• ベストアンサー

かけてはいけない言葉でしたでしょうか?

noritk_sの回答

  • noritk_s
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.7

もう少し違う言葉だと良かったとは思いますが、そんなに気にしなくてもいいと思います。 あなたの先輩を労ろうとする気持ちは、きっと伝わっていると思いますよ。 がんばって。

関連するQ&A

  • 言葉の真意

    職場の既婚女性先輩と短いエッチな時間を過ごしました。 先輩には、SEX禁止と言われています。 僕は、それを守っています。 キスはさせてくれません。 本当はおさわりもダメだったのですが、強引に胸を揉んで、先を攻めてイカせてしまったこともあります。(1回だけ) その先輩が、突然、素股をしてくれました。 僕の先が先輩の入り口に当たって最高にハッピーになりました。(イク寸前) しばらく、二人でその体勢で止まっていました。 しばらくして、先輩が「角度が合ったら入っちゃうよ!」と言いました。 僕は、何もできず、先輩を抱きしめただけでした。 その日、別れてから、先輩がメールをくれました。 その内容は、件名なしで「意地悪」とだけ書いてありました。 いつもは、僕がメールして、その返事をくれるというパターンです。 これらの言葉の意味は、どういうことでしょう?

  • よく言葉に詰まります

    よく言葉に詰まります なんでもない会話でもろくに気の利いた返事が出てきません まったくいつも、というわけでわないのですが 会話に消極的です たまに自分がすごく小さくみえていやです 自分は頭が悪いのでしょうか とことん自信が持てません 自分の思いつきはすべて自分の中で打ち砕かれます どうやら、ぐず、こわがり、めんどくさがりのようです そのくせ、自尊心は一応あるのですが 問題の解決ができません 仕方ないことなのでしょうか これが自分の限界なのか 慣れてないだけなのか ちょっとした短所というだけなのか 高一です うるさいクラスメイトとかは嫌いですが、 でも、めだってて、快活で、血の巡りがよさそうで、コミュニケーションもけっこうできるやつに 少し劣等感を感じます ちょっと良いなぁって思います このままでは、終わりたくないです

  • 彼のこの言葉。あなたならどう受け止めますか?

    彼に他の男とは仕事以外の話はしてはいけないと言われました。 私は「自分はそうしてるの?」と聞いたら 彼は「全ての会話が仕事のうちだよ」と言ってきました。 確かに夜の仕事なので女の子とのコミュニケーションは大事ですが、 彼は以前持ってた店(以前は飲食店でした)にもしょちゅう顔を出して、バイトの子や社員の子と楽しそうに会話しているのですが、 それも仕事のうちなのかな?と思ってしまいました。 私には言い訳のように聞こえるのですが、私の考えすぎでしょうか? 信じたいのですが、やっぱり納得いきません。 あんまりグチグチ言うと「信じてないのか?」 と聞いてくるので何か言えません。 全ての会話が仕事のうちだよという言葉、皆さんはどのように受け取りますか? 言葉の通り受け取りますか?

  • お礼の言葉の意味が理解できません。。

    コロナで一週間ほど休んでから復帰して職場に出てきて、 職場の先輩男性から仕事の依頼のメールがccに上司を入れて送られて来たので、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。お役に立てるようにこれからも努めて参ります」と文頭に 入れて返信を出しました。するとその謝りの言葉に対してなぜか「いつもありがとうございます。」と返信が来たのですが、他にお礼を言われることを送っていないし言ってもやってもいません。 どういう意味のお礼なんでしょうか?(>_<) あと、気になるのが皆他の人は大変だったでしょう、とか気遣いの言葉をかけてくれたのに その男性だけ復帰してからまだ顔も合わせていないのに何の気遣いの言葉もなしに仕事のメールを普通に送って来られたことです。 社内では裏で一番自分のことを気遣ってくださっていると思っていたし、 後輩として大事に扱ってもらっていた相手なのに、結局優しかったのは形だけでどうでも良い相手と思われていたのでしょうか?皆さんどう思いますか('_'?)

