• ベストアンサー

非ネイティブ同士の英語の会話

chubbychubbyの回答

回答No.4

相手が自分の話していることを理解してくれない、相手の言っていることがよく分からない、というのは母語であろうが外国語であろうがイライラするものなので、イラっとすることに対し気に病む必要はないと思います。すでに回答している方々がおっしゃる通り、イライラする状況であっても楽しく会話できるスキルをやしなう練習をしていると思ってがんばってください。 友達に片言英語や外国語訛りの英語の聞き取り能力が異様に高いアメリカ人がいます。外国語訛りが強い英語を話す人達は、相手が自分の話す英語を理解してくれないという苦労を沢山しているので、彼女のような存在に出会うと本当に喜び、おいしいお店を教えてくれたり、買い物をしている時だとおまけをつけてくれたりなど、ちょっとした親切心を大いに発揮してくれます。相手からの見返りを期待してがんばってという話しをしたいのではなく、あなたの辛抱強い努力は相手を幸せにしているということを言いたかったのですが例の出し方が変でしたね(笑)書き直す時間がないので乱文失礼します。

関連するQ&A

  • 英語のネイティブスピーカーとの会話

    英会話の習得をがんばっているものです。 現在アメリカ人の友達がいて彼がいつも会話に付き合ってくれるのですが、一向に自分の英会話力が伸びません。ネイティブの彼は、私が英語をパーフェクトに理解できていないからといって簡単な英語を使うわけではなく、まるっきりネイティブの若い人が使うような会話をしてきます。それはすごく有りがたいことです。 そこで、彼との会話を有意義なものにするためにどういった会話の仕方をしていけばいいのか教えてください。たとえば、メモをとるなど。 あとはいい会話のトピックなども教えていただけたらうれしいです。

  • ネイティブの英語表現・・・

    先日、外国の方と英語でお話しする機会があり、分からなかった表現をメモして、その後調べたのですが、どんなに探してもHITしません。 自分なりに考えてみましたが、自信がないので、もしよろしければ、日本語訳を教えてください。 **************************************************************** (1)Have a sweet dream. これは、「良い夢を」ということなんでしょうか? (2)How did you sleep? これは、「よく眠れましたか」という意味なんでしょうか? (3)I slept fine. これは、「よく眠れました」という意味なんでしょうか? (4)Let's go eat. これは、「食べに行こう」という意味なんでしょうか? もしそうであるのなら、Let's go eat lunch.という表現になるのではないんですか? (5)That was delicious. これは、「あれはおいしかった」という意味なんでしょうか? (6)I want to see you. これは、「あなたに会いたい」という意味なんでしょうか? **************************************************************** また、この他にも現地で使える、そして役に立つようなネイティブの英語表現を教えて下さると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • native との会話何と言えばいいですか?

    native との会話で 彼は1年前に日本に来ました。あなたは今まで日本のどこに行きましたか?を英語では Where have you been in Japan? でいいですか? と あなたのお気に入りの場所はどこですか? Where is your fevorite place in Japan? ですか? 教えてください

  • ネイティヴとの会話

     私はこの20年近くネイティヴの人たちと同じ職場で働いています(もちろん国内です)。そのお陰で多少会話力はついたと思っていますが、英会話上達のベストの方法とも思えません。なぜかというと、私が間違った英語を話しても相手はコミュニケーションを優先しますので訂正してくれないからです。  単にコミュニケーションできればいいのならこのままでOKですが、自分でも「通じてはいるが、でたらめな英語を話している」という気がしてなりません。  同じような経験をもたれた方はいませんか? 海外留学や町の英会話学校ではどうですか。「間違いを恐れて話さない」のも困るが、「自分の言った英語が間違っているのか正しいのか分からない」のも困ります。自信が持てません。  

  • ネイティブの英語の間違い/教えて下さい

    ネイティブが以下のような英語を書いていました。 I would recommend you continue studying math, regardless of what other courses you take. これは、"continue"ではなく"to continue"が正しいですよね。 教えて下さい。

  • 英語で

    会話で相手が言い訳をしてきた時などに 「そういう風に言えばよく聞こえるけどね」 「いかにも聞こえ方はいいよね」 という事を言いたいのですが。 「実際(の行動)にやってた事と言っている事が違う、矛盾してるよ」 You did exact opposite what you are talked about「実際にやってた事と言っている事が違う」 はこの英文でいいでしょうか?? 日本語でよく使う「矛盾しているよ」という表現は英語でなんて言いますか?ネイティブもよく使ったりしますか? 宜しくお願いいたします

  • 英語得意な方へ。英語に翻訳をお願いします

    「あなたがいつもやっていることと、私が今やっていうこと、なにが違うの?」 を英訳してみました。(相手に自分のやり方で特に問題はないですよねと確認するニュアンスです) Please let me know what the difference between what you are always doing and What I'm doing now? もし、間違っている、ネイティブならこう言うなど、英語が堪能な方がいらっしゃいましたらご指導ください。

  • 英語のネイティブの人が

    英語のネイティブの人が I see, I know You know, right now, とか言っていますが、直訳でない意味が知りたいです。 また、it is not the 最上級 xxx(名詞?) 例えば it isn't the world's strongest player. はどう訳したらよいのでしょうか?

  • スカイプで英会話。ネイティブの方がいい?

    英語を日常会話・ゆくゆくはビジネスの場で英語を活かせたらと思っており、 スカイプで今はやりの?英会話をしようと思っていますが、 いまいちどこのスクールがいいか分かりません。 【希望】 ・料金は安ければ安い方がいい ・キレイな発音を学びたいので出来ればネイティブ 【疑問】 ・従来の英会話学校だと、ただネイティブというだけで指導力もない講師が多いと聞きました。 出来ればちゃんとした資格(指導の免許※正確な資格名忘れた)を持っている講師がいいです ・逆にネイティブではなくてもちゃんとした上記資格を持っていてあるレベルの発音・指導力を持っていれば、ネイティブでなくてもいいと思っています。 以上を踏まえて、おすすめ・体験談があれば教えてください

  • 日本の英語教師は英会話できるのか

    ある動画で「英会話教室の講師は英会話できるのか?」みたいなのを見て、聴き取りはできるけど自分の言葉で英語の文章を作ると文法もメチャクチャなレベルでした。 今まで自分が習ってきた英語の教師を思い出しても「外国に長期留学」とか「ネイティブと友達が多そう」みたいな感じの人は1人いたかどうかってぐらいです。 英語は得意でも短期留学レベル(もしくは留学経験もない)だったら英会話できない人のほうが多いんですかね?