パソコンが急に立ち上がらなくなった。どうすれば解決する?

このQ&Aのポイント
  • パソコンが急に立ち上がらなくなりました。電源をONにしても画面が表示されず、HDDの表示も不安定です。問題の解決方法を知りたいです。
  • パソコンが急に立ち上がらない症状が起こりました。フジツボのロゴが表示された後、画面が停止してしまいます。HDDのエラーコードが表示されるため、診断プログラムでの解決方法を教えてください。
  • パソコンが突然起動できなくなりました。フジツボのロゴが表示された後、画面が止まってしまいます。HDDのエラーコードが表示されるので、再起動後の正常な起動方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

パソコンが急に立ち上がらなくなった。

ESPRIMO D587 FMVD30001。2日前から急にパソコンが立ち上がらなくなりました。電源をONにして画面にFUJISTUのロゴが表示されます。その後、Windows11の写真の画面になりPINコード入力画面となりPINコード入力後Windows11が立ち上がります。しかし、2日前からは電源をONにして画面にFUJISTUのロゴが表示されます。ここで、止まってしまいます。HDDの表示は光ったり消えたりの繰り返しです。ここで、Ctrl+Alt+Delを押してPCの電源を落とすようにします。最終、診断プログラムの画面になりますので、Yを押して診断します。E104-1-1008(ハードディスクエラー)となりキーを押してPCの電源を落とします。その後、再度PCの電源を入れると、今度は前記のように何もなかったように普通にWindows11が立ち上がり、通常通りPCが使用できます。 急にこのような症状になりました。前日にPCのハードディスク(富士通プログラム)、メモリの診断を行いました。以上なしでした。それ以外は、特になにも変わったことは行っていません。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

