重症になるかもしれないものを治療できない医師

このQ&Aのポイント
  • 近所の耳鼻科では治療されずに症状が悪化した
  • 内科での診断で肺炎になりかかっていると判明
  • 耳鼻科の医師の軽視がひどすぎる
回答を見る
  • ベストアンサー

重症になるかもしれないものを治療できない医師

近所に耳鼻科があります。 3年前、風邪(症状はのどの痛みやせき)のあとせきが続きました。 当初から近所の耳鼻科に通院して治療していたのですが、 耳鼻科の医師はちょっとのどをみただけで「たいしたことはない。」と言って、薬を出しそれを飲んでいましたが、ひどくなってゆくばかりで、その旨耳鼻科の医師に伝えたら、あっさりと 「ああ、うちでは治せません。」という返事。 ですので内科へゆきましたら、検査をされ、せきぜんそくと言われ、「指示通り薬を飲んでください。せきぜんそくが治らないとほんとうのぜんそくになり、厄介なことになります。」と言われ、指示どおり治療をしてせきぜんそくは治りました。 今年、再び風邪(症状はのどの痛みやせき)のあとせきがずっと続きました。 3年前と同じ耳鼻科へ行きましたが、 耳鼻科の医師はちょっとのどをみただけで「たいしたことはない。」と言って、薬を出しそれを飲んでいましたが、ひどくなってゆくばかりでそのことを耳鼻科の医師に伝えても「風邪なんだからせきがでるのはあたりまえ。」という返事。 私はさすがに耳鼻科に不信感を感じ、内科へ行きました。 内科でレントゲンをとられ、検査されましたら、肺炎になりかかっていると言われ驚きました。 その後は内科で通院治療をしました。 ところで ぜんそくや肺炎などの重病になりかねない状態を「たいしたことない。」と言う 耳鼻科の医師ってひどすぎないでしょうか? 耳鼻科のいうことを信用して、放置して内科で治療していなかったら大変なことになる状態でした。 実際には肺炎になりかかっている状態だったのに「たいしたことはない。」と耳鼻科の医師が言うのは いい加減すぎるのではないでしょうか? 私はもうそこの耳鼻科に行く気になれません。

noname#227363
noname#227363

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228784
noname#228784
回答No.3

(;´ω`) それは災難でしたね・・。 餅は餅屋と言うように 咳がメインの症状なら内科(呼吸器内科・一般内科)が第一選択肢ですが 喉の症状も酷いなら、耳鼻科に行ってもおかしくはありませんよね。 ご質問はごもっともですが、病院の現実としては 時々ある話です。(すごく珍しい事ではありません。残念ながら。) 「それじゃ困るんだよ!」って私も思います。本当に。 でも… 複数の疾患を抱えており、病院に成れている私としては ご質問を伺って 「あー、それ 完全にハズレの医者だ。 Σえw 3年前の事とはいえ、同じ耳鼻科にまた行ったの⁉(汗) 無理じゃん! ダメじゃん! 危ないよ~ ><;」 という感想でした。 でも… これといって大きな持病がなく、風邪を引いた時だけ病院に行く人の場合は 「病院慣れしていない分、ありがちな事なのかな…」なんて思ったり。 【私はもうそこの耳鼻科に行く気になれません。 】との事ですが それで正解です。 そこの耳鼻科には行かない方が良いでしょう。 少なくとも、医者が何らかの事情で交代するまでは…。 あと、病院(開業医)選びのコツとしては「餅は餅屋」という事を 頭の片隅に入れておくのがお勧めです。 耳鼻科は割とわかりやすいですが、「内科」と看板を出していても 医師の専門が胃腸科なのか、呼吸器なのか。(内分泌なのか、免疫なのか…。) 同じ内科でも、実は専門(得意とする診察内容)が分かれているのです。 開業医の場合「内科(一般内科)」とだけ看板が出る病院も多いですが 時々「呼吸器内科」「胃腸科」などと書かれている場合もあります。 また「(一般)内科」と書かれている開業医でも 待合室の壁を観察すると、医師の免許状か 卒業証書みたいなものが 額縁に入れて飾られている事があります。 それを確認すると「~~大学 医学部 ~~科 (~~研究、~~グループ一同)」などと書かれていますから、開業医の専門を知る手掛かりになると思います。 待合室の鏡や時計(医師が卒業時・または開業時に記念に贈られた品々)に 書かれている場合もありますね。 「~~研究室一同」という感じで。 患者からすると「医者は医者。内科は内科。同じでしょ?」と思う訳ですが 実は専門がそれぞれあるのです。 もちろん、ちょっとした怪我や風邪の対処が大きく異なる訳ではありませんが それでも・・ 同じ風邪でも胃腸型の風邪か、呼吸器型の風邪かで 使う薬(より適切な薬)の判断が異なる場合があります。 特に、質問者さんのような長引く症状を抱える場合は 医者の専門性が処方に関わりやすいですから、同じ内科でも どの専門の医者なのかを確認して受診すると、治療の効率が良くなるかもしれませんね。 (イマイチ薬の効きが良くないなぁ… という時に思い出すと良いかも。 そうして、 早めに他の病院や総合病院の受診を検討する事ができると思います。) 今回は本当に大変でしたけど 無事に他の病院で正しい診断と治療を受ける事ができたようで何よりです。 本当に良かったですね。 ( ´∇`) _U~~ どうぞお大事に…☆

