FMVF56RDPの機動性に問題が生じている状況

このQ&Aのポイント
  • FMVF56RDPというパソコンを3年間使用していますが、最近重くなり、機動性に問題があります。
  • 起動時にF12を押して診断テストを行った結果、ハードディスクのエラーコードで2103が表示され、動作が停止してしまいます。
  • この症状について詳しく教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

パソコンの機動性

FMVF56RDPを3年位使っているのですが、 最近重くて機動性にことかいています。 電源を切り起動時にすぐF12を押してパソコンの診断テストがあるので診断した所、 ハードディスクのエラーコードで2103と表示されその場で止まってしまいますが、 これはどんな症状ですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

みんなの回答

回答No.3

富士通のエラー2103は Windows 8プレインストールモデルからWindows 8.1へアップデートした場合は、ハードディスクの区画が変更されてしまうことに起因する誤検出(エラーコード:"2103")です、これはHDDの故障ではありません(診断ソフトが正常に動作しない事に起因するようです) また、Windows 8.1 / Windows 7からWindows 10にアップグレードした環境でエラーコード「2103」が表示された場合は http://azby.fmworld.net/support/win/10/info/attention/at0126.html

  • GC508S
  • ベストアンサー率32% (172/535)
回答No.2

富士通の一体型PCですね。 http://www.fmworld.net/fmv/etc/1405/f56rdp.html 内蔵ディスクは1TB、7200rpmですね。 不良セクタがある可能性が高いですからHDDを交換したほうが いいと思います。下記を参考にして交換してください。 コネクタを差し替えればいいだけです。 http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_Spec201=7200-10000&pdf_Spec301=1000-2000

noname#230377
noname#230377
回答No.1

内部システムドライブであるC:ドライブのファイルが一部が壊れているだけ。 パソコンは定期的にメンテナンスして出来るだけ動作が軽く、早くアクセスできるように内部ディスクチェックや最適化が必要なんですよ。 それを怠るとシステム起動時間がだんだんと長くなり使いにくくなります。 また、内部ディスクの空き容量(未使用領域)が一定以下になるとシステムそのものも動かなくなります。・・・これは基本知識として知っておくこと。 現状でパソコンの電源を入れ、OSの起動が出来るのなら、Cドライブのディスクチェックを行い、ディスクのクリーンアップを行った後、ディスクの最適化を実施。  そしていったん、システムの再起動をします。 通常これだけでもシステム起動時間はスムーズになりますが、アプリの動作までは速くならない。アプリの動作を速くするための環境を整えることが必要になります。  これにはディスク空き容量の確保が大切なんです。 データファイルは必ずしもCドライブに保管しておく必要のないものが多く存在します。 こうした、ファイルは外付けHDD/SSD/SD/USBメモリーなどに移動保存することで、内部Cドライブの空き容量を増やし、OSが使う領域の確保を行うとアプリもスムーズに動作するのです。  なお、外付け記憶媒体はパソコンを起動する際には必ず取り付けておくことが必要です。 そのため、高容量の外付けとしてはHDDや速度を意識するならSSDを接続するのがよいでしょう。 内部ディスクの空き容量は32GB以上は常に確保しておく。 そして、高速アクセス可能な外付け記憶媒体にもシステムが利用できる領域を定義しておけば、処理速度低減の抑止になるでしょう。 パソコンが常に起動できなくなったなら、システム修復ディスクでシステムバックアップしてあるファイルから正常に起動できていた頃の日付を選択しシステム回復が可能となります。 しかし、定期的なシステムバックアップを外部バックアップ専用外付けHDDにシステム保存を行っていない場合は、リカバリーしてパソコン購入時の状態に復帰せざるを得ません。 リカバリーすると今までの便利なアプリや作成し内部ディスクに保存していたデータの全てを失います。