>CrystalDiskInfoをインストールし、実行しましたところ青100%正常と出ました(Cドライブ)。Dドライブは黄色でした。 >Dドライブは黄色でした。  (D:)はHDDですね。この情報(DがHDD、黄色)は初めに欲しかったです。現状では、HDD(D:)交換を優先した方がよいように思います。CrystalDiskInfoで内臓HDDの型番が出ます。それと同じか、同シリーズで容量の大きいものが無難です。クローンコピー入れ替えが無難です。  温度が黄色の場合の健康状態の黄色は空調を効かせてPCを起動させてみてください。  CrystalDiskInfoで色々項目が出ていると思いますが項目で「05代替処理済みセクタ數」「C4」「C5」「C6」の何処かが黄色であれば寿命でそろそろセクタ関係不具合で寿命交換時です。  他の項目であればHDDメカトラブルの可能性がありますが交換を考えてください。 >起動デバイス、BIOSですが、2つのパターンがあります。電源をON。F12 を連打で、起動デバイスを選択してくださいの画面が立ち上がります。 >1つ目は立ち上がる(Cドライブを読んでいる)。2つ目は立ち上がらない(Cドライブはなしで、Dドライブを読んでいる)。それが、交代して出てくる。 >この設定は、2パターン登録されているのでは?こんなことってありますか? 「F12を連打」は一部メーカーの機能でBIOS(UEFI)のブートオーダーのようです。SSDが出る時とで無い時があることが問題のようです。 私はPC修理の専門家でなく、生業としていないので数はこなしていませんが「2パターン登録」(シーソーのように入れ替わり起動)は聞いたことはないです。メーカーさんの修理部門ではあることなのかも…但し、OSにはデュアルブート(1台のPCでWin10/Win7)、マルチブートという機能はあります。 選択メニュー表示で数秒の待ち時間後、時間が来て選択しなければ既定のOS起動になると思います。 【最悪の場合もありえて、あまりお勧めしませんが情報として】 【自己責任で】 >起動デバイス、BIOSですが、 その画面はBIOS(正確にはUEFIファームウェアだと思います)ブートオーダーですね! 都合上64ビットOSもBIOSと呼んでいますが32ビットOSではBIOS、64ビットOSは正確にはUEFIファームウェアで、俗称BIOSでいずれも画面に出るのはパラメータのセットアップユーティリティでプログラム本体はPC起動の準備的な作業をそのパラメータを元にOS起動への受け渡しを行っています。 その時の起動条件を決めるパラメータを設定するのがBIOS/UEFIファームウェアセットアップユーティリティでBIOS/UEFIプログラム本体はCPU初期化メモリチェック、I/Oのキーボードチェックなどを実行し、OS起動に移りますがUEFIは更にHDDやSSDのドライバーなども読み込みます。回復環境も提供されます。BIOS/UEFIを呼び出す青い画面です。(高速スタートはCPU初期化、メモリーチェックはされない) [F12]連打ではなく、一度「UEFIファームウェアセットアップ」でBoot(起動)を見てください。SSD認識していますか? 特に、Bootモード、64ビットOSでも「レガシ BIOS モード」はアリです。 変な設定にしないで「終了」もしくは「Exit」で「デフォルト(値をロードする)」(「Load Setup defaults」かそれに近い文章項目)にしてみてください。(実行前に全画面写真又はメモをとって最悪、今の状態に戻せる準備をしてください) セットアップユーティリティの「終了/Exit」は表示(英語かも)はともかく内容的に「変更内容を保存し終了」「変更内容は保存せず終了」「初期値に戻して終了」の三つのパターンでパラメータを弄っても「変更内容は保存せず終了」すれば変更は生かされません。 ▼UEFI モードまたはレガシ BIOS モードでのブート ↓↓ https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/boot-to-uefi-mode-or-legacy-bios-mode?view=windows-11 基本的にパーティションフォーマットにはMBR(原則32ビットOS)とGPT(64ビットOS)があります。64ビットOSでも記憶域で(C:)パーティション以前にある数百MBのパーティション(回復環境が入っている)を潰すと64ビットOSでもUEFIの恩恵を受けれず32ビットのMBRと等価になってしまいます。OSドライブの記憶域のパーティション(C:)のパーティションは基本弄らないことです。 その辺、やっていないですよね!以前少しでも容量を増やそうと(C:)の前のパーティションを潰されて異常があるとQ&Aされている方がいましたが後の祭り。 ◆パーティションがGPTかMBRを確認するには スタート(田マーク)で右クリック→「ディスクの管理」選択で表示→メニューの「表示」クリック→上部→ディスクの一覧をチェック 確認が終わったら元に戻す。 >もしあるのなら、悪い方を削除できればと思います。 さて、本題です。なぜ、上記を説明したかというと自分のPCを理解して操作しないとこの作業が出来ません。デリケートな操作になり最悪PCが起動できないなどに陥りかねません。【とくにパーティションがGPTとMBRでは作業が異なります。自己責任で行ってください。】 ブート設定を行うBCDEdit、BCDBoot(デュアルブートやマルチブート設定)等のコマンドがあるのですが64ビットOSのGPTパーティション下での操作は私の頭に入っていません。(正しく、トラブルなくリードできる自信がない/自分でやった経験がなく、Win8以降のOSではイメージのバックアップ書き戻しでほゞ、PCは修復できるのでXP時代と異なって実行する必要もなくなった為) ただ、デュアルやマルチ(PC1台で三つ以上のOS)ブート設定の設定はOSの起動状態でスタート(田マーク)で右クリック⇒「ファイル名を指定して実行」で「msconfig」と入力→[OK]ボタンクリックでデュアル/マルチブートの確認や削除はできます。 ▼デュアルブートを元に戻す方法を教えて下さい ↓↓ https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%96/570f1dba-c594-4e2e-bde3-ebd3e0c80c26 以上のようなことで解決しなければ、リスキーで自己責任になりますが出来るだけ自分のPCの状態を正しく理解したうえで問題点を纏めて何をしたいか記載し改めてBCDEdit等のアドバイスをQ&Aされることが良いかと思います。(64ビットOSは通常、標準なのでGPTパーティションと判断されるケースが多い) 質問に関する結果、回答者が求める情報は可能な限り回答しないと間違います。回答者(名前のところをクリックorタップ)の力量を見極めることも大事です。回答者の回答履歴を見てみるとか… スタートアップ修復くらいはその前に実行してください。 ⇒修復されませんでした。と表示されてもログファイルの位置を覚えてそのログを確認するとNG項目がなく修復作業をしていないケースが多い ログファイルのファイルパス例:Log→C:\Windows\System32\LogFiles\Srt\SrtTrail.txt)というのが出てlogファイル「SrtTrail.txt」 下記のサイトで「スタートアップ修復機能を使用する」でクリック ▼Windows の回復オプション ↓↓ https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-31ce2444-7de3-818c-d626-e3b5a3024da5 以上、ご参考まで

