• ベストアンサー

こんな親友についてどお思いますか?

学生のころからの親友がいます。 そんな親友が去年暮れから引越しをすることになり、遠出になるので、と電化製品をもらいました。そのとき引越しの手伝いもトラックも出したりと、私もちからになってあげたと思ってます。 が、近々帰省するらしく、うちに泊まりたいと、その時に私がもらった電化製品を返してほしいと言って来ました。 私も大変役にたってるし、最近メンテナンスをしなおしたところだったのでちょっとひどくない?というのが本音です。 お互い多少のことはナアナアの仲で今までやってきましたが、私にとっての多少と、彼女にとっての多少とは全然違うみたいで、私にとっては親しき仲にも礼儀はあるんだと思いますが、彼女の「ナアナア」には私にはついて行けない部分が沢山あります。  彼女のことは本当に大好きだし、一生やっていきたいと思っています。他のことでは沢山いいとこ知ってるし、尊敬すらします。自慢の友達です。けどたまに振り回される自分にも飽き飽きします。 いつか爆発しそうで、コワイです。 なんとかやんわりと話する方法はないでしょうか? みなさんならどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.10

・・・お友達意味不明だよ~お互い様だっつーの!!もうしょうがないねぇ。 「ん~ごめん私も同じなんだぁ~ごめーーーーーーーーーーんマジほんっとにごめんね、誰か持ってないか当たってみて、私も探してみるから。。ホントごめん(ッ_ _)ッ どうかおゆるしを~」 って同じ様なメールしてみたらどうかな?もうひたすら謝るって手段はとても有効♪ 返すのも手だけど・・なんか違う意味で解って欲しいからなぁ、いつもその手で 色んな物を手に入れたりして来てるだろうし、形を変えて貴方に甘えてきてるよね。 二人のバランスが偏ると関係はおかしくなるけど片方だけの責任じゃなくて二人の 責任だから、そうなりたくない人ならここで一度甘えを断ち切る努力必要だよね あ~それにしてもいい根性してる!ある意味カラッとしてて付き合いやすいんだう なぁって思う、憎めない子なんだろうね。。本当ににくったらしくならない内に 手を打ってあげてくださいまし。。く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

yukiluvcats
質問者

お礼

その通りなんです!! (ッ_ _)ッ ←かわいかったのでお借りました! そういう憎めない、自由奔放なタイプだからいつもそうやっていろんな物を自分のものにしていますね・・・。 学生のころもその子は他の友達とそんな内容で喧嘩していたの、今思い出しましたよ。 そうですね、さっきのメールでドカーーーーンと来てしまってたので、もういいよ、返すけど、期待しないって見捨てようかと思ったんですが、一度そう伝えてみます。 もうー本当にありがとうございますー 補足書いた直後のアドバイスで、ちょうど気が動転してたのでおかげで落ち着いてきました ありがとうーー本当にありがとうござます

yukiluvcats
質問者

補足

またまたお礼の後の補足で失礼します☆ evikoさんの言葉そっくり使わせて頂きました☆ ええええええ!!!!くれるって言ってたから使っちゃってるよ~!!しかも就活にかなり使ってる・・・ ど~しよ~この前全部メンテしたからお金ないよ"(/へ\*)"))ぅぅぅ どうせ捨てちゃうんでしょーーーーーおおおおおお くれるんじゃないのおおおお それでも・・・返せって言うの・・・・??? ・・・・まじで???? って送ってみました。 さあどんな言葉が返ってくるでしょうか・・・??? またご報告しますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.14

う~・・しばらく悩んだんだけど。。この子物凄く賢いか間逆かどちらかの部分があるんだろうな。私の悪友にものすっごく賢い奴がいるんだけど、何かもめると馬鹿の振りするの、それ気が付かなくて馬鹿だなぁって思ってたんだけど、ある日フッとこいつ~私にまでその手使いやがったな!って(゜ж゜)プッって笑いつつ「お前さ~馬鹿な振りするのやめろっつーの!何私にまでその手使ってるんだよ~いい加減にしろ~」って言ったら「バレタ!(@∇@)あはは」ってww奴いわく「人間馬鹿なふりして誤る勝ちの時の方が多いんだって」・・・o(・_・θバシッっと一発突っ込んでそれからその手は使わなくなったんだけど。。 チョッと似てる様な気がして、、。だとしたら一本やられたって笑うしかないんだけど一回「こんな事解らない訳が無いんだけど、、馬鹿な振りやめろっつゲンコツ!(o-_・)⌒○☆(#;_・)ポカリッ」って突っ込んでみたら? もち、笑いながら。それでポーっとしてたら・・ホント笑うしかないけどさ。。怒ったら「これ・・解らないってヤバイって。。マジで。返さないで何言っても返したくないからだって思われるの嫌だから返すし、返さないって言ったのは解ってるだろうなって思ったからなんだよ、解る?」って。 彼女・・「自分ならただで使えた時期が有って良かったと思うから・・」って借りたなら解る。けどあげた物でしょ? それって「今日おごるよ~」ってごちになったら後で「お金なくなって困ってるから返して、あの時ただで食べられたって気分味わえただけ良かったでしょ」って事でしょ? ・・ホントにその時良かったって思えるかっつー話。どうせならそんな言い訳されるより「我侭言ってごめんなさい」って素直に言われた方がよっぽどマシ。な気がする。 とはいえ・・矛盾する様だけどとっても良い言い方だったと思うよ^^怒りをぶつけただけでもなく、人として正しい、正論じゃなくてまっとうな事が貴方の気持ちに当り前にあって、それを伝えた。ん~良かったと思うよ。 上段のはあくまでも想像^^:もしそうなら突っ込んどく事でこの先の付き合い方って随分変わったりするから、気が向いたり、タイミングでよかったらチョッと突っ込んでみるとか、違う第三者に対してやった時に突っ込んで彼女にその概念があるかどうか確認してみるとか。そしたら理解できるし、対応も変わるし..って思っただけ。 ご苦労様でした^^彼女はいい友達持って幸せな事早く気づくといいんだけどなぁ~と思わずにはいられないじょ♪

