• 締切済み

tadasi8の回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.4

エンジンに関しては、オイル・水(冷却水)の両方をキッチリ管理しましょう。出来れば毎日エンジンを始動してエンジンオイルを回してやることでが理想はエンジンがチンチンに熱くなるまで(30km~)走行することが理想ですど…無駄に燃料消費はいかがなものか?、後はゴム類のパーツを定期的に交換することですねボデイーは極力ガラスコートか固形ワックス等で手入れして冬場の道路に散布される塩カル(凍結防止剤)の道路を走行した後は底面を綺麗に洗浄すること塩カルが付着したままでは底面が錆びやすくなりますので。 それと〈乗らないほど長く乗れますか〉 これは乗らないでエンジン等が故障すると修理に異常な手間と時間がかかり故障原因が掴み難くなり逆効果です。ですから車は出来るだけエンジンオイルをエンジンに回してやることです理想はエンジンをかけたら出来るだけエンジン停止をしないことです、理論的にはエンジンを掛けっ放しのほうがエンジンが一番理想的に長持ちしますが現実的には無理ですけどね。ですから出来るだけエンジンスタートしたら極力エンジン停止回数を減らすことですね。ですから現在のアイドリングストップはエンジンにとっては・・・・・?と思いますが低燃費エコが優先ですからある程度エンジン劣化対策もメーカーで対応してるとは思いますが内燃機関としてはあまりお勧めできないと思います。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 排ガス規制で車を手放さなくては・・・

    私の住んでる地区では排ガス規制で今使用している車を手放さないといけません。で規制のない地区に住んでる友人に車を譲渡し(所有者、使用者名義変更) 、その車を借りると言う事で使用する事は行けないのでしょうか?保険料、自動車税は私が支払うという前提です。可能なら気をつける事ってありますか? もし出来るとしても事故した時のリスクを教えて下さい。

  • 離婚後の車の使い方について

    現在お付き合いしている方がいます。 彼は離婚経験あり、10歳の子供がいます。 親権は彼にあり、一緒に住んでいます。 どうしても気になる事があり、しかし根掘り葉掘り過去の事を聞くのも気が引けて聞けないのですが、車を今も元妻と共有で使用しているのです。 車自体は妻の家に置いてあり、使いたい時は自由に勝手に使っていいとの取り決めだそうで、たまに使っています。 しかし、私からすると、離婚後に同じ車を使い続ける事がどうしても理解出来ないのです。収入も高くない彼なので、新しく買う余裕はないと思うのですが、かといって別れた人と同じ車を使うって… 一度、どうしても気になり、実は離婚していないんじゃ?と聞いたところ、間違いなくしてるとの事でした。嘘をつくような人ではないです。 このようなケースはあり得ますか? たまに車で○○に行こう!と提案されるのですが、本音としてはその車に乗りたくなく、遠回しに電車でのプランを勧めています。 正直に嫌だと伝えるべきでしょうか… 器の小さい女だと思いますか??

  • 車買いなおし

    納車された車が気に入らず買い直しした事がある人いましたら教えて下さい。このような事は現実的でしょうか。

  • 車売ったのですが…

    新車を購入した為、母親の職場の人に10万円で車を売ったのですが、名義変更とかしてるか気になり、母に聞いてもらうと、その返事がないです。 3ヶ月経ってもお金もくれない上、良い車が見つかったから車を返すと言われました。 車屋に持って行ったら、3~4万円って言われたから詐欺とまで言われました。 私が査定してもらった時は8万円だったのですか…(*_*) 私はこの3ヶ月分使用した分は、お金請求できますか!? 旦那はお金もまだもらってない事にぶちギレで、言わなきゃ良かったと後悔しました。 今日電話するので、どなたかアドバイスお願いします(;_;)/~~~

  • 車を買おうとおもうんですが

    新車を買おうと思うんですが、 どんな事に注意してかったらいいと思いますか? 車種はまだ決めてません。 これからディーラーをまわってみようかと思っています。 何かこれを気をつければ・・。みたいなもの。 こうゆうんだったら買ってもいいな。 みたいなものがあったら教えてください。

  • どちらの車がゆったり?

