• ベストアンサー

NASについて

お世話になります。今度バックアップサーバーを購入することになったのですが、安価なNASと高価なNASがあります。 安価なのは http://buffalo.jp/products/catalog/item/t/ts-htgl_r5/ で高価なのは http://jpstore.dell.com/store/newstore/gem/gem_catalog_410.asp です。この違いってなんでしょうか? また、何台かクライアントのバックアップ先にもNASにしようと思ってるのですが、このクライアントがネットワーク共有型ウイルスに感染した場合、他のサーバークライアントに感染するのでしょうか。 よろしくお願いします。 なお、サーバー・クライアント伴にwindowsです。

  • kou99
  • お礼率35% (23/65)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bonjin
  • ベストアンサー率43% (418/971)
回答No.2

>この違いってなんでしょうか? 簡単に書けば機能が全然違います。 NASを選ぶ際に基準となる点を何点か挙げてみました。 ・NASの構成  ストレージ部分とサーバ部分(一般的にNASヘッドと呼ばれます)が分離しているか結合しているか。一般的に分離型は拡張性に優れています。 ・最大容量  ストレージの最大拡張容量。一体型は基本的に購入時点で決まり、分離型は後から増設可能。基本的に分離型は一体型よりも遙かに大きな容量に対応している。 ・対応クライアント  NASを利用するクライアントプラットフォーム。大まかに分けるとWindows系のCIFS/SMB、UNIX/Linux系のNFS、Macの???(知りません)の3プラットフォームです。ちなみに大規模向けにMacに対応するものは滅多にありません(というか見たことありません)。Windowsを使う時はActiveDirectoryと統合出来るかどうかも評価ポイントです。 ・バックアップ機構  NAS上のデータをバックアップするための外部記憶装置(テープ装置など)とバックアップを円滑に勧めるための補助機能(スナップショットなど)の有無。 ・対応しているRAID構成  対応しているRAIDレベル。1,0+1,5など信頼性や性能面で調整がいるため複数の構成に対応している方がよい。また、途中でRAID構成を変更出来るなど高機能なものもある。 ・ホットスワップ対応の有無  ディスクが故障した際に電源を入れたまま保守が行えるか否か。 ・ホットスペアディスク対応の有無  ディスクが故障した際にスペアディスクに自動的に復元してくれる機能です。ディスクの多重故障対策に効果があります。 ・NIC数  可用性やアクセス負荷の分散などを考えて選んだ方がいいです。 ・内部インターフェース  NASヘッドとストレージ部をつなぐインターフェースです。安価なものにはATAなどが用いられますが、高価なものはFC(Fibre Channel)やSCSIが用いられます。FCは信頼性・速度・拡張性が違います。 上記の点などを考慮して、各NASの機能を比べてみてください。 >他のサーバークライアントに感染するのでしょうか。 基本的にネットワーク内のマシンに感染したら他のマシンも感染すると考えた方がいいです。

kou99
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。今現時点では安価なのもいいかもしれません。しかし、将来的な拡張を考えると悩んでしまいます。しばらく悩んで結論を出したいと思います

その他の回答 (4)

  • microham2
  • ベストアンサー率30% (64/207)
回答No.5

バックアップサーバーになにを期待するかですが、一つの考え方として、 「メインサーバーと同時に転けなければ良い」 と考えれば、安いサーバーを使うという選択枝もあります。 高価なサーバーは値段なりにいいのですが、その差は、5年間連続運用で、たとえば1回も止まらないか、1回止まるかくらいの違いでしょう(あくまでも「たとえば」ですよ。実証した訳ではないので)。それ以上の年数がたつと高価なsvでも寿命が来ますし、スペックや容量が見劣りして買い換えになります。 バックアップサーバーですからHDDへの負担も軽いと思われますので、信頼性を落として節約するポリシーもアリだと思います。3年毎に買い換えても安いですからね。 高価なサーバーも部品が壊れることはあるし、壊れたときの修理費は(保守契約を結んでいなければ)高いですよっ! ご参考まで。

kou99
質問者

お礼

そう考えると、安いのでもいいかなーと思います。悩みどころです。

  • sinn-te
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.4

安価と高価の差は 保守メンテナンス性が「悪い/良い」 性能、拡張性が「低い/高い」 ですね。 DELLを含め一流メーカー製品は電源からUPS(助長電源) ファン、HDD、コントローラが稼動状態でも交換できるように なっており24時間365日稼動状態で3~5年連続稼動させられる 信頼性の高い作りになっています。 性能や拡張性も高く ギガビットイーサー(1000BASE-LAN)1ポートあたりで 80MB(640Mbps)も出せます。 これはXO-DATAやXUFFALOがパッケージに書いている ※理論値やNASのキャッシュ(HDDに付いているキャッシュxHDD台数分)に収まるサイズのデータを転送した値ではなく、常時転送速度です。 コストパフォーマンスでは民生製品に負けますが 業務用であれば高価な物が良いと思います。 ウィルスはファイヤーウオールやウィルス対策を Server側に設定/設置する事で感染拡大を防げます。

