないんじゃないかと考えれば考えるほど凹んでしまいます。

  • 改名したいと思っています。

    生まれたときに命が危なくて、急を要したため、 母や父の考えていた名前ではないものをつけられてしまいました。 以来名前にコンプレックスがあります。平かななのが第一気に入りません。 そこで、改名したいと思ってるんですが、今の呼び方を変えると周囲も 困るので、読み方はそのままで、両親の離婚も控えているため、 どちらの姓になってもよい漢字をつけたいと思っています。 無料で診断が可能で、名字とのバランスを取れ、今の呼び名(平仮名の名前)に 当てはめると良い漢字を教えてくれるサイトを教えて下さい。 こういうことにお金を費やしていられないので、あくまでも無料サイトを 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 姓の変更

    特殊な事が重なり、調べても良く判りませんでした。 私は現在24歳で子供が一人居ます。未婚の為、戸籍は私になります。 私の両親は私が十九か八の時に離婚しました。理由は、私が出産するに伴い、私の父が子供の祖父であるのが可哀相と云う理由でした。 私の親権は渡りましたが、母は離婚後でも父の姓を名乗る手続きをし、私達親子も今現在父の姓になっています。 私は正直、幼い頃から自分の名字が嫌いでした。非常に言い難く、聞き間違いも毎回で、訂正するのも面倒臭い程の名字です。 両親は何度も離婚問題を繰り返していました。なのにいざ離婚をすると母は父の姓を名乗っています。 不思議で堪らず考えて居たのですが、母は祖父母の養女であった為、離婚前の姓に変えるとなると祖父母の姓では無く、貰い先の姓(仮にA)になる事が判りました。母はそれが嫌で、父の姓の侭でした。 しかし私には冷たいですが関係の無い事で、父の姓を名乗る事の方が嫌なのです。 極端な話、父の姓を名乗る位ならAでも何でも構わないのです。 本当に昔から苦痛でしかありませんでした。 私の子供は、一切父とは関わりがないので、私が父に抱く感情は子供には全く関係ありません。 しかし、自分の子供が父の姓をずっと名乗って行くのかと思うと、正直吐き気しかありません。子供が結婚すれば、この姓は続きます。もう気持悪いです。 おまけに言い難い為、既に子供が姓を名乗りたがりません。24年使っている私ですらうんざりするんですから。 こんな個人的感情で、尚且つ21歳以上の戸籍筆頭者が、姓を変える事は出来るのでしょうか。 家庭裁判所での費用等判りましたら、教えて頂けると有難いです。 私は男性と結婚出来ない性癖ですので、私自身の結婚での姓変更は選択にありません。 後一つ、名前なのですが、私は今全て平仮名表記です。これを漢字表記に変更するのは出来るのでしょうか。 あゆみ→歩、ちひろ→千尋、めぐみ→恵、等にです。 説明不足があれば仰って下さい。 長々と失礼致しました。

  • 都会の親は、妻の苗字=養子と認識?

