QEAとは?ラテン語の意味を調査

このQ&Aのポイント
  • 19世紀までは自然科学の論文はラテン語で書かれることが一般的でした。
  • QEAはガウスの論文『Disquisitiones Arithmetica』で使用される表現で、背理法の証明の後に出てきます。
  • QEAの具体的な省略表現は特定されておらず、現在の文献や文法的な説明は見つかっていません。
回答を見る
  • ベストアンサー

ラテン語で QEAはどういう意味ですか。

19世紀くらいまでは、自然科学の論文は、ラテン語で書かれることが普通でした。ニュートン、オイラー、ガウスなどの論文です。 その中で、QED とあれば、 Quod erat demonstrandum = (Latin what had to be proved or what was to be demonstrated) 証明済み と理解いたします。 ガウスの論文(Disquisitiones Arithmetica = 整数論)を見たところ、QEA という表現が出てきて、困惑しております。背理法の証明の後に出てきます。これはどのような言葉の省略かご存じの方があれば教えて下さい。 私のつたない知識で、Quod erat apsonus(=これは矛盾です。)ではないかと想像はいたしました。しかし、この文章で検索しても文例は出てきませんし、文法的にも説明できません。(単語 apsonus の変化形など) 他人に自信を持って説明できるように助けていただければ有り難いのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8024/17152)
回答No.1

quod est absurdum 検索すれば,いろいろなことがわかりますよ。

BASKETMM
質問者

お礼

f272さん有り難うございました。 とても助かりました。理解したことを書いておきます。 1.証明終わり QED = Quod erat demonstrandum 2.これは矛盾です QEA = Quod est absurdum (背理法で証明終わり) 3.eraat と est の時制の違いに気を付けて訳せ。 以上です。数学の集まりで話します。 Gratias tibi valde!

BASKETMM
質問者

補足

早速のお返事有り難うございます。 QED の意味 E = erat に引きずられ、est を当たってみなかったのが、つまずきの元でした。 これが実力なのです。ラテン語は不勉強なのに、数学の会で発言する都合上、こんな質問を出したのです。 absurdum については、Win\ktionary などで、変化形、その他確認いたしました。 後日又書き込む必要があるかと思い、本日は補足欄に、お礼を書きました。

関連するQ&A

  • 数学や科学、物理の簡単な本

    漫画「QED 証明終了」では超ひも理論やオイラーの公式、デデキントの切断、ポアンカレ予想などが分かりやすく紹介されてとても興味をもちました。 こんな感じの数学や化学、物理の知識、理論を簡単に説明してある本ってないでしょうか?

  • なんで否定的なんですか??

    That remains to be proved. それはまだ証明されていない。 Just when the first human beings will reach Jupiter remains to be seen. 人間が最初に木星に到達するのはいつかまだ分かっていない。 ですがどうして否定的なニュアンスになるのでしょうか??

  • 出来れば至急、以下の英文を日本語に翻訳願います

    Someday I'll explain to you what a lovely and good man, * no matter what language, no matter now do not understand me ... Thank you:) you have changed my mind about women ... Proved to me that something beautiful can be .. Never mind that I'm here in Vilnius, and you land on another world in Tokyo ...

  • 英語の論文

    To what extent can policy be implemented when the people involved are unhappy with the policy? 上記について2000字の論文を書かなくてはならないのですが、なにをどのように書けば良いのか思いつきません。英語の論文の書き方については理解しているのですが、このテーマについて何を書くと良いのか、知恵を貸して頂けるととても助かります。宜しくお願い致します。

  • 文の意味

    Some neighborhoods even develop a subculture of violence. There, even a teasing remark can mean instant death. if the neighbors feel that a victim deserved to be killed, they refuse to testify because "he got what was coming to him". この文章なんですが、意味がよくわかりません。訳は分かるのでいいんですが、この文章の意味がよくわかりません。誰か説明してくれませんか。

  • Disclaimerの意味

    (たこ焼きの説明)Before serving, they’re liberally drenched in what I like to think of as Magic Kansai Sauce. (Disclaimer: This is not an official name, but it should be.) ここでのDisclaimerはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 山登り法、最急降下法の分野は?

    山登り法、最急降下法の分野は? こんにちは、理系の大学生です。今C言語によるプログラミングを学習してるのですが、「山登り法、最急降下法」の説明の書いてある本を探しています。 数値計算の棚になるC言語の本には「ガウス消去法、オイラー法、LU分解、最小二乗、ニュートン法、固有値問題」のようなものが、掲載されているのですが、「山登り法、最急降下法」については触れていません。 数値計算の分野ではないのですか?どの分野を探せば説明の載っている本が見つかるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 英語訳

    次の英語文を訳してください。署名証明の公証人文なのですが、ニュアンスはなんとなく分るのですが、日本語でどう表現してよいのか困ってます。 Subscribed and sworn to before me on 日付 by 氏名, proved to me on the basis of satisfactory evidence to be the person who appeared befoe me. よろしくお願いします。

  • トイレに行く?ちびらせる?: mine enemies rushing to the water closet in terror.

    こんにちは、いつもお世話になります。 イギリスのコメディードラマ、「ブラックアダー」の英語版に、こんなセリフがあるのですが、ニュアンス的に下記のrushing to the water closetを「小便をちびらす」と解釈してよのでしょうか? 背景:明日の戦いで俺が男であることを証明してやらあ!と意気込む、エドマンド・ブラックアダー。「どうやって証明するの?」と聞かれてこう答える。 ~~~~~~~~上記のドラマより引用~~~~~~~~~~~~~~~ It shall be proved by mine enemies rushing to the water closet in terror. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 試訳:わが敵を恐怖で水洗便所へせきたてる事によって証明してみせるわい。 コメディーだけに、わざとボケて「小便をちびらせてやる」を「水洗便所へせきたてる(rushing to the water closet)」と言っているのか、もともと英語ではこういうのか? どっちなんでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 最後の文の意味を教えてください。

    We are all aware that work and family life conflict, but as couples work out what will be sacrificed in the wake of the birth of a child, the expectations that the mother's career will suffer rather than the father's proved strong. Women are still responsible for the same proportion of childcare as they were in the 1960s --a stubborn 80%. So what does it mean when men, particularly aspiring men, begin giving up highly paid jobs to spend more time at home? Are we finally beginning to see a more equal division of responsibilities over childcare? Or is it simply that we are all working such long hours that we should not be surprised when even the highest achievers throw their hands up and cry:"That's enough"? ※Orから始まる意味がイマイチです、丁寧にご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。