• 締切済み

投資に詳しい方に質問です。

これから投資を始めてみようかと考えていますが何から始めればいいか分からず悩んでいます。 今考えているのは、まずローリスクローリターン投資信託を2年くらい続けて、ある程度の投資の知識とお金を貯めてから 株をしたらいいんじゃないかと考えていますが 投資信託は手数料を取られるだけで損をする 利益を上げている人を見た事がないと聞きます… しかしいきなり株に挑戦するだけの知識も資金もありません… なのでまず投資信託を考えています 今考えているのはノーロードの ニッセイ日経225インデックスファンドを月々1万5千円 信託報酬 0.26253% CMAM外国株式インデックスeを月々1万5千円 信託報酬 0.525% の資産配分を考えていますが 手数料が少なくても投資信託はするべきではないんでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

投資信託ですが、考え方は、長期投資です。 大きな景気の波によって利益を上げる投資法というのが私の理解です。 まず、まとまったお金を1回で投資してしまう→これNG。また、すぐに現金で必要になる資金(冠婚葬祭、車購入など)は別に持っておき、余裕資金で行うのは、言うまでもありません。 ドルコスト平均法と検索してみてください。 毎月一定額を、毎月投資するという買い方です。 投資の基本は分散ですが、時間による分散を知らない人が多すぎるんです。だから、1回でまとまったお金を投資してしまって価格が上がったの、下がったのと騒ぐしかなくなるんです。 景気の大きな波によって利益を上げるというのは、上げ局面だけではなく、下がる局面でも、10年単位の年数では必ず上がる局面があると信じて投資し続けることです。もちろんドルコスト平均法で・・・ 投資信託で儲かった人はいないなんてウソウソ。 下げの局面でも我慢して投資し続けた人は、今頃、30~50%ぐらいのリターンを得ていますよ。(わたしもその一人ですが・・・) これから投資ということですが、今は上げ相場です。でも、ここは短期でかんがえたほうが良いと私は思います。 今であれば、ある程度まとまった額を投資しても大丈夫とおもえますが、日経平均15000とか、ドル-円 105円とか、自分で利益確定時期を決めて、投資したものをさっさと売却してしまうことを考えたほうがいいでしょう。 本当の勝負は、下げ局面です。 ここで、どれだけ粘り強く、投資し続けられるか・・・もちろんドルコスト平均法で購入ですよ。 そこで、次の上げ相場が来た時、あなたの資金は化けます。(保証しているわけではありません。日本は20年沈みました。場合によっては、20年塩付けの可能性も無いわけではありません。) 要するに、ドルコスト平均法で投資するという考えに立てば、投資は何時はじめても良いという事です。人は、欲があるので、難しいのは、何時利益を確定するかと言う事。これも、先に話したように、常日ごろから経済ニュースに敏感になり、自分なりのしきい値(日経平均、ドル-円相場等)になったらさっさと売ってしまうという考え方が良いでしょう。(今日の日経平均、ドル-円相場くらいは、聞かれたらいつでも答えられるようになりましょう。) 一生に一度の大きな賭けですが、おたがいがんばりましょう。

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.5

 いろいろ誤解している人が、多い。  投資というのは、新聞やテレビなどのマスコミの報道よりも、先に政治経済を予測し、売り上げが増えて、株価が上昇する会社を、予測することが一番大事。 株価が、10円上がれば、1万株買っていれば、10万円の儲け。買値が500円だったら、元手は500万円。 元手500万円で、10万円の儲けとなる。これが1週間以内に起きれば、1週間で10万円の儲けとなる。 簡単なものです。  難しいのは、新聞やテレビなどのマスコミの報道よりも、先に政治経済を予測し、売り上げが増えて、株価が上昇する会社を、予測することです。 ファンドマネージャーなど、殆どこれを予測できないから、買っても損。  まず、政治経済を学び、自分なりの予測をし、それが、正しかったかを評価すること。 間違えたら、なぜ間違えたか、修正し、再度、予測し、次第に、精度を高める。 まあ、ここまでにしておくか。さよなら。 

noname#184079
noname#184079
回答No.4

投資は基本的に”無くなっても困らないお金”で運用した方がいいでしょう。 将来家を買うとか教育資金が要るとか、そう言った事が将来に予定されている場合はなるべく止めておくべき。 5万でも10万でも人によっては大金です。 投資を始めるには、経済の本を買ってきて基本的な知識を身につけた上で株式を少額で実践取引してみるのもいいと思う。 若しくは単元未満(市場で取引できる最低株数未満)で購入も出来るので、勉強しながら少額で実践経験を積んでゆくのもありでしょう。(単元未満でも配当金も貰えます) 例えば、10万で投資して儲けが出ないなら100万でも1000万で始めても同じです。 投資額が大きいのは利益率に反映されるだけですから、株式なら自己資金の30%も利益が出れば上出来と言われてます。 なので焦らず知識を先につけるのが良いと思いますよ。

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.3

ローリスクローリターンで良いなら、定期貯金です。 これしかないのです。 投資信託がなぜローリスクだと言えるんでしょうか? あれで儲けられるのなら、貧乏人は地球上から消えるでしょう。 そして、資本主義は終わりを告げるのです。。。 悪いことはいいません。 今持っているお金を失いたくないのなら、投資についてもっと勉強して、、、結果、投資を止めるのが最善だと思います。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

<知識とお金を貯めてから <株をしたらいいんじゃないかと考えていますが 金持ちが株をするものだと勘違いしていませんか 金がたまってからやるのはかなり危険なんですよね なぜなら仮に1千万円投資して倒産すれば0になる 逆に貧乏人が10万円投資して倒産しても0になるけど 痛くもかゆくもない なぜなら1ヶ月働けば取り戻せる 金額なんですよね。 知識というのであれば 先物とか信用とかしていなければ 破産する可能性はありません なぜなら投資金額以上は 請求されない。 投資信託というのはプロが運用するということですよね 例えば 企業年金とかの中小企業の年金がどうなっているか知っていますか ちょと考えればわかると思いますけどね。

  • goo256
  • ベストアンサー率38% (30/77)
回答No.1

>投資信託は手数料を取られるだけで損をする 利益を上げている人を見た事がないと聞きます… 昨年秋まではずっと円高、株安だったので、基準価額が低下、売るに売れない状態で塩漬けにしていると手数料を毎年とられるということで、投資信託で利益をあげるのは難しい状態でした。 昨年11月から、円安、株高に変わってきたので、投資信託で利益をあげている方も多いと思います。 投資信託は、安い時に買って、高い時に売らねば儲かりません。 これから、世界の景気が良くなって、日本、世界の株が上がると思えば投資すべきと思いますが。 ところで株式投資信託は、インデックスと言えど株に直接投資するのと同じですから、ローリスク、ローリターンではありません。 日経225インデックスは過去半年で50%上昇。逆に50%低下もありということです。

関連するQ&A

  • インデックス投資について教えてください。

    ノーロード信託を探しています。 「中央三井-CMAM外国株式インデックスe」がよいと考えていますが 購入時手数料率が2.1%となっております。これでもノーロード信託といえるのでしょうか?emaxisシリーズは購入時手数料率はなし。お分かりの方教えてください。 インデックス投資につ..

  • 投資信託の利率

    投資信託の利率について質問します。 例えば、「ニッセイ・インデックスバランスファンド」のような投資信託は、どのように購入すればいいのでしょうか? 毎月積み立ても設定などはどのようにしたらいいのでしょうか? このような投資信託は年利どれぐらいの金利が付くのでしょうか? 月々5万円の積み立てで、20年間積み立てたとして複利でどれぐらいたまるものでしょうか? 初心者ですので、よろしくお願いします。

  • インデックス投資信託の信託報酬

    日経平均連動のインデックス投資信託の購入を検討しています。 毎月積み立てるつもりなんですが、様々な商品があり迷っています。 インデックス型は基本的には手数料の安さで選ぶべきであると思いますが そこで質問です。 いろいろ商品をみていると信託報酬0.6~0.8%が大勢のなかで 0.26%という商品を見つけました。 もちろんノーロードで留保額もなしです。 純資産は200億以上あり、運用レポートをみるとしっかり日経平均に連動しています。 これは買いだと思うのですが、投資素人なので「この安さは何か落とし穴が?」と 勘ぐってしまいます。 信託報酬の突出した安さについて考えられる理由はなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 信託報酬について

    インデックスファンドにかかる信託報酬のことについてなんですが… バランス型だと信託報酬が0.7%くらいで 自分で資産配分を決めて投資するとそれぞれのファンドに信託報酬がかかるので 結果的にバランス型より信託報酬が高くなるんですよね? 例えば…日本株のファンドに0.7% 外国株のファンドに0.7% 外国債券のファンドに0.7%と すると合計で2.1%の信託報酬がかかるということなんでしょうか? 自分で理想の資産配分を決めれるけど個別に信託報酬がかかるから 長期で見るとバランス型のほうがいいんではないかと考えているんですが… 詳しい方、回答宜しくお願いします。

  • 投資信託の選び方を教えてください。

    投資信託で資産運用を始めようと思っています。 手数料のやすいネット銀行・証券で購入しようと思ってます。 各銀行、各証券会社で取り扱いがある投資信託の商品が違いますが、 何を基準に選べばいいでしょうか? 同じ国内株でもたくさんありますし、ノーロード商品でも似たようなのが違うファンドでたくさんあります。 迷ってしまい決められなくなってしまいました・・・

  • 1番安いインデックスファンドは??

