• 締切済み

用具の名前をお教えください。

戦前から戦後しばらくの間、銀行や郵便局の窓口でお金の受け渡しに使われていたお皿(トレイ)の 名前と名前の由来が知りたいのですが。 開口部直径20cmくらい、底部直径16cmくらい、深さ3cm、厚み5mm程度。断面は逆台形。紙製 だったように思います。 一般の商店でも使われていたようで、「バンジョウ」と呼ばれていたとも聞きます。 漁業や農業で使われる籠に、「万丈籠」というものがあるようですが、関連があるのかどうか。 よろしくお願いいたします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.2

「ばんじょう」について,しばらく頭をひねってました。 http://www.biolatshop.xyz/products-13180.html 万丈籠は,たとえば上記のようなもので,いまなら「スーパーかご」によく似ています。 商店でこのような籠(上記よりも底が浅くて直径30センチくらい)を使っていた記憶は,天井から顎の高さくらいに吊り下げて,お金を入れていたことです。たとえば,70円の買い物をした客から100円札を受け取ってこの籠に入れ,中からおつりの30円を取り出して客に渡す。一種のレジスタですね。これとの混同ではないでしょうか。 なお,前に書いたカルトンについて,昔もそう呼んでいたかどうか,ぼくは知りません。とくに戦争中は「敵性語」として使用禁止でしょう。たんに「金銭盆」で通じたんじゃないでしょうか。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

大手メーカのコクヨ製では「カルトンつり銭受け」と呼ばれており,角形と丸形があります。 http://www.kaunet.com/kaunet/goods/51025199/?FRM=1&SearchParam=variation%3D00009217 カルトン carton はフランス語で,金銭を授受するためのお盆をいうようです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3

tamtin0802
質問者

お礼

事細かくお教えいただき有難うございました。 万丈籠との混同があるのかもしれませんね。 それにしても、今も材質はプラスチックのようですがカルトンという名称で売られていることを 知り、少々驚いたり嬉しくなったりしています。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 底の広いマグカップの名前は?

    昔使っていた、マグカップと似たような物を探しているのですが、検索の為の名前・キーワードがわかりません。 特徴としては、陶器製でちょうど紙コップを逆さにして取っ手をつけた様な、横から見たら台形のようなマグカップです。 うる覚えですが、底が直径10cm位、飲み口が直径7.5cm位、高さが9cm位だったと思います。 (昔のには、鴨のマークみたいなものが入ってました。) こぼれにくいという事で、船乗りなどが使ったカップ?ジョッキ?を真似たものだと思われますが・・・ 一般的?には、なんという種類の物なのでしょうか わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。(カップの種類は多すぎて、特に名称は無いかも知れませんが・・・

  • この多肉植物の名前を教えて下さい。

    前に住んでいた方が植えた多肉植物が庭にありますが(写真添付)、名前がわからないのでご存知の方、教えて下さい。   概要 ・匍匐性で背の低い植物です。かなり強い植物で、掘り返して根を出しても枯れません。       ・葉 :  長さは5cm程度で、断面は三角形のようです。              常緑ですが、冬にはごく一部の葉は赤紫になります。              茎がなく、根から葉が生えているように見えます。       ・花 :  4月に咲き出し、秋ころまで長期に咲きます。              陽が昇ると咲きますが、夜は萎んできます。              花茎は5cm程度の長さで、細いものです。枯れた花茎は硬く、鋏で切らないと取              れません。              黄色で、直径1cm程度の菊のような花を沢山咲かせます。 このような植物ですので、お分かりお方、宜しくお願い致します。      

  • 草花の名前を教えてください。

    京都府のカツラ川河川敷で見慣れぬ花を見つけました。名前をお教えください。 草高 80Cm 葉は対生 広披鍼形 やや粗い鋸歯 基部は茎を抱く。  葉の長さは4~10Cm、葉幅0.5~2Cm、脈は裏面に著しく隆起し、白毛が蜜に生える。表面にも毛が多い。  茎には対生葉が3~4段付き、葉腋から茎が出る。この茎にも一対の対生葉があり、茎頂に長さ5mm程の花が集合して付く。一見アザミの仲間のように見える。集合花は直径1.3~1.8Cmくらいの大きさ。主軸上部は3本の花序に別れ同様の集合花が付く。花序の上部は赤紫色を帯びる。  茎断面は四角で、基部あたりの太さは0.8~1Cm。中心部に約1mmの空洞がある。四角い茎の4陵には毛が多い。  5mm程の花には毛の生えた萼があるように見え、少し膨らんだ胴部は赤紫色、その上の花冠は青紫色で細かい花弁のように切れ込む。 以上ダラダラと書き要領を得ませんが、よろしくお願いします。

  • この花の名前を教えて下さい。

    一月末、パートを辞めた時に同僚から春らしいフラワーアレンジメントの篭を贈られました。オアシスにはチューリップとアリュームとミモザとあと一つ淡い青紫色の花が刺してありました。この花が他がすべて枯れてしまった現在も驚異的な?生命力で次々と花を咲かせています。(現在はオアシスから抜いてガラスびんに短く切って挿してあります。根は出ていません)この分だと一つのつぼみのムダもなさそうです。 自分なりに園芸関係のサイトで調べましたがどうしても分かりません。花の形とつき方から「ノコギリソウ」「マツムシソウ」あたりかと思いましたが違っていました。 細かい特徴は・・・ ●ごくごく細かい淡い青紫の小花が集まって一つの花を形作っている。(アジサイのようにそれが寄せ集まり全体で丸くなっている。大きさは全体でも直径4~5cm程度)その小花は外側から咲き始める。 ●葉の形がアネモネや菊に似ていて切れ込みが深い。 全体が起毛している。 ●花の咲き始めは、全体がふちが反った浅い皿状だが、日がたつと真ん中が盛り上がって半球状になる。 ●全体的に素朴な野の花のイメージ 特に葉の形から「キンポウゲ」科ではないかとしらみつぶしにあたりましたが見つけられません。 今日でもう38日も元気で咲き続けるこの花の名前を是非知りたく思います。 よろしくお願いします。

  • 子供を背負う「用具」の名前は?

    バックパックのような骨組みで 子供を背負う物があるのですが ネットで探そうとしようとしています。 が、これの名前が分かりません。 ご存知の方いらっしゃいますか? 教えてください。

  • この用具?の名前を教えてください(筋トレ)

    こんにちは。 以下の動画でひじおき?として使っている四角いマット?クッション?のような商品の名前を教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=K_NAS3anBqk&feature=autoplay&list=PL06BBB6ABD85DD075&playnext=2

  • 用具

    私の後輩のK君が用具のことで困っていたので質問します。 K君はフォアはスマッシュをよく使いますが、ドライブもします。バックはブロックが中心です。 使用中の用具 Rティモ・ボルZLC Fブローフィッシュプラス Bヘキサープラス 本人の要望 R表ソフトにあう堅めの特殊素材合板 Fスマッシュのしやすいもの Bスピン系テンションで安定性の高いもの よろしくお願いします。

  • 用具・・・

    用具・・・ 僕は今中学3年生です。そして今の用具は コルベルスピード ヴェガプロ ラウンデルです。 最近僕のまわりにいる人たちがすごく用具にこだわっています。 水谷隼やテナジー、といった具合にとにかくいい用具を使おうとしてます。 でも、僕も含めみんな地区大会はまあまあいい成績を残せますが県大会では 1回戦敗退です。こんな人たちが用具ばっかにこだわって意味があるのでしょうか? ちなみに今の用具から両面ヴェガに変えようと思っています。 それはそのほうが値段が安く済み親にあまり迷惑をかけなくてすむからです。 やはり用具も大切だと思いますがやはり肝心なのは自分の実力だと僕は思っています。 僕が間違っているのでしょうか?みなさんの率直な意見を聞かせてください。 長文すいません。

  • 用具について・・・

    俺の友達が、用具を変えるといっているんですが ラケットは王皓で決まったんですがラバーが決まりません フォアは回転がかかり使いやすいラバーがイイです。 バックはスピードが出て使いやすいラバーがいいといっています。(ヴェガの中で) 前の用具がチャイニーズスリムで ラバーがフレクストラとフェイントです 基本はしっかりできてると思います 予算が1万2千円です。。。 注文が多いですがよろしくお願いします。

  • 用具について

    僕は、右S裏表の前陣異質型の高校1年生です。 用具は、ラケットがアデリー(Nittaku) フォア面のラバーがナルクロスGSソフト(Nittaku) バック面のラバーがモリストSP(Nittaku)を使っています。 ここ1カ月ほど、ずっと用具に関して迷っています。 そして、2万円近く無駄使いしています。 僕は、小学校のころ、裏裏ドライブ型でプレーしていて 中学校で裏粒の前陣異質型とカットマンでプレーして 今、裏表の前陣異質型でプレーしています。 裏裏だと多くの人がこの戦型ですし、 人と少し違うプレーがしたくて異質にしました。 粒高だとプッシュで攻めていたので、 あまり威力が無くて、この先、勝てないと言われて 表に変えました。 表ならカットも自分で回転量を変えられるので 自分は裏表で頑張りたいと思っています。 1か月前まで、 ラケットがアウォードオフェンシブ(TSP) フォア面のラバーがヴェガアジア(XIOM) バック面のラバーがスペクトル(TSP)を使っていたのですが 軽過ぎてしまうので用具を変えることを決めました。 それで、ラケットをフォルティウス(MIZUNO) フォア面のラバーをオメガ4アジア(XIOM) バック面のラバーをブースターEV(MIZUNO)に変えました。 しかし、重すぎて振ることができず、 打ったらラケットとラバーとの相性が硬くて 球が落ちてしまったのでフォア面のラバーを変えました。 オメガアジアが納得いかず、ヴェガエリート(XIOM)にしたら柔らか過ぎて また、ラクザ7ソフト(Yasaka)にしてもあまり回転をかけられなくて ヴェガアジアにしても打球感が満足できず、 結局、先輩からアデリーをもらって 新しくラバーを買い、今の用具にしました。 でも、アデリーも軟らか過ぎて自分的に満足できません。 だけど、これ以上、あまりお金を使いたくありません。 なので、高いラバーはできれば、買いたくありません。 表ソフトは、モリストSP、ブースターEV、スペクトルの中なら 僕は、スペクトルが一番色々やりやすかったので表は スペクトルにしたいなと思っているのですが、 ラケットとラバーで迷っています。 ラケットは、アウォードオフェンシブ、フォルティウス、アデリーの中から 選びたいのですが、フォルティウスは打球感があまりないので使いたくないです。 なので、アウォードオフェンシブかアデリーのどちらかが使いたいんです。 この二つはお互い打球感がいいのでぜひ、使いたいです。 フォア面のラバーは、今まで使ってるラバーだと軟らかく感じています。 それで調子に乗ってオメガ4アジアに変えて硬過ぎて 球を打ったら落ちてしまったことがあってそれが恐怖になって 硬いラバーを買うのが怖いんです。 できるだけお金は安くしたいので…。 自分の中で候補をまとめると、 〈ラケット〉アウォードオフェンシブ or アデリー 〈ラバー〉ヴェガプロ or オメガ4ヨーロッパ or シグマなど… 〈ラバー〉スペクトル という感じです。 一体、どのラケットとラバーの組み合わせがいいんでしょうか…。 意見をください、お願いします!(>人<)