mutty3
質問者

お礼

いろいろ、ご親切にご指導ありがとうございます。お返事遅れましてすみませんでした。 Cドライブ:SSD、Dドライブ:HHDともにシステムでは認識しています。 システム情報で調べましたが、BIOSモードはUEFIです。パーティションはGPTです。スタートアップ修復では、C:\Windows\System32\LogFiles\Srt\SrtTrail.txt)のエラーが出ました。デュアルブートを調べたところ、1行しか出ないのでシングルだと思います。 また、F12を連打で出てくる起動デバイスを選択してください画面→BIOSセットアップ→起動デバイスの優先順位画面においては、次のようです。 立ち上がる場合:Cドライブが出てくる。立ち上がらない場合:Dドライブが出てくる(Cドライブは出てこない) これが原因かもと思われます。ただ、これが交互に出てきます。故に、PCも立ち上がる・立ち上がらないの交互です。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (8)

回答No.10

幾つか、関連サイト当たりましたがGPT、MBRパーティションとか、レガシーBIOSについて書いてあるサイトが添付URLのサイト位しかありませんでした。 UEFI/GPTで「bootrec /fixmbr」は意味がないにもかかわらず、書いてあるサイトが多いです。 32 bit OS は MBR ですが、64 Bit OS で UEFI が使える「レガシーBIOS」についても記載がある添付URLサイトが一番その辺も配慮して記載があります。 「UEFIファームウェアの設定」からセットアップユーティリティで俗称BIOSの設定一通り見て欲しい(デジカメで写真を撮っておく、内容が読める事)ですが特に日本語で「起動」もしくは英語の「Advanced」当たりで「レガシーBIOS」を使っているか否か確認してください。矢印[↓][→]などのキー[TAB]キー、[Enter]などキー操作は画面に出ています。マウスが使える UEFI/BIOS 場合もあります。 「レガシーBIOS」であればURLの最初の部分で別のサイトに飛んでください。 参考サイト:添付URL ▼UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法 ↓↓ https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/uefi_bootrec.html 言い忘れていましたがHDD(D:)ですがHDD(中身)を買う場合、USBのHDDケースも購入した方がいいかもしれません。 添付の写真は手持ちの交換した「HDD」とそのHDD換装(入れ替え)時にクローン作業で使った「USBのHDDケース」の写真です。クローンの時使います。(私はノートだったのでケースは必須でした) クローンソフトはフリーがあるので、そちらで、ただしWin11と相性が悪いフリーソフトもあるようでご注意ください。(Win11対応フリーソフトが殆どない) PCがデスクトップですからHDD/SSDのスロットが空いていればそこに入れればいいので「USBのHDDケース」は不要ですが、面倒であれば1個くらいケースは持っていてもいいかもしれません。ネットで購入、関東圏であればHDDとそのケースは秋葉原で手に入る?!と思います。 ご参考まで

