Excelで特定日の在籍者にフラグを設定する方法

このQ&Aのポイント
  • Excelの人事データを活用して特定日の在籍者にフラグを設定する方法について解説します。
  • また、部署ごとや契約種別ごとに在籍者の人数を集計する方法も紹介します。
  • 詳しい手順や実際のExcel関数の使用方法について解説します。初心者でも分かりやすく説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

Excel 特定日での在籍者にチェックをつけたい

Excelの人事データ(派遣・請負契約)として次のようなデータがあります。 A列 稟議番号 B列 会社名 C列 要員名 D列 所属部署 E列 所属課 F列 管轄担当者 G列 契約種別(派遣or請負) H列 開始日 I列 終了日 上記のようなExcelデータがあり300件ほどのデータです。 1)この中で2017/5/1時点での在籍者にフラグを立てたいです。 2)また部署ごと且契約種別ごとに何名いるかも出したいです。 2)についてはピポットテーブルで集計する形かなと思っていますが1)の方が どうしても出せません。sumproductを使って出そうとしたのですがフラグは立てられず合計数でしか出ないのであまり意味はなく、またそれでも0になってしまいました。 初心者なので詳しいご説明をいただけると幸いです。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

> やり方が違いますかね いや、根本的に考え方がおかしいです。 > 上の方からこういうデータが作れたらいいんだけどいい方法あるかな?という質問を受け > Excelにあまり詳しいほうではないという自身の認識 社会人として、自力でできないなら引き受けたら駄目でしょう(笑)。 私が上司なら 「おまえさん、できるゆーたんちゃうん??  できもせんのにひきうけるなや、ほんまに。」 で大笑いしているところですよ(笑)。 300行ほどの派遣・請負登録をしている会社でソレは 本当に(悪い意味で)ヤバいですよ。 気を付けた方が良いです。 > 入社したばかりということもあり、周りに詳しく聞ける相手がいない それを「聞ける」人間関係を築くのが、新入社員の最初の仕事です。 今後も仕事で行き詰まったら先輩・上司ではなく、 WEBで相談するおつもりですか? 迷わず「エクセルが分かる先輩にお尋ねなさい」。 最終的な回答は本当はソレです。 なお。 > 開始日が未来日のももあったり(2017/7/1など)5/2開始日のものがあり、 そういうのを「情報の小分け、後出し」というんです。 やはりあったでしょ(笑)?というのが正直なところ。 まぁ、コレを採用するなら、考え方が変わります。 条件を複数(2個以上)重ねたいなら、AND関数・OR関数を使うのが近道です。  ※関数の詳細は別途お調べください。 つまり条件は   終了日が5/1(含む)以降である         「且つ」   開始日が5/2(含まず)以前である  場合に「フラグを立てる(?)」という事ですね? それならば、AND関数がちょうどいいようです。なので   式:=IF(AND(I3>="2017/5/1"*1,H3<"2017/5/2"*1),1,0) とでもしてみますか。 おそらく、対象に「1」、対象外に「0」が入ってるでしょ。  ※終了・開始にちゃんと日付が入っているのが条件です。 で、あとで部署ごとにカウントするなら SUMPRODUCTの出番かもしれませんね。 尤も、この程度なら もっと簡単なSUMIFとかCOUNTIFSでもいけますけどね。 というか、SUMIFのための「1」ですわ、私としては。 300件程度、指折り数えれば良いんですけどね、ほんとは(笑)。

kaikun0194
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 回答、ありがとうございます。上記の方法でできました。 今回、上からの指示は単純に指定日付時点での在籍者数がエクセルでわかるといいな。ということでしたが私の方で契約種別ごとに出ていたらさらにいいのではと思い、一度そういったことが出来るか確認してみたいと思い投稿いたしました。今回の事、自分の力だけでできたという気はさらさらありませんが皆様の意見も受け入れつつ今後につなけていきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.8