noname#227363
質問者

お礼

>今回は本当に大変でしたけど >無事に他の病院で正しい診断と治療を受ける事ができたようで何よりです。 もし耳鼻科に通い続け、重病になっていたらと思うとぞっとします。

その他の回答 (7)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10506/33044)
回答No.8

ブラックジョーク、詭弁として読んでください。耳鼻科の医師は間違っていません。 肺は、耳鼻科の診察の管轄外です。管轄外のところが重大な病気であったとしても、自分の管轄である耳鼻咽喉にはそれほど大きな病気はなかったということではないでしょうか。例えば足が事故で切断されて血がドクドク出ていても、耳鼻科として診察したなら「鼻や耳のどこにも異常はない」ということになるのかなと思います。 また、管轄外の病気を「うちでは治せません」というのもまた正しいといえますね。 蛇足:質問者さんが回答でのお礼でも「行く気になれない」といって、決して「もう行きません」にはならないのがちょっとユニークだなと思いました。

noname#227363
質問者

お礼

客観的に見てユニークに見えたのですね。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.7

私も似た様な目にあいました。 三度やられたので、どうしても耳鼻科だと思う時も 他の耳鼻科に替え、極力内科に行くようになりました。

noname#227363
質問者

お礼

似たようなことがあったのですね。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.6

うーん。 そもそも、扁桃炎は細菌感染ですから、喉の腫れや痛みにも耳鼻咽喉科となりますが、同じ喉の痛みでも扁桃炎とは全く違う単なる風邪の症状では、やはり内科だと思いますよ。 さらに喘息や肺炎なら、やはり、呼吸器科か内科でしょう。 耳鼻咽喉科の先生を責める前に、はじめから行くべき診療科が間違っていたのだと思いますよ。

noname#227363
質問者

お礼

はじめに耳鼻科に行ったことが間違いだったと思います。

回答No.5

耳鼻科・・・高校生のときに中耳炎になって治療してもらったんですけど(かなり痛かった) なぜか?直らないので、病院を変えて見たところ・・・悲しいかな? 前回の治療が不十分で、雑菌が入ってしまい・・・慢性滲出性中耳炎に。 医者からの紹介で、大きい病院に行ったら???即効手術となりました。 まあ、医者が悪いわけではないのですが??やはり、慣れ親しんだ病院も良いですけど・・・病状によってはセカンドオピニオンで。 また、自分に合うか合わないか??風邪やのどの痛みは内科ですかね。 病院の医者も専門分野がありますから。 もう1つの例で・・・私は最初は2型糖尿と・・・8年後に病院を変えたら1型だと。 その先生が、不安であれば別の病院で確認してくださいと言われました。 (やっぱり1型でしたけど)

noname#227363
質問者

お礼

>風邪やのどの痛みは内科ですかね。 のどの痛みは内科へゆくべきなのですね。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.4

