• 締切済み

22歳男うつ病どう生きればいいかわかりません。

insomnianの回答

回答No.2

こんばんは。 私は診断こそ、受けていませんが、精神科に通院して抗うつ薬をもらっています。 今からおおむね6年ほど前から調子のよい悪いを何度か繰り返して、就職を期に一気に調子を崩しています。 ですので、質問者さんのお気持ちに少しは寄り添えるかな、と思いコメントさせていただきます。 文面を拝見するに、質問者さんは、かなり壮絶な人生を送ってこられたのですね。 いかなるつらいことがあっても、まずは今日一日を生きられたことに、おめでとう、がんばったね、と言わせてください。 悲しむ人がいるから死なないで、とは陳腐な言葉だと思います。おそらくこうした悩みを抱えた方は、同じような台詞をたくさん言われたこともあるかと思います。とくに、大切なお仲間の方々がたくさんいらっしゃる質問者さんならなおさら。 盛りの時期、ということを気にしていらっしゃるようですが、実は私も同じ年齢で、新卒採用された会社を来月やめようと決心したところです。 しかし私にも、もちろん質問者さんにも、なにかしかの強みは絶対にあると思います。こうして「うつ病を経験した」という事実それ自体が、他の人にはない立派な経験だと思います。 ですから私は、こうしたことを活かせる仕事をなにか探す予定です。 質問者さんの人生について、私は責任を持てないので、ああしなさい、こうしなさい、とコメントするのは無責任の極みだと自覚しております。 ですが、あえて言うなら、その経験のなかには必ずこれからの人生に活きるものがあるはずです。とくに質問者さんは心の優しいかただと思いますので、まずはそうしたことから検討してみてはいかがでしょうか? 長文失礼しました。

関連するQ&A

  • これはうつ病?

    姑がうつ病になりました。 以前から、姑が何度も、何度もうつ病になった事は主人や親戚からは聞いておりました。 義祖母と喧嘩をした際、うつろな目で人形片手に人形に話しかけたり、笑いかけたり、ピンポン玉を転がして遊び笑ったり、叫び出したり、大声で笑い出したりするので、その度に舅が精神科へ連れて行き、うつ病と診断されていたそうです。 今回うつ病になったのは、姑が私に『癌になれ』と言ったことを主人が怒り、姑に注意したところ、翌日からうつ病になったようです。 私は悪いことをしておりませんが、原因が私への言葉でだったので、思い悩んでおります。 そのうつ病が威圧的に感じることもあります。 今回の症状は、落ち着きがなくなり、意味なく立ったり座ったり、 引き出しを開けたり閉めたり、じっと家に居る事もできず、 外出したがったそうです。 親戚に相談したところ、母のうつ病は毎回、通院後、1回服薬しただけで劇的に快方へ向かい、1週間もすると良くなるとのことでした。 快方へ向かっても、心はうつだと思いますが・・・ 今回も通院後1回の服薬で、劇的によくなったと舅が言っておりました。 気にしている私に、親戚は、毎度のことなので気にするなと言います。 姑の暴言で傷ついた上に、病気になったことで私も自分を責めないようにと、 姑舅に代わって謝罪してくる親戚もおります。 うつ病は早々簡単に治る病気ではないとは思います。 これから姑とはどの様に関わっていったらいいのか、とても悩み、主人との離婚も考えたりしております。

  • うつ病で悩んでいます・・・等、うつ病に関しての質問で『私は、うつ病なん

    うつ病で悩んでいます・・・等、うつ病に関しての質問で『私は、うつ病なんですが・・・』と質問されていますが、自分で自分が“うつ病”と分かるものなんでしょうか?  私は、雑誌やテレビなどで出題された質問に自分でチェックして診断する方法があって、暇なとき試してみると、いつも『うつ病の傾向有り・うつ病の可能性有り・早めに受診した方がいい』という結果になります。  自分で、うつ病だとは思っていません。  心療内科・精神科を受診した方がいいという結果が出るという事は、私は うつ病もしくは、その可能性有りって事なんでしょうか?  分かる方、教えてください。