    法律上の質問ではないです。 結婚など決まってはいないのですが、先日恋人との話で都会の親への疑問が湧きました。 私(女性)は、「結婚後は自分の姓を名乗りたいと思っている。」と彼に念のため希望を伝えたところ、「いいよ!オレは自分の苗字キライだから。」とあっさり返事が返ってきました。(びっくり。) 私の実家は元農家で少しだけ土地などがあります。 親は暗に、苗字を継いでくれ(養子)。と思ってるのを感じています。 しかし私は、養子縁組などして離婚でもしたら面倒だし実家に入るものちょっと・・・と思っている私は「結婚後名乗る苗字が妻の苗字」という親孝行だけで十分。と思っています。 しかし、母は「苗字を変更してくれるなら、(その感謝として?)養子にしないと財産を分けてあげられない。」というような趣旨の話をします。 わざわざ男子に変ってもらうのならそれ相応にしてあげないと。という感じの・・最高の感謝の印みたいな雰囲気でした。 彼の母は、「弟がいるから、あなたは変わってもいいんじゃないの。養子ではないんでしょ。」と言ったそうです。 (長男なのにこれにもびっくりしました。さすが都会です。) 質問は、彼の母(70歳は超えている。)のような立場の人は「養子=妻側の相続が受けられる。」意識はある上での硬い意識でもって「ダメ」と言ってるのでしょうか?  (もちろん養子になっても実親の相続も受けられ、両方手にするのですよね。) 彼の実家は関東圏の中都会の人です。 父はずっとサラリーマンで母は専業主婦。彼が高校生のときに土地を買って家を建てた。と言うような人達です。 中農家の方ならご理解いただける、土地の税金だけで頭が痛い。ことも無経験だと思います。 さらにこの世代の専業主婦は夫に隠れていて世間ズレしてところもあるような気がします。 相続権が発生し大きなお金が動くことをわかっていてそれでも養子はダメ。みたいなこと言ってるのでしょうか? 単に、他人の子になるイメージがいやなだけのような気がするのですが・・。 今のところ、彼の母と私の方向は一緒なわけですから、問題は何もないのですが、私の育った地域はどちらかというと、妻の苗字=養子。なので養子縁組をしない意思がのちに、我が家のほうが「金は一切やらん!」のような態度に思われてしまうのでは・・と思った次第です。 結婚が決まっているわけではないのでこれ以上両方の母に聞くことはできませんが、彼の母親のような立場の人の「養子」への考えを知りたく思いました。 ちなみに彼は、配偶者の養子になると相続権が発生・・など全く知りませんでした。(彼は実家を離れてもう20年にはなり、戻ることはまずありません。) 彼の母と私は面識はなく、我が家の家庭状況も知りません。 中都会に住む、サラリーマンの熟年専業主婦の方は田舎の養子事情を知っていますでしょうか?

  • 夫婦別姓について

    私は若い世代の中ではかなり古い考え方をする人間だと思うのですが、 このままでは日本の苗字の多くが無くなってしまうのではないかと思うのです。 今時、子供が娘さん一人という家庭は珍しくありません。 一度消えてしまった苗字は二度と復活させることができないわけですよね? 私の祖父も娘しかおらず、長女の末子である私が 跡継ぎに養子として入ったのですが、 もし、うっかり祖父が私の養子に入る前に亡くなっていたら、 私には今の名を名乗る機会は二度と無かったのではないかと思います。 名というのは「家」にとって土地や金銭以上に重要な財産だと 私は思っています。 私は祖父の名に恥じぬ様、祖父はまたその父の名に恥じぬ様、 誇りをかけて生きてきたその歴史が、 姓というものにこめられていると、思うのです。 私は祖父から受け継いだこの名を非常に大事に思っていますし、 なんとか次の世代にも繋げてもらいたいと思います。 夫婦が別の名を名乗らないまでも、 一つの戸籍中に二つの苗字をプールして、 独立したときにでも復活させることが出来るようになれば、 少なくとも、婚姻によって家系が途絶える危険が無くなり、 子供を二人作れば次の世代に望みをたくせるのですが、 このままでは、私達が今から子供を増やしても間に合わないように思えます。 死亡した人間との養子縁組や 自分の苗字を自由に設定することよりも よほど現実的だと思うのですが… 自分の名を残すという行為は それほど受け入れられないものなのでしょうか。 滅びかけている「家」という制度を 現代に適応させて残すための 有効な手段のように私は感じるのですが、どうでしょうか? 特にある程度ご年配の方の意見をお聞きしたいと思います。

  • 母方の姓に改名するにはどうすればいいですか?