kou99
質問者

お礼

しばらく考えてみたいと思います。ありがとうございました

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.3

機能の詳細はNo.2さんが書かれていますが、バッファローのはNAS向けに最初から作られてる物でDELLの物は業務向けサーバー機にNAS向けのWindows-OSを載せてる物です。 私自身も自宅でDELLの古いタイプPowerVault755N,750Nを8基づつ使用してますが、ドライブだけではなく電源なども2重または3重化されていたりドライブ故障時には簡単にドライブ交換できたりと故障時の停止時間を最小限に抑えることができます。 (PowerVault755N,750NはPowerEdge2550,2500と同じ筐体を拡張した物です) また保証自体も法人向けですので、期間内であれば連絡してすぐに部品交換には来てくれます。 ちなみにこれに搭載してるNAS-OS(Windows2000-Advanced ServerのNAS版)は、接続クライアント数の制限はありません。 多分現在のバージョンでも制限はなくて、ライセンス追加の必要はないのではないかと思います。(これは自分で調べてください) 1台(OS1つ)で大容量を組もうとした時にも、確かに容易です。 外部のエンクロージャ(外付ドライブ)もI/Fカードを積めば段積みできます。ただしやはり高価です。 私の持ってるタイプはSCSIなのでドライブが高価ですが、2950ベースの物ならSASだと思いますので安価なSATAドライブも使えて後々の維持費は安いでしょうね。 750N,755NはOS部が2ドライブ(RAID1)でデータ部は3または6ドライブ(RAID5)と分かれてますので、万一本体やOS領域がおかしくなってもデータドライブ一式を起動可能な別の本体に入れる事により少しの設定変更で即復旧できます。 この辺りの標準構成は2950ベースのNASも同様に踏襲してるだろうと思います。 しかしバッファローの安価なNASでもURL見る限りは転送速度速いですね。 私の場合小容量のファイルばかりの転送ですが、実運用で25MB/s程度しか出ません。 (今では2束3文状態の光ギガビットイーサによる転送です)

kou99
質問者

お礼

かなり悩みますねー。予算を考えてどちらかに決めようと思います

  • yone_ken
  • ベストアンサー率42% (34/80)
回答No.1

>この違いってなんでしょうか? 私もNASに関してよくわかりませんが、CPUやOS、対応できるRAIDなどなど…挙げればキリが無いでしょうね^^; 特に、高価な機種として挙げられている方は、ラック型なので1台でも利用はできるのでしょうが、大規模ネットワークを組んでいる組織が、数台から数十台で利用するものではないのでしょうか? どのぐらいの規模のネットワークでのバックアップ利用か?ご記入されるといいですよ。

kou99
質問者

お礼

ラックに収められた方がいいのですが、高価なのがネックですね。

関連するQ&A

  • NASのウイルス対策は?

    お世話になります。 ファイルサーバを構築しようと計画中、 例えば、BUFFALOのリンクステーションのようなNASが あることを思い出しました。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html そこでちょっと疑問に思ったのですが、 USB接続の外付けHDDは元のPCのウイルス対策が 機能すると思いますが、 ネットワーク接続しているこのようなNASは どのようにウイルスの対策を行うのでしょうか? アドバイスなど、よろしくお願いいたします。

  • RAIDってなんですか?

    近頃、ホスティング事業を始めようと思っていますが、 よくわからないこよがたくさんあるので、質問させていただきます。 まず、RAIDとはなんですか? RAIDのあるサーバーは人気があるようですが、 まず、そのしくみがいまいちよくわかりません。 (バックアップみたいなものとはわかりますが・・・) RAID1 RAID5 RAID1+0 RAID1+5 これらについて詳しく教えてください。 ちなみに、 http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/soho_catalog_255.asp ここのサーバーを使おうと思っています。 <ハードディスク>ディスクシステム <ハードディスク>CFI Hotspare ディスクシステム構成 の構成のところですが、 今のところは、<ハードディスク>ディスクシステムの構成12にしようと思っています。 HDDは300GB×6です。 これらについて詳しく知っている方がおられましたら、 是非!お教え願います。

  • iTunesをLAN上にあるNASで使うことについて

    今古いノート1台とディスクトップ1台があり使い勝手から古いノートを主に使っているのですが事情でIpodを使うことにになりました。ついでに手持ちのCD100枚強も入れようと考えると古いノートには入りきらないし将来買い替えを考えるとNASを導入しようかと考えています。 バッファロー等を考えていますが 下記のリンクの「iTunesサーバー機能」 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/#itunes のある機種とない機種がありそれがどう使い勝手に関係するかを知りたいと思います。 特になくてもLAN上のNASをiTunesの設定をNASにすれば変わらないとも考えているのですがどうでしょうか? また、NASで使う上での注意したほうがいいことなどもお願いします。