  • うつ病

    彼女が最近 一人にして私のこともう気にしないで こんな態度しかとれない私に対してほんと迷惑かけすぎて申し訳ない。申し訳なさ過ぎてこれ以上迷惑かけるようなら 別れようといわれました。 なんでこうなちゃうんだとか疑問に思いながら とても自分自身落ち込んでました。 そのことを友達に相談して「うつ病じゃないの?」という結果になっりました。彼女をがんばって支えてあげようと思いうつの事を彼女と話して見たのですけど、何を言っても彼女には伝わってないみたいで 「うつ病とは絶対みとめない」といわれました。 うつ病に対しての接し方や症状など知らなかったので、いろいろうつ病の本を読んでみり 何冊か買ってみたりしたところ、彼女の症状に 眠れない 体がだるいなどいろいろ とても一致して、その時本当に彼女はうつなんだと実感しました。私が彼女のプレッシャーになるのだったら少しでも彼女の為になるのだったら別れるほうがいいと考えてしまった時もあったのですけど... でも、正直 絶対別れたくないです 病院にいっしょに行くのが一番いいみたいのですけど、絶対認めようとしない彼女を傷つけずに行く方法が分かりません。あと一人でいたいって時は 彼女を遠くから見守るだけで 何もしないほうがよいのでしょうか。 アドバイス 宜しくおねがいします

  • うつ病とのうまい付き合い方ってあるんですか?

    先天性鬱気質からくるうつ病患者です。 うつ病歴は4年でまだ浅いですが うまい付き合い方がわかりません。 躁状態で調子よく物事が取り組める日もあれば(その代わり全然落ち着きません) うつ状態で死にたい気持ちや落ち込んで動けないときがあります。(最近、双極性障害なんじゃと思うようになったのですが、普通の人はこんなに気分の浮き沈みが無いのでしょうか?1週間の中で浮き沈みが激しすぎます) 婚約者のうつ病は治ったのに(本人から聞きました)私は一生治りません。(まだ16歳女子です) 治らないなら、治らないなりにうまい付き合い方が見つかってくるはずなのに見つかりません。 薬を服用していますが、上記の通り気分の浮き沈みが激しすぎて効き目が無いように見受けられます。 ごく最近学校復帰できたばかりで、留年し通信制の学校に行く事も検討しています。 カウンセラーになりたくて模索中なのですが、うつ病は墓場まで持って行きます。 他人の一言で気分的にかなり落ち込みやすいので(死のうともします。飛び降りを経験しています)なるべくきつくない回答の仕方でお願いできないでしょうか?(無理を頼んでしまい本当に申し訳ないです) うつ病とのうまい付き合い方を教えてください。 回答よろしくお願い致します。

  • 私はうつ病かもしれません

    私はうつ病かもしれません 正確な診断を受けたことはありませんが症状的にうつ病だと思います 無価値感や気分の低落など心の問題だけでなくて吐き気や腹痛下痢やめまいなど身体的にも影響が出ています でもそれを親は知りません 両親は仕事であまり家にいない上に私は何事もなく振る舞っているので私がこんな状況だとは知りません でも最近やる気がでなすぎて提出物も出さないしで学校の成績が著しく下がってしまい赤点もとる始末です 家でもずっと寝てばかりで日常生活に支障が出てしまっています それで病院に行きたいのですが親に言い出せません なんて言えばいいのかも分からないし言いずらいです それにもし頑張って言っていざ病院に行ったらうつ病でもなんでもなかったなんてことになったらと思うと余計に言い出せないです 言うべきか放置しておくべきか どうしたらいいんでしょう? 言うべきならなんて言ったらいいかアドレスお願いします 長くなってしまい申し訳ありません

  • うつ病は完治するのでしょうか??

    うつ病は完治するのでしょうか?? うつ病と診断されて7年がたちます。31歳の専業主婦で8歳の息子がいます。7年の間に多量服薬、首つり、飛び降り自殺と何度となく死のうとしましたが死にきれませんでした。私には何をやっても死ねないのだと、神様が生きろと言っているのだと思い今は死にたいとかそんな願望は全くありません。息子の為にも母親として生きなくてはと思っています。ただ、薬を飲んで7年、ここ2年間は入院もせずだいぶ心の状態も回復しつつあるところですが、相変わらず薬の量は多いです。主治医の先生は必ずあなたの病気は治りますからと言ってはくれています。でも私にはどうしてもそう思えなくて。子供もほしいから減薬もしたいです。主治医の先生にも35歳までにもう一人授かりたいと伝えてあります。薬を飲まないで普通に暮らせる日が来るのでしょいうか???

  • うつ病?

    現在大学一年生です。  毎日、学校に通うのが億劫です。他人に会うのがすごくいやなんです。原因は、多分友達とうまく接することができないためだと思います。  僕はもともと八方美人のところがあって、誰とでもうまくやろうとしてきました。そのため、その友達が望んでいること答えようとしてしまいます。たまにしか会わない人ならばそれでいいのですが、毎日顔をあわせて慣れてくると、メッキがはがれて素が出てしまうんです。 僕は素では無口な人間で、あまり、人とおしゃべりするのは得意ではありません。でも、友達と接しているときは無理してでもしゃべらなくてはいけない、嫌われたくないから。 そんな風に人と接していても楽しいはずもなく、いつも、気詰まりというかいたたまれない気持ちを持っています。逃げ出したくなることもありました。 最近では、友達との仲もギクシャクしているようで、相手も僕といるとつまらなさそうな顔をするし、気まずそうな空気が漂っているのがわかるんです。この、相手のつまらなさそうな顔を見ると、冷や汗が出てきます。 最近はいつもそのことで重い気持ちを抱えています。憂鬱です。本気で笑うこともなくなりました。いつも作り笑いばかり・・・。 時々、この憂鬱さはおさまったりするので、病気ではないのだろうと思っていましたが、よく考えると、高校のときから断続的にこの憂鬱さを持っていたので慣れてしまっていただけなのかもしれないとも思います。 体への影響はないのですが、ネットのうつ病診断をやると、どれをやっても軽度うつ病や中度うつ病という結果が出ます。今病院に行こうか迷っているのですが、家族にも言い出しにくくて。一人で抱え込んじゃってる状態です。こういう状態ってうつ病って言えるでしょうか。もう周りで、楽しそうに生きている。人たちを横目に苦しむのに疲れました。

  • うつ病かどうか。

    質問させて下さい。 もともと落ち込みやすい性格でしたが、最近特に精神的に不安定で、自分がうつ病なのかどうか疑っています。 不安定時の状態としては次のような感じです。 ・動悸 ・眠りが浅い、もしくは過眠 ・集中力、決断力の欠如 ・1人でいると常に不安 ・涙ぐむ ・自傷行為(リストカット) ・希死念慮あり ・首吊りの疑似体験で意識を飛ばす バイトは普通にこなすこともできるし、家族や友人といる時は不安も軽減され、楽しいと感じることもあります。 しかし現実逃避をしている感が拭えず、また落ち込むということを繰り返していて、辛いです。 自分ではまたかくらいに感じていたのですが、発作的とは言え疑似体験をしてからヤバいのではと思いはじめています。 単なる怠けなのかもしれないし、精神科は敷居が高く感じ、もし疾患があると診断されたら、と思うと怖くて足を運べないのですが、今の私は病院に行った方が良い状態なのでしょうか? 大晦日にこのような質問をしてしまい申し訳ないのですが、アドバイスの方よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • これって鬱病の類なんでしょうか?