mutty3
質問者

お礼

いろいろ、ご指導ありがとうございます。

回答No.9

>C:\Windows\System32\LogFiles\Srt\SrtTrail.txt)のエラーが出ました。デュアルブートを調べたところ、1行しか出ないのでシングルだと思います。 「C:\Windows\System32\LogFiles\Srt\SrtTrail.txt」のファイルSrtTrail.txtをクリックで問題が出ているか否かです。 スタートアップ修復は簡単な修復しかしない模様で、このエラーは普通(私のPCでもそうなります)です。メモ帳で「SrtTrail.txt」をクリックして開き 各テストで「0x0」かつ最後の行 「ブートの状態は、OS が正常にブートされたことを示しています。」 であれば問題ないようです。 ――SrtTrail.txtの最後の部分【抜粋】―― … … 実行されたテスト: --------------------------- 名前: ブート状態のテスト 結果: 正常に完了しました。エラー コード = 0x0 所要時間 = 16 ミリ秒 見つかった根本的な原因: --------------------------- ブートの状態は、OS が正常にブートされたことを示しています。 ――― もしかして 「C:\Windows\System32\LogFiles\Srt\SrtTrail.txt」 の意味お分かりではありませんよね! ご存じでしたら大変失礼で非常に申し訳ありません。 C:\Windows\System32\LogFiles\Srt\SrtTrail.txt とは ローカルディスク(C:)の中のWindowsフォルダの中のSystem32フォルダの中のLogFilesフォルダの中のSrtフォルダの中のSrtTrail.txtというファイルという意味です。 半角文字の「¥」記号(日本仕様)や半角文字のバックスラッシュ「\」(英語圏仕様)は仕切り文字で「フォルダの中の」または「傘下の」と解釈すればOKです。 UEFI(周辺機器のドライバー系の読み込みなど)からOS構築のに移りその時の構築の主たる構成ファイルは「C:\Windows\System32」の中にあります。OS(Win11やWin10が決まる)の詳細設定を構築みたいなものです。基本、この中というより「C:\Windows」フォルダーはユーザーは弄らない(変更しない)こと!見るくらいは問題ないです。なのでメモ帳でSrtTrail.txtを見るのは問題ありません。 そこのSrtTrail.txtをクリックすれば本当のスタートアップ修復の結果が分かります。 それで、Bootmgrとかブート関係その辺を弄るコマンドが「BCDEdit」などになります。これに関し前回と同じで私からの回答は致しかねます。 先ずはHDD(D:)を交換して、それでもだめなら「OSのブートがおかしい」という事でWin11のカテゴリーもしくは専門家のカテゴリーにQ&A出してください。 「BCDEdit」とかやたら詳しい猛者の回答が得られると思います。 実行するのは自己責任です。 ▼Windowsブート マネージャーとは何か、またそれを有効/無効にする方法 ↓↓ https://jp.minitool.com/lib/windows-boot-manager.html#Windows%2010%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%20%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9/%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

mutty3
質問者

お礼

早々のご返信ありがとうがざいます。 SrtTrail.txtの最後の部分です。 実行されたテスト: --------------------------- 名前: ブート状態のテスト 結果: 正常に完了しました。エラー コード = 0x0 所要時間 = 0 ミリ秒 見つかった根本的な原因: --------------------------- ブートの状態は、OS が正常にブートされたことを示しています。 全てのテストにおいて:正常に完了しました。エラー コード = 0x0 です。所要時間はテスト項目によって違います。 ありがとうございます。ご返信の後半部も見てみます。 よろしくお願いいたします。

回答No.6

PCがSSDマシーンで「ドライブの最適化とデフラグ」の通常メンテを「オフ」にしていたらそれが原因かもしれません。 >青100%正常 SSDマシーンですよね!HDDは100%などの%表示は出ません。 Trimコマンドを週一回とか設定てますか? Win8以降のOSからドライブがSSDと認識された場合は「ドライブの最適化とデフラグ」でTrimコマンドが発されます。 これはSSDにとってとても重要な工程の一つです。 (Win7以前のOSはSSDメーカ提供の別プログラムでTrimコマンド発行のメンテ必要) フォルダーを開き「PC」をクリック「SSD(C:)」で右クリックし「プロパティ」の「ツール」タブをクリックで「ドライブの最適化とデフラグ」項の「最適化」ボタンクリック ポップアップで添付のスクリーンショットで赤四角の二か所を確認してください。 ①「ソリッドステートドライブ」と認識している事を確かめる ②スケジュールされた最適化が「オン」になっていることを確かめる 「ソリッドステートドライブ」と認識していて「オフ」の場合、一度、手作業で「最適化」を実行してください。 ③、②項で「オフ」の場合添付スクリーンショットで青四角のス「ケジュールされた最適化」の項目の「設定の変更」ボタンをクリックで一週間に一度で設定してください。 SSDは読み書き込み回数、特に書き込み回数がSSD素子の寿命となりますので一週間に一度程度がよいかと思います。たまにしかPCは使わないなら一月に一度とかでもいいかもしれません。 SMARTの100%表示は99%、98%と減っていきますが正常です。読み書きで生ずる素子劣化で下がります。それ以外のトラブルがない限り10%?(20%かも)前後で黄色(注意)になると思います。 以下は良いサイトがなかったのでOS(Win8以降)とTrimコマンドと「ドライブの最適化とデフラグ」の関係だけ参考にしてください。 正確にはWindows8以降のOSでディスクのデフラグはSSDの場合「Trimコマンド」発行になっています。 ▼Windows 8/8.1でSSDを最適化する最高の五つ方法 ↓↓ https://www.diskpart.com/jp/windows-8/ssd-optimization-windows-8.html 以上、参考まで