yukiluvcats
質問者

お礼

それがですね・・・。以前にメールで本気で怒ったキリ、彼女から連絡は一切こないんですよね。 逃げたか!それともちょっと熱が冷めるまでじっとしているのか!なんなのかわからないんですが、私もはっきりとその時、今までにないくらいズバっと怒ったので。でもその時に周りに距離を置けだとか、縁キレとか、相手は友達と思ってないんじゃない?とまで言われたんだから!でも簡単に距離置いたり、縁切れるような相手じゃないからここまで怒ってるんだから!と話したんです。 んーそれが気に触れたのか?よくわからないんですがね。 オークションで同じ物を落としたので、物に対してはもういい!んですが、もし今度はこのままほっとかれたら・・とか思うと、友情の復活はできないのかとか思うと悲しくなります。ここまでくれば彼女次第ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 38saya
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.13

その後そのコと連絡とれましたか?

yukiluvcats
質問者

お礼

38sayaさんも、まだ気にかけて頂いていたようで。。本当にありがとうございます! あれから連絡はとっていますが、次の返事は来ていません。もしかしたらむこうも参ってるのかもしれませんね・・・evicoさんのお礼でも記入させていただいたように、私が怒っているということを真剣に話しました。 日ごろいろいろと許してきたので反対に「どうしたんさー」という感じで、怒っている意味がよくわからないようで・・・でも私自身あまり友人に怒ったりできない人間なので、今回は相手が相手だからこそ怒れたのかな、っておもいます ありがとうございます^0^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.12

大丈夫だったかな?その後リアクション有った?もしかして一度答えちゃうと返事できなかったかな?と思って・・って??しつこかったらごみんm(_ _;)m ごめんなさいこの通り

yukiluvcats
質問者

お礼

こんにちわー まだ気にかけていただいてありがとうございます。うれしいです。 あれから、メールのやりとりはありますが、 「あちゃー 怒ってるなあ・・・ でも○○(彼女)だったらタダで使えた時期があっただけでもうれしいって思うから。怒るというより残念がるだろうなーなんて思ったけど」って言われました。そこでやっと私も今回は本気で怒ってるってことと、自分の気持ちと相手の気持ちが同じなんてことは考えない方がいいっと注意しました。 もう今回は返すけど今後期待できなくなるって伝えました。なんか考え方が根本的に違うみたいで、何でそこまで怒るのかが理解できないようです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 38saya
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.11

ハッキリ言ってよいでしょうか? 親友の子はyukiluvcatsサンの事を本当の友達だって思っていないんじゃないですか? 友情は以外と腐るんで、そうなるとこれからキッツイですよ 友達だと思っているのは、yukiluvcatsサンだけなら親友の子はこれからも同じような事すると思います。 私なら先ず、距離置いて観察してみますね。 客観的に見てもおかしい絶対!

yukiluvcats
質問者

お礼

おはようございます38sayaさん! そうですね、こういう文面で読んじゃうと誰しもそう思いますよね。でも私自身は親友だと思っていますし、彼女もそう思ってくれてると、この長年つきあってきて確信はしています。でも彼女の場合性格がそういう性格だから、どんな相手でもそういう感じなんですよね。 でも親友ならズバっと言うべきかなって思い、昨日そういうところ我慢ならない、私は怒っている、こんなことで仲たがいになるのは避けたいから今後改めてっていうメールを送りました。その返信はまだみてませんが・・・ あー どうでもいい友達だったら簡単に距離が置けるのになーって思います。 夜遅い時間なのにアドバイス頂いてありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.9

直球親父です。 はい、素直に返します。 そして縁を切ります。 おおよそ分別のある人間の言動とは思えません。 せめてね、 「もし使ってなかったら、それを持っていってもいいかなあ。」 ぐらいでしょう。 それすらないのですから、全部返して実家に絶縁状を送ります。(そんな価値もないか) そう言えば、縁切ってから火事で丸焼けになった家があったっけ。天罰だと思ったけど、うちの弟は、「あんなん、どうでもいい。気にかける価値もない。あほらし、あほらし。」と言っていましたが。 筋を通す頑固親父からでした。

yukiluvcats
質問者

お礼

こんにちわ、直球親父のdreamplazaさん! 実はね、私も最初「わかった。返すよ。いいよ。でももう○○にはもう期待できないし、これからしないようにするよ」ってメールをうったんですが、送る手前でできませんでした(うう)仲のよい友達だからこそ要点だけでこういう結果になるのってちょっとさびしいかな・・と思って。 でも私も大変頑固ですよ(笑) 分別のない人間が苦手なんです。筋を通さないと・・ どうもありがとうございました

yukiluvcats
質問者

補足

みなさんにお礼を書いた後にこちらの補足スペースをお借りしています。前後してしまうことお許し下さい お礼を記入した後、メールチェックをしてみると、例の彼女から返事が来ていました。 こんな内容でした。 ゴメン・・・ 持ってっちゃいたい だってー こっちでプリント頼んだら 一枚○円もするんよー ゴメン あーゴメン プリンターええやつどんどん出てるから がんばってー としか スンマセンこっちはちょっとやし最高でも二年やし きっとこっちに置いて行くことになるし そのために買いたくないんよー ほんまにごめん  メール開くのもドキドキしたんですが、このメールみてよけいドキドキしていますよ・・・ すごいショックです。。。 取り急ぎご報告でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.8

「ええええええ!!!!くれるって言ってたから使っちゃってるよ~!!ど~しよ~この前全部メンテしたからお金ないよ"(/へ\*)"))ぅぅぅ 」 って泣きを入れてみたらどう?それでも返してって言うなら「え~ほな保管料くれ!使用料はメンテナンスで補ってるもん!」って言うとかあくまで軽いノリでハッキリ言うとしこり残らないよね・・とか 伝わりにくいかな・・?ってか普通に話しても解ってもらえないのかな? 「え?くれるって言って置いてったよね・・どうしたの?私使っちゃってるから返すのは無理だけど、、何か有ったの?だってそんな事急に言うなんて何か有ったとしか思えないよ。」とかなにげなーく非常識さを訴えて、心配と言うか相手の事情を聞いてみるほんとに何か有ったのかもしれないよね?・・でも返してって言われたら 「ごめん・・無理だよ、使うなら連絡事前にくれるとかじゃないとさ、もうメンテもしちゃったしその為の貯金とかしてないから急に持っていかれたら生活困るよ。。引越し先のはどうしたの?持ってくれば良いじゃない?」 って突っ込んでみるとか。あくまでも怒らずに普通に話せば相手にどんな事情があっても今更返せはあまりに勝手。貴方の家が荷物置き場になる位広くて預けるつもりでもそれなりのお願いが必要だと思うし、約束も必要だったと思う、ましてや全部二台づつ置けるスペースが無いのならあげるって話の時自分の物処分するとか購入予定してた物を変更する、って話も出てるはずだよね。自分が引越し先で新しくそろえる時には古いのがいらなくなって、戻ってくる時面倒だからなのか、壊したのか、盗まれたのか解らないけど貴方の都合も関係無しに持っていくってのはいくらなんでも理不尽でしょ?だからハッキリそう言わなくても貴方が困るって事を伝えても返せって言うのなら・・もう遠慮しながら付き合ってても疲れちゃうから私なら喧嘩しちゃうな。理解しあう為の喧嘩もあるし、失いたくないし正直な付き合いをしたいなぁって思っての喧嘩は前向きしょ?それでダメになるならもうする事無くない?爆発抑えたら暴発するからガス抜きが必要、爆発しない為に静かにチョッとづつガスを抜いてる最中に相手に点火されたら爆発しても仕方無いしょ?良いと思うよ^^ 法的に言っても返す必要無し^^購入者が彼女でも貴方が持ってるのなら所有者は貴方だから彼女が自分が買った物だと無理やり持っていこうとするのは法律違反なの。もし返せと強く出られても自分の物だと安心して主張して良いですよ♪ 解ってくれる友達だと良いね・・。。法ウンヌンじゃなく大人の優しさや理解の元にわかって欲しいね~。。

yukiluvcats
質問者

お礼

シチュエーション別にevicoさんのパターン、どうもありがとうございました☆ かなり参考にさせて頂きますよ! ただ彼女は今の新居先にその電化製品は使っていないもので、やっぱり生活には欠かせないものだから・・・って、使ってるよな、怒るよなあ?みたいな感じでした。でも持っていきたいって感じなんです。無理矢理?とか思ったんですが。。でも、法的にも返す必要がないって知りませんでした。彼女との話合いで法的に~どうのこうのっていう話はできるだけしたくないんで、理解してくれることを祈っています。本当にどうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetyXXX
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.7

回答としては#4さんと同じです。 要は「言い方」ですよね。私もつい感情的になりすぎてしまい(もしかしたらそのお友達と似ているところもあるかも)、すぐ済むようなこともいつの間にやらみんな巻き込んで大騒ぎに・・・ということが結構ありました(;´Д`A ``` 「くれるっていったじゃん!お金もかけたしさぁ、今更言われても困る!!!」っていっちゃうと棘がありますけど、#4さんのように、「ほんとに大事にしてて~」みたいにいえるといいですよね。 ほんのちょっとの喧嘩もやっぱり喧嘩ですから、ずっと仲良くしていきたいなら危険因子はなるべく作らないで穏やかに今回は乗り切ってほしいなぁ~と願ってます。 万事うまくいきますように! では!

yukiluvcats
質問者

お礼

#6でお礼させていただいたように、周りをあまり巻き込みたくないのでできるだけ穏便にすませようと思います。 物腰やわらか~く、から始めてみます。実は喧嘩がとても嫌いです。すごいパワーを使いますよね。できるだけ喧嘩は避けて話してみようかと・・・ どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxa_axx
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

あなたが大切な友人だと思っているなら、きっと彼女も同じぐらい大切に思っているはず。ただ、言葉の言い方がきつかったり感情の起伏が激しく、大人なあなたに甘えているところがあるのかもしれません。実は私自身、そのお友達と似たような性格で、そしてあなたと同じように私のわがままも我慢してくれた心の広い親友がいました。 私はずっと親友だと思っていたのですが、友人は質問者様と同じようにそうとう我慢していて、周りに愚痴を言っていたことを最近知りました。 ものすごくショックでとても反省しました。長々と体験談を書いてしまいましたが;(;^_^A たぶん彼女はあまり深く考えず口にしたことだと思います。ちゃんと説明してもらったらすぐに納得するのではないでしょうか? 今まで我慢してたことも、直接彼女に言ってみてもいいと思います。自分でも気づいていない部分を指摘してくれる友達って一番大切だと思うので。 最初はまだまだ子供な態度をとるかもしれませんが、必ず わかってくれるはずです。 参考になるかはわかりませんが、平等ないい関係が続きますよう、ねがっています^-^

yukiluvcats
質問者

お礼

どうもありがとうございます☆ 私たちは学生のころからのグループ仲間がいて、その中に私に似たタイプの女の子がいるんですが、一度相談してみようかなって思っていましたが、やはり周りを巻きこんで大事になるようなことも避けたいなーって思ってたところだったんです。彼女は全然悪いタイプではなく、天然な部分があるので、すれ違いなんですよね。 わかってくれることを祈って、メールを今からチェックしてみようと思います・・どきどき

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hitsuji3
  • ベストアンサー率22% (33/144)
回答No.5

一生つきあっていきたい友達なら、、いっそ、大喧嘩を覚悟で、言いたいことを言うのもいいかも知れませんよ。 それができたら、ますます友情は深まると思います。お互いに(本音を隠して)我慢しつつ、つきあっているなら、いつか「本当の友達」と思えなくなるときが来てしまうと思います。 決して「大喧嘩しなさい」と言うつもりではなく、「大喧嘩も覚悟で・・・」です。

yukiluvcats
質問者

お礼

そうなんですよね。私もそれを考えました。 以前に○○ってこうだよねって話をしたら、「どうしたん?あんたらしくないやん。なんでそんなにいらいらしてんの?」って返されたことがあったので。。笑 ケンカをできるタイプではないので返ってできにくいんですよね。。でも喧嘩になったとしても長い目で見ても大丈夫なような気もしますがね・・ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

yukiluvcatsさん、こんにちは。 > 彼女のことは本当に大好きだし、一生やっていきたいと思っています。他のことでは沢山いいとこ知ってるし、尊敬すらします。自慢の友達です。けどたまに振り回される自分にも飽き飽きします。 ちょっと周りを振り回すようなところのあるお友達なんですね。 でも、人間として好き、大事にしていきたい、大切な親友なんですよね。 >が、近々帰省するらしく、うちに泊まりたいと、その時に私がもらった電化製品を返してほしいと言って来ました。 私も大変役にたってるし、最近メンテナンスをしなおしたところだったのでちょっとひどくない?というのが本音です。 今回の件については、ちゃんと言っておいたほうがいいです。 内心では 「そんな、前にくれるって言ったじゃない!!メンテだってしてお金出してるのに。  今さら、それはないでしょう!!」 ・・・というお気持ちだと思うのですが、ここは 「前に引越すときに、あげるわって言ってくれてたから、大事に使ってるんだよ~。  このあいだメンテナンスもしたところだし、ほんとに役に立ってるの。  これがないと、困るんだよね~。  あの時、私にくれたと思ったんだけど??」 ・・・ってやんわりと言ってみましょう。 それでも彼女が 「いや、あのときは、そういったけど、返して欲しい」 とか言うことだったら 「じゃあせめてメンテナンス料だけ払ってくれる??」 って言うことは言ってみたほうがいいと思います。 上のように言ってみて、彼女が少しも申し訳なさそうでなく 当然のように返して!!・・・と言ってくるようでしたら 私でしたら、彼女の見方が少し変わってしまうと思います。 一度、もらったと思って大事に使っているんだけど、ということで 彼女に言ってみましょう。 それでも通じなければ、一度 「あんまりそういうこと言ってたらダメだと思うよ」 みたいなことも言ってあげてもいいかも知れません。 ご参考になればうれしいです。

yukiluvcats
質問者

お礼

fushigichanさん、アドバイスありがとうございます そうですね、かなり参考になりましたよ やんわり、話してみようと思いましたよ。 ちょっとやわらかく、でも抵抗してる、というようなニュアンスで。でもそれでも何かゆってくるようであれば、ちょっと距離を置いてみようかとも思いますが・・・ 他にもいろいろ怒りに触れることがあったので、そうなった際はこういうこともあったけど、、、って言ってみます ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親友が会いに来てくれない理由が分からないです・・・

    私(女)の大学からの親友(女)との相談です。大学を卒業してわたしは九州、彼女は甲信越に就職して離れ離れになりましたが、それでも、彼女の結婚式(東京)には私は九州から参加したり、その後お互いに東京へ引越しし、彼女の子供が産まれた時は産院へお見舞いにも行きました。少なくともわたしは親友と思っています。 現在は、わたしが東京西部、彼女がさいたま市に住んでいます。去年の春に私にも子供が産まれたのですが、産院へ入院中、彼女は都合が悪くお見舞いに来れなかった為、落ち着いたら私の自宅へ子供の顔を見に来てくれるという話になっていました。 が、去年中は、彼女の時間が取れず、去年の暮れにお祝いが郵送で届きました。私は今、育児休暇中で割りと時間が取れますが、今度の4月から仕事に復帰するのでなかなか時間が取れなくなるので、育児休暇中にゆっくり会いたいね、という話を良くメールでしたりしています。 彼女は2児の母なので、先輩ママとして、私が色々相談したりするのですが、すごく長文のメールでアドバイスをしてくれたり、メールじゃ伝えきれないからと電話してきてくれたりするので、私の方は今も彼女の事を親友だと思っています。しかし会いには来てくれません。お受験や親の入院で忙しくてなかなか会いに行けなくてごめんね、といった内容のメールを貰ったりします。 そこで相談なのですが、私には、本当に会いたい気持ちがあるのなら、会える距離(決して近くはないですが、車でたった1時間の距離)に住んでいるのに、10ヶ月も会えないのが理解できません。 いくらお受験や親の入院で忙しいと言っても、旅行に行ったりとか、ママ友とランチに行ったりした事がメールに書かれていて・・・、そんな時間がるなら、会う気にさえあれば、いくらでも会える時間は作れそうな気がします。 わたし的には、本当に会いたいなら、2ヶ月先でも3ヶ月先でも、空いている日に予定を立てて、その日を空けておくように努力すれば良いだけだと思うし、ちなみに彼女の実家は山梨県で、埼玉から山梨に良く帰っているようなので、私の住んでいる家はその帰省ルート(車)の途中にあるので、会う気さえあれば、1時間でも2時間でも寄っていけば良いだけだと思うのですが。。。わたしからすれば、10ヶ月も会えないのは、ただ会う気がないだけのような気がします。そして会う気がないならば、いつか会いにいくね、と言って、期待させたりする意味が分かりません。 私に会うのが、お受験や入院より、優先順位が低いのはしようがないと思うのですが、もし私が親友ならば、たまには帰省よりも優先順位をあげてくれれば良いだけだと思います。ママランチは、幼稚園での人間関係作りに大事なので極力参加したいでしょうが、もし10回帰省するなら、その1回を止めて、私に会いに来てくれれば良いのにと思います。少なくとも私ならそうします。 彼女は何故、会いに来てくれない、裏を返せば、私に会いたいと思わないのはどうしてなのでしょう?やはり親友だと思っているのは私だけなのでしょうか?そして、本当に会う気がないならば、親友ごっこをしたり、会いにいくねと期待させたり、何故そんな事をするのでしょうか? 最近は、意味が分からなすぎて、しかも親友と思ってくれていないのでは?と考えると胃がキリキリして・・・何とか気にしないように、楽観的に考えられると良いのですが・・・。 文章がヘタでうまくお伝えできませんが、よろしくお願い致します。

  • 親友と同僚の結婚式が被ってしまいました

    私は地方出身で、大学卒業後の就職時に上京した者です。 小中高一緒の大親友(地方在住)から、新年の挨拶と共に結婚式の日取りの報告がありました。 現在、私も婚約中でお互いに友人代表スピーチしようと約束していた仲です。 結婚式の報告を受け、もちろん参加しますと返答しました。 そんな中、就職時の同期(私はまっさらな新人で、彼女は四歳年上の経験者)からも結婚式を行うからきて欲しい、受付をお願いしたいと言われました。 まだ日取りは決まってないと言っていたので、大親友の結婚式の日にちを伝え、その日は避けて欲しいとお願いしました。 後日、同期から結婚式の日取りが決まったとの報告を受けました。申し訳ないけれど、(大親友の結婚式の)1週間後だと。 私は、「大丈夫だよ、その日なら行けるよ。」と返事をしました。 先日、実家に帰省した際に大親友の子と会いました。結婚式楽しみなどと話をしていると、日にちを変えて欲しいと式場から言われているとのこと。1週間後にずらすことになりそうと言われました。 私は、同期の結婚式と被ってしまうこと、同期にはお願いをして日取りを決めてもらったことを話しました。 親友は、私の結婚式の予定のせいで同期の子が日取りを決めたなら、(私には)きて欲しいし残念だけど常識的には同期のほうに出席することになりそうだよね、、、と話してました。 後日、やっぱり招待したいとのことで別の日取りで式場に掛け合っていると報告を受け、安心したのですが、 昨日、やはり同期の子と同じ日しか空いていなかった、本当にごめんねとの連絡が来ました。 本音はやはり大親友の結婚式に出席したいです。 同期の子には申し訳ないけれど、仲よしの度合いが全然違うので、、、、。 地方と東京での結婚式のため、はしごは無理です。新幹線で三時間半くらいかかります。 礼儀を踏まえ、同期の結婚式に参加して大親友の結婚式は諦めるべきなのでしょうか? 同期の結婚式→大親友の二次会 なら可能そうです。(逆も然り) 大親友の結婚式に行きたいと正直に言いたいですが、同期は絶対に怒りそうです。今後も仕事での付き合いがありますし、、、 皆さんならどうしますか?アドバイス下さい。お願いします。

  • 告白かな?

    仲の良い男性の友達がいます。 前は大勢で飲んでいたのですが、ここ一、二ヶ月頻繁に連絡をとるようになりました。 二人きりでは二回会っていて、ご飯を食べに行ったのと、彼の引越しの手伝いで一緒に家具等を選びにちょっと遠出しました。 その遠出した次の日に、「昨日忘れてた事があって今日会えないかな?」と言われましたが、用事があって行けませんでした。メールで「用事って何?」と聞くと、「直接聞きたいから、今度会えた時に聞くね」と言われました。 これって告白ですかね??自意識過剰ですかね?? 彼の好意を感じてはいるのですが、応えられないためちょっと考えてしまいます。皆さんの率直な意見をお聞きしたいです。

  • 義実家への帰省について

    閲覧ありがとうございます。 結婚して3年、現在第1子を妊娠中です。 移動半日の距離に住む義実家へ、盆と暮れの年2回、特に主人の顔を見せてやりたいと思い帰省していたのですが、結婚2年目(去年)の盆、帰りしなに義母から「無理して来なくていいからね」と、私にだけ言われ(主人には、今度は冬に会えるのかな?というような事を言っていました)、それがショックで去年の暮れ、今年の盆と、主人にだけ義実家に行ってもらいました。 主人のみの帰省の際に、私にだけ「来なくていい」と言った理由を主人から義母に聞いてもらったのですが、「移動半日の距離だから大変かなと思って言っただけ。傷つけるつもりはなかった」との返事だったという事と、主人の方から、気を遣って言ったつもりでも「来なくていい」なんて言われたら行きづらくなるんだからもう言わないように、と義母に話してくれました。 今年の夏に妊娠が判明し、義母には実母と同じタイミングで報告しました。報告の際に、今年の暮れには安定期に入っているし、お義父さんお義母さんに会いたいから遊びに行かせてくださいと伝えたら、「いや、来んといて」とまたしても言われてしまいました。 その時すぐに「何でですか?」と聞ければ良かったのですが、いつも時間が経ってから人に言われた事に疑問を感じたり、ショックを受ける性格で…完全に義母に理由を聞くタイミングを逃してしまいました。 そして今、暮れが近づいています。主人に飛行機か新幹線、そろそろお手配しないとね、と話して、「〇〇(私)はどうするの?」と聞かれ、「私はまたお義母さんに来なくていいって言われちゃったよ」と伝えたら、「もうそれは言うなって言ったのになあ…」とため息をつき、そこで話が終わってしまいました。 去年の暮れと今年の盆にも感じていましたが、主人は私と一緒に帰省したいようです(夫婦そろって帰省するのが当たり前、という考え)。私だってできれば一緒に伺いたい、けれど、義母の言葉を無視できずに悩んでいます。 帰省中はできるお手伝いがあれば何でもやらせてもらい、決して上げ膳据え膳な振る舞いはしなかったつもりです。義両親との仲は良いと思います。私をいい子だと言ってくださるし、私も義両親が大好きです。 帰省を拒まれる原因…はっきりとはわからないのですが、何かあるとすれば、義父はいたって健康なのですが、義母は身体が弱く、若干うつ病の傾向もあるという事です。それで他人の私と一晩でも過ごすのがしんどいのではないかと息子である主人に話すのですが、気にしいなのは昔からだし、それは関係ないだろうと言われます。 主人から「来るなと言うな」と言われてもなお、私に「来るな」という義母、私に一緒に帰省して欲しいと思っている主人…。私はどちらに従えば良いのでしょうか。行動するにしても何をしたら良いかわからず困っています。お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 親友の病と わたしの性格