    投資信託について勉強中の者です。 ノーロード(手数料なし)の日経連動型ファンドについて質問があります。 比較サイトで検索したところ、手数料なしというのはいくつか出てきました。ただ「信託報酬」というのが多少違ってるようです。 とにかく、コストをかけず購入したい場合、この信託報酬というのも 1番低いものを選べば間違いないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 投資信託の王道

    金融資産2000万(基本的に老後の資金と考えているので大きく減らせない) 内訳 普通預金:100万 ネット定期:1500万 金融機関劣後債:200万 さわかみファンド:200万(基本毎月積み立て、暴落時少しスポット買い) 外国株も入れれば分散効果があると思うのですが 為替がからんでくるのであえて入れていません(為替の事がよくわからない)。 この中で、最近のさわかみファンドについて、当初投資方法の考え方がぴったり合い購入していたが 最近考え方にズレがでてきたので(成績自体はそう悪くないと思うが) 下記のファンドに切り替えようと考えています。 ニッセイ日経225インデックスファンド 信託報酬0.2625 インデックスファンド、日経225の単純な分かりやすさ、個別株ではない分散効果、何といっても安い信託報酬。 投資信託の王道はこういう商品なのかなと考えているのですが 何か注意点、アドバイスあれば頂きたくよろしくお願いします。

  • 投資信託の販売手数料ノーロードってどういう意味です

    投資信託の販売手数料ノーロードってどういう意味ですか? 販売手数料はノーロード。 信託報酬は1.628%です。 ノーロードってどういうこと?

  • 本格的に投資を始めてみたいのですが

    30代男です。妻と子供1人(1歳)の3人暮らしです。 収入は波がありますが手取りで60万円程度。妻は専業主婦です。 昨年より小額で投資信託を始め、為替の動きなども含め面白いなぁと思えるようになりました。 先日国債(300万円)が返ってきたこともあり、今後の投資をどうするか考えています。 現在の資産はおよそですが 普通預金  1000万 教育資金  50万円(普通預金で月々10万円) ネット定期 400万(2010年1月まで) SBI社債   200万(2010年10月まで) セゾンバンガードグローバルバランスファンド 40万円(月々2万円) 豪ドル 25万円(T/C) ユーロ 10万円 上記を数年(?)かけて投資したいです。 基本的には面倒くさがりなので、ノーロード、バランス、インデックスファンド中心にと考えています。 日本国債はしばらく不要と考えネット定期で代用したいと思います。 新興国ファンドは長期保有で利益をあげたいです(間違ってますでしょうか・・)。 2年後には2000万円の資産があると仮定しておよそ 普通預金(SBIハイブリッド含め)300万円 ネット定期(教育資金含め)700万円 その他(社債、金など?)500万円 セゾンセゾンバンガードグローバルバランスファンド 300万円(月々10万円) ニッセイ日経225インデックスファンド 70万円(月々3万円) STAM 新興国株式インデックス・オープン 70万円(月々3万円) STAM 新興国債券インデックス・オープン 70万円(月々3万円) 計算するとおよそ投信は 日本株  90万円 海外株  110万円 海外債  120万円 新興国株 90万円 新興国債 70万円 上記の割合とスピードで買い、2年以内に2番底の到来が起きた場合には、さらに投信を多く買うつもりです。 以上ですが、買う時期やスピード、配分、ファンド選びなどにつきましてアドバイスいただければ幸いです。 さらにその他の部分につきましても何かコメントいただければと存じます。個人的には金地金を300万円分くらい購入を検討しています。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 投資信託について質問します。

    投資信託について質問します。 先日、叔父とともに銀行にいき、投資信託の商品を買おうとしました。 初心者で、自分なりに勉強していったのですが、こちらが信託報酬と売買手数料を払うと聞いて 愕然としました。 私自身 「私の働いたお金でヘッジファンドのファンドマネージャーの人がお金を運用してお金をもうけるのだから、私の働いた分を運用していることになり、ファンドマネジャーの人が私自身に売買手数料を払うのが筋ではないか。また、私からファンドマネジャーの人にお金を信託させてもらっている以上、信託報酬は私が受け取るのが当たり前ではないか。つまり、運用益+信託報酬+売買手数料が私の取り分であり、ファンドマネージャーは強欲ではないか。」 といったところ、銀行はシラーとなり、叔父からは「経済のことが分かっていない。」とすごく怒られました。 私は自分の論理のどこが間違っているのか理解できません。 また、信託報酬や売買手数料を、せっかくお金を預けようとしている私のような投資家に支払うファンドはないというのは本当なのでしょうか。 もし本当にないとすれば、投資信託の投資家や、もっと広く経済社会に対する存在意義はどこにあるのでしょうか。 よろしくお願いします。