    母は一人っ子だったため両親も死に母も死んだために母方の方が誰一人 いなくなってしまいました、血をひいてるのは自分(長男)だけです。 父は長男ですが父方の姓は父方の兄弟(二男)の息子も同じ名字の男子が二人いるためすたれることはありません。 しかし母方が誰一人といないためもう継ぐ者はいません。 しかし母方の姓は戸籍上抹消されてるため(されてるのかどうかは自分では知らないですが多分抹消されてると思う。) 養子縁組ができません。 やましい考えもなく純粋に後継ぎが自分しかいない為改名するだけです。 でも父と父方の親戚は頭が固いため自分は父方の方を継ぐものだと決めてかかってます。 いま母が死んで母方の仏壇と位牌(お寺に預けられている)のを寺から出し位牌を寺に奉納して抹消させられそうな状態です。 無縁仏でもないのに位牌を寺に奉納され事実上無縁仏のようにされそうです。 後継ぎは自分がいるのに父方だけの仏壇を祭らされそうです。 同じ親の親なのに母方は無縁仏にされる! これは黙っているわけにはいかないのです。 はっきり言って自分は父方の姓にこだわりもありません、後継ぎが自分だけなら自分が位牌や仏壇を引き取り見ればいいことなのです。 極端な話両方の仏壇を見ればいいことなのです。 そうすればいいことだけなのに揉めて大変なことになっています。 もし母方の位牌を無縁仏にされたなら父方の方も無縁にし見ないつもりです。 こうなればさらに揉めることがわかりきってます。 両家の宗派が違うのですが何かいい知恵はないものでしょうか? 位牌のこともありますがいずれ姓は変えようとは考えてます。

  • この場合私は婿をとらないといけないのですか?

    今結婚したい人がいるのですが、お墓や名前などの問題で悩んでいます。 私は女性で24歳(長女)、彼氏はひとつ年上(次男)です。 私の父方の家系は、由緒正しいわけでもなんでもないんですが、特に祖父母は考え方などがとても昔かたぎで信仰深く、名前とか、墓とか、仏壇とか、先祖とか長女だとか長男だとか、そういうことをすごく大切にしています。 そんな祖父母は私をとてもかわいがってくれて大好きなのですが、正直、私や母には理解できなかったり、????と思うこともあるし、めんどうだなと思うことも少なからずありましたが今までとてもよい関係を築いてきました。 今回結婚したい旨を父に伝えたところ(正式な挨拶はしていません。私の口からです。)私たちの代には世継ぎがいないから、婿をとらなければならないと言われ、困惑しています。 私の父は長男で、子供は私と妹しかおりません。父方の弟夫婦には子供が出来ず諦めています。 つまり、私か妹が婿を取らなければ、お墓は無縁仏になってしまい近い将来うちの名字を名乗るものがいなくなる、絶家になってしまうんです。母は、それはもう仕方の無い事だし、まぁもし彼氏が名前だけでも継いでくれたらいいなとは思うけど二人で決めなさいとのことでしたが、父は、いやそうはいかない、次男なのだから婿に入るべきと、上記でも述べた信仰深い性格を前面に押し出しています・・・。 私自身の意見は、もしお婿さんに来てもらったとしても、男の子が授かるかなんてわからないし、今は男女平等が騒がれる時代ですがやはり女性がお嫁に行くとういうほうが一般的ですので、お嫁に行きたいです。実際、彼氏とは遠距離で、結婚したらそっちへ行くので、頻繁には帰ってこられないし、お墓を継いだとしても管理しきれないと思うのです。 もし私がお嫁に行って姓が変わっても、お墓は私たちが死ぬまでお墓参りも行くし、最後には永代供養をしようと思います。結婚してお墓や私の実家とハイさよなら~~ってわけではないですし・・・。 この場合、私はやっぱり継ぐべきなんでしょうか??お嫁に行って彼の姓を名乗る事は出来ないのですか? 彼氏に話したら、正直俺は嫁に来てほしいとのことでしたし、私もそのつもりです。 こういうことには全く興味がなくまた無知ですので、アドバイスやご意見などよろしくお願いします。