2)だけに絞って回答の1案。 ーー 質問では >2)また部署ごと且契約種別ごとに何名いるかも出したいです。とある。 ある日時時点での在籍者に限るのかどうか、はっきりしないが、もしそうなら在籍サインをワーク列に作って下記記述のCountifs関数の第3条件に加えるとよい。 (別例で言えば、例えば、静岡産のみかんや、青森県産のりんごの購入件数をカウントしたいといったイメージです。) ある表で部署ごと職種(契約社員か正社員化)別に人数を出すのも、関数では容易でないなと思った次第です。 ーーー 作業は3ステップで、次の3ステップを行う (1)手操作でフィルタをかけて重複を除く (2)(1)を使って、VBAで部署+職種の組み合わせ一覧を作る (3)関数を使ってCOUNTIFSをつかって該当分類の件数を出す 例データ(A,B列) 人事部 社員 総務部 嘱託 営業部 派遣 営業所 パート 人事部 アルバイト 総務部 社員 人事部 嘱託 営業所 派遣 ー パート ー アルバイト D列とE列に、次の操作をして、部署の一覧と職種の一覧を出す。 操作はデーターフィルター詳細設定ー重複するデータは無視する。 結果 D列  E列 人事部 社員 総務部 嘱託 営業部 派遣 営業所 パート ーー アルバイト ーーー サンプルデータで、元データ=社員データを下記とする。 F列  G列 H列 氏名 部署 職種 山田 人事部 社員 木之下 総務部 嘱託 栗木 営業部 派遣 川上 営業所 パート 山中 人事部 アルバイト 藤村 総務部 社員 小野 人事部 嘱託 山村 営業所 派遣 小宮 営業部 パート 小山 営業部 アルバイト 遠田 人事部 社員 VBAを使って部署+職種の組み合わせを作る。 Sub test01() Set sh1 = Worksheets("Sheet1") k = 2 For j = 2 To 6 For i = 2 To 5 sh1.Cells(k, "J") = sh1.Cells(i, "D") sh1.Cells(k, "K") = sh1.Cells(j, "E") k = k + 1 Next i Next j End Sub 結果 J、K、L列(L列は後で説明する関数の結果) 人事部 社員 2 総務部 社員 1 営業部 社員 0 営業所 社員 0 人事部 嘱託 1 総務部 嘱託 1 営業部 嘱託 0 営業所 嘱託 0 人事部 派遣 0 総務部 派遣 0 営業部 派遣 1 営業所 派遣 1 人事部 パート 0 総務部 パート 0 営業部 パート 1 営業所 パート 1 人事部 アルバイト 1 総務部 アルバイト 0 営業部 アルバイト 1 営業所 アルバイト 0 L列の関数 L1に=COUNTIFS($G$2:$G$12,J2,$H$2:$H$12,K2) 下方向に式を複写。 結果は直前の説明の L列の数字。 もしある時点の在籍者だけをカウントするなら、もしある時点の在籍者にサインをある列に作り、第3条件を上記COUNTIFSの3番目の条件ブロックに指定すれば良い。 ーー 複雑になっているが、質問者が、読み通してくれて、行っていることをわかってもらえるレベルか心配。質問者が、しつこいと断念・放棄しそう。 条件付きカウントは、まず、条件そのものを作っていかないとならないので、むつかしいと思った。今後長期的に、上記以上の簡潔な回答があるか勉強してください。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.7

エクセルの初心者か。補足も含めて回答者とかみ合っていないのは力不測のように思う。 (1)>2017/5/1時点での在籍者 質問者がどの項目(列セルのデータ)を使えば判定できるのか考えよ。 それを質問に文章で明記すること。 簡単な少数データ例を質問にあげるべきだ。 それぐらい、本件業務に詳しい(読者回答者にははっきりしない)質問者の仕事 だろう。 (2)>部署ごと且契約種別ごとに何名 質問のデータから ・契約種別 ・部署 が ・具体的データで かつ ・同一ブックの別シートか同一ブックの「セルの値」として、作れないと 「関数」を使っての作業では難しい。そのセルの値を関数の引数に指定しないといけないからだ。 VBAを使うと変数という仕組みが使えるので、シートのセルの値にいったん実現しなくても手はあるが。 質問者のレベルなら、質問者がデーターのシートを見て、自分で拾い出して、別セルに入力し、それを使うべきだろう。関数では結構むつかしいから。 フィルタを使う手が簡単だと思う。しかし組み合わせを作るのは難しい。 これができれば、条件該当件数はCOUNTIFSで件数が出せる(Sumproductを使わずとも)のではないか。 Googleなどで「エクセル COUNTOFS」や「エクセル SUMIFS関数」で調べたら、本件でこの関数を使うのが適切かどうかわかるだろう。 また、ピボットテーブルがつかえないか、(便利な機能なので)いつも意識しておくとよい。 会社の事務に使うなら、VBAができないと、いろいろ場面で進まないことが多かろうと思う。 >フラグは立てられず 確かにワーク列に、分別するための数字コードなどをいったん作る(IF関数などを使って)のは初心者にはお勧めの方法です。嫌がる人が多いが、なくすのは学が進んでからでよいと思う。 また質問者のレベルでは、本件程度以上の課題で、関数でも問題解決がむつかしいように思う。期間をかけて勉強のこと。個人のデータを扱うならともかく、そのレベルで、処理をやられたら会社もリスクを負う。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