一度受診をして凝りもせず2度目も良く行けましたね。最初から内科で受診して居ればよい事。最後に行く気に成れませんと有りますが。初診で失敗して居るのに再び受診されるからですよ。医療機関の選択要注意を。目眩で耳鼻科を受診して異常なしで放置して脳梗塞に成りましたが。最初の受診が、間違いでした。最初に大学病院で受診して居れば現状が違って居たかもと。悔やんでいますが。お互いに医療選択に注意しましょう。

noname#227363
質問者

お礼

医療選択は大切ですね。

noname#227408
noname#227408
回答No.2

その医者は患者側になって診察していませんね。 二度もそういういい加減な診察をするような医師は信用できません。 二度と行かない事です。

noname#227363
質問者

お礼

二度とその耳鼻科には行く気がしません。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

そうなんですよね~。 今の病院の問題点の縮図の一片がありますね。 どんな名医でも初見で病名を当てるのは無理なんです。 で、○○かもしれないと言って色々検査したらただの風邪なのに 検査漬けで莫大な医療費が使われていると問題になっているのです。 なので、初見にもかかわらず「たぶん風邪だろう」として 薬を出してしまうんですね。

noname#227363
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 その耳鼻科は患者はそこそこいるのです。 またネットのクチコミも良いのです。 ただ院長がやや不気味な面があるのです。 診察の際、奇妙な姿勢で祈祷のようなことをすることがあるのです。 そして漢方薬を出すのです。

関連するQ&A

  • 医師の誤診?悔しいです。

    先週のはじめ、のどの調子が変でせきがでて耳鼻科へゆきました。 今週大事な仕事がふたつあり早めに治したいと思い耳鼻科へ行きました。 耳鼻科の医師はのどをみて「たいしたことはない。風邪でしょう。わざわざクリニックに くるほどでもないと思いますが、一応薬を出します。」と言い、薬を飲んでいました。 その後、せきがひどくなり「窒息するのでは?」と思うほどで、はげしいせきの ためにほとんど眠れなくなりました。 初診の2日後、耳鼻科へゆきました。 診察の際、はげしいせきで話ができないほどでした。 医師は「せきは風邪が治ってきている証拠です。」と言いましたが、私はおかしいと 思い、翌日内科へゆきました。 内科ではレントゲンや血液検査が行われ、肺炎になっていることがわかり、肺炎の 治療をして、だいぶ体調も良くなりましたが今もせきがでます。 内科の医師は「はじめからうちにきてくれれば、肺炎にはならず、すぐに治って いましたよ。」と言いました。 肺炎ということで仕事を1週間以上休まざるをえなくなり、 大事な仕事は出来ずじまいで、私の仕事評価も下がりました。 またこれ仕事ではありませんが、 あさって、ライブで2曲歌う予定があったのですが、これでは歌えそうではありません。 とにかくはじめに受診した耳鼻科の医師が実際は肺炎なのに「風邪が治っている」 といったことに腹立ちを感じます。 耳鼻科の誤診ではないかと思い悔しいです。 耳鼻科の医師は診察中、足をくんで椅子に座ってるのです。 このやりきれない気持ちをどうやってやりすごせばいいのでしょうか? (のどの不調で耳鼻科へ行ったのが間違いという回答はご遠慮ください)

  • いい加減な医師の診察で肺炎になり仕事がパーになった

    のど風邪のような症状が今月出ました。翌週にとても大切な仕事がふたつあったので、早めに耳鼻科へゆきました。 耳鼻科の医師に 「たいしたことはない。」と言われ、一応薬がでて、それを飲んでいたら、症状が 急に悪化して、せきがとまらず。まるで窒息するのでは?というほどになり、夜も はげしいせきで眠れなくなりました。 はじめに診察を受けてから二日後、同じ耳鼻科へゆきました。 症状は話すまでもなく、医師の前ではげしいせきがでて、話もまともにできない状態でした。 医師(院長)は「せきがはげしくなるのは風邪の経過の一環で回復に向かっているところです。」と私に言いました。 そのとき院長は足をくんで椅子に座っていたのです。 その耳鼻科に不信感を感じて、翌日内科へゆきましたところ、 はげしいせきの原因は「肺炎」でした。 内科で「はじめからうちにきていれば肺炎にならずにすんだのに。」と言われました。肺炎の治療をして回復に向かっていますが、 もし手遅れになっていたら肺炎が重症化して死亡する可能性もゼロでない状態でした。 さらに重要な仕事は二つともパーになり、私の仕事の評価も下がってしまい、 泣き面に蜂です。 すぎたことはどうしようもないですが、 最初に言ったいい加減な耳鼻科へ「内科で肺炎と書いてもらった診断書」を持って ゆき、受け付けで、冷静に事情を言いたいです。 待合室にはたくさんの患者がいるので驚くと思います。 最初にいったいい加減な耳鼻科へ「内科で肺炎と書いてもらった診断書」を持って ゆき、受け付けで、診断書を渡して冷静に事情を話して、待合室の患者たちに 一部始終聞かれても、その耳鼻科は痛くもかゆくもないものでしょうか? 私は仕事がだめになったら困ると思って早めに医師に診てもらったのに、 こんなことになるなんてと思っています。