mutty3
質問者

お礼

何回もご指導ありがとうございました。確認いたしましたところ、ご指導の状態になっておりました。ありがとうございます。

mutty3
質問者

補足

シロウト的な疑問が沸いてきました。 起動デバイス、BIOSですが、2つのパターンがあります。電源をON。F12 を連打で、起動デバイスを選択してくださいの画面が立ち上がります。 1つ目は立ち上がる(Cドライブを読んでいる)。2つ目は立ち上がらない(Cドライブはなしで、Dドライブを読んでいる)。それが、交代して出てくる。 この設定は、2パターン登録されているのでは?こんなことってありますか?もしあるのなら、悪い方を削除できればと思います。 よろしくお願いいたします。

回答No.5

富士通さんの診断プログラムのようですね! 回答に、こまめにすべてお礼かねて状況を返信されることをお勧めします。 理由は、そちらの状況が分からない点もあり、回答されることで同問題経験者やひらめく回答者が現れることもあります。 他の方への返信なども読ませて頂きました。 今日は時間も取れ、自己研鑽の意味も兼ね、色々本件、調べました。 こちらの理解としてはQ&Aのカテゴリーが「Windows11」なのでWin11で回答します。 Win11は新品購入でもセットアップに往生しました。 1.富士通「診断プログラム」でエラーコード「E104-1-1008」が頻発している 2.機種からしてWin10などからのアップグレードPC 3.ESPRIMO D587 FMVD30001はWindows11アップグレードのメーカ保証対象外 4.2と3項であれば富士通さんのサポート修理は期待できない 5.2と3項であればWin11にアップグレードしたことが起因なら自力で対処するしかない ーーーー 【質問と確認】 Q1.Windows11としてそのPCの使用実績は何か月ですか? →長くWin11でOSを使えていたら最近の Windows Update を削除し、暫くUpdateを控える。数か月後、全Updateを行い、症状が出るかどうか様子をみる →アップグレード後間がないなら、何かのトラブル Q2.Win11のシテムイメージは正常に書けますか?コントロールパネルの「バックアップと復元 (Windows 7)」→左上二番目「システムイメージの作成」 →バックアップ側の外付けデバイスに領域が十分あるのに「領域不足エラー」の場合、何故かOSパーティションHDD(C:)(またはSSD(C:))に書き込みイメージの残骸があり、邪魔をしている可能性あります。(イメージの一時ファイル)アップグレードでもイメージ書き込みが伴う以上、可能性あり。 Q3.Win11の定期バックアップ、コントロールパネルの「バックアップと復元 (Windows 7)」→「ファイルのバックアップ」で充分待っても97%以上進まない。 →ライブラリー(Win11でもライブラリはあります)の登録に何らかのエラーあり、無いものが有ることになっていてOSは97%でそれを探している模様 Q4.参考のためWindowsのバージョン/レビジョンは?(タスクバー検索に「Winver」と入力し[Enter]) 上記、Q1~Q4の回答いただけますか?「実行してない」でもいいです。「サードパーティでバックアップ」でもいいので返信ください。Q1はどうだったか?Q2、Q3は私に対処の経験があり、対処した内容からしてHDDがエラーになる可能性はゼロではないと思います。 ――― →【対処案1; Windows Update を休止】 Windows11で長らく使ていて問題なく、最近出だした問題であれば最近の Windows Update を削除する。もしくは過去のバージョンのシステムイメージや問題なかったWindows11のバージョンのイメージバクアップ「バックアップと復元 (Windows 7)ーファイルのバックアップまたは復元」に書き戻し、暫くの間、Updateの適用を止める。 ▼Windows 更新プログラムをアンインストールする方法 ↓↓ https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-c77b8f9b-e4dc-4e9f-a803-fdec12e59fb0 【私の調査】 >E104-1-1008(ハードディスクエラー)となりキーを押してPCの電源を落とします。…(省略) 富士通診断プログラムーエラーコード「E104-1-1008」は以下サイトによると ▼エラーコード E104-1-1008 について ↓↓ https://okbizcs.okwave.jp/fmv/qa/q9745381.html ーー【抜粋】ーー エラーコード E104-1-1008 ハードディスクに機械的なトラブルの可能性があります。 エラーコードと診断結果をメモしていただき、修理窓口へお問い合わせください。 ーーー ▼簡易診断のエラーコードを教えてください。(2012年10月発表モデル以降) ↓↓ https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=9009-9310#case104-2 ーー【抜粋】ーー 「E104-1-1002」、「E104-1-1004」」、「E104-1-1014」が表示された場合は、パソコンを再起動して、もう一度簡易診断を実行してください。 再起動後も同じエラーコードが表示される場合は、故障や修理に関する受付窓口にお問い合わせください。 お問い合わせ先については次のQ&Aをご覧ください。 ーーー →【対処案2】 上記にあるようにもう一度、続けて【簡易診断】を実行してみる ただ、気になることとして ・HDDのSMARTは問題ない。 ・ESPRIMO D587 FMVD30001 は Windows11 アップグレード対象機種でないこと。(だとすればメーカ保証対象外になる) ▼(富士通)Windows 11 アップグレード対象機種一覧 ↓↓ https://azby.fmworld.net/support/win/11/info/ ▼(富士通)法人向けパソコン Windows 11アップグレード対象機種一覧 ↓↓ https://www.fmworld.net/biz/fmv/windows11/info/model.html →【対処案3】 Windows10にダウングレードしてみる←やりたくないかも…意向はWin11で使うでいいでしょうか? →【他】 想像するにWin11アップグレードメーカ対象PCでないPCをWin11にアップグレードしたために起こった不具合のようにも思われます。 そうだとすれば(C:)のストレージHDD(SSDはついていないモデルでしょうか?)を新品交換しても、換装しても同じ現象が出るかもしれません。 OSのイメージバックアップ、バックアップと回復など駆使して最悪に備え今の状態に戻せる準備を怠らず、何が原因か?もし富士通さんのサイトにUpdateがあったら当ててみる。ただし何が起こるか分からないので最悪「イメージ書き戻し」やそれ以上の不都合も考慮し、覚悟して実行する。(最悪、購入時の設定から構築するつもりで、個人データは別途バックアップしておく) 私の調査通りのWin11アップグレード対象外だとメーカーサポートも受けられません。私は今、2台のPC、Win11のPCとWin8→Win10のPCを使っていますが後者は自力メンテで(HDD換装、キーボード交換)使っていますがある病気があり、いつダウンするか分からずWin11を買いました。これまた、Win11は新品だとOneDriveベースPCのようでちょっとしたミスからセットアップトラブル続出でした。 Win11アップグレード対象外のPCであればじっくり活路を見いだすことも一つの選択肢かと思います。時間が経つとそれらの問題を乗り越えた猛者のサイト、YouTubeの動画などアップされていることがありますので…