>全部のリストから部署ごと且契約種別ごとに5/1時点の在籍者人数を出したいです。そのため色を塗りつぶして塗りつぶされたセルの横に〇でもなんでもチェックを入れればいいのでしょうがその方法がわからず投稿させていただきました。 貼付画像はExcel 2013で条件付き書式で在籍者の行を塗るつぶすための検証です。 K1セルに「2017/5/1」と日付を入力しました。 必要な項目は開始日と終了日のみですが要員名も模擬データとして入力してあります。 取敢えず、有効データを20行分で検証しました。 条件付き書式では「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選び、次の数式を入力します。 =AND($H2<$K$1,$I2>$K$1) 塗りつぶす色は好みで選べばよいでしょう。 今回の条件付き書式の対象範囲は$A$2:$I$21です。 質問するときは添付画像のような模擬データを添えて検証可能な状態を提示するようにされると分かり易くなります。 >また今回、上の方からこういうデータが作れたらいいんだけどいい方法あるかな?という質問を受け自分では行き詰ったため投稿致しました。 自分の能力を超える要望に対しては「私にはできません。」と回答する勇気が必要です。 他人のアイディアを丸写しで自分が考えたような報告をすると後日になって困ることが増えます。 「上から」とは「上司から」ですよね? 自分の能力を正当に評価して貰うことで社内での学習機会が与えられるかも知れません。(過大評価になると更に難しい処理を頼まれるかも知れません)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

>1)この中で2017/5/1時点での在籍者にフラグを立てたいです。 「フラグを立てる」と言うのはどのような結果を期待しているのですか? 「要員名」のセルを塗りつぶす(セルの色を変える)方法で良ければ条件付き書式で対応できます。 J列へ特定の記号を代入するのであればJ列へ数式を設定すれば可能です。 >初心者なので詳しいご説明をいただけると幸いです。 「初心者」は用語が理解できないので詳しい説明に長文になるため回答が困難です。 会社の仕事に関する質問のようなので身近な先輩や上司から指導を受けるようにされた方が良いでしょう。 尚、会社の仕事は利益を追求するものなので、あからさまに第三者の援助を無料で受けようとするのは如何なものでしょう?(先輩があなたを指導するとき先輩の時給が会社の負担になりますが第三者が無料で指導すると僅かであっても会社が第三者から利益を受けることになります)

kaikun0194
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 Excelにあまり詳しいほうではないという自身の認識から初心者という言葉を使わせていただきました。 質問の通り、全部のリストから部署ごと且契約種別ごとに5/1時点の在籍者人数を出したいです。そのため色を塗りつぶして塗りつぶされたセルの横に〇でもなんでもチェックを入れればいいのでしょうがその方法がわからず投稿させていただきました。 また今回、上の方からこういうデータが作れたらいいんだけどいい方法あるかな?という質問を受け自分では行き詰ったため投稿致しました。 まだ入社したばかりということもあり、周りに詳しく聞ける相手がいないため、今回に至りました。申し分けありません

回答No.3

フラグ・・うん。 ご提示の条件「だけ」なら、 IF関数だけで行けると思うんですが、どうなんでしょう? まず、 「在籍している(いた)かどうか=フラグ条件」はどのように判断します? ご提示いただいた情報から(私が)可能性を挙げられるのは2通り。 (1)終了日が「空白」だったら在籍とみなす    これなら例えば      式:=IF(I3="","フラグ","")  または  =IF(I3>0,"","フラグ")    で可能かと。個人的には後者が好きです。 (2)終了日が「2017/5/1以降」なら在籍とみなす    のであれば、例えば      式:=IF(I3>="2017/5/1"*1,"フラグ","")    とかいう感じでしょうか。「*1」してやることで    「数値」として扱うように変換しています。    比較したい日付(2017/5/1)がどこか任意のセルにあるなら      式:=IF(I3>=J1,"フラグ","")    だけで可能です。 他にも「在籍」についての条件があるなら、 小分けにせず一気に出してくださいね。 ※SUMPRODUCT関数を使いたがるってことは、  他にも条件があるんじゃないのかなぁ、という勘繰りです。 > 初心者なので 関係ないですね。 むしろ、関数で解らないところは 自力で調べるほうが覚えやすくて良いですよ。 というか、ピボットテーブルに発想が行くのであれば、 脱初心者で良いと思いますけどね(笑)。

