• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人と某テーマパークに行きたくない)

友人と某テーマパークへ行きたくない理由と断り方

mojya2012の回答

  • mojya2012
  • ベストアンサー率42% (64/150)
回答No.3

「私は混雑とか長時間待つのとか嫌いで、あまり楽しめないから、ごめんね」ってビシッとちゃんと言ってあげてください。 それでも、誘ってくるのであれば、その友人の心理としては、1人でも行きたいくらいだけど、1人でパークはちょっと惨めだから誰かに付き合ってほしいってだけで、あなたじゃなくても自分に都合のいい人なら誰でもいいんですよね。 そうなったら、あなたが友人だと思っていても、相手からは駒にしか思われてないと思います。 だったら、あなたもただの知り合いくらいの心構えで接していいと思いますよ。 質問内容のお話から想像で回答しましたが、なんかズレてる感じだったらすみません。

noname#228927
質問者

お礼

誘いが来た時に「スケジュール確認してみるね!急ぎだったら他の人と一緒に行ってきて~」と断ることもあるのですが、他に一緒に行ける人を探すのが面倒なのか「じゃあ今回はやめる!また誘うね~」と返事が来るのです。 また、年間チケットを所持していると「元を取らないと!」と焦る気持ちも出てくるようです。一人より誰かと一緒に行くことで年間チケットを使うきっかけが生まれるのかなと。 年間チケット所持者と一日券等を使用するお客さんの温度差をひしひしと感じます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 山梨・明野に昔あったテーマパークについて

    山梨・明野に昔あったテーマパークについて質問です 会話のひょんな流れから おそらく~20年前くらいに、 山梨県の明野というところにあった「光の国」という テーマパークの話になりました。 私はなぜかそこが好きで、何度も連れて行ってもらったのですが 子供の目に見ても人が少なく、数年で閉園してしまった記憶があります。 パーマン?のような見た目のヒロインとヒーローがおり 定期のショーは、人間に捨てられたゴミの山から怪物が生まれて 人間に復讐しようとするところを謝って仲直りするなど 内容的には社会的なものだったという印象です。 ゴミの山は本当にゴミの山でできていて、 そこからゴミを繋げた恐竜が出てくるのです。 あとモンゴルの移動式住居があったのが印象的です。中はショップでした。 しかし今となっては訪ねども探せどもこの施設の情報、写真、なにも出てきません。 そこで、こちらでもしあの施設の成り立ちなど詳細をご存知の方や 思い出のある方がいらっしゃらないかな、と思い質問致しました。 些細な話かもしれませんが...どうしても知りたく。 どうぞ宜しくお願い致します。。。

  • 幼稚園の息子がいます。今度一緒に我が家の車でテーマパークへ行こうよ!と

    幼稚園の息子がいます。今度一緒に我が家の車でテーマパークへ行こうよ!と、車を持っていない幼稚園のお友達とお兄ちゃんとママ、そしてもう一組まだそのテーマパークに行ったことのないお友達とママを誘いました。私と息子、お友達の2家族を合わせると、子ども4名と大人3名になります。誘ったお友達のママさん達はとても喜んでくれたのです。高速で2時間かかりますが、それでも電車で行くよりは荷物も持たなくていいし、閉園時間まで遊ばせられると。まだ具体的になっていないので、子どもたちに話したかは分かりません(話してしまったかも知れません。)が、ウッカリミスに気がついた私です…5人乗りの車だったので計算すると6人になってしまうのです。今更なんと言えば、しこりを残さないで済むか考えてしまいました。兄弟のいるお兄ちゃんは小学中学年ですが、おそらく一緒に行きたいと思うので、〈お兄ちゃんは行きたい?〉などと聞く勇気もなく…やはり正直にお詫びして、電車で行く?とお話するしかないですよね。 どんな風に話を進めればよいか、情けないですが悩んでしまいました。どなたかわだかまりを残さない上手な伝え方をアドバイス下さいませんか。