    友人達でレンタカーする事にしたのですが、希望は8人乗りで・・ しかし、レンタカー屋さんはエスティマかエルグランドのどちらになるか分からないと言われました。 同じ8人乗りでもゆったり感て違うような気がするんですが・・ 特にチャイルドシートも乗せるのでなるべくゆったりした室内の方がいいんです。 この両車のクラスも同じなんでしょうか?料金が一緒なんです。 どなたかお分かりになる方教えてください。 ちょっとした事でも構いませんので。今回初めてレンタカーするので、いろんな事教えてくださると助かります。よろしくお願いします・・・

  • 8人乗りで小さい車を探しています。

    8人乗りで小さい車を探しています。 年に数回(30日ぐらい)8人乗りの車が必要になるのですが、 普段も使用しやすい車の購入を考えています。 車高は気にしません。 車幅が1690のステップワゴンやセレナより狭い8人乗りはあるのでしょうか? お願いいたします。

  • 車のバッテリーはどのくらいもつの?

     よくエンジンをとめてカーオーディオやエアコンを使用したりするのですが、いつもバッテリーのことが気になってしまいます。使用年数や使用目的によってだいぶ格差があるとおもいますが、だいたい例としてエンジンがまったくかかっていない状態でどのくらい車のバッテリーというものはもつのでしょうか?

  • 車が傾いているようなのですが・・・・・。

    新車で購入してまだ半年ちょっとなんですが購入してから2ヶ月くらいたった頃から何だか車が右(運転席側)に傾いているような気がして仕方がありません。前面から見た感じでは何でもないのですが運転しだすと傾いているようなの気がするのです。その状態が出てからカーブなどではかなり減速しないと怖くて曲がれません。気になったのでディーラーで見てもらったのですがわからないと言われました。まだ新しいのに傾くなんて事あるんでしょうか?またそういう測定をしてくれる所ってあるのでしょうか?ちなみに車種は日産セレナです。

  • 車の購入

    今年の7~8月中に、彼氏の車を買い換えようと思っています。 現在彼氏と私は同棲1年目。来年には結婚を考えています。 購入する車は新車で諸費用込み170万~200万程のものです。 ですが、彼氏の昨年の年収が140万程しかありません。そこで、年収の枠が設定されていないローンやクレジットを探し、取り敢えず仮審査をしてみようとは思っているのですが、その事で彼の母親に言われた事が引っかかっているので、回答いただければ幸いです。 まず、彼の母親は小さい有限会社で経理をしています。 母親の会社は今年大きな利益を得たそうで、税金対策として彼氏の車を会社で社用車として購入。 所有権は会社、使用者を彼氏(因みに彼氏は従業員ではありません)にして、車の返済は社長へ直でという方法を言い出したのです。 ですが、経費として200万一気に落とせないと思いますし(多分減価償却とかですよね?)従業員以外が使用者になること、お金は社長にという方法は、普通に考えて犯罪だと思うんです。 そもそも経費で落とせたとしても大した税対策にはならない気もしますし(汗) 面倒な事に巻き込まれるのは嫌ですし、お断りするつもりなのですが、これが本当に「犯罪まがい」なのかを教えて頂けたら・・・と思いまして質問させて頂きました。 もう一つ、例えばクレジット等で所有権をクレジット会社が持たず、ローン名義者に所有権を持たせるクレジットを使用した場合、私の名義でローンを組んだ後、車の所有権を彼の名前に名義変更しても大丈夫でしょうか? 彼の持っている保険の等級が最高のものなので、出来ればそれを使いたい為、彼の名義にしたいのです。 もし、所有者と使用者が赤の他人でも大丈夫ならそれに越した事は無いのですが、そのあたりも詳しい方の返答をお待ちしております。