  • 喘息の症状

    発作が起きると言うのではないのですが、のどがむずむずして咳と痰がでます。 耳鼻科でオルベスコ他処方してもらっていますがなかなか良くなりません。 良い治療はないでしょうか。いつも見てもらう内科医は、風邪薬の様なものしかくれませんし 喘息とは認めてくれません。よろしくおねがいします。

  • 軽度のぜんそくってどんな症状ですか?

    ここ2年位は、風邪のたびに 息苦しく 肩が上がり 小さくぜーぜいいうのがわかります。オノンを飲むとややマシになります。夕方になると 微熱が出る日が 続き 眠気がひどかったり 頭が ぼ~っとして 運転など 日常生活に支障があります。 主治医の耳鼻科の先生は、いつも 軽いぜんそくですなとおっしゃるので ぜんそくをカンバンに揚げている内科医に行くと 発作がでないのであれば ただの風邪です、そのうち治りますと言われました。 4歳位から 中年の現在に至るまで 通年性のアレルギー鼻炎で 通院しています。主に鼻づまりです。手術も3回しました。風邪から 肺炎にもなりました。 いつも せきは あまり出ないのですが、ぜーぜーいうのは ぜんそくと思って、専門医を探した方がいいのでしょうか??気管支炎とぜんそくは 違いますか?

  • 胸が苦しいです

    5日前にのどが痛く熱が出た為耳鼻科に行きました。 薬をもらって飲んだところ熱は下がりましたが そのうち鼻水がでて耳とのどのあいだが痛くせきがとまらず胸が苦しく なりました。 今日内科でみてもらいレントゲンをとってもらいましたが肺炎ではないと言われました。 薬をのんで寝てはいるものの相変わらず咳がとまらず まいっています。 早く治す方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザBでは、喘鳴がしますか?

    私はもともと気管支が弱かったのではなく、一度、仕事で風邪を引いているのに声を出し続け、こじらせた経験があります。 (生まれて30年以上で始めての病院が出産、この風邪と言う感じ) その後、風邪を引くと必ず、のどからくるようになりました。 そして、一ヶ月以上も長引く様になりましたので、あちこち病院や薬の 研究をしているのですが。 私は、のどからまっさきにきて、せきがひどい、たんも最近多いので 耳鼻科に行き始めましたが、相性が悪いです。 行った途端、動機や、喘息症状が出たり、気のせいだと適当な漢方で誤魔化された翌日から風邪をひいたり。 私の説明も聞いてくれません。案の定、別の内科(かかりつけにいくことになってしまいます。) で、本題は、今年子供が風邪を引きました、熱もなく、のどが変といっていたので一日学校を休ませ(学校でもほとんどインフルエンザはない)翌日から行かせましたが、食欲がなく、せきをしていました。 私に移ったようで、喘鳴からはじまり(つらくはないのですが、ずーと ひゅーひゅー、ごろごろいっていて、きたなと思っているうちに咳がでるようになってきた)ので、また、耳鼻科に行きました。 熱がないという事で検査もせず、(インフルエンザ)の、人の話しも ろくに聞かず、薬を処方されましたが、オゼックスという薬は、 強いようですが、インフルエンザでも聞くのでしょうか? 後は抗生剤、痛み止めの薬(以前別の耳鼻科でもらった痛み止めがあわず、大変つらい思いをしましたし今回、のどがいたいとは言ってないし のどは全く、痛くないのです) だけの処方で、納得いきません。肝心の咳やたんの薬もないし。 耳鼻科ってこんなものでしょうか??