回答No.4

>2日前からは電源をONにして画面にFUJISTUのロゴが表示されます。ここで、止まってしまいます。HDDの表示は光ったり消えたりの繰り返しです。…今度は前記のように何もなかったように普通にWindows11が立ち上がり、通常通りPCが使用できます。 必ず、この工程を通るという事でしょうか? まず、SSD or HDDの寿命判定をお勧めします。 ①SSD or HDDの寿命判定 SMARTのフリーソフトをインストール、お勧めは「CrystalDiskInfo」 ▼SMART確認フリーソフト「CrystalDiskInfo」 ↓↓ https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/ DL後、インストールして起動すればストレージの健康度(寿命やHDDでは不良セクタ処理数)をチェックしてくれます。健康状態が黄色は交換どき、赤は即刻、交換、換装してください。 なお、CrystalDiskInfoのデフォルトのデータ表示は16進数、10進数にするには「機能」→「上級者向け機能」→「生の値」→「10[DEC]」にチェックを入れる (ストレージがHDDの場合、chkdskでもいいのですが、SMARTでチェックして危険が伴う可能性があるchkdskはデータバックアップの上、chkdsk c: /rの実行でいいと思います。SSDもSMARTで寿命判定してくれます。) ②寿命に問題がない場合、外付けメディア(修復ディスク、又は、インストールディスク、又は、回復ドライブ)でスタートアップ修復する。  理由、OS自身が何らかの理由で壊れている場合、自分自身を修復できない。外科医が自分を調べて異常個所まで特定できても自分が出刀し外科手術できない。 ③aokiiさんの回答にあるように放置する。 >HDDの表示は光ったり消えたりの繰り返しです。 OSが何らかの修復を行っている可能性もあり

mutty3
質問者

お礼

ありがとうございます。CrystalDiskInfoをインストールし、実行しましたところ青100%正常と出ました。他のソフトでも実行いたしましたが、ディスク、メモリー共に以上は出ませんでした。何が原因なのかわかりません。よろしくお願いいたします。

mutty3
質問者

補足

CrystalDiskInfoをインストールし、実行しましたところ青100%正常と出ました(Cドライブ)。Dドライブは黄色でした。他のソフトでも実行いたしましたが、ディスク(C・Dともに)、メモリー共に以上は出ませんでした。何が原因なのかわかりません。よろしくお願いいたします。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1788/6844)
回答No.3

富士通のPCはそういった不安定さがありますね。 あまりいじらずに少し様子を見たほうが良いかと思います。 但し、正常なうちにバックアップを取りましょう。 もしかして、初期状態に戻すことになるかもしれません。

回答No.2

HDDに問題が出たときのエラーですね。 まず、chkdskで論理的エラーの修復が必要ではないでしょうか。 https://pctrouble.net/running/chkdsk.html それでもエラーがでるのであれば、 ・代替保留中のセクタ ・回復不可能セクタ これらを処理する必要があります。 ちょっと難易度は高いかもしれませんが、chkdskまでやれたのであれば可能かと思います。 Hdat2にて物理的エラーの代替処理を行ってみてはいかがでしょうか? https://pctrouble.net/software/hdat2_repair_badsectors.html どうにもいかないようであれば、非常に残念ですが、修理を要する案件かと存じます。

mutty3
質問者

お礼

ありがとうございます。chkdskはすでにやっております。結果は異状なしと出ています。2つ目のチェックは試してみます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

アップデート中と思われます。ネットにつないで、電源を入れたままにして、何もせずに12時間後に再度確認してみてください。特に何も問題は無いはずです。

mutty3
質問者

お礼

ありがとうございます。昨夜、やってみましたが状態は同じです。

関連するQ&A

  • 急にwindowsが立ち上がらなくなった

    FH56 DDのPCの電源をいれるとFUJITSUのロゴが表示されたあと、windowsが立ち上がらず、カーソルがディスプレイの左上にいったままになります。強制終了して、何度やり直しても、いつものように立ち上がりません。コードをはずして放電もやってみましたが、同じでした。ちなみにこの状態になる前に一回ちゃんとwindowsは立ち上がってたのですが、その後さわっていない間に、FUJITSUのロゴ画面に変わっていました。しばらく時間を置いてから立ち上げなおした方がいいですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンのハードディスクの故障でしょうか?

    パソコンが故障しました。 ハードディスクの故障なのか?ウィンドウズのソフトの故障なの? 判断ができません。 症状は次の通りです。 電源を入れる ↓ メーカーのロゴが表示される ↓ ロゴの表示中に白い文字で「PCを診断中」の表示が出る ↓ 青い画面に変わり、大き目の文字で「自動修復」。 その下に小さめの文字で「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示。 ↓ 同画面で「シャットダウン」「詳細オプション」の選択があり、詳細オプションを選択 ↓ リカバリー ↓ リカバリー不可能。 シャットダウンを選択すると電源は切れますが、電源を入れると同じことのループになります。 メーカーはNECで2016年製Windows10です。 原因はハードディスクのが壊れているからなのでしょうか?それとも他の部分なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しません

