• ベストアンサー

扇風機の回りが遅い。原因は?

12年使っている扇風機があります。 弱、中、強の三段階です。 去年ぐらいから弱を指定すると明らかに回りが遅くて風を感じません。中は中の勢いです。 (弱の時の症状) 1 回りが遅い 2 コンセント部に熱を持った様子はない 3 モーター部も特に高温になっている様子はない 4 羽部に何か異物が巻きついている様子はない 確かに危険だとは思いますが1~4の症状からしても緊急性はないのかなあ?と思ったりもします。 何十年も色んな扇風機を使ってきましたが、このような症状は初めてです。 (質問) このような症状の原因で、高い確率で考えられることはなんでしょうか? 宜しく願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.5

モーターの軸受け部分の何らかの回転阻害要因と、 シャフトの何らかの回転阻害要因でしょうね。 「何らかの」というのは、いろいろあって 長年使っていると、そこに埃が溜まって仮に軸受けに ベアリングでも使っていたならベアリングに埃が溜まって 固着して動きが渋くなる、、とかですね。 ベアリングで支える扇風機って滅多にないので、 普通の軸受けだと思いますが、ここの油分が枯渇していると 思います。軸受部分にフェルトがあってそこに潤滑の油を 滲ましておくのですが、それが経年でなくなっている。 潤滑油がない状態で使うと、羽の同軸にあるシャフトと軸受の 接触面で摩擦が生じる。要は焼きつきですね。 モーターまで分解出来るのなら、シャフトまで抜いてみると分かりますが、 回転が遅い(重く)なったシャフトはほとんどが焼きつきを起こしています。 耐水ペーパー(1500番以上くらい)とコンパウンドで綺麗に磨いて、 モーターの軸受に注油して組み直せば大抵直ります。 ただし機械モノの分解・再組立に自信がなければやらない方が無難です。 こういうのって、古いグリスをオイルできれいに飛ばして、 適切なオイルやグリスを入れないと返って悪化させたりしますし、 焼きつきを除去してシャフト面を綺麗に磨かなければなりません。 これら清掃と新油注入が出来て回転が戻りますので、 清掃なしで注油だけしても何の解決にはならないことだけは 頭に入れておいてください。 私も古い扇風機(買い替えるつもりで)で一度やってみましたけど、 適当にやったので大して回復しませんでした。

kfjbgut
質問者

お礼

その場合でしたら中、強にも症状がでるのではないでしょうか?

その他の回答 (7)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2306/5313)
回答No.8

扇風機の構造はモータの軸に羽根が取り付けられ、モータが回転すること により風が発生しています。 通常はモータの軸がスムーズに回転させるため、回転軸にベアリングが セットされています。 小型の扇風機になりますと、ベアリングの代わりに「潤滑油が沁み込んだ メタル」になっている扇風機もあります。 このタイプですと長年(10年位)使用していますと、潤滑油が汚れて回転部 の摩擦が増加することがあります。 状況から考えますと上のような状態になっていると推定されます。 モータ部を分解して潤滑部分に「シリコンオイル」を吹き付けて清掃して 様子を確認してください。

kfjbgut
質問者

お礼

その場合でしたら中、強にも症状がでるのではないでしょうか? それと異常な熱も確認できるのでは?

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.7

 電気技術者です。いろいろな家電品の修理もよくやらされています。(本人は楽しんでいますが。)  No.5 の方の意見とかなり近いですが、違う部分もありますので。  扇風機の回転不良で一番多いのが、モーターの軸受の油切れです。  「強」にすると普通に回ると言うことのようですので、ほぼ間違いないでしょう。  扇風機のモーターの軸受は、ほとんど含油軸受を使っています。  含油軸受は、粉末の金属を焼き固めてあり、金属がスポンジ状になっています。(弾力性はありませんが。)  そのスポンジに油をしみこませてあり、少しずつ浸み出してきます。(軸受の周りにもフェルト等に油がしみこませてあります)油が少なくなってくると「弱」回転では浸み出してこなくなりますが、「強」にすると発熱して、油が膨張して少し出てくるので、一応普通に回ります。(少し回転速度が落ちているはずですがよく分からない程度でしょう)  「強」で使い続けていると、そのうち「強」でも回らなくなります。  対処法は、ファンと安全ガードを全て外し、モーターから回転シャフトが出ている部分に、スプレータイプの潤滑油(CRC 5-56等)を少しスプレーしてみてください。  回転が少しでも改善するようでしたら、できたらモーターを分解して、軸受分に良質の潤滑油(いわゆるミシン油など)を給油すれば、まだ長く使えると思いますが、それができそうもなければ、シャフト部に少し多めにスプレーしただけでも、かなりの期間使用できると思います。(スプレーが多すぎると、別のトラブルの可能性もありますので、ほどほどに)  なお、素人がシャフトを磨くのは最悪の結果を招きますので、おやめください。  回転が全く改善しないようでしたら、別の原因ですが、その原因は様々で、ここに書いても仕方がないでしょう。

kfjbgut
質問者

お礼

試してみます。

noname#237141
noname#237141
回答No.6

No.5です。 中や強にも影響は出ていますよ。 ただ中や強レベルだとそれだけ電気を通して 勢いで回っているので影響がないように見えるだけで、 弱で遅いほど目立たないだけです。 負荷はかかりながら回転していることは間違いないです。 結局のところ、弱でそういう現象が出ながら「中や強では ちゃんと回っている」というのが焼きつきを加速させているだけの ことです。

noname#252332
noname#252332
回答No.4
noname#252332
noname#252332
回答No.3

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjixob_zbXUAhUB2LwKHXpWD4kQ_AUICigB&biw=1920&bih=950#imgrc=_  12年ではちと早いですが20年ほど使ったAC100V単層モータの回転が悪くなったら扇風機でも換気扇でもコンデンサが原因の場合が多いです。その場合、同じ容量で耐電圧が同等以上のコンデンサと交換すればよくなります。極性が無いコンデンサが必要ですから、間違えて+とか-とかの表示がある電解コンデンサを付けないように注意が必要です。

kfjbgut
質問者

お礼

その場合でしたら中、強にも症状がでるのではないでしょうか?

  • teki-10
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

1.回転軸付近の潤滑油がホコリを含み劣化。 2.モータ内のコイル被覆が燃焼などにより、短絡し電流の流れる距離が短くなって誘導コイルの磁力が落ちた。 3.コードのどこかが、折れなどにより銅線数が半減した。 ・・・ん・・あと何が考えられるだろー?

kfjbgut
質問者

お礼

2,3なら中、強にも症状がでるのでは?

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.1

回転部分の油切れかな。 モーターではなくて回転軸を支えているところ。

kfjbgut
質問者

お礼

確認します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう