無職から仕事を始めた場合の住民税の変更について

このQ&Aのポイント
  • 無職(23歳)でしたが4月から仕事を始めました。週25時間ほど、社会保険なし、推定年収96万円。親の扶養に入っていましたが、親を施設に預けています。自分が仕事を始めたため、自分に住民税がかかるようになりました。しかし、親と世帯分離することで、安い料金のままでいることができます。
  • 市のHP(http://www.city.tanabe.lg.jp/zeimu/shiminzei/siminzei.html)を見る限り、来年からは無職の時と比べて住民税がかかる可能性があります。具体的には、「扶養親族のない人」の欄に該当するため、非課税者とはならないと思われます。
  • したがって、無職から仕事を始めた場合、自分には住民税がかかる可能性があります。親との世帯分離が必要となるため、詳細な条件については市のHPを確認して、担当窓口に問い合わせることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

HPを見ても住民税がかかるのかどうか分からない…

無職(23歳)でしたが4月から仕事を始めました。週25時間ほど、社会保険なし、推定年収96万円。ずっと親の扶養に入ってます。 親を施設に預けています。安い料金のままでいるには「世帯全員が住民税非課税者」という条件にあてはまる必要があります。親は非課税者ですが、自分が仕事を始めたので…自分に住民税がかかるようになったら、親と世帯分離しなければなりません…。 市のHP(http://www.city.tanabe.lg.jp/zeimu/shiminzei/siminzei.html)を見ましたが、住民税がかかるのかよく分からないです…。 HPの「扶養親族のない人」の欄を見る限り、来年はかかると思うのですが、合ってますか?

noname#246509
noname#246509

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.2

「自分が仕事を始めたので…自分に住民税がかかるようになったら」と心配しているようですが,前年の収入がないのですから今年は住民税はかかりません。今年に収入があるので来年の住民税がどうなるかを考えてみます。 リンク先に書いてあるとおりですが, 生活保護法により生活扶助を受けている人 障害者、未成年者、寡婦又は寡夫で前年の合計所得金額が125万円以下の人 のどちらにも当てはまらないのなら,「前年の合計所得金額」を計算してください。「社会保険なし、推定年収96万円」と言っているところをみると,給与をもらっているのでしょう。そうすると給与所得があることになります。給与所得は収入から給与所得控除を引いた額です。給与所得控除は最低でも65万円ですから,あなたの給与所得は31万円ということになります。 これですと「均等割 扶養親族のない人 前年の合計所得金額が28万円以下の人」の条件にあてはまりませんから住民税均等割がかかることになります。それを避けるためには親を扶養親族にしてください。年末調整あるいは確定申告のときに親を扶養親族であると申告するのです。親は非課税者ですというのですから,確実に認められます。そうすれば扶養親族ありになって 均等割 前年の合計所得金額が28万円×(本人+扶養者数)+16万8千円以下の人 所得割 前年の総所得金額等が35万円×(本人+扶養者数)+32万円以下の人 のどちらも満たすことが出来ますので住民税の均等割も所得割もかかりません。 なお,「ずっと親の扶養に入ってます」というのは多分,親と一緒に国民健康保険に加入しているということでしょうが,国民健康保険には不要という考えはありません。だから親の扶養に入っているわけではありません。

noname#246509
質問者

お礼

はい国保です、扶養に入っているわけではないのですね。仕事はパートなので給与所得ですね。 親は前々からずっと非課税者(障害者+低所得)なので、扶養親族と申告してみます。分かりやすく具体的な回答、助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

親を扶養していていれば、住民税はかかりません。 住民税がかからないための条件は、以下の2つですので、親を扶養していて、年収96万円でしたら、基礎控除が33万円ありますので、実際の所得は91万円以下になり、住民税はかかりません。 1.前年の合計所得額が次の算式で求めた額以下の人 35万円×(本人+扶養親族数)+21万円 (21万円の加算は、控除対象配偶者又は扶養親族を有する場合のみ) 2.前年の合計所得額が次の算式で求めた額以下の人 35万円×(本人+扶養親族数)+32万円 (32万円の加算は、控除対象配偶者又は扶養親族を有する場合のみ)

noname#246509
質問者

お礼

親を扶養に入れてみます、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けている

    住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けているの詳しい意味が知りたい 世帯分離して2世帯なんですが、ご飯とか養ってもらってると扶養なんですか?