    失礼します。 e-yamaのstraight pc(型番はkdc22gcb)なんですけど、 電源をONにしてもstraight PCのロゴがでたまま動きません。 ハードディスクのランプは点灯していますが、しばらく待っても画面に変化がありません。 どうしたらいいでしょうか? 教えてください。

  • パソコン画面上に2つ表示されている

    パソコンは富士通デスクトップWindows10です。  パソコンの電源を入れるとPIN登録とPIN登録でないアカウントが2つ表示されて います。 PIN登録の方はメールアドレスが表示されていて、PINコードを入力しても エラーする方はメールアドレスが表示されていないです。 なんでそういうふうになったかわかりませんが、エラーする方を画面から削除する にはどうしたら良いのか教えて下さい。 Microsoftアカウントを削除するとデータがなくなるかもしれないので、念のためバックアップしました。 お手数かけますが、よろしくお願いします。

  • 強制終了 立ち上がらなくなった

    FUJITSU LIFEBOOK WA1/M でWindows10アップデート中1時間経っても1%しか進まず強制終了したら立ち上がらなくなった。 Wi-FiのLED点灯したまま電源入らず。 バッテリーパック外して電源コード接続すると電源が入るがハードディスクアクセスLED点滅後画面表示何もなしです。 何回かやるとまた、Wi-FiのLED点灯して何もできない。 ハードディスク外して起動してもFUJITSUロゴもでずにBIOS画面も表示されない。 マザーボードが壊れたのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンが立ち上がりません

    LIFEBOOK AH77/Kを使用しています。電源を入れると「Staet PXE over IPv4」というメッセージが表示されます(背景は真っ黒です)。BIOS画面で確認したところ、「システム」のドライブ構成にはハードディスクが表示され、「使用する」表示になっていますが、「起動」の起動デバイスの優先順位にはハードディスクが表示されていません。BIOS終了時に「標準設定値を読み込む」としても元には戻りません。サポートボタンからアプリケーションメニューに行って、「自己診断メニュー」はありますが、「診断プログラム」は表示されません。状態の分かる方がいましたら、回答をお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン起動が途中で終わる

    パソコンを立ち上げると、FUJISTUの文字が出た後、起動中35%電源を切らないでください、とでて、その後画面が消えてまた同じことが繰り返されます。対処法はありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの機動性

    FMVF56RDPを3年位使っているのですが、 最近重くて機動性にことかいています。 電源を切り起動時にすぐF12を押してパソコンの診断テストがあるので診断した所、 ハードディスクのエラーコードで2103と表示されその場で止まってしまいますが、 これはどんな症状ですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンが急に消えてしまいました;;

    こんばんは。 ネットをみていて、ファイルをダウンロードしていたら、急にパソコンがきえてしまい、電源をいれたときの画面にとんで(NECのロゴがでている所です)その次に黒い画面にいき、「Operating System not found」とでていて、どのボタンを押しても、Operating System not foundこれが出てくるばかりで、Ctrl+Alt+Deleteをおしてもまた、NECのロゴに戻ってしまい、黒い画面にもどりました; でも次これをやったら(Ctrl+Alt+Deleteを2回連続で黒いがめんでおしました)デスクトップまでスムーズにいけました; いつもは、ファイルをダウンロードしてもきえたりはしません。この現象は今までに3回ぐらい起きてます。 でも、今までもネットをみていたら急にきえたりと、心当たりはありません; これはいったいなんなのでしょうか? 知っている方回答よろしくお願いいたします。

  • パソコンにエラーメッセージが出ます

    電源を入れたら、富士通ロゴ画面、Windows立ち上げ画面、起動しています、まで出てから、5秒くらいデスクトップ画面が出た後、青いエラーメッセージの画面が出て来て、また初めの富士通ロゴ画面に戻ってしまいます。 青いエラーメッセージの画面は一瞬で消えてしまうので何が書いてあるのか読めません。 電源以外の線は全て取り除いています。 他の問い合わせを見ながら、BIOSの初期化?も行ってみましたが、状況は変わりませんでした。対処法を教えてください。よろしくお願いします。