関連するQ&A

  • パソコンが起動しません

    富士通 ESPRIMO FH56/JD FMVF56JDBY です。 周辺機器やコード類を全て取り外し放置・放電し、電源コードを刺した後に電源ランプとハードディスクのアクセスランプが数回点灯しモーター音が鳴った後に無反応になります。 電源ボタンを押しても起動できません。 修理に出すしかないのでしょうか…よろしければご教授ください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンが起動できなくなりました

    診断結果 型名 FMVF77JDBY 製造番号 MA3400096 エラーコード E104-1-1001 ハードディスクに機械的なトラブル ハードディスクの故障でしょうか? データを残しての修理は可能ですか? または修理前にデータ復旧は可能でしょうか? その場合の費用の目安を教えてください 修理依頼をして修理不能の場合も費用が発生しますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • FMVF56MD 起動可能なデバイスが見つかりませ

    FMVF56MDP エラーコードE104-1-1001 起動可能なデバイスが見つかりませんでした。と表示が出て起動しない ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンが急に立ち上がらなくなった。

    ESPRIMO D587 FMVD30001。2日前から急にパソコンが立ち上がらなくなりました。電源をONにして画面にFUJISTUのロゴが表示されます。その後、Windows11の写真の画面になりPINコード入力画面となりPINコード入力後Windows11が立ち上がります。しかし、2日前からは電源をONにして画面にFUJISTUのロゴが表示されます。ここで、止まってしまいます。HDDの表示は光ったり消えたりの繰り返しです。ここで、Ctrl+Alt+Delを押してPCの電源を落とすようにします。最終、診断プログラムの画面になりますので、Yを押して診断します。E104-1-1008(ハードディスクエラー)となりキーを押してPCの電源を落とします。その後、再度PCの電源を入れると、今度は前記のように何もなかったように普通にWindows11が立ち上がり、通常通りPCが使用できます。 急にこのような症状になりました。前日にPCのハードディスク(富士通プログラム)、メモリの診断を行いました。以上なしでした。それ以外は、特になにも変わったことは行っていません。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • エラーコード0cx000000fについて

    起動できず困っています。修理を依頼するしかないでしょうか。状況は次のとおりです。ブルーバック画面で「デバイスに問題発生、再起動が必要」と表示された後、worning bootable device wasnot foundと表示され、application menu のdiagnostic programを選択したところ、エラーコード:E104-1-1001、診断結果:ハードディスクに機械的なトラブルの可能性と表示。その後電源オフになり、しばらくして電源を入れるとrecoveryについて表示されたのでF1を選択すると「PC又はデバイスの修理必要」エラーコード:0cx000000fと表示されました。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • メモリを交換したらパソコンが起動しなくなりました。

    こんばんは。 とても困ったことになったので質問させてください。 まず、使用しているパソコンを記載します。FMVF531BTBです。 http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1009/fh/method/index.html#cat03 本題に移ります。 メモリの容量が足りなくなってきたので、メモリ交換をしたいと思い、 BUFFALO社のメモリSODIMM DDR3 PC3-10600(型番D3N1333-4GX2/E)を購入し、 もともと刺さっていたメモリを2枚とも交換し、メモリを4G→8Gにしました。 電源を入れると、デスクトップも表示されましたがその状態で3分ほどしたら突然シャットダウンしました。 以降、電源を入れても数秒すると勝手に落ち、再起動するという繰り返しになりました。 相性が悪かったのかと思い、メモリを元々パソコンに刺さっていたものに変えると、 今までずっと正常に使えていたメモリなのにパソコンが起動しなくなりました。 電源ボタンは点いていますが、ハードディスクアクセスランプは全く点灯せず、画面も暗いままです。 windowsも起動しませんし、F2キーを押してBIOS画面を表示させようとしても表示しません。 恐らくBIOSを読み込みに行ってエラーがあるのでそこで止まっているんだと思います。 BIOS情報初期化しようと思っても現状できない状態です。 どうすればいいでしょうか? 対策として今までやったことを記載します。 BUFFALO製のメモリを1枚だけ下側のメモリに刺して起動してみる 同じメモリを上側のメモリに刺して起動してみる 同様に残りのBUFFALO製のメモリ、もともとパソコンに刺さってたサムソン製の2枚のメモリも1枚ずつ刺して起動してみる これらを刺しが甘いといけないのでぐっと奥まで刺したのを確かめつつ行いました。 また、電源コードが刺さっていない状態で電源ボタンを押すと放電されるということを聞いたのでやってみました。 また、電源コードを外し1日放置してから再度電源コードを入れなおし電源ボタンを入れてみました。 しかしいずれも症状の改善には至りませんでした。 あるサイトではCMOSクリアという方法が載っていました。 パソコンを分解してみましたが、 マザーボードのボタン電池やCMOSクリア用のジャンパやランド がどこにあるかわかりませんでした。 どなたかFMVF531BTBのマザーボードのボタン電池やCMOSクリア用のジャンパやランドの場所を知っている方がいれば教えていただけないでしょうか? もう5年以上使っているパソコンですし、修理に出す気にもなれず、買い替えを検討しているのですが、 その前に出来る限りのことはしておきたいと思っているのでよろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートパソコンが起動しない