    初めまして。21歳の主婦です。 元々体は弱く、体調を崩している事が多いんですが、 最近はそれだけじゃないと思われる症状が出てきて 悩んでいます。元々感情の起伏も激しく、浮き沈み しやすかったですし、軽いものだったら中学生の頃 からあったので大して気に留めていなかったんですが、 最近、毎日体が重く、だるくて、何をするにも動きづらく、 何をしても酷く疲れてしまいます。何もしなくても ずっと疲れてる感じで、睡眠も寝過ぎるかまるで寝れないかで 全然上手く寝ることができません。何をしても楽しいと感じない のは気づいたらなってたのでさして気にしていませんでしたが、 これもおかしい事ですよね?ストレスの発散もできない性質で 何でも溜め込んでしまいがちで。  webサイトに載せられていた信頼性の高いとされる「鬱病診断」 なるものを4,5箇所したのですが、どれも「中程度の抑うつ病」 となる結果が多く、重度の鬱病を診断できるものに関しては どれも当てはまってしまい、「重度の鬱病」と結果がでました。  最近は特に、段々と傷病が悪化している感じがして、家事も ままならない日々が続いて困っているので、病院で診断して頂く 事は考えてはいるのですが、皆さんの意見を聞いておきたいと 思った次第です。鬱病など、同じような症状になっている、 もしくはなった経験をお持ちの方、特にコメント下さると 助かります。

  • 鬱病の人の性格は?

    あなたの身内にいる鬱病の人の性格にどのような印象を受けますか? 鬱病の解説HPなどを見ると鬱病になりやすい人の性格には「真面目」「仕事熱心」「責任感がある」など良い印象のものが書かれています。 が、鬱病になった私の身内を見るとそうではないような気がします。 育児ノイローゼから鬱病になった姉は、子供の時から人のせいにするのが得意です。当然口を開けば人の悪口が会話の8割、例を上げれば、人様に頂いた子供のお年玉にすら文句を言う始末。ノイローゼや鬱病と診断されてからは何でもそのせいにし、それに自己診断でアダルトチルドレンを加え、これらの病気に対して世間がいかに理解ないかをとうとうと述べる有様。又、鬱病とは関係ありませんが子供の頃から酷い嘘つきで、昔から平気で人を裏切って来ました。病気になる前から仕事が長続きした試しはありません。 先日鬱病になった母親は確かに仕事は真面目で一生懸命に働いた人です。会社では惜しまれて数ヶ月前に退職しました。外では違ったかもしれませんが、家では自分の事しか考えない人という印象で、人の事を勘ぐり悪く言う所は上の姉とも似ています。上の姉とはいろいろあった為に仲が悪いのですが、それにしても小さな子供を抱えて離婚した時に、まるでザマァミロとでも言うような発言をするなど、母親としても性格的にも首を傾げる一面があります。上の姉の起こした問題に対して母親らしく心配する言葉や助言を口にした試しはありません。結局は自分が姉のために苦労した事がとても重要なようなのですが、傍目からは姉の為に一生懸命に努力した印象がありません。 二人に共通するのは外面がとても良く、そして「私はこんなに頑張っているのに」という話が妙に上手な事。そのような苦労話になると非常に饒舌になり、昔話に出てくるような、絵に描いたように「真正直な苦労人」に見えて来ます。ですから他人にはとても印象が良く、「真面目で頑張っているけどれ、いろいろな苦労があってうまく行かない人」と思われているようです。 私の見る限り、二人の頑張りや苦労はそれぞれに人並みです。それどころか彼女達が述べる苦労話は全て自分自身の行動や考え方が引き起こしていると感じます。自分の努力や苦労を過大評価する傾向があり、常に人より自分は頑張っていると感じているようです。「心が弱い」事を殊更に強調して可哀想な人を演じているように見えて仕方ありません。それを病気になったからと説明する人がいますが、二人とも病気になる前からその性格ですし、以前は違うと言うなら納得出来ますが・・・。 皆さんの身内で鬱病になった方は本来どのような性格でしたか?よければ聞かせて下さい。 尚、その人の本来の性格を知りたいため、申し訳ありませんが【病気になる前に数年間を一緒に暮らした事のある身内】での話しに限って書いて頂きますようお願い致します。