  • 軽い喘息で治療しているがせきが止まらない

    せきが止まらずアレルギー呼吸器内科で喘息といわれ治療をしています。肺の息を吸い込む力が普通の人の半分から三分の二の力しかないそうです。色々症状によって薬をかえてもらっているのですが、せきがとまりません。特に寝る前、寝起きがひどいです。治療以外でなにか役立つことはないでしょうか。教えてください

  • 主人の咳が止まりません・・・。

    この2ヶ月ほど、咳をするようになりました。 あまりひどいと近所の内科を受診するのですが、 「風邪」と診断されてお薬を処方していただき、 飲めばまあおさまるかな?という状態が続いています。 あまりに改善されないので、先日違う内科を 受診したのですが、やはり風邪だと言われ薬がでました。 そこの薬もまぁ効いたかな、という感じです。 それでも根本が治っていないように思えるのです。 特に夜寝る時が苦しそうで、可哀相で私も眠れません。 やはり気管支炎・喘息ということなのでしょうか。 だとしたら内科では担当違いでしょうか? またもし肺炎だとしたら、自覚症状として咳以外に どんな事があるのでしょうか。 ちなみに熱はなく、寒気や吐き気もないようですが 喉が少し痛いといいます。 タバコは節煙中なのですが、一日10本程、会社で吸うようです。 このような感じです。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 副作用がある薬を継続させる医師

    私はある持病で大学病院に通院しています。 しかしそこの医師はなぜか副作用がある薬を出し、「副作用が出た。」ということを 医師に伝えても、薬を変えてくれません。 私は糖尿病があるのですが、その大学病院の医師は糖尿病患者にはだしてはいけない薬を処方し私は2ケ月で8キロも体重が増え、血糖値も上がってしまいました。 体重が急に増加したのでその薬をやめたいと言っても、継続して飲むようにいうのです。糖尿病があることも大学病院の医師に伝えてあります。 糖尿病については近所の内科に通院し治療中です。 近所の内科の医師が「その薬は糖尿病患者が飲んではいけない薬です。私の名前を出しても良いので、大学病院の先生にその薬を中止するよう言ってください。」と言いました。 ですので大学病院で近所の内科でその薬を中止してほしいといわれたことを伝えました。 大学病院の医師は不快そうな顔をして、しぶじぶその薬を中止しました。 体重の増加はなくなりましたが、太ったままです。 病院を変えようかと思ってますが、事情があって簡単には変えられません。 なぜ大学病院の医師は副作用があることがわかりきっている薬を出し、そのことを指摘されても、薬を中止または変更したがらないのだと思いますか?

  • この精神科医師の治療方針って

    5歳の子供がいます。去年まで、精神科に通院していました。症状は、頭痛・めまい・倦怠感・自傷行為・無気力・入眠障害・動悸などです。 この医師は、いつも症状をきいて薬を処方するだけでした。それ以外の話を聞いてくれませんでした。何度きいても病名も教えてくれませんでした。 不満はありましたが、通える範囲に精神科はそこしかないし、お薬はあっているようだし、引越し前に通院していた病院から紹介されたので、二年ほど通いました。 しかし、通院が続くと、医師への不信感が増していきました。「風邪などで他の科を受診すると、現在治療中の病気をきかれるので、病名を教えてほしい」とお願いしたところ、「育児ノイローゼとでも言っておけ」。そんな病名あるかー!患者をバカにしてんのか?!と、腹が立ってしまいました。 また、 私「辛いものがやめられないんです」 医師「へぇ~、珍しいね、ストレスが溜まると普通甘いものが食べたくなるのに」 私「毎日ダルくて、昼寝しないと夜まで体力がもたないんです」 医師「昼寝が日課になっちゃったんだね~」 と、まともに話をきいてもらえません。いろいろ訴えても、「ま、子供が幼稚園に行ったら少しは違うと思うから」で終わり、です。育児ストレスが原因ということらしいです。 そして、私の信頼している産婦人科医の治療に対して激しく非難するのを聞いて、もうここには来たくない、と思いました。薬が1日2回→1回になっていたので、それから勝手に薬を3日で2回→2日で1回と減らして通院をやめてしまいました。薬はいつの間にか飲まなくなりました。 子供が幼稚園に通い始めて1年半たちますが、症状は軽くなったものの完治とまではいきません。この頃よくドキドキして息苦しくなるので、今度は心療内科を受診してみようかなと思っています。 そこで質問なのですが、 1.私の病気は何なのでしょう?単なる育児ノイローゼですか? 2.育児ノイローゼで、私のような症状が出るものなのでしょうか? 3.投薬だけで、治るものでしょうか? 4.客観的に見て、この医師の治療方針をどう思いますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう