• ベストアンサー

少額の投資について

Boushi-yokomitiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私は主に日本株市場にて短期で参加しています。 感覚で申しますと、 5万円だと銘柄に限りが出てきます。 20万円付近だと分散できますが、複利の効果が出にくいです。 30万でも同様だと思います。 50万円くらいになって、限られた範囲で集中させるか、分散させるかの選択ができると思います。 100万、150万でもどうような感じです。 aですが、それは最初戦略次第だと思ってまして、結論的にどこで終了させるかなので、結果論だと思います。 それに伴って、どこで終了させるか、というのは利益を伸ばすかということなのでbリスクも上がっていきます。 リスクというのは基本的に金額の大きさ、期間の長さ、銘柄のボリュームによって上下します。 cについては人それぞれです。自分に合った投資の手法を見つけなければいけません。 個人的な背景としては、私はアベノミクス終盤から始めて、どうでも良い値動き、情報に翻弄され、カモにされ、無駄な勉強をし、その中で気づくことができ少ないながらも利益を得ています。 実践の中で学ぶことは多くあります。

関連するQ&A

  • 一番ハイリスク・リターンの投資はFXだと思うのですが?

    いちばんハイリスク・ハイリターンの投資は FXだと思うのですが如何ですか? 当方、FX暦2年で負け組です、 投資といえば株、FX、先物が思い浮かびますが FXほどハイリスク・ハイリターンは無いと思うのですが、 先物はやったことが無いので分かりませんが、 如何でしょうか? また、他の投資でよく行われるものは何がありますか?

  • ハイリターンな投資って?

    投資の勉強を始めた初心者です。 投資にもいろいろ種類がありますよね。株式、債券、不動産等々。 いわゆるハイリターンな投資って、何なんでしょうか?そして、どこくらいから、ローリターンではなくって、ハイリターンと判断されるんですか? また、ハイリターンな投資はハイリスクと言われます。でも、よくよく考えると、ローリターンな投資だからといって、ローリスクではないように思います。ならば、ハイリターンな投資でも、リスクが高くないものってあるんでしょうか? アホな質問かもしれませんが、初心者なので、よろしくお願いします。

  • インド株。ド素人です。リスクとメリットは?投資について教えて下さい。

    本当に素人の質問です。 「は?こいつ何言ってんの?」と思わせてしまうような内容かもしれまでんが、どうぞよろしくお願いします。 先日、地元の地方銀行に行きました。まぁ福岡銀行なのですが。 僕は現在28歳の独身の社会人で、自由に使える貯蓄が400万程度あります。 で、銀行に行くと投資信託についての説明を受けました。 正直投資って言葉は知っているものの、ド素人です。なんといってもした事もチャートを付けたこともないのですから。 で、いろいろ話を聞いた結果、「グローバル・ソブリン・オープン」という外国債券型の投資がローリスクローリターンだと勧められました。 で、加えて「インドープン」というインド株が、いわゆるハイリスクハイリターンだとも聞きました。 まぁこんなとこで質問するのもどうかと思うのですが、 この「グローバル・・」って債券はオススメなのでしょうか?? そして、一番の疑問なのですが、ハイリスク・ハイリターンのインド株ですが、一口3万円くらいでした。例えば20口で60万円分購入したとします(手数料は無しで考えます) 一口につき、月々の配当が300円だと聞きました。という事は、配当金だけで毎月6000円の収入って事ですよね? ここまでは、わかります。 では、ハイリターンってのは何を指して言っているのでしょうか?? 投資金額の60万が0円になったりする可能性も多々あるのでしょうか? なた、チャートの見方もろくにわからないくせに、ちょっとチャートを見てみました。すると、前日比-1,000円くらいでした。これは、どういう事なのでしょうか??3万円で購入した一口が、今日は29,000円の価値に下がっちゃいましたよ・・。って意味なのでしょうか?? 本当に変な質問ですみません。教えて下さい。また、インド株について、メリット・デメリットなども教えていただけると幸いです。 簡もし投資をする場合はよく勉強して開始する予定です。ただ、そのインド株の「いい話」を主に聞いてしまっている為、興味があります。よろしくお願いします。

  • 皆さん、どんな分散投資してますか?

    私も投資歴が約15年ぐらいになります。 現在は、株式、投資信託、純金積立などの、 無難な投資しかしてません。 みなさんは。どのような投資先を選んでますか? 皆さんのご意見を聞かして下さい。 私も以前には、かなりハイリスク、ハイリターンな、海外の金鉱山の発掘投資。 親戚が、鉱山の地質調査をしていたから、 協力での、投資でした。 一年間限定での投資でしたね。 見本の金鉱石のナゲットの金の純度も、95%も 有るなら損もしないだろうとね。( 200g ) 親戚も現地に滞在してるから、 持ち逃げないかと? 無事に一年で、投資金は回収しましたけどね。 普通なら、やらないような投資でしょうね。 今でも、こんなハイリスクでハイリターンの投資は存在するのですかね?