    LIFEBOOK UH55/Mを使用しています。 電源を入れると、FUJITSUの画面がしばらく表示された後、ブルースクリーンが表示されたり、Bootable device was not found.のエラーが出たりして、そこから先に進めず、起動できなくなりました。 何度か時間を置いて再起動しても、BIOSの設定を初期化しても、同じようになり、うまくいきませんでした。 簡易診断で、E104-1-1002だったり、E104-1-1008だったりのエラーコードが出ます。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの電源が切れてしまいます

    長時間パソコンをしてると、突然パソコンの電源が切れてしまうので困っています。 切れたあとそのまま電源をつけても起動しません。 ハードディスクの電源コードを一度抜いて、差しなおすと、正常に起動します。 電源コードを新しいのにしたり、ハードディスクのホコリをこまめにとったりしてるのですが、症状が改善しませんでした。ハードディスクの空き容量も十分あるので、原因が分からなくて困っています。 パソコンに疎い私なので、うまく質問が伝わっているか心配ですけど。。回答していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクの修理問い合わせ

    ノートPC LIFEBOOkAH77/Uです。 本体が落下して、起動しなくなりました。 富士通ハードウェア診断ツールの診断ツールで調べたところ、 [故障推定箇所]ハードディスク [エラーコード]2109 ハードディスクに機械的なトラブルの可能性があります。修理窓口へお問い合わせください。(場所=ハードディスク(c:)) と、表示が出ました。 修理をお願いしたいのですが、 修理代と、修理に出す方法を教えてください ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 新しいPCの方が動作が重い気がします

    ハードディスクが壊れてしまったため、PCを新しいものに買い替えました。 機械には弱いので店員さんに要望を伝えてPCを選んでいただいたのですが、前のPCと比べると動作が少し重い感じがします。前のPCぐらいの速度とスペックが理想なのですが、前のPCよりも最新の機種とはいえあまりスペックの高くないものを選んでしまったのでしょうか? 前のPCはGateway SX SX2855-A54F http://www.pc-spec.info/Gateway/Gateway_SX_SX2855%EF%BC%8DA54F/ 新しいPCは富士通 FMV ESPRIMO FH56/RD FMVF56RDP http://www.fmworld.net/fmv/etc/1405/f56rdp.html です。 前のPCではブラウザで動画を再生しながらイラストソフトを起動して、マインクラフトなどの3Dゲームを起動しても重さを感じなかったのですが、新しいPCはブラウザを立ち上げてマインクラフトを立ち上げると少しカクつくなぁという感じです。イラストソフトなんてとんでもないけど立ち上げられません。 PCの設定の見直しの問題なのか、スペックの問題なのか、何か改善点などあれば教えてください。