    親友について 強い刺激がないと眠れない。 親友について悩んでいます。親友は既婚者でちいさなお子さんがいます。今の旦那さんとの同棲をきっかけに地方へ引越しました。新しい土地で 知り合いもいない中いちから 結婚生活 子育て 仕事 とてもがんばっているなと思いました。昔から勢いと思いつきで行動に移すところと 性に奔放で 異性に振り回されたり ネットで知り合った男性とワンナイト、なんかもありましたが、結婚して落ち着いたように見えて安心しました。いずれは引越しをして、地元に帰りたいという希望をもっていたのですが、旦那さんとの意見の違いでそれは難しいということになりました。本人も子育てするには、いい環境だし 中のいいご近所さんもできたから と納得して楽しんでいるように思えました。 でもだんだんと ご近所トラブルなども目立ち始め 親友は不倫に逃げはじめてしまいました。私は それで息抜きになるのならと思い大目に見たいと思ったのですがでもどうしても許せないの気持ちや 幸せな結婚生活を送って欲しい思いで そんなことはやめてほしいと訴えました。親友もそれを汲んでくれて やめなくちゃな!がんばる と言ってくれました。その後もその人と会えないことで苦しんでいましたが でも頑張って我慢してるよとの連絡がきていたので安心していました。 その後遅くなったけれど 旦那さんが親友のために結婚式を挙げたいと予定を立ておりました。私と地元の友達も招待されており遠いいけれど大事な友達の結婚式を楽しみにしていました。遠方のためお車代やホテル代についての連絡は親友から一切なく、聞いても旦那に任せてるから解らない、旦那に確認すると怒るから聞けない。何を聞いたらいいかわからないというのです。仕方ないので自分たちで周辺のホテルや交通手段なども確認して行き 予約をとりました。 それでも細かい時間などの詳細がわからないと飛行機など予約も出来ないのでみんな不安になりせめてそれだけはきちんと教えて欲しいと頼みましたが、旦那に前日にきて待機してればいいだろっていわれたよと連絡が来て、本当に招待する気はあるのかと友人を代表して一喝してしまいました。その事で旦那さんと親友は喧嘩になり、旦那さんは酔った勢いで親友を殴りつけてきたそうです。その後話し合い二度とては出さないと約束をし、話は纏まったそうですがとてもショックでした。結婚式は無事に行われ親友夫婦も楽しそうにしておりここから少しはよくなればな、と願っていました。そして私も親友の住む土地にもっと遊びにいってあげたい。ここに住む親友を応援していきたい!と思いました。その後親友はSNSにのめり込むようになり、独身というプロフィールで男性と絡む様になりました。ネット上でならいいのかなと思い あまり応援はできませんが大目にみていました。本人も出会いを求めてるわけではないといっていたので。ですが、地元に一人でも帰省した際にその男性と二人で合い車に乗ったというのです。私はそれはあり得ないと諭したのですが全く聞く耳を持ってくれませんでした 。いい人なので私にも遭わせたいとのことで私も会えば親友のしてること すこしは安心できるのかな?と思い2人で出かけようと約束していた日にそれを承諾しました。 その日になってもはっきりした待ち合わせ場所を提示せず 男性は人数を二人ほど増やして連れてくると言われました。不安になったので、式に一緒に参加した友達を私も呼ぶことにしました。 いざ会うとなると親友は その人を紹介もせず 二人で車に乗り込んでどこかへ行ってしまいました。 わたしと付き添ってくれた友人は 男が連れてきた 友人の車に乗るように言われました。 。そしてSNS男が連れてきた友達はみんなお互いが初対面だったらしく なんで今集まっているかもわからないというのです。ますます不安になりました。 親友は公共施設で遊びたいらしく その目的地についても 親友と SNS男は来ませんでした。 親友に何度も連絡しましたが 連絡がとれず 相手の男性たちにも、SNS男に連絡してくれと頼んでも連絡してくれる様子はなく、怒り浸透でした。 やっと出た親友に なにしてるの?!と怒って尋ねると もうつくよーとのんびりとした様子で話すのです。それでもなかなか到着せず やっとつく頃には怒りが溢れ なにしてたの?!ともう一度聞くと その男の家に少し行っていたというのです。見せたいといわれてから、と。 私達をほおっておいてどーしてそんなこんなとが出来るのか理解できずこれまでにぬいくらい怒りをぶつけてしまいました。 そんなに二人で遊びたいなら遊べばいいんじゃないの?!振り回すな など言ったと思います。親友は私がこんなに怒ると思わなかったといって、凄く落ち込んでいました。 