kaikun0194
質問者

補足

コメントありがとうございます。 すべてのデータに終了日の記入があったため(2)終了日が「2017/5/1以降」なら在籍とみなす を使ってみました。 ただ、開始日が未来日のももあったり(2017/7/1など)5/2開始日のものがあり、それに対してもフラグが立ってしまいました。 簡単にいうと4/30までで契約が終わったものしか対象外になりませんでした。やり方が違いますかね

  • Chiquilin
  • ベストアンサー率30% (94/305)
回答No.2

> sumproductを使って出そうとしたのですがフラグは立てられず 何故? というかフラグを立てるだけなら SUMPRODUCTなんていら ないはずです。 行ごとに「2017/5/1以前に開始」且つ「2017/5/1以降に終了」もしくは 「まだ終了していない」かどうかを ANDと ORでチェックするだけで すよね。

kaikun0194
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仮データを自身で作成した際に、 SUMPRODUCTを用いて5/1時点での在籍者人数を出すことはできたのですが、それを部署ごとに且契約種別ごとに出そうとすると SUMPRODUCTではないと考え、お力をお貸しいただければと思い投稿致しました。 >行ごとに「2017/5/1以前に開始」且つ「2017/5/1以降に終了」もしくは 「まだ終了していない」かどうかを ANDと ORでチェックするだけで すよね。 この部分、もう少し詳しく教えていただくことは可能でしょうか

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

1)2017/5/1時点での在籍者にフラグを立てる場合は、まず初めに2017/5/1時点での稟議番号の在籍者リストを別シートに作り、人事データのシートのJ列にVLOOKUP関数で2017/5/1時点での稟議番号の在籍者リストを抽出してフラグを立ててはいかがでしょう。 2)部署ごと且契約種別ごとに何名いるかは、お考えの通り、ピポットテーブルで集計する形で宜しいと思います。

kaikun0194
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。2017/5/1時点での稟議番号の在籍者リストを別シートに作りとの事ですが、その稟議書がいつ起案されたものかというデータはなく、また目視で5/1時点での稟議番号での在籍者リストを出すのが難しい状況でした。 また開始日も2017/7/1という内容のものも存在しております。

関連するQ&A

  • 特定派遣での契約

    特定派遣で契約しましたが所属会社とも派遣先とも契約書は交わしていません。所属会社には常用のアルバイトということで雇用されてます。 実際は派遣先では業務請負の勤務形態で働いてます。もともとは業務請負契約だったようですが派遣先の希望で契約上では派遣として契約しているようです。 契約はすべて口約束ですが、不安を感じ4月末までと途中解約を申し出ました。途中解約ですので研修中の時給を下げるペナルティを課すことで合意し今月の給与で相殺されました。しかし派遣先に申し出にくいという理由で再び継続を求められました。相殺分を戻し、給与も上げるという条件ですが私は拒否しました。休み明けには出勤するつもりはないので派遣先では大騒ぎになると思います。 特定派遣では契約書交わさないのが普通なのでしょうか?また、派遣契約で実際は業務請負というのは法的に問題ないのですか?

  • 請負契約でのソフト開発要員の募集方法について

    ソフトウェアの受託開発を行っている企業に勤める者です。 自社要員だけで足りない場合、派遣契約や請負契約で他社の要員を入れることになりますが、 現状の運用では、開発現場の責任者が要員の募集要項を記した申請書を資材部門に提出し、 それを受けた資材部門が派遣・請負企業と交渉し、要員を確保しています。 申請書には、必要な要員数、要員の技術スキル・経験年数を記入することになっていますが、 派遣だけでなく、請負や準委任契約の場合も、このような条件を取引先に提示して募集 することは、自社・取引先双方が協議の上、最終的には実態に応じた契約形態として いれば、違法性は全くないでしょうか?

