• ベストアンサー

スギゴケに集まるダンゴムシについて

水をきちんと与えているにもかかわらず、我が家の露地にあるスギゴケに最近枯死が目立つようになってきました。 水を与えるときに見たのですが、スギゴケの中ににダンゴムシが隠れていたり、乗っかっています。 最近、めっきり暑くなってきたので、涼をもとめてやってきたのか、はたまたエサとしてやってきたのか。 ダンゴムシはどういうつもりなのかご存知なかた、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ares
  • ベストアンサー率36% (81/219)
回答No.1

ダンゴムシは湿った土などに好んで生息します。 エサは腐葉土や落ち葉などを好んで食べますので、 スギゴケを食べに来たのではなさそうですね。 でも雑食性ですから、一概には言えません。 森の中や山ではコケの下にダンゴムシがいるのを よく見かけます。これは湿気のある場所が好きだからです。 住み心地が良さそうなので、スギゴケの下に集まって きたのでしょう^^ コケが枯れて、腐葉土っぽくなっていれば、 エサとしてるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

どうも食べるみたいですよ、枯れかけ一番好きなようです。 隠れるにもちょうどいいようで穴だらけにしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダンゴムシとワラジムシ

    最近、OKWebに出た質問と回答の中で、ワラジムシとダンゴムシについての話題がありました。 我が家の庭にもたくさんすんでいます。 そこで質問です。「ワラジムシは害にならないが、ダンゴムシは害になる」。このことについてもっと深く知りたいのです。 どちらもじめじめした場所にいて、生態は同じように見えます。しかし、若干異なる点も見受けられます。たとえば、私は生ゴミ堆肥を作っているのですが、完熟一歩手前の堆肥の中に、はさみ虫やワラジムシがたくさん入り込みますが、ダンゴムシはそれほど見あたりません。また、ごくまれですが、ダンゴムシが野菜の茎などに止まっているのを見かけますが、ワラジムシがそのようなことをしているのを見たことがありません。 ダンゴムシが幼苗や弱った野菜を食べることを本で見たことがあり、本によっては害虫の部類に入れているものもあります。しかし、我が家にはダンゴムシが山ほどいますが、特に野菜の栽培に支障になることはこれまでありませんでした。 本当のところはどうなのでしょうか。専門の方や経験の深い方のご回答をお待ちします。

  • ダンゴムシは木を食べますか?

    ダンゴムシ、ワラジムシは木(木材)を食べるのでしょうか? っというのも以前こちらでご相談させていただいたのですが、我が家にはダンゴムシ、ワラジムシが大量にいて家の中に入ってきてしまいます。 (夏の間は減っていましたが、また最近増加傾向です。) そして玄関ドアの額と呼ばれる木の柱のような部分に 3~6匹かたまってたかっていることがあるのです。 スプレー式の薬をまくといなくなりますが、 数日するとまた、数匹がかたまってたかっているのです。 そして、心配なのが、木のその部分が黒く変色してきているのです。 もしかしてダンゴムシが柱を食べてしまっているのでしょうか? それともスプレーの薬品のせいでしょうか? ちなみに額に使用されている木材は一般的な白木とか称されている木材だと思います。 妨カビ剤などを使用せず、無垢に天然系オイル仕上げとなっています。今のところダンゴムシが群がり、黒くなっているのは片側だけです。 なぜそこだけに集まっているのか理由はわかりません。

  • ダンゴムシのような虫

    大きさは1cmぐらいですがダンゴムシのように背中にすじがある虫を家の中で見かけました。ダンゴムシみたいに丸くなくて平べったい感じです。 お風呂場、押入れ、部屋あらゆる所で見かけてとても気持ち悪いです。害虫で検索してもどれも違うみたいで・・。もしこのような虫をご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。どのような害があるか、又は駆除の方法など。よろしくお願いします。

  • 家庭菜園のダンゴムシ対策について

    わたしは、プランターと庭の一部に野菜をの苗(キュウリ・ピーマン)を植えています。 最近、ダンゴムシが多く見られ、ホームセンターでダンゴムシ・ムカデ用置き薬を購入して置いているのですが効果はあまりありません。 ダンゴムシは、餌が無くなると野菜の根っこや野菜を食べてしまう害虫であることが最近分かって対処に困っています。 椿油粕をまけば良いと言うのを耳にして取り寄せてまいてみたのですが、沢山まだいます。 何か良い方法はありますでしょうか? 農薬とかで対処するにも、どのようなものをどれだけまけば良いのかもアドバイス頂けたら助かります。

  • ダンゴムシ対策なにかいいのありませんか?

    夏ごろから家の周りでダンゴムシが大量発生しています。 庭にいる分にはいいのですが、 2ヶ月ほど前からは玄関ドアの隙間から毎日大量のダンゴムシが 家の中に侵入してきて、1階の部屋はもちろん2階でも見かけます。 掃除をしていると棚の下や隅などで大量に死んでいるのを見ると 気持ちが悪くて仕方がありません。 市販のダンゴムシに有効な散布剤を購入してきて玄関周りに巻きましたが、 侵入してくる数は減ったものの、 やはりたくさんのダンゴムシが進入してきます。 もっとよい対策をご存知の方、教えてください。

  • キュウリを食べるダンゴムシ

    家の花壇にキュウリを植えています。3本の支柱で上部を束ねて,つたわせるようにしていて,下には乾燥防止にわらを敷いています。5月下旬に植えたので,やっと初めの1本を収穫したところです。毎日成長を楽しみにしているのですが,最近ダンゴムシが増えてきて小さなキュウリを食べているようです。赤ちゃんダンゴムシも多く見られます。 どのように駆除したらいいでしょうか? 木酢液を週1回撒いているのですが,量が少ないのでしょうか? わらの中に落ち葉が少なからず混ざっているのが良くないのでしょうか?落ち葉を取り除き,わらにするだけでも効果がありますか? ご示唆下さい。よろしくお願いします。

  • ベストセラーの「ダンゴムシ」の本の出版社など

    新聞の書評で少し前に見たのですが、忘れました。 子供用の本なのですが、読めば大人も夢中になる 「ダンゴムシ」の本を探しています。 ダンゴムシの生態がかなり詳しく書かれているらしく  かなりベストセラーのようですが、題名が「ダンゴムシ」 なのか他にも色々付く題名なのか、出版社がどこなのかetc. 詳細がわかりません。 最近子供と散歩をする機会も増えましたので、ぜひ購入したいのですが、この本に関する何かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 無花果の中に、ダンゴムシが!!

    こんばんは。 庭の鉢植えの無花果の木は購入してから5年以上が経ち、昨年ようやく数個の実がなりました。今年は合計で20個ほど収穫できました。ネットをかけて鳥対策はしています。完熟した果実を食べようとしたところ、中からダンゴムシが出て来て悲鳴を上げてしまいました。蟻もいそうで心配です。市販の果物袋を被せてみたのですが、きっちりと被せるのは難しくて、実を落としてしまったり・・・。 どうすれば完熟無花果を心おきなく食べることが出来ますか? ご存じの方教えて下さい。

  • 引越し予定の賃貸物件に大量のダンゴムシの死骸

    はじめまして。よろしくお願いします。 今回引っ越しをすることになりまして、物件が決まったのですが、内覧の際に家の中にダンゴムシの死骸がたくさんありました(40匹くらいはいたような)。 築40年の戸建を大幅リフォームした物件です。 そのときあった死骸は、不動産会社の方が処理してくれました。 生きているものはいなかったのですが、もうほぼ借りることが決定していたため、不動産会社の方の許可を得て、バルサンを焚きました。 その後私は遠方の自宅に戻り、不動産会社の方がバルサンを撤去に行ってくれたのですが、さらに10数匹のダンゴムシの死骸と、ゴキブリの死骸2、3匹が出てきたそうです。 もう審査も通って借りることは決まってしまったのですが、これは住み始めてからも家の中に大量のダンゴムシが侵入してしまうということなのでしょうか? もしそうであれば、よい駆除方法など教えていただけないでしょうか。 引越しを間近に控え、本当に困っています。どなたかお知恵をお貸しください!

  • ヒョウモントカゲモドキの餌

    最近ヒョウモントカゲのパターンレスを飼いはじめました。 とっても可愛いのですが餌をなかなか食べてくれません。 今まで食べたのはダンゴムシだけです・・・・。 餌のコオロギが冷凍物なのでどうしたらいいでしょうか? 餌を食べてくれる方法を教えてください。 よろしくおねがいします。

写真の色調が少し異常
このQ&Aのポイント
  • 写真の色調が異常になり、困っています。
  • 作業中に写真を印刷する際に色彩が悪くなってしまいます。
  • 画面全体が黄色ぽくなる症状が発生しています。
回答を見る