  • 言葉のいじめについて

    こんにちわ! 僕は29歳の男です。 職場で、先輩に言葉でいじめされて困っています。 先輩は、陽気でおしゃべりな性格なのですが、 僕は、真面目で無口で大人しい性格です。 あと、僕は顔立ちが良い方で、 先輩は自分の顔にコンプレックスを持っているような気がします。 先輩は食事中に、いつも冗談を言っています。 最初は先輩の冗談を拾うように努力していたんですけど、 先輩がだんだん、自虐ネタに走るようになってきて、 「俺は顔が悪いからな。ハハハハ」 とか、自虐ネタを言っていたので、 とりえあず合わせて俺も 「ハハハハ」 って笑っていたら、 それにムッときたらしく、 それ以来、目をつけられたような気がします。 職場のほかの人にも、 「〇〇は顔が悪いなぁ」 とか、容姿をネタにした言葉を言っていました。 それからというもの、口が達者な先輩からの 言葉がきついような気がします。 みんなが集まっているときに、 「なんか靴下がくさいなぁ」 とか言って、「あ、俺はちがうわー」とかいうと、 まわりも合わせて「自分もちがうー」というので、 無口な僕だけ取り残されて、ショボーンとなってしまいます。 口下手なので、うまく切り抜けられません>< くやしいです! そういう言葉のいじめを、 スパっと、上手に一言で切り抜ける方法ありませんかね? 宜しくお願い致します。

  • 言葉の呪縛

    皆、誰しも経験はあると思います。親や身近な人の言葉で、何年も引きずってる事。 下に、私の今の現状を書きます。解決策は無いと思ってます。だから、下記の事とは無関係に、皆さんの体験を聞けたらと思います。 どんな言葉があり、どんな体験をし、そして、今、どう対処してるのか、可能な範囲でお願いします。 私自身は、「貴方の存在がどれだけ多くの人に迷惑を掛けて居るか、ちゃんと自覚しなさい」って言葉を親に言われ、2年間手足もアゴも動かなくなりました。いわゆる寝たきり。復活後も、悩みは尽きず、就職しても長続きしません。精神科への通院もしてますが、これも長続きしません。医者を信頼出来ない。[迷惑]って単語が全てを壊す。 今は、無性に[有難う]って言葉に執着してます。これも異常な程。寝る間を惜しんで、パソコンと睨めっこ。24時間、誰かが起きてるって言うのが救われてます。

  • 汚い・醜いことばと思うのは?

    言霊という言葉があるように、言葉は大切なものだと 心から思うようになりました。 操ることばが 適切でなかったり、きたなかったりすると誤解されたり、人を傷つけてしまうことを身をもって経験してきました。人間関係がうまくいくためには、やはり言葉が大切だと思います。 美しい、やさしい言葉で会話をしたいと思い、本を読んだりしていますが、なかなか身につかず、苦労しています。 そこで、質問なのですが、「こういう言葉は使わないようにしている。」といった、言葉があったら教えていただけませんか? 例えば、私は「やつ」「あいつ」は汚いから、「でも~」「だって~」につづく言葉は、言い訳や責任の擦りつけだから言わないでおこうと思うことにしています。 よろしく お願いします。

  • 彼の言葉を素直に受け止めることができません。私はひねくれているのでしょうか。。

    この春から新社会人として働きはじめました。 仕事ではミスが多く、自分でもしっかりしないといけないと感じます。 私は対人恐怖や職場の事で落ち込む事が多いです。 社会人になってから、彼氏の言う事が少し厳しく感じてきました。 「泣いてたらダメよ。変わりたいんでしょ?変わっていかなきゃ」 仕事でミスしてしまった事を話すと 「ミスしてたら嫌われるよ。」と言うので、 私が「次は同じ失敗しないように気を付ける!」と返事すると 「ミスはいけないよ。特に医療系は気を付けなきゃ。」 と言われました。 仕事に関わらず最近厳しくなったと感じたので、 「本当に気を付けなきゃいけない。最近言う事厳しくなったね(>_<)」 と私が言うと、 「そりゃ仕事は厳しいよ!お金もらってるんだから当たり前じゃん」と言われました。 私も今責任感を持たなきゃならないと感じているし、お金をもらってるんだからと先輩にも言われ、自分なりに頑張っているのですが、 お金もらってるから当たり前じゃん。 と言う言葉が何だか素直に受けとれませんでした。 私は自分で次から同じミスしちゃいけない!と言っているのに、仕事終わってからも何度も当たり前の事を言われなきゃいけないのかと反抗心を持ってしまいました。 私も責任感を持たないとと日頃感じながらも、まだ完全に社会人としての自覚が足りてない、どういう風にすればいいのか、と感じています。 私はひねくれているのでしょうか?? 彼の言葉が素直に受け取れません。 これからも注意ばかりかと思うと、社会人の先輩だとしても、彼氏には仕事の事は相談したくないです。 私は甘えているのでしょうか? キツいアドバイス、何でも良いのでご意見よろしくお願いします。 私(22)彼(26)付き合って2年半になります。

  • 謝れない自分

    仕事先でミスをしてしまいました。 不良品の交換でタグを切って渡すところ、タグを切らずにお渡ししてしまったミスです。 タグを切らずにお渡しするとバーコードが読み取れず、不良品の処理が面倒になります。 不良品を交換し終えたあと、先輩に「これ(不良品)のタグは切った?」と聞かれ、「あ!切ってないです、たぶん」と答えてしまいました。 すると「たぶんってどういうこと?切ったか切ってないかで聞いてるんだけど!」 と怒られました。最もです。 ここで私がたぶんと付けてしまったのは、お客様との会話で渡す時に「タグをお切りしますか?」と聞いたところ「付けといて」と言われた会話を思い出していたからです。(ここで付けといてと言われてもバーコードのタグだけは切らなくてはいけなかった) こういう会話があり、タグを取ることを忘れていました。と伝えたかったのに、「あの時取ってなかったかな、私」という思いが、たぶんという言葉になって口から出てしまいました。 普段から私は謝ることが出来なくて、店長や先輩に「何かミスをしたらまず、すみません私です。と言うようにしなさい」と言われていたにも関わらず、口から出るのは言い訳ばかりです。 それでも「切ってないならあとの処理はするから良いよ」と言ってくださり、その後も何も無かったかのように「今日人少ないよね!」と気さくに喋りかけてくださる、先輩に申し訳なくて、帰りに「不良品交換の際、すみませんでした。」と(忙しそうだったので)軽くお伝えして帰ってきたのですが、後悔ばかりです。 なぜ失敗を指摘された時に素直に謝れなかったのか。「すみません」という言葉が口から出てこないのか、こんな自分が嫌で仕方ありません。 謙虚さが足りない自分に普段の心構えというか、意識の持ち方について教えて頂きたいです。

  • 言葉の暴力と恋愛

    言葉の暴力とは、どこからが言葉の暴力ですか? 私は物事を真剣に考えてしまうタイプです なので、それが原因で、言葉で簡単にかわす人に精神的に悩んだ時期がありました 何度も、自分に否がないかなど考えました 私は、相談したこともあって、自分の姿は、見えないし、容姿がどちらかというと幼くて、肌も白い方なので、言葉で言われやすいと思うと言われました 自分が可愛いと思っているわけではないです 私は、どうやって過ごしていけばいいと思いますか? 解決方法がなくて、言葉の暴力として受けてしまいます このネットを紹介されたときもありました 今恋愛の悩みもあるので、余計に言われてしまいます 先輩は、人気者な方で、前にかいていた質問のように、バンドをしたり、高校時代にサッカ-をされていたり、楽器店に勤めています でも、私と性格が似ていて、言葉で暴力を受けたり苦手で、おっとりされた先輩です なので、まだお話はしたことがないけど、告白して、付き合うことが出来ても、私は運動もあんまり出来なかったり、先輩が通っていた楽器店で少しだけレッスンを受けていたこともあったけど、可愛いからとか、レッスン先の地元の人から、悪口を言われます 例えば、サッカ-部の先輩の後輩や、バンド仲間やレッスン先の人などからです ういてしまってるんでしょうか なので、私から告白をすることに決めました でも、運動が出来なかったり、レッスン先の人から、一生悪口を言われると思えばいやです でも、そんな今は状況でも、先輩が大好きなので、今度告白をします 気にしすぎなんでしょうか? これも、私が言うと悪口は言わないと言われてしまい、言葉の暴力やいじめについて考えてしまいます これが、3年も続いているので、相談も出来ないまま苦しいです これが、プライベ-トだけではなく、職場でも同じように悩んだ時期もありました 学生時代も転校を繰り返したことで、みんなよりういていたり言われたりもありました 毎日辛いです 私ひとり悩んでる悩みではないですか? このようなかんじ方をされた方どう解決されましたか? 先輩と恋愛や結婚する為には、このくらいの苦痛に耐えていかないといけないと思えば、恋愛するのも辛いです