• 締切済み

NAS製品で教えてください

現在バッファローのTS-WXシリーズを使用中ですが、最近ファームウエアのアップデートをしようとしたらいつまでも終了しなくて、、、サポートに聞いたら、どうも基板が不良のようだ とのことでした。以前にもこのシリーズの製品で同じことを経験しました。 今回の相談は、早急にバックアップ体制を確立すべく、同製品を購入するか、または他の製品に乗り換えて構成し直すかで迷っています。 NAS製品で使い勝手やアフターフォローも含めて”おすすめの製品”を教えていただきたくアップした次第です。 至急宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

TS-WXシリーズは、けっこう古い製品ですから ファームウェアアップデートは受けられているとしても 不調があるなら、買い替えを検討しても良い時期です。 もともとRAIDは可用性を提供するものですから 故障するまで使い続けることが起きないのが理想です。 ただ、移行先の選択肢は非常に難しいので あまり安易に考えることはできません。 場合によっては、もともとNAS製品ではファームウェアとして 組み込みLinuxを搭載しているものが多いので RAID機能も、Linux系OSと共通に mdドライバーによるソフトウェアRAIDが使われています。 直接的なソフトウェアの品質は、各社のNAS製品と Linux系OSで組んだファイルサーバーでは同等と考えられます。 ただ、ファームウェアのアップデートを、いつまで受けられるかは メーカーによって製品によって、また発売時期などからも いろいろと事情が違ってきたりすると考えられます。 その点、Linux系OSでのファイルサーバー構築は OSのアップデートも、OSの更新や乗り換えも任意ですから TS-WXシリーズに、汎用のLinux系OSであるDebian GNU/Linuxを 導入したという事例があったりするくらいです。 NAS製品としては、SHやARMなどの省電力のプロセッサーが広く使われていて 高性能製品にだけ、PCと共通のx86系のプロセッサーが採用されています。 特にRAID5などを使った場合には、プロセッサーの性能が 書き込み性能に大きな影響を与えます。 仮にアマチュアであれば、いわゆる自作PCとして 一万円前後のCPU付きM/Bでファイルサーバーを建てれば ARM搭載のNAS製品よりも 高速なRAIDを利用することもできます。 業務としてであれば、それなりの知識と経験が無いことには 安易に、自作PCに、サポート無しのOSを入れて運用というわけにもいきません。 私自身は、アマチュアとしてRAIDを伴うファイルサーバーを Linux系OSで10年以上使ってきていますが 管理のために必要ないろんな知識がありますし 操作ミスを防ぐ工夫も自分で考えるしかありません。 そういう意味では、そういう人員がいなければ 特に不満が無い限り、同じTeraStationを選ぶのが妥当だと思います。

marupapi
質問者

お礼

色々と詳しく説明頂きありがとうございます。 私自身それ程詳しい方ではないので、、 理解出来ないところも有りましたが、 逆にそのレベルだと 同じシリーズで使った方が無難だと言う事ですね! 確かにマニュアルや、サポート体制等、メーカーを変えると違ってくるでしょうから、、 その点でもある意味安心かと思います。 ありがとうございました

回答No.2

バッファロー製品はその品質に比べ価格が安い! この性能品質は他に無いと思います。IODATAさんとかありますが>< 使い方としては、寸分の差ですが、同じ場所では同じ事になるかも知れません。同じ利用方法では同じ現象が起こるかも知れません。この手の製品はそうだと思います。 ならないように、前回どうして故障に至ったか? 利用者の立場からも分析し、新製品を購入すると寿命分使えると思います。 おかしいな? そんな時もありますよ?

