• ベストアンサー

鳥や飛行機は何故飛ぶことができる?

umimonogatの回答

  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (800/1586)
回答No.2

飛行機の主翼の断面は流線型になっています。主翼上部の空気の流れる速度は下部の流れる速度より早いです。空気は流れる速度が速い程気圧が下がります。従って主翼の上部の方が下部より気圧が低く押し上げる力(揚力)が働き浮く事ができます。離陸する時は短時間で確実に浮かないといけないのでフラップ(補助翼)を斜めに下げ空気抵抗で浮力を増加させます。(凧上げの原理) 乱気流に遭遇すると主翼に流れる空気も乱れるので揚力も変化し気体のバランスも悪化し墜落の原因になります。

noname#248380
質問者

お礼

主翼に秘密があるんですね。

関連するQ&A

  • 鳥と飛行機

    鳥と飛行機 すずめを見て思いました、現行の飛行機の羽根は細身だなあと グライダーの要素も鳥は持ってますよね 何故、鳥のように出来ないのかなと・・ 教えて下さい、お願いします

  • 「折り紙」鳥型紙飛行機

    紙飛行機もピンキリですが、鳥の形をしたものってあるんでしょうか。 ある程度ネットで調べてみましたが、目当てのものは見つけられませんでした。 正方形の折り紙で折れるようなものをご存知でしたら、 ・そのような紙飛行機に心当たりがあるか ・折り方 ・折り方が載っているWEBページ、書籍など 以上いずれかを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 「空を見ろ!」「鳥だ!飛行機だ!いや・・・」

    「空を見ろ!」 「鳥だ!飛行機だ!いや○○だ!」 ○○は、何だと思いますか? 思いつくものを教えて下さい。

  • 飛行機やヘリコプターについて

    飛行機とヘリコプターについてお尋ねしたいことがあります。 飛行機は、前進する飛行機の翼にぶつかった空気の流れが複雑に変化することによって揚力が生まれて気体が宙に浮く ヘリコプターは空気中を回転するローターが空気の流れの変化を生み、揚力が生じて気体が宙に浮く。 (1)大雑把ですが、この理解は正しいですか? (2)正しいとすると、飛行機は大気がなければ飛ぶことができない? (3)翼がないロケットは水平飛行ができない? (4)飛行機が揚力を得るためには、前進し続ける必要がある? (5)ヘリコプターはどうやって前へ進むのでしょうか?

  • 飛行機と紙飛行機

    飛行機と紙飛行機はどちらが先に世に出ましたか?ウィキを見ましたがはっきりしません。 もし紙飛行機が先なら、そのとき紙飛行機は何と呼ばれたのでしょうか。

  • ハガキで作る紙飛行機

    http://www.geocities.jp/to2ohashi/kakunouko/kakunouko.html このリンク先の一番上の写真ですが、これと同じ紙飛行機を 子供のころ○十年前に良く作って遊びました。 この飛行機の特徴は、斜面を滑るように、降下率一定でまっすぐ飛行することです。他の紙飛行機に比べると明らかに飛び方が違います。 これはリフティングボディーに似た原理で飛んでいるのでしょうか。

  • 飛行機のモデリングについて

     飛行機の数式モデルの作り方について述べられている文献やHPがあればおしえてください。飛行機でなくてもパラグライダーやヘリコプタでも結構です。  

  • ラジコンヘリコプターとラジコン飛行機について

    ラジコンヘリコプターについて回答おねがいします。 1、ラジコンヘリコプターとラジコン飛行機のどちらの方が操縦しやすいか? 2、ラジコンヘリコプターとラジコン飛行機のどちらの方が修理費は安いか? 3、ラジコンヘリコプターとラジコン飛行機のどちらの方が組み立てが簡単か? 4、ラジコンヘリコプターとラジコン飛行機で1万円位のものがありますが、 値段が高い方がいいですか? 5、ラジコンヘリコプターとラジコン飛行機の操縦や組み立てなどの 予備知識をつけるためのオススメの本を紹介お願いします。

  • あれは飛行機?それとも鳥?

    2014年、10月18日、午後1時頃のことです。 大阪府豊中市庄内東町3丁目の天竺川堤防上で 東側に見える(伊丹空港に着陸する)航空機から何か、 黒っぽい小さなものが落ちたように見えました。 なんだろうと思い、よく見てみると上空高く飛ぶ鳥のようでした。 なんだ、鳥かと見ていると、飛び方がどうも鳥ではなく 黒っぽいグライダーか航空機のようでした。 鳥か航空機かどちらだろうと見ていると、(東の空) 北の方に向かって上空を飛んでいきました。 鳥か、航空機かいまだに疑問なのですが、 豊中市から東の方角にグライダーが飛ぶことがあるのか、 黒く見える航空機が東の空を北に向かって飛ぶことがあるのか、 どなたか教えてください。

  • 紙飛行機の推進力について

    薄い紙で作った紙飛行機を高いところから滑空させることを楽しんでいるのですが、グライダーと同じ原理で前に進むのだろうと思っていました。イメージとしては推進ではなく後ろから空気に押されているようにも想像できるのですが、どうなのでしょうか。また斜面を滑り落ちる物体のようなものにも似ているのではないかとも考えています。このような考え方にも正しい部分があるのでしょうか。