そんな空気をよそに、SNS男達はみんなで遊ぼうとしてきましたが、とてもそんな気持ちになれませでした。 私が怒っているのが伝わり 男たちも不機嫌になり、親友はどちらの機嫌をとるのにも必死になっていました。それもまた許せなかったです。その後友人は空気を払拭するようにはしゃぎ出し 転んで骨折しました。すぐに処置を促しても 私には今日しかないんだ!今日にかけてるから遊びたい!というのです。 SNS男たちはつまらなくなったのか 帰って行きました。 私達は道もわからないのでとりあえず早朝バスをまつことにしました。 親友は楽しみにしていたのに、こんなはずじゃなかった、というのです。でも自業自得なきがして同情できませんでした。 そしてら早朝病院に行き 骨折の処置をしている時 親友の荷物を預かっていた為携帯が鳴りました。慌てて止めようとしたところ、友人の画面が目に入ってしまい 以前不倫していたもう連絡とっていないといっていた人と まだ連絡をとっていたのをみてしまいました。 嘘をつかれていたことにショックをうけ 私は気持ちが乱れ涙が止まらなくなりました。親友も付き添ってくれた友人も突然のことに驚いていました。その後処置に時間がかかった友人は 子供たちと約束してたのにー!と慌てて帰って行きました。 友人の全ての行動に腹がたち 一度ちゃんと話したいと 練習をして 約束をとりきめましたが その日友人は携帯が壊れてしまったらしくいつまで待っても表れませんでした。でも一度嘘を疲れているのがわかると、何を言われてももう信じられなくなり、出会い系で男とあってるんではと思うようになりました。地方へ友人が帰ることになり話ができなかった為手紙に書いて渡しました。思いつきで行動しないでほしいのと、周りの空気読むより、大事な人の気持ちを感じてほしいのと何がしたいのかをちゃんと見つめ直してほしい。というようなことを書きました。そしたら友人は自分を見つめ直してみるとしばらく悩んでいたみたいなのですが、その状態に耐えられなくなく 旦那さんに嘘をつき 一人旅にでたそうです。 それがばれてこ近所を巻き込む騒動になり、(以前からご近所さんは親密な関係で何かあると近所同士で話し合うそうです) それに耐えられなくなり、また地元へ帰ってきたというのです。 そして私とどうしても話したかった嫌われたくないし、こちらに戻って一人でやっていきたい もう誰のことも気にしない!というのです。私の言いたいことは今あるものを大事にするにはどうすべきか余計なものに惑わされないでってことだったのですが、子供や旦那さんを置いて親権も離婚も決めたくないという友人に益々嫌悪してしまいました。 そしてSNSや嘘についてはあまり悪いと思っていない、今も連絡をとっているというのです。その後も友人の方向について悩んで話を聞いていましたが不意にSNSのことや嘘を思い出し腹が立ってしまうのです。 もうめちゃくちゃすぎて 手に負えないとおもいました。 私以外深い仲の友達がいないので、これをきっかけに付き添いの友人からも言ってあげてほしい というと 頑張って伝えてみる!私はあまり悪いこととは思わないけど ただ子供だけはちゃんと連れてきたほうがいい とだけいっていました。私は納得がいかなかったので、親友にもう一度話すと それはあなたが考えすぎでしつこいからだ と言われてしました。付き添いの友人はさっぱりしているよと。もうそんな事を言われるなら離れようと決め伝えました。友人もそれを受け入れました。 その後も連絡を絶ったのですが 親友の実家から連絡があり、 自殺を仄めかす発言をしてい人格的病なので側にいてあげてというのです。わたしは友人の行動や嘘がどうしても許せないので 連絡しないでいます。辛いことは自分で苦しんで乗り越えてほしいからです。問題をすり替えすぎていてわがまますぎると思うのです。そして私に連絡がつかなくなると 付き添いの友人に次は擦り寄るようになりました友人も あなたがいつか許せてあげれればいいね というので ますます腹が経ちました。 夜も眠れない程イライラしてしまい 自分の身体を傷つけて痛みに集中して紛らわさないと眠れなくなりました。親友もこんな風にして苦しみを紛らわしていたのだとは思いますが 巻き込むものが多すぎます。 親友を許せない自分が悲しいです。でも自分勝手な友人に腹が立ちます。連絡を無視してるのも心苦しいです。友人を失ったことが悲しいです。でも妥協して許すくらいなら一人でいいです。 でもとても毎日苦しいのです。 置いていかれた子供のことを思い出すと 以前同じような経験がある昔の自分を思い出します。 わたしも執着しすぎたとわかっています。気持ちを切り替えて新しくなりたいです。 でも感情が蔓延してきます。頭と心が別々で苦しいです