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.1

I-O-DATAは基盤不良を修理してくれました。バッファローはしてくれないのですか。もしそうなら、少なくともバッファローはおやめになった方がいいですね。中身のHDD自体はすべてWDやSeagete,東芝、サムスンなどのOEMです。バッファローもI-O-DATAも作っていません。彼らが作っているのは基盤だけです。

関連するQ&A

  • NAS

    Buffalo のNAS LS220シリーズを使っていますがこのところ2台続けて壊れました、1台は、保障で交換してもらいましたが、もう1台は、保障切れです。基板が壊れたようです、おまけにHDD2台も動きません、値段からすると、どのメーカーもこんなものでしょうか、お勧めの機種がありましたら紹介して下さい。

  • NASについて

    社内で特にアクセス管理をしない共有のフォルダを作成しようと思っており、RAID5構成のNASの購入を検討しています。 BUFFALO ・TS-H1.0TGL/R5 ・TS-RH1.0TGL/R5 I-O DATA ・HDL-GT1.0 というのを見つけました。 他にDELLなどの製品でNASはどのようなものがあるのでしょうか。

  • NASについて

    お世話になります。今度バックアップサーバーを購入することになったのですが、安価なNASと高価なNASがあります。 安価なのは http://buffalo.jp/products/catalog/item/t/ts-htgl_r5/ で高価なのは http://jpstore.dell.com/store/newstore/gem/gem_catalog_410.asp です。この違いってなんでしょうか? また、何台かクライアントのバックアップ先にもNASにしようと思ってるのですが、このクライアントがネットワーク共有型ウイルスに感染した場合、他のサーバークライアントに感染するのでしょうか。 よろしくお願いします。 なお、サーバー・クライアント伴にwindowsです。

  • BunBackupでバックアップ元をNASに?

    以下のNASを使っています。 Link Station Lx-WX1.0TL/R1J  バッファロー HDL-GT Series  IOデータ これら自体のOSはLinuxのものだと思います。 で、他の端末PC上のBunbackupなどのソフトから、 バックアップ元を上記のNAS上のフォルダにして、別のHDDなどへバックアップをとることは可能でしょうか? (ちょっとやってみましたが、うまく認識できなかったり。どうもBunbackupでNASをバックアップ先にする、というのはネット上でちらほら解説があるのですが・・バックアップ元にするというのは見当たらないので。できないものなのでしょうか)

  • OneDriveと連携しやすいNAS

    NAS を更新することになり、次期機種を選んでいます。NAS に保存しているデータ容量は200GB程度です。 現在はバッファローのTeraStation TS5400D と Dropbox (ビジネスプラン)を連携させています。月額使用料は5000円です。 一方で MS の OneDrive は Office365 を契約していますので安価に使用でき、魅力があります。ただし TeraStation は OneDrive との連携機能はサポートされていません。 クラウド利用の目的は ・NAS のバックアップ(ローカルからの差分のみ) ・外出先からのデータ参照(削除・更新等は行わない) です。 以上のような状況ですが次期 NAS機種の具体的なアドバイスお願いします。

  • ファイルサーバーを導入したいのですが・・・

    このたび、社内(10名ほど)でファイルサーバーの導入を考えております。ファイル共有のみを目的としているので、上司から「RAID対応のNAS+外付けHDにバックアップで十分じゃないか?」と言われております。  ただ、非常に重要なデータを扱っているため、もしも何かトラブルになった場合、ファイルサーバーならば、ベンダーさんにしっかり保守をしてもらえそうなのですが、NASだと自分達で管理しなくてはならず、PC関連にうとい私達では非常に心配です。  なんとか上司にNAS導入を諦めてもらいたいのですが、何かNASの欠点などはないものでしょうか?ちなみにNASはバッファロー社の「TS-TGL/R5シリーズ」という製品だそうです。