  • NAS HDD追加について

    NASの購入を考えています。 利用する内容としては、DLNAがあってitunesサーバーが使えるNASを探しています。 最初はあまっているHDDを使い自作キッドか何かで構築しようと思ったんですが、手間もあるので大手メーカーか他に良い製品があればそれを購入しようと思っています。 この先のことも考え容量が多い製品を購入しようと思ったんですが、やはり高価なため、あとから外付け(NASに外付けHDD※USB接続)で追加できないかなと考えました。この外付けHDDも共有ストレージとして利用を考えております。 しかし、大手メーカー等は当然自社外付けHDD(USB接続)しか対応していないとあったため「テラボックス」的なHDDは使えないのでしょうか?せっかくあまっているHDDがあるので利用したく思っています。(もったい無いため・・・) 当たり前ですが、サポート保障等など考えておりませんが実際使えるかどうか理論上使えない等のアドバイスを頂けたらうれしいです。 今考えているのが下記製品です。これ以外でも良い製品があればアドバイスお願いします。 ■NAS  BUFFALO LS-H500GL  http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-hgl/ ■外付けHDD  ドライブドア テラボックスIII EX35PS4B  http://www.century.co.jp/products/35hdd/ex35ps4.html

  • RAID10をRAID5にバックアップ可能なのでしょうか?

    現在、 buffalo/TS-HTGL/R5/3TのHDD/ をRAID10で運用しています。 一度、アクセスできなくなるトラブルが起こり、 ※※buffaloの問題でした。中身は無事※※ バックアップ機器を探しており、 buffalo/TS-XL/R5/2TB でRAID5でバックアップを取りたいと考えています。 こちらのサイト http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-xl_r5/backup.html を見る限りでは、 3TでRAID10=1.5T=2TでRAID5 と思うのですが、私の考えは正しいでしょうか? そもそもバックアップ機器はRAIDやミラーリングを考えずに、 3Tのハードディスクの場合は3Tのハードディスクでバックアップとるのが通常なのでしょうか? お手間掛けますが、よろしくお願い致します。(__)

  • デルPCにはどんなソフトが入っているか?

    デルPCの購入を考えています。 例えばこのhttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_178.asp PCを買うと、ソフトは何がインストールされているのでしょうか? ワード、エクセル、インターネット閲覧ソフトくらいは、入っていますか?その他、何か入っているのでしょうか? 全くの素人の質問ですがよろしくお願いします。

  • NASのRAID 0での運用の是非

    現在、BuffaloのNASで、「RAID 1」 で運用しているのですが、 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-wxl/ ハードディスクの容量が枯渇してきてしまったので、 この際「RAID 0」に変更して、実質利用できる容量を増やそうと考えています。 RAID 1 を使うメリットも、2年近く運用してきて、正直あまり感じていないこともあります。 1)なぜ RAID 1 を使うメリットが無いと考えているのか ・リビルド作業中にファイルサーバにアクセスできなくて業務が止まっては仕方ない。 ・HDDの故障以外の原因で死んだ場合に対応できない。 ・リビルドに失敗する可能性がある。 ・上記理由から、結局、障害発生時は、外付けのバックアップディスクから  復旧することになるだろうから、冗長化する意味がないと考えている。  (※毎日、外付けのUSBディスクに、差分バックアップ取っています。) 2)なぜRAID 0なのか。 ・現在、ディスク容量が不足している。 ・ディスクの追加変更ができない。(予算の問題と、ドライブのベイが空いてなくて増設不可能。) ・毎日バックアップ取ってるんだから、故障しても、最悪、復旧できるんだから構わないんじゃないかと考えている。 ・本当は、RAID 0じゃなくて、スパニングを使いたいんだけど、NASが対応していない。 ただ、やはり、一番気がかりなのは、「故障率が倍になります」「RAID 0は危険」なんて 意見が目立つので(普通はしないでしょうし・・・) 自分が認識していないリスクを把握しておきたいと思い、質問しました。 「RAID 0で運用してます、なんら問題ありません。」 「こんな問題が起きました」 「危険です、論外です」 という、経験談でもご意見でも、何でもあれば、お聞かせいただけないでしょうか。

  • パソコンについて

    http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_239.asp このホームページのDimension XPS Gen3 と言うパソコンの購入を考えているのですが、どうでしょうか? 具体的には価格やスペック(来年からPGになるので)などの皆さんの意見をお聞かせください。また、他におすすめのパソコンがあったら教えてください。 では、おねがいします。

  • linuxサーバと連携するストレージサーバ

    Linuxサーバを5台程運用しています。これらのコンテンツバックアップサーバを探しています。 条件はシンプルだと思います。 ・NFSサーバ搭載で linuxサーバはNFSクライアントとなり cron や logrotete でコピー ・RAID5 搭載でホットスワップ可能 ・当然だが障害検知でメール通知できる事 例えばこんなの↓見つけました。こういったので要求満たせますかね? http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-xl_r5/spec.html 「NFS(Windows)」って書いてあるのですが、括弧のWindowsって何でしょうか?NFSに(Windowsとかあるのか?)

  • 液晶保護光沢フィルムについて

    バッファローのFTD-G721AS-TS http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/f/ftd-g721as/ なのですが、このモニターにhttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-170K を張ろうと思っているのですが、何か問題とかありますかね?今のところアマゾンで2480円で買おうと思っているのですが、同じくらいの値段でこれより良さそうな品はありますか? それと張った場合のメリットやデメリットってありますかね? よろしくお願いします