• ベストアンサー

鉄道の電気の不思議について質問です。

maiko0333の回答

  • ベストアンサー
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

感電というのは+とーの両方を触らなければ感電しません。 架線とレールを同時に触ると感電しますのでお試しは辞めてくださいw。 架線から電気を受けてレールに流していますが、 もちろんこれは電流の話であって、電子はレールから架線に流れています。 信号機や踏切なんかはレール際の別の線も使っています。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 【電気】鉄道会社のJRの電車は交流電気で動いている

    【電気】鉄道会社のJRの電車は交流電気で動いているのですか?直流電気ですか? あの鉄道電線は交流?直流? 交流だとラジオが入らないそうですが普通にラジオが聴けるのはなぜ?

  • 踏切がないのは足が感電するから?

    パンタグラフがない電車は、線路に高電圧の電気が流れています。 パンタグラフがない地下鉄などの路線に踏切がありません。 特に、一部の地下鉄は地上に上がってもずっと高架で踏切が全くありません。 線路に電流が流れている路線に踏切があると、そこを横断した時に線路を踏んで感電してしまいます。 と言うことは、踏切がない理由は足の感電を防ぐためですか?

  • 電車の送電線の、電気がどうやって帰るのかわかりません!

    電車の送電線の、電気は、聞くところによると、モーターを回した後、線路を伝わって、帰るそうです。とすると、めちゃめちゃ危なくないですか・・・??感電の心配とか・・・?

  • 【鉄道会社の電気事故の話】電車とプラットフォームの

    【鉄道会社の電気事故の話】電車とプラットフォームの隙間があって小さな子供が転落する事故が起きている。 その際に電車の車輪の部分に電気が流れているわけですが、電車とプラットホームの間に落ちた子供が感電する可能性があるのでしょうか? 例えば電車の車輪に足を掛けてプラットフォームに登ろうとした場合は感電死しますか?

  • 【鉄道の電気】いまの電車は直流区間から交流区間に入

    【鉄道の電気】いまの電車は直流区間から交流区間に入ってそのまま走れる。 ってこれはどういう仕組みですか? 直流電車がなぜ交流区間も走れるの? あと逆に交流電車が直流区間に入ることはできないんですか? 両方走れるなら区間を分ける必要がないのでは?

  • 鉄道関係 純電気ブレーキについて

     純電気ブレーキについての質問なのですが、質問に答えていただければ幸いです。  最近の電車はインバータを搭載していて一部の列車に純電気ブレーキを備えていると思われますが、純電気ブレーキをするとき三相交流誘導電動機に直流を励磁すると出ていますが、具体的にどの相に励磁しているのでしょうか?UVW相とありますがどのように励磁しているのでしょうか。 回答を宜しくお願いいたします。

  • 鉄道路線を電気的にシールドする技術とは?

    http://ken-show.net/topics/traffic/log009.html の内容ですが、(水戸の直流化ですが、鉄道路線を電気的にシールドする技術が実用化されるまで待つしか無いでしょう。)のことなのですが、鉄道路線を電気的にシールドする技術とは、どのような方法ですか?内房線で変電所をつめて行った方法のことですか?それとも他の新しい方法ですか?今までこの事で他の所に質問したのですが、納得する回答がありませんでした。交流と直流ばかりの質問ばかりでくどいようですが、よろしくお願いします。地元の事でもありますし、木更津に住んでいたので、その事に興味があるためです。ちなみに常磐線の東京駅乗り入れですが、発表にあった快速電車の乗り入れは取手止まりのE231系ですか、それとも取手以北のE531系ですか?

  • 電車の電気回路の仕組みは?

    物凄く下らない質問で申し訳ございませんが、電車というものは架線から電気を取り入れてモーターに通電し、車軸から線路を通して変電所へと戻し、回路が成り立っていますよね。 でも、信号やATS・ATCなどの信号電流も線路に流していると聞きました。線路が真ん中で二つに分かれているわけでもなければ、線路にぴったりと張り付いている電線があるわけでもありませんよね。 一体どうやって架線の電流と信号電流を同時に流しているのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。

  • 鉄道で直流電気を使っている場合の電気の帰路について

     先ほど、他の方が「一般鉄道の集電方式」と言う質問を出されていまして、そこを読んで見たら私なりに疑問を持ちました。  というのは、架線に対地電圧1500Vであれ、帰路の線路ではほとんど0Vとなるということですが、ほとんど0Vでも変電所などに帰れるのでしょうか。  また、一部は線路から大地に逃げて、そこから変電所に戻るそうですが、いろんな会社の鉄道が密集しているところではどうなっちゃうんでしょうか。ちゃんと自分の家に帰れるのでしょうか。

  • 鉄道のゲームについて

    鉄道のゲームについて 今から3年ぐらい前に遊んだはず マス目上に駅と線路や信号を敷ける 小さいミニチュアの電車が指示通り走る 基本無料で新たな電車を買うときにお金がかかる 登録制でブラウザ上で遊べた こんな感じのゲームだったと思います 思い当たる節がありましたらお教えください