  • Buffalo NASのHDDについての記載

    Buffalo法人向けNASの以下のページで、 https://www.buffalo.jp/biz/product/child_category/pro-network.html 下記の記載が時々あります。 ※NAS専用HDDは「WD RED」、「Seagate IronWolf」、「東芝 MNシリーズ」のいずれかを採用。 これは、入っているHDDについては、上記のいずれかを採用していますよ、ということでしょうか? (というのは、Seagateのであれば、他のSSDなどでも対応するのかなと思いまして) 一応、上記のサイトで出ている下記のNAS TS5210DF https://www.buffalo.jp/product/detail/ts5210df0202.html の、交換用として、下記のSSDが、同サイトの商品リストにあります。 OP-SSD256G https://www.buffalo.jp/product/detail/op-ssd256g.html これは現在市場価格で3万円くらいのようですが、 おなじメーカー?のSeagate IronWolf のSSD(以下) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QWBK5HW?pf_rd_p=3d322af3-60ce-4778-b834-9b7ade73f617&pf_rd_r=K8S6BVWV2NYE1NVEN4GX&th=1 だと、まただいぶ安いようです。1万円台 こういったものは、Buffaloの他のNASで使えたりするものなのでしょうか? もしくはこういったものは、Buffalo以外の、汎用性を許容しているNASで利用するものなのでしょうか? いつもとりとめのない質問ですみません。 ご回答、大変勉強になっております。

  • IODATAとBUFFALOのNASどちらがお勧め

    NASの購入を考えていますが、IODATAとBUFFALOのではどちらがお勧めですか? IODATAではHDL-A2.0、BUFFALOではLS-V2.0TLJを考えています。 使用は主にバックアップを取るためです。 両者のホームページを見て比較したのですが、あまり違いが見受けられなかったので 今のところIODATAにしようと思っています。 過去にBUFFALOの無線LANを使用していて、ブチブチ切れるのでNECの無線LANに 変えたので、BUFFALO製品にいいイメージがありません。 IODATAのNASは横置きも出来ますし。 また、今はWindowsのみを使っているのですが、将来Macbookも購入しようと思っています。 NASはWindowsとMac両方からアクセスできるのでしょうか? WindowsかMacどちらかの形式にフォーマットしないといけなくて、 どちらかしかアクセスできないなどはあるのでしょうか? もしそうならばMacbookの購入を少し考える必要があるので、教えてください。 また、NASと外付けHDDではネットワークを介して使用できるほかに、違いはあるのでしょうか? 外付けHDDではなければできないことはありますか? 以上ご教授よろしくお願いします。

  • HDDケースをNASから外すときに変な音が。

    使用HDDケース:LHR-L1BSTWUCD 挿しているHDD:WD60EZAZ 使用環境:ReadyNAS RN212 (6TBx2(ST6000VN001) RAID1) このHDDケースをNASのバックアップ先としてるのですが、NASのバックアップが終わって、HDDケースをブラウザ上のNASのシステムから外してもこのHDDケースの電源が電源連動しないのは別に良いのですが、(PCだと電源連動で正常にランプも消えたので問題ないです)NASから、HDDケースのUSB3.0ケーブルを外しても、HDDケースの電源スイッチをオフにしてもHDDケースの方から「ギュ!!」と音がします。 HDD(WD80EAZZ)を別のに変えても同じでした。 これは正常なのでしょうか?仕様ですか? またこのやり方で、HDDに影響はないのでしょうか? 前にNASのバックアップを取ってるときバッファローの外付けHDD(中身はSeagate ST3000DM001)をバックアップ先にしていたのですが、NAS同様いつでもバックアップできるようにずっとつけっぱにしていたのが原因かRAW化してしまい使えなくなってしまいました。 その教訓から、今回はバックアップが終わったら外すように心がけているのですが、この「ギュッ!!」という現象でHDDが壊れないか気になってしまいます。 よろしくおねがいします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • AndroidからNASにアクセスで文字化けの場合

    Android端末(Nexus7)からNASにアクセスする際、文字化けしてしまいファイルを開くことができません。 文字化けしない(Shift-JIS対応?)のファイル管理アプリというものはあるのでしょうか? BuffaloのHD-H160LANという古い製品を(使っていなかったので)引っ張り出してきたのですが、日本語のファイル名をもつものがNexus7から開けません。具体的には、NAS上の日本語ファイル名を持つ動画が視聴できればOKです。 メーカーサイトには、日本語に対する規制緩和ファームウェアがあるのですが、デバイスに反映させることができなかった(ファームウエア更新ソフトが機器を検知してくれない)ので、別の方法を模索しております。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう