• ベストアンサー

高知県大川村は、なぜ合併しないのでしょうか。

議員のなり手が減って議会が成り立たなくなりかけているといいますが、だったらどうして隣接の市町村と合併しないのでしょうか。

noname#226959
noname#226959

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuzupon1
  • ベストアンサー率52% (36/68)
回答No.6

No.5です。 追記ですが、2003年に隣接する大川村、土佐町、本山町の合併と言う話があり、住民投票で大川村と本山町は賛成、土佐町は反対と言う結果になり、合併の話は無くなりました。 何故、土佐町住民が反対したかはわかりませんが。

noname#226959
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

議員報酬が少なければ、合併しても同じでしょう。子供に勉強頑張らせたら、皆んな東京に行っちゃった。閉鎖社会、農地を守ったら農家が壊れた。へへ自民党にやられましたね、ご苦労さまでした。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.8

terrasiest さん、こんばんは。 すみません間違え ました。 ご回答ありがとうございました。なるほど。どちらかと言うと、村側が合併したくないということでしょうか。その反対も考えられると思ったのですが。 いずれにせよ。大川村出身の政治家がいてくれなければ、合併しようとか合併は嫌だと意思表示できるんです。どう見ても、このままではただの過疎地域になるだけですから、大川村の将来を考える政治家が何人かは必要だと私は考えます。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.7

terrasiest さん、こんばんは。 ご回答ありがとうございました。なるほど。どちらかと言うと、村側が合併したくないということでしょうか。その反対も考えられると思ったのですが。 いずれにせよ。大川村出身の政治家がいなければ、合併しようとか合併は嫌だと意思表示できるんです。どう見ても、このままではただの過疎地域になるだけですから、大川村の将来を考える政治家が何人かは必要だと私は考えます。

  • yuzupon1
  • ベストアンサー率52% (36/68)
回答No.5

財政力指数は合併とは、関係ありませんよ。 現に他県で同様に低い町村でも合併しているところも有ります。 財政力指数が1.0以下の自治体には地方交付税が交付されるので、大川村にも交付されています。(交付されていな自治体の方が圧倒的に少ないで、高知県は全て1.0以下です) この地方交付税を含めれば、大川村の財政は黒字で有り財政上何も問題有りません。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2184/4838)
回答No.4

>高知県大川村は、なぜ合併しないのでしょうか。 先の「全国的な市町村合併」の時、高知県大川村も近隣町村と合併の交渉を行いました。 が、当事者同士の利害が合致しなかったので流れたのです。 昭和シェル石油と出光石油の合併も、大株主である出光一族の反対でとん挫していますよね。 >議員のなり手が減って議会が成り立たなくなりかけている ここは、日本でも有数の過疎地域なんですね。 ですから、議員になりたくても「稼業優先」にしなければ生活が出来ません。 質問者さまはご存知か否か分かりませんが・・・。 2015年度、大川村議員報酬は「月額155000円」しかありません。 数少ない若い村民は、誰も好んで議員になる事はありません。 今でも、大川村議員平均年齢は70を超えています。 >どうして隣接の市町村と合併しないのでしょうか。 先に書いた通り、既に近隣町村との合併話はとん挫しています。 再度合併半紙をしても、結果は見えていますからね。 確実に、前回と同じ理由でとん挫します。 原発・軍事基地などはあれば、毎年数十億円の補助金を貰う事が出来ます。 ※原発反対・基地反対を叫んでいても、補助金は要らない!とは一切言いませんよね。^^; 財政力指数(収入額を支出額で割り算した数値)も、高知県下で最下位の「0.09」しかありません。 倒産予備軍の東芝・倒産し国有化された東京電力も、本体の援助を申し出る会社は存在しませんよね。 ※東電社員は、倒産した会社だとは1000%思っていませんがね。^^; ※日航と同じで、税金をばら撒いて復活します! まぁ、21世紀で最初の直接政治(村総会)が始まります。 一種の実験ですが、同じ状況の全国各地の村でも注目を集めています。

noname#226959
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >が、当事者同士の利害が合致しなかったので流れたのです。 具体的に、どのような点で利害が合致しなかったのでしょうか。 >財政力指数(収入額を支出額で割り算した数値)も、高知県下で最下位の「0.09」しかありません。 つまり、あまりにも財政力がないので、周囲の町村から合併を拒否されたのでしょうか。 その反対に村の方で何かの理由で合併を断ったのでしょうか。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

terrasiest さん、こんにちは。 村会議員がいなければ、旧大川村の地域を代表する政治家がいなくなります。すすると、大川村だった地域は議会や新しい首長の頭の中から、予算配分や施設の新設などの問題で一番冷や飯を食べることになります(当然後回しになりますからね。)。数十年後には貧富の差の激しい地域といわれることになります。今なら、数人の人がそういう村長とか議員になることで、大川村を代表し、予算の配分や施設の新設に対して、意見を言うことができます。

noname#226959
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なるほど。どちらかと言うと、村側が合併したくないということでしょうか。その反対も考えられると思ったのですが。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

これは税金が関係しているのだろうと思います。 今まで村民税で支払っていたが、これが町民税や市民税となると 今までより高くなる可能性があるので、それで村民が合併に反対 しているとも考えられます。 僕が住む地域でも過去に合併の話がありました。でも現市長が猛 反対で選挙で出馬し、大差で当選したため今も合併の話しは先に 進んでいません。要は合併しても負債額が増えるだけで、市とし てはメリットが全く無いと言う事で市民の多くが反対し続けてい ます。

noname#226959
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なるほど、そういう事情があるのですか。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

議員のなり手が少ないなら定数削減すれば良くない? 合併は相手のあることですからすぐにはむづかしいかと。

noname#226959
質問者

補足

法律上の下限まで定数削減してもなり手がないので、議会の廃止を検討中と報じられています。 すぐかどうかはともかく、合併が難しい具体的理由を知りたいのですが。

関連するQ&A

  • 市町村合併による選挙について教えて下さい。

    市町村合併による議会議員選挙の仕組みがよく分かりません。新設(対等)合併の場合は分かるのですが、編入合併の場合は、色々調べましたが理解が出来ないので教えてください。 1.議会議員の選挙はいつ実施されるのですか? 2.“編入をする市町村の議会の議員の残任期間の相当する期間”とは何を指していますか? 3.“設置選挙”とは、編入日にあわせて行う選挙ですか? 4.“増員選挙”とは何の為にいつ行うものですか? 5.“編入合併”の場合、議会議員について特例で何が決められているのですか(定数・選挙日・選挙区など) 以上 長くなりましたが誰か教えてください。

  • 市町村合併における住民投票の義務

    私の住んでいる市では現在、市町村合併が行われようとしています。 別に私自身は住んでいる市名が変わるだけではなくて 周りの町村がくっつくだけなのでどっちでもいいのですが 合併対象の市議会議員や町議会議員だけでどんどん話が進んで合併することが大筋で決定になり、 その間、住民対象の意見交換会みたいのはありましたが決定権はありませんでした。 それで結構、近所では広告とか張り紙で住民投票は行わずに合併をすることは反対という活動を行っている人もいます。 そこでひとつ疑問に思ったのですが この間、南セントレア市の合併自体が中止になった住民投票がありましたが 市町村合併では住民投票を行うのは特に義務化はされていないで 議員だけで決定を行ってもいいものなのでしょうか? 普通に予算や条例を決めたりするのと市町村合併は少し違うような気がします。 御回答よろしくお願いいたします。

  • ●市町村合併について

     市町村合併について、行政と議会の利権争いのように感じる地域の住人です(現在も町長と議会で議論中)。  実際は、今年の4月以後に変化が出てくるのかもしれませんが、市町村合併について聞かせて下さい。  市町村合併を実施した地域の方、合併しなかった地域の方、それぞれの声を聞けたら幸いです。 『質問』市町村合併して事(または、しなかった事)について (1)良くなった事、または良くなると思われる事。 (2)悪くなった事、または悪くなると思われる事。 (3)(1)も(2)も無く、何も変化を実感していない、または期待していない。

  • 市町村合併について

    私の町は、平成15年に隣接する2市4町との合併について住民投票の結果反対多数により、合併協議会より離脱し単独町制を選択し現在に至っております。その後、昨年の町長選に於いて合併推進の立場の町長となりました。そして、10月になり町執行部は住民説明会を開催し、再度合併の賛否を問う住民投票条例を議会に提案するとのことです。議会は、単独支持の議員が多いため秘訣されると思います。その後の展開として考えられるのが、住民発議による住民投票・合併協議会の設定ですが、合併の特例措置が終わらない期間中の合併協議会は可能でしょうか、教えてください。尚、前回も今回も町長提案です。 また、考えられる補足ありましたらお願いします。  以上一般町民です

  • 県どうしの合併はできるの

    市町村の合併は盛んに行われていますが、では、県どうしの合併は現行の行政制度ではありうるのでしょうか、あるとすればどのような条件がそろえばいいのでしょうか。 またそうなった時のメリット、デメリットなどお教えください。

  • 市町村合併後の「新市名」

    こんばんは。 各地でさまざまな市町村合併が進んでいると思いますが、合併後の新市名(町名)が問題になることが多いと感じています。 現にわたしの故郷、山梨県は、もともと県庁所在地の「甲府市」のほかに「山梨市」もあります。 さらに平成の大合併で、「甲斐市」「甲州市」の二つができます。 もう正直何がなんだか分かりません。 旧市名(町名)を使うと、吸収合併のようでイヤだということで、新しい名前を‥となると、なかなか思いつかなかったということでしょうか。 でも、こうなると旧市名(町名)のほうがずっとよかったなと思ってしまいます。 地元の町民一人一人の意見を‥と言っても、 ほとんどは合併委員会などの市議会議員の意見が物を言うんですよね。(偏見かな?) そこで質問ですが、他県でもこのような問題は起こっていますか? また、合併する町同士だけでなく、県全体の話し合いはされているのですか?

  • なぜ地方自治体の合併、および道州制が進まないのでしょう

    なぜ地方自治体の合併、および道州制が進まないのでしょう かなり進んだとはいっても、地図を見るとまだまだ驚くほどの小さな市町村が数多くあります。 なかには合併しようとしたものの上手く行かず、一部を取り残したままの合併で歪な形や飛び地が出来てしまっているものもあります。 「おらが村」の中だけで利害・利権を考え物事を進めるという利己的・独善的で排他的な了見の狭い考えの人々がまだまだ多いのですね。 それぞれの自治体に職員、議員がいて役所、議会があります。 今話題の「国のムダ」を減らすのも勿論やらなくてはいけませんが、それと同じくらいやらなければならないのは、この「地方のムダ」では無いのでしょうか。 ご意見をどうぞ。

  • 市町村合併後の地方公務員数

    市町村合併が活発に行われておりますが、合併することによって地方公務員の数は減るのでしょうか? なんとなくへっているのは議員の数だけのような気がします。 詳しい方教えてください。

  • 市町村合併による財政需要の減少について

    市町村合併が行われると、財政需要が減り、地方交付税(普通交付税)を算定する場合の基準財政需要額も減少することになると聞いたのですが、どうして財政需要が減るのでしょうか?「長や議会の議員の数が減少するから、理論上、財政需要が減る」といわれたのですが、長や議員の数が減るだけで財政需要は減るものなのでしょうか?そのほかに財政需要が減る要因がありましたら教えてください。本などを調べたのですが減る要因について詳しく書かれていなくて困っています。

  • 市町村合併でなく、独立するには

    いま全国的に市町村の合併が論議されています。 私の町でも、A町と合併すべきだ、いやA町、B町、C市と合併すべきだと、今ごろになって町議会で論議されています。そこで思ったのですが、合併じゃなく、一地域だけの住民が、そこの市町から、分離独立して、新しい町を作るにはどのような手続きが要るのでしょうか。 そんな例が最近あるのでしょうか。どなたか教えてください。