  • 【エクセル】ある特定文字を含んでいるデータを計算したい

    複数条件でのデータ集計をしています。 条件は、商品名、担当者名、一宮市を含む、の売上(D列)合計です。 関数はSUMPRODUCTを使っていますが、一宮市を含むの条件でうまく 計算されません。 =SUMPRODUCT(($A$1:$A$200="商品名")*($B$1:$B$200="担当者名")*($C$1:$C$200="*一宮市*")*($D$1:$D$200))という式ではエラーに なってしまいます。 一宮市セルは前後に複数文字があります。 うまくいく方法を教えていただきたいのと、上記の式でエラーになる 理由も併せて教えていただければと思います。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 21日にイキナリ解雇を言い渡されました。

    官公庁に2年前より派遣社員として就業しておりました。 1年前より業務請負と言う形になり6カ月毎の契約更新になしました。 官公庁での入札は毎年3月です。 私の派遣先の入札は3/16に執り行われ登録している派遣会社が入札しました。 その数日前に派遣会社の方から「16日に入札があります、落札できましたら再度ご連絡します」との電話をいただきました。私は契約継続できるとおもいましたが、21日に派遣会社から連絡があり「今年も落札できましたが、今回○○○(所属している部署)の意向で終了です」と言われました。もし、官公庁側の意向ならばもっと前に判っていたはずですし入札後に終了を言い渡さなくても良いと思います。 いまだに納得はいきません。 このまま泣き寝入りでだまって去るしかないのでしょうか?

  • 特定派遣契約が決まってすぐの退職について

    特定派遣契約が決まってすぐの退職について 現在、IT企業に正社員として勤めています。 今までは自社内で請負の仕事をしていましたが、 ここ数ヶ月は待機要員となっていることと 会社の将来性に不安を感じているため、 今の会社には退職の意思は伝えずに転職活動をはじめました。 とある転職支援会社に登録し、エントリーをかけている状況なので 新しい内定先は未だ決まってはおりませんが、 そんな中で特定派遣契約として別の企業で業務を行うことが決まりました。 所属会社は私の意志の有無を聞くことなく、派遣先へ面接に行くはめになり、 結局来月から数年契約での特定派遣が決まりました。 私としましては、契約期間中の退職が可能かどうかもわかりませんが、 派遣先での業務をはじめてすぐに「転職により派遣元を辞めるので」という事態は 派遣先も派遣元も私自身も、誰も幸せにならないと思っていたので 面接に落ちて欲しかったのですが、 既にその派遣先で作業している社員の方や担当営業の努力もあってか 面接に受かりました。 今、自分のやりたいことのために転職活動を続けるか、 転職のことは忘れて派遣先での業務を遂行するかで悩んでおります。 そもそも、特定派遣契約がはじまってすぐの退職は可能なのでしょうか。 また、仮に可能だったとしても、 ・派遣元と派遣先の関係の悪化 ・既に派遣先で作業している社員さんの、派遣先での立場の悪化(顔に泥を塗ってしまう) ・所属会社を円満に退職することが不可能 こういったリスクがある中での退職は 社会人としてすべきではない(転職活動を諦めるべき)ものでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • Excelで、出勤人数の集計方法は?

     現在、私の手元に工場の作業日報のデーターベースがあります。  いつ、誰が、どんな作業を、何時から、何時まで行っていたかというデーターが約半年分、行数にして1万5千行ほどあります。    このデーターベースから、日付毎の出勤人数を集計したいのですが、集計やピポットテーブルを使用しても上手く往きません。  A列に日付、B列に作業者名、C列以降に作業名や時間が入力されているのですが、一人が一日に複数の作業を行った場合、同じ日付に同じ作業者名が幾つもダブって入力されています。  集計やピポットテーブルを使用しても、例えば同じ日付に同じ作業者名が3回登場すると、1とカウントせず、3とカウントしてしまいます。  このように、データーの個数を集計するのではなく、データーが何種類有るかを集計する方法は無いのでしょうか。詳しい方、どうかご教授下さい。  では。

  • エクセルのピポットテーブルで、フィールド名が正しくないとのエラーが

     エクセルのピポットテーブルについて勉強し始めたところです。  自分で作ったエクセルシートの一覧表をピポットテーブルを使って集計しようとしていますが、「ピポットテーブルのフィールド名は正しくありません。ピポットテーブルを作成するには、ラベルの付いた列でリストとして編成されたデータを使用する必要があります。ピポットテーブルのフィールド名を変更する場合は、フィールドの新しい名前を入力する必要があります。」というメッセージがでて、集計しようとする範囲が指定されません。  ちなみに、元のシートの一覧表の項目には、左右隣同士のセルを結合して、その下に複数の項目を設けているセルが存在します。  お解りの方、どうかよろしくお願いします。

  • Excel INDEX関数の使い方

    添付図はA列B列にデータが入っており E1:E5のようなリスト(部署一覧)を用意しておき C列に部署名をとりだそうというものです C2に =INDEX(部署一覧,MATCH(1,FIND(部署一覧,B2),0)) という数式を入力してCtrl+Shift+Enterで配列数式にすれば部署名を取り出せるとありました 1.その通りにやってなるほど部署名はとりだせたのですが MATCH関数の引数に”1”とあるのがその意味が分かりません どなたか解説をお願いできないでしょうか 2.また部署名の前に別の文字列 例えば”関東支社”のような文字列がある場合 部署名だけを取り出すことはできないものでしょうか よろしくお願いします

  • エクセルで名寄せ

    エクセル2000です。 エクセルに過去の契約データ約1万件分が契約の日付順に打ち込まれています。 A列に契約者名、B列に契約日といった具合に1件1行で20列ほどのデータです。 新しい契約が発生すると追加し、変更があればデータを修正し、契約が終了するとそのデータに終了フラグを立てます。契約締結、変更および終了の連絡がきたらその都度入力してデータを更新します。 ところが社内の連絡が悪く、報告漏れがあったり、大幅に遅れたり、二重に報告されたりします。そのため連絡があれば、それが過去に連絡があったものかどうかを検索しなくてはなりません。 これまでの担当者は、検索用に「カナ」という列を設けて、契約者名から株式会社とかを抜いた部分を半角カタカナで入力していたようです。 ところがこれまで何人も担当が変わったのでさまざまな入力が行われていました。 たとえば長音が「ー」でなくハイフンになっていたり、拗音や促音が小さくなっていなかったり、外国法人の場合は英文だったりカタカナだったりと整合性がとれていません。 今度、この仕事をわたしが引き継ぎましたが、元データを見ただけでいやになりました。 そこで検索を簡単にするために元データのカナ表記方法を統一しようと思いました。 ところがハイフンを長音に変えるのは置換えで簡単にできますが拗音や促音の扱いをどうするかで困ってしまいました。 もともと拗音や促音は「ァィゥェォッャュョヮ」しかないのでこれを小さくない半角に変換はできますが、逆に本来小さい字(なんて呼ぶのでしょう、1/4角?)で書くべきアイウエオツヤユヨワと拗音や促音でないアイウエオツヤユヨワが1件ずつ漢字の契約者名と見比べていかないと判別できません。(Phonetic関数は使えないデータです。) これは逆行するようですが、拗音や促音は使用せず、ただの半角で統一したほうがよいのでしょうか? このような名寄せに詳しい方のご意見をお聞かせください。

  • エクセルのピポットテーブルについての質問です。データがA列:得意先名 

    エクセルのピポットテーブルについての質問です。データがA列:得意先名 B列:得意先営業所名 C列:月間契約金額 D列:月間売上実績 になっています。 やりたいことはD列の月間売上実績の合計値をC列の月間契約金額で割り達成率を出したいのです。今2行あるとして、A列は全て山田商店 B列1行目が山田商店 大阪 C列1行目が100 D列1行目が10  そしてB列2行目が山田商店 京都 C列2行目が100 D列2行目が30 とします。この場合達成率は山田商店との月間契約金額が100で月間売上実績が大阪と京都を合わせて40ですので、40%になります。これを40%と表示させるべく、数式→集計フィールドの挿入→数式にD列/C列を入れました。しかし、40%ではなく20%になってしまします。これは契約金額が営業所毎にも100が入力されている為だと思います。C列の契約金額は本来A列の会社本体との契約金額ですので、営業所別には契約金額はありません。しかし、データ上は営業所毎に本体契約金額と同じ数字でもっています。実際には営業所はもっとたくさんあり、全てに契約金額が入っています。こういう場合、ピポットテーブルを使って表示させる方法はあるのでしょうか。おわかりになる方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。

専門家に質問してみよう