  • テーマパークなどの混雑状況をリアルタイムで配信

    ご意見お聞かせください。 起業アイデアなのですが、「テーマパーク(遊び場)の混雑状況がわかる携帯サイトの運営」というものです。 道路交通情報のテーマパーク版と思って下さい。 週末や大型連休など、各地域のテーマパークは非常に込み合います。みなさんも経験あることでしょう。休みの日に行けば混んでいることはわかっている、しかしどれぐらい混んでいるのか気にならないでしょうか? 特に暑い夏や冷え込む冬など、少しくらいなら我慢できますが、体調が悪化してしまうほど過酷な環境と混雑状況の日もあります。 そこでビジネスプランですが、状況を掲載するテーマパークなどにリポーターを入場させます。このリポーターはアルバイトなのですが、園内を巡回し1時間に1度会社にメールまたは電話で状況を知らせます。寄せられた情報を元にリアルタイムで更新して利用者に見てもらうというものです。 広告掲載を除く主なランニングコストですが、リポーターの給与¥8000程度、入場料¥2000円程度、持たせる携帯の維持費(位置情報が確認できるようなもの)サイト運営にかかる費用、そして広告です。 利用者はやはり気になる情報ですから大多数見込めますが、問題は収益源です。サイト内での広告掲載や、会員へのメルマガ発行時の広告こんなことが考えられます。 そこでお聞きしたいのですが、このような内容の運営を行うにあたって、 ・収入源・考えられる問題点などお聞かせください。 その他、いろいろなご意見ありましたらよろしくお願いいたします。 それと、このような事業をやってテーマパーク側からのクレームってあるでしょうか?一言必要なのですかね?

  • ラウドパーク09のチケットについて

    友人4人といっしょにラウドパーク09にいく予定なのですが、 立ち見なら各自で別々にチケットを購入しても問題ないでしょうか? たとえば、チケットに番号がふられていて、それによって場所や入場できる時間が分けられ、離れ離れになってしまうとか… そのような問題はありますか? ラウドパークにいったことのある方、是非ともご教示ください。

  • クリスマスのディズニーパーク

    12月23日~25日で東京ディズニーリゾートへ行こうと思っています。 (カップルで、北海道から、ディズニーへは年1~2回行っています) 1.とても混雑しているだろうということは想像できるのですが、 具体的にはどんな状態なのでしょうか?どの位、混んでいるのでしょう? 過去、同じような時期に行かれた方の経験談が聞ければ幸いです。 1日中、食事、買物、アトラクション、ショー、トイレなど 全てが混雑しているような状態なのでしょうか? 閉園間際になってもあまり空かないですか? 2.参考までに、過去、シー、ランド、それぞれでどのような ショーが行われていたのか教えて下さい(時間帯、回数、抽選の有無など)。 通常のエレクトリカルパレードや、ブラヴィッシーモなども行われるのでしょうか? 3.ランドではホンテ、シーではレイジングが1番の目的なのですが、 この時間帯を狙うのが良い、朝一でFPを取るのが1番など 効率良く楽しむ方法を教えて下さい。 シーでは、もし、ブラヴィッシーモがやっているのであれば、 レイジングはその時間帯に並んだらどうだろうと 思ったのですが、あまり空かないですか? 4.欲張らずに落ち着いて楽しめればとは思っているのですが、 この時期のお勧めの過ごし方、楽しみ方などありましたら教えて下さい。 5.その他、何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。 少し気が早いですが、旅行会社にチケットを頼むのに、 どの日にどのパークに行くかを決めておかなければならないので、 参考にしたいと思い質問させて頂きました。

  • 遊びたくない友人がいます

    最近遊びたくないなー…と思う子がいます。 その子は1歳の子のママで学生時代からの友人です。 2年程前からだんだん遊ぶようになったのですが 現在、私が7ヶ月の子がいて専業主婦なので 毎週遊びのお誘いがきます。 断っていたら、ここ最近「○日から○日の間で空いてる日は?」 と聞き方が変わってきました。 遊んでるときも「次に遊ぶ日を決めておこう!」と手帳をだしてくるし どう断ればいいかいつも迷っています。。。 遊びたくない理由ですが、いつも何をして遊んでいいのか分からないのです。 結局どちらかの家(今はほぼ私の家)でボーっと過ごしておしまいで 楽しくないし、友人もそんなに楽しそうな感じではありません。 そして友人の子どもが、家の物をあたりまくります。 小さいのである程度は仕方ないと分かっていますが 友人は一つもソファーから動かず、私が面倒みているのが嫌で… この前はうちの子の顔の上に座ろうとしてたので 私が「危ない!」とギリギリ止めましたが 友人はそれを見ながらも「あぶないよー」と一言だけで 子どもの目の前にいたのに少しも動きませんでした。 包丁がある棚も普通に開けるけど 「うちの子台所好きでねー」なんて言うだけで、ちっとも動きません。 私がやんわり「他の部屋片付けてないからいかせないで」とか 「うちまだストッパーとかつけてないから危ないのが多いんで 気をつけてね」とか言うんですが全然聞いてません。 だから家に入れたくないんですが、そうすると 「じゃあ市内(高速1時間)に行こう!」と遠出を提案してきます お金がないから無理だと言えば「じゃあ○(←私)の家しかないね」となります 公園等、他の提案をしても嫌なのかスルーされます… 遊んでも友人の旦那や義母の愚痴を永遠聞くだけで 私の話は一言でさえぎられてしまい 終始「うん・・・うん・・・」と言ってるだけです。 私もキッパリ「もうこういう理由で遊びたくない!」と言えれば楽なのですが その友人ストレスたまっているのか、少し病んでるというか… 以前キパっと他の子が言ったときにかなり病的な感じになったので やっと元気になったから、もし私の言葉がきっかけでまたそういう感じになったら・・・ と思うと、言葉を選びきれずにいます。 それ以外はいい子なんですけど、最近私も悩みがいくらかあるのに 友人の愚痴を大量に聞く心の余裕がないしお世話大変だしでまいってます。 どう言えばいいのでしょうか?きっぱり?頑張ってやんわり伝え続ける? それとも返事を返さない??距離をおいてみる?? なにかいいアドバイスがあれば教えてください。

  • 友人に遊びに誘われたら?

    悩みというほどではないのですが、皆さんのご意見をお聞きしたくて質問します。 以前の職場の友人で、今は私が職場を変わったのでたまにメールする程度の女友達がいるのですが(ちなみに私も女です。既婚)、 彼女は私が以前の職場を辞めて一時的に専業主婦だった時に時々私を遊びに誘ってくれたので、一緒に出かけたりしました。 でも彼女は、私が彼女を誘い返さない事に少し不満を持っていたようでした。 で、質問なのですが、遊びに誘われてそれを受けたなら、誘い返さなければ失礼に当たるのでしょうか? 私が誘い返さない理由は特になく、基本的に私は出不精で、それでも出かける時は一人で行動する事が多いのです(気楽だから)。 ですが別に私は彼女を嫌いなわけではないので、普通に誘ってもらったので普通に一緒に遊びに出かけました。 2~3度誘ってもらって、その全てにおいて一緒に出かけたし、その時はに普通に楽しく過ごしたので、私が嫌がってはいない事は伝わってると思うんですが。 私が薄情なんでしょうか?

  • 友人がいない

    友人がいない方、不安に思ったりすることはありませんか?? 親友だと思っていた学生時代からの友人がいます。 気付けばここ数年私から誘うばかりで、この前はもしかしてもう誘わない方がいいのかな?と思うようなやり取りがありました。 会おうとメールをして、この日はどう?と何日か提案したのですが、ごめんダメだー、空いてないやー、予定合わないねー等の返事ばかりです。以前なら、じゃあ◯日は?と友人の方から提案がありました。 私の方から、じゃあ◯月の◯曜日で空いてる日ある?と聞いてみても、ないやー笑との返事でした。(なぜ笑??) 思えば、前回会った時結婚の報告をしましたが、そうなんだーくらいでおめでとうとの言葉もありませんでした。 そんな事もあり、もう今後私から誘うことはないだろうなと思いました。向こうからも誘いがなければこのまま疎遠になるでしょう。 旅行にも何度も行く仲だったのですが、出会ってもう15年くらい経ちます。社会人になって環境が変わり、だんだん関係が変わってきても仕方ないと思います。 もともと狭く深くのタイプなので、気軽に遊びに誘える古い友人はいません。職場の元同僚とたまにお茶をするくらい(小さい子がいるので)です。 休日は一人でのんびり過ごすのが好きなタイプだし、これから結婚して、もしかしたら子供も生まれて、決して孤独に感じることはないと思います。 ですが、ふと友人がいないという事に不安を感じたりします。 このままで良いのか、新しい友人ができるよう努力すべきなのか・・・。

  • 彼氏の友人・友人カップルとの付き合いについて。

    付き合っている彼氏とのデートの日に、彼氏の友人から彼氏に「一緒に遊ぼう」とか「ご飯食べよう」とかいうお誘いがよくメールで入ってきます。 私も何度か会っている彼氏の友人ですが、わたしはあまり彼氏の友人たちや、友人カップルと一緒に出かけたり遊んだり・・ということが好きではありません。 どうしてかというと、彼氏と二人でいる方が落ち着くし、変な気を使わなくていいからです。 どうしても彼氏の友人を交えると、気の利いたことを言わないと・・と思ったり、彼氏の手前良い彼女でいたい、という気持ちが働いてしまって、とてもつかれてしまうので、その気苦労を考えるととても億劫になるのです。 かといって、私が誘いに断るのも、付き合いの悪い彼女、という印象を彼氏が友人にもたれると思うと、なんだか申し訳ない気もするのです。 みなさんは、彼氏(彼女)の友人や友人カップルとの付き合いをけっこう楽しくされていらっしゃるのですか。

  • 平日のミラコスタホテル・オチェーアノについて

    オチェーアノのディナーブッフェで、夜のショーをバルコニーから見たいと思っています。 ディナーの時間帯は平日は5時半~10時までのようですが、この日のシーの閉園時間が7時です。 日帰りの予定なので、ミラコスタには宿泊しませんが、7時過ぎてもレストランにいられるのでしょうか? その場合、パークを出るときはどこから出るのでしょうか?