  • 今日チョコレートを沢山もらった。

    僕は中学生です。 明日は市のイベントみたいなのがあるので、女子は今日チョコをあげたそうです。 そこでなんですが、チョコを50個くらいもらいました。 クラスメイトの6割、 同級生の他クラスの人から2割、 下級生から2割。 幼馴染?というか仲ががいい女親友から1人。 幼馴染の子にはお返し出来ますが、 他の女子たちにはとても返せません。 僕は恋愛は興味がないのですが、 やはり返すのは礼儀だと思っています。 けどこの人数はキツイです。 徐々に返せばいいですかね? 回答待ってます。 あと自慢とか言わないでください…。友達に相談したら何か引かれました。 お小遣いで永遠の0のBlu-ray買おうとしてたのにこれでお小遣いが消えます。笑

  • 『好き』の種類

    22歳女です。バイト先に、私のことをとても気に入ってくれている5つ上の男性がいます。私はどちらかと言うと無口な方なのですが。時々みんなと会話をしていて、ポロっとこぼす言葉に対して「やばい…○○さん俺と似てる…」と彼が驚きながら言います。会話をすればする程「同じだ…」と言ってきます。私は彼が自分の事を話しているのをほとんど見たことがないので全然分からないのですが、本人がそう思のだから、多少なりとも考え方は似ているのだろうと思います。 ある日、ご飯を一緒に食べに行った時、軽く人生について語り合いました。その後バイト先でシフトが被った時、バイト先の仲間5人と会話をしていたのですが、ふと「俺と○○さんは親友になったから。何でも話せる仲だもんねー笑」と言いました。まるでみんなに自慢するかのように。私としてはまだ彼の方の本心は3割くらいしか聞いていないのでそう思ってはいませんが…汗 彼は私のことを気に入ってくれているし、親友だとも言ってくれるし、容姿に関しても褒めてくれます。しかし、恋愛の「好き」ではないと言います。「最適な環境を整えてあげたい『好き』」と言っていました。意味がわかりません。本人に聞いても全然分かりませんでした。皆さんはどういう意味か分かりますか?客観的なご意見お待ちしています。

  • 姑との接し方について

    よろしくお願いします。 姑との接し方についてご相談します。 結婚3年目のものです。姑は、特急で3時間の所に住んでいます。発想が豊かで、買い物上手な人です。正月、GW、盆、暮れと必ず夫と帰省するのですが、その時に決まって私は悩んでしまうことがあります。それは、姑の長時間に及ぶ話です。夫によると姑は、5年前にPTSD障害になり、30年前に感じた親への憎しみを忘れられなくなったようです。さらに兄弟との仲も最悪になり、ほぼ絶縁状態にあると聞いています。それが原因なのか、学生時代の友人や近所の人とも疎遠になったようです。私自身も何とか話を聞いたりして力になりたいとは思うのですが、困ったことに、姑は毎回のように、(1)4時間以上機関銃のように文句や愚痴を言うこと (2)話題が頻繁に飛ぶこと (3)突然関係のない話を始め、それが自慢だったり、思い込みの他人批評 なので、とても疲労困憊してしまいます。同居している舅は、当然のことながら協力しているようですが、姑は、舅を良く言いません。夫も私の前では、「一度暴走を止めて、冷静に諭さなくてはいけない」と言っていたのですが、いざ帰省すると何も言えなくなっていました。失望しました。夫との仲も悪くなってしまいました。姑へは、尊敬できる所も沢山あるのですが、あまりにも一日の半分以上が愚痴や文句で終わってしまうので、人間不信になってしまいそうです。帰省が気持ちよくなるには、どういった対応策を練ればいいでしょうか?いい方法がありましたら、教えて下さい。

  • 親とけんか

    22歳、4月から社会人1年目の女です。 親と一緒にいると無性にいらいらしてしまいます。 親がどうとかいう問題も多少はあるのですが、 その苛立ちの主要なものは甘やかされ、何もできない自分に対してです。 そのいらいらを母にぶつけ、つらく当たることがしばしばです。 22歳になって両親にぶっきらぼうな態度をとって 親を悲しませてしまう自分が馬鹿らしいとおもいながらも いつもケンカになってしまいます。 先日、就職で引っ越しの手伝いをしてくれた母と私の態度が原因で 大ゲンカしてしまい、仲直りできていないままです。 その際、「考え方が変わるまで1年間は電話、帰省もするな」といわれました。 もう少し時間を空けて変われたなら、謝りに行くつもりです。 皆さんは社会人になって、親とけんかしますか? またその際仲直りできましたか? くだらない質問かもしれませんが、 お答えいただけたら幸いです。

  • 妻の実家へ夫が行く頻度は?

    逆の質問はよく見つかったのですが(旦那の実家・嫁が一緒に帰省)、こちらの質問はあまり見つからず、世間一般の意識をうかがいたくたててみました。 奥様のご実家へご主人が一緒に帰省される頻度はどれくらいですか? 1ヶ月に1回?半年に1回?年に1回? それぞれの実家への距離も関係するとは思いますが、どちらの距離もとても遠いとお考えください(飛行機乗り継ぐ距離・方向的には同じ) というのも、暮れか正月に(ずいぶん先の話ですが、飛行機のチケットのからみで早くからとらないと安くないので。あの時期は元々とても高くなりますし)帰省しようかという話になったのですが、私が旦那の実家に行くのは決定ですが、私の実家に旦那も同行するのかどうしようかということになりまして… 旦那に聞くと「どちらでもいい。行かなくてすむなら(金銭的には)多少楽になる」、私の親には聞いていないのですがたぶん「来なくていい。ていうかお前(私)も来なくてもいい」と言われるでしょう。何度か帰省するよとは言っているのですが、毎回このやり取りです。 昨年は私は実家に2度帰省しました(単独)。旦那の実家へは(私も一緒に)1度帰省しました。 今年は2人ともどちらにも帰省していません。 旦那は私の親に2年会っていません。…あんまり会わないものなのですかね? 補足しますと、旦那と私の親が特に仲が悪いとかではないです(そもそもそんなに会えない)。私の親は偏屈で正直者ではないので、私が帰省することはきっと心の中では喜んでいるだろうと私の友人は言います(私も思います)。ですが旦那については未知数です。 流れとしてはたぶん、旦那の実家→私の実家なのだと思いますが、両者の距離は3~4時間金額にして1人一万円程度です。飛行機がおりる街で旦那と合流という形になると思います。 私の親に旦那を会わせるべきなのか…そもそも会いたいのだろうか?別行動して旦那も実家でのんびりしたいだろうし、私も友人と会ったりするだろうから1人の方が身軽なのだろうか? と今のところ、私1人での帰省ということに気持ちは傾いています。 ですが私の親の気持ちは計り知りようもなく… よろしければ、ご意見をいただけたら嬉しいです。ご覧いただきありがとうございました。

このQ&Aのポイント
  • 手差し印刷をしたい場合、印刷データを送信する前に注意が必要です。
  • 手差し印刷後、印刷データを送信する方法について教えてください。
  • EPSON製品の手差し印刷に関する問い合わせです。
回答を見る