  • 住民税について

    本業(親と同居、扶養家族内)で、在宅ワークをしていて、報酬を受け取っている場合、住民税(例:金沢市)は、  (1)1年間の総所得額:32万円以下→住民税非課税。  (2)1年間の総所得額:35万円以下→住民税(均等割)、課税。  (3)1年間の総所得額:35万円超38万円以下→住民税(均等割・所得割)、課税。  (4)1年間の総所得額:38万円超→住民税課税。確定申告要。 という解釈で、合っていますでしょうか?また、(1)(2)(3)は、(1年間の所得の合計額が、38万円以下なので、確定申告する必要は無いみたいですが、)(1)はともかく、(2)、(3)も、別に、確定申告しなくてもよろしいのでしょうか?  https://www4.city.kanazawa.lg.jp/13080/kojinn/hikazei/hikazei.html

  • 世帯分離後の住民税等の扶養について

    現在、妻、小学生の子供がいます。現在は同一世帯ですが、訳あって世帯分離を検討中です。 私だけの世帯と、妻と子供の2つの世帯に分離が可能として、住民税等の問題は起こるでしょうか?これからも年末調整の書類等では私の16才未満の扶養とする予定です。 また、子供の健康保険証も私の被扶養者扱いです。(妻は扶養ではありません) 会社等の提出書類で、同じ住所でも子供と世帯分離した際の問題点があれば教えて頂きたいです。同一世帯となる妻の方に住民税等の扶養を移すべきでしょうか? あくまでも、世帯分離できた仮定ですが…。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 株式等の年間取引報告書の住民税表示について

    ここに表示があると、新年度は住民税課税世帯になりますか。 今年度は低所得のため住民税非課税世帯で、今年の確定申告でも所得が そのまま同じの場合です。「申告分離・源泉徴収」なら、所得も住民税も「分 離で天引き済み」のため、住民税非課税世帯のままでしょうか。

  • 住民税について

    無職(親の扶養に入っている)の25歳です。 恥ずかしながら、今まで一度も住民税を申告したことがありません。 というのも住民税は去年の所得を元に計算され、 所得が一定額以下なら非課税になり自分は非課税だから申告しなくても平気だと勝手に思い込んでいたからです。 しかし、自分の住んでいる地区の税務署のHPを見てみると 所得を問わず国民年金などに該当する方は申告してくださいありました。 そこで質問です。 過去の住民税を申告する場合、所得の証明となるものが通帳の記帳しかありませんが、 年度毎に額の合計を計算して申請すればよいのでしょうか? また、申請を怠っていたことで何か罰則を受けることはあるでしょうか? ちなみに過去の所得は全て非課税に該当する額です。 回答よろしくお願いします。

  • 住民税の非課税について

    住民税の非課税について 1、例えば令和3年度の住民税が非課税の人はどのような人ですか? 2また、令和3年度の住民税非課税になるのは、いつからいつまでの所得などが関わるのですか? 3、同じ世帯の妻は働いてるので住民税あるが自分は無職 または働いていても年間103万円以下の収入 の場合は住民税非課税になりますか?

  • こういう場合も住民税非課税世帯になるんでしょうか?

    統合失調症とい病気で今年に入って全く仕事をしていません。 しばらく出来そうにないので、今年の給与所得は0ということになりそうです。 1人暮らしをしていますが、障害年金と今までの貯金を切り崩しながら生活しています。 ちなみに障害者手帳3級を持っています。 市のホームページに、障害者で年間所得が120万円以下の人は住民税非課税になるって書いてあったので、自分はこれに該当するのかなと思ったんですが、1つ気がかりがあります。 自分は株を保有しているんですが、確か株の配当には住民税が含まれているんですよね? 配当が振り込まれる時に、住民税分を差し引いて振り込まれると聞きました。 そうなると住民税を払っていることになり、住民税非課税世帯には該当しないんでしょうか? ちなみに源泉徴収なしの口座です。株の利益は年間20万円を超えないので、確定申告は必要ないと思われます。 なぜこれを気にするかというと、体調が回復してきたら、就労継続支援A型事業所で働こうかと思うんですが、ここの利用料が、住民税非課税世帯だと無料になるようなんです。 住民税非課税世帯以外だと月9300円もかかるらしく、結構な差があるので、自分が住民税非課税世帯だといいなと思っています。 あと、NHKの受信料も住民税非課税世帯だと無料になるらしいです。 自分の場合はどうでしょうか? 住民税非課税世帯に該当するでしょうか?

  • 住民税ゼロ?

    こんにちは。 確定申告書を作っております。 情けない話ですが、確定申告書Bの26番の額が0円になりました。 この場合、住民税額は0円になるのでしょうか? また、医療費などで優遇される、「住民税非課税世帯」となるのでしょうか? 「住民税非課税世帯」となるとどんなデメリット(例えばローンが組めない等)がありますか?

  • 住民税非課税世帯と所得税非課税世帯

    今回の住民税非課税世帯への給付金制度についてですが、これはなんで「所得税非課税世帯」ではなく「住民税非課税世帯」なのでしょうか。 「所得税非課税世帯」ではなく「住民税非課税世帯」である理由を教えてください。 単純な疑問です。

  • 練馬区の住民税と特殊支配同族会社の役員給与

    http://www.city.nerima.tokyo.jp/kumin/zeimu/01gaiyou.html 練馬区の住民税に関する説明を読んでもわからない点を質問 させていただきます。 唯一の収入源である前年の特殊支配同族会社の役員給与が 年額何円以下だった場合に、「前年中の所得金額が35万円以下で 住民税が非課税」の扱いになるのでしょうか? (扶養親族はおりません。) 所得税は給与所得控除65万円+基礎控除38万円以下であれば、 非課税になると理解しております。