  • 投資信託を始めようと思っています。

    今年に入ってから、投資信託を始めました。 小額ですがブリックス、インド、ブラジルと、ハイリスク・ハイリターンなものばかりに投資してしまい、ブリックス以外損しています。 損を取り戻すため、他にもう一銘柄やろうかと考えています。 ネットで調べていて、投資信託を扱っている銀行のHPで「累積リターン3ヶ月」というのを見ていたら、ほとんどの銘柄でマイナスになっていたのですが、世界的に不景気だからでしょうか? それとも投資信託の仕組み上、短期ではプラスになりにくいものなのでしょうか? 不景気の時は、投資信託に投資するのは止めた方がいいでしょうか? もう少し勉強も必要かなと思っていますが、どういうところで知識を得たらいいでしょうか? (銀行の人に聞いたら分散投資を勧められましたが、それでは時間がかかるような気がします) どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハイリターンな投資で儲ける

    ハイリスク・ハイリターンというそうですが、最近はレバレッジといって、元手の100倍もの資金を運用できるそうですね。 そこでお聞きしたいのですが、以下のような取引は出来るでしょうか? 1万円投資する。 100倍のレバレッジをかける。つまり100万円の投資とする。 ↓パターン1 買った株・あるいは通貨が上がる。 売って儲ける。 ↓パターン2 買った株・あるいは通貨が下がる。 追証発生するもあきらめて清算。 パターン1で仮に5%あがったとします。 つまり、105万円になったわけで、4万円の利益です。 パターン2の場合はレバレッジがかかっている分少し下がった時点で追証が発生するので、そこで清算すれば1万円の損だけで済むはずです。 つまり、市場の動きは予想できませんが、下がった時のリスクよりも上がった時のリターンが大きいので、仮に上げ下げの二分の一の確率だとすると、儲ける幅の方が大きいのではないか?ということです。 もちろん必ず5%上がるとは限りませんが、少しでも上がって清算すればやはり儲けはあります。下がった時は1万円の損害だけ・・という考えです。 もし出来るなら効率的で具体的な方法を教えて下さい。

  • 少額投資は経験が積めるから意味があるは本当ですか?

    少額投資で投資を実際に行うことで もっと儲けたいとか失敗した損をしためっちゃ落ち込むとか そういう気持ちのブレとかを経験しておくと この少額投資での失敗なしに大きな額を投資しているときに 初見でこの気持のブレを経験すると大やけどになる なので、少額投資で経験を積むべきだといっていたのですが、 本当でしょうか? 自分の場合、少額投資だとスッちゃったなーと 競馬とかパチンコとかで適当にやってなんの盛り上がりもなく 負けちゃった無駄銭みたいに 無駄にしちゃう気がするのですが、 もっと投資額を大きくするとなると普通に勝負するのとかわらないし 少額投資で本当に勉強になるのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(´・ω・`)

  • 投資信託【タイ、ベトナム、フィリピン】

    10年後まで使用予定の無い100万円を投資信託に預けようと思っています。既に国内、BRICでの投資信託は設けており、もう少し思い切った投資先を考えております。テレビ等では最近東南アジアに可能性があると報道されていますので、タイ、ベトナム、フィリピンのいずれかの投資信託に預けようと考えていますが、どの国がハイリスク・ハイリターン、ローリスク・ローリターンなのでしょうか?良い知恵をお貸しいただけると幸いです。

  • 投資額が高い銘柄と安い銘柄の差は?

    自分は株取引未経験の者です。下らない素人質問で申し訳ありませんが 例えば1単元100株で株価1000円の銘柄(投資額10万)と株価5000円(投資額50万)銘柄があったとしてそれぞれ100円株価が上がっても利益は同じ1万ですよね?そうしますとその銘柄の業績云々は考えないとして1000円の銘柄のほうが投資額も少なくて有利ということですか?それとも株価5000円の銘柄のほうが1000円の銘柄より株価の上げ下げが大きくハイリスク、ハイリターンの特徴があるのでしょうか?(両銘柄100円上がるとしたら5000円の方が短期間に上がる特徴があるのでしょうか?)下らない質問ですみません。宜しくお願いします。

  • 投資に詳しい方に質問です。

    これから投資を始めてみようかと考えていますが何から始めればいいか分からず悩んでいます。 今考えているのは、まずローリスクローリターン投資信託を2年くらい続けて、ある程度の投資の知識とお金を貯めてから 株をしたらいいんじゃないかと考えていますが 投資信託は手数料を取られるだけで損をする 利益を上げている人を見た事がないと聞きます… しかしいきなり株に挑戦するだけの知識も資金もありません… なのでまず投資信託を考えています 今考えているのはノーロードの ニッセイ日経225インデックスファンドを月々1万5千円 信託報酬 0.26253% CMAM外国株式インデックスeを月々1万5千円 信託報酬 0.525% の資産配分を考えていますが 手数料が少なくても投資信託はするべきではないんでしょうか?