• ベストアンサー

日常会話でアメリカ人は関係代名詞をどのくらい使う?

日本語にはない関係代名詞ですが、一般のアメリカ人は日常の会話の中でどの位の頻度で使っているのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.3

#2です。 >話し言葉は書き言葉と違って時間を逆に戻せないのでそういうことになるのでしょうね。 そんな感じです。それと、とりあえず何か話しはじめると言う感じがあります。話しながら思いつくことを追加していく感じ。日本語だと文法的にも言いたいことを考えてから話し始めないと文がおかしくなるようで、その辺が日本人が英会話に参加する壁になっているようにも思います。 「私が言いたかったのはこう言うことだ」と言うような時も、 I meant to say ... で良いのですが、 What I wanted to say was ... みたいな言い方のほうを良く聞く気がします。

kaitara1
質問者

お礼

なるほど、おはなしをうかがってこんなことなことを考えました。英語は日本語よりも語順に厳しい制約がありますね。関係代名詞がないと話を冠和える順序でしにくくなるということはないでしょうか。それに反し日本語というのは「てにをは」を付ければ語順はほとんど制限なしに自由になりますね。この理由で日本語には関係代名詞が必要でしなかったのかなと考えました。

その他の回答 (2)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

実感としてかなり使います。とりあえず何か思いついたことから離しはじめて、その後補足的に話を膨らませていくからかと思います。 例えば、何かを尋ねられた時に知らないと言うのに I don't know. と言う代わりに、 That is what I don't know. と言う妙な言い方を結構します。多分聞かれてとりあえず、That is ..ととりあえず答えようとして、結局知らないことがわかって what I don't know. なのかなと思います。 他にもこの手の言い方は多いのですが、そもそもが関係詞だけでなく接続詞や分詞構文を駆使するので、アメリカ人は喋り始めるといちセンテンスが長いです。最後の方は補足の補足でどうでも良いような話になるので、会話では相手がまだしゃべっていてもオーバーラップして自分が喋り始めないと会話にならないことが結構あります。

kaitara1
質問者

お礼

言葉のつなげ方の問題ですね。話し言葉は書き言葉と違って時間を逆に戻せないのでそういうことになるのでしょうね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 僕は在米ですからお答えできるはずですが、だいたい二つ以上の文をつなぐ時に使うものですから、日本の教科書的には  (い)He is the man. (ろ) I met him yesterday. この二文を関係代名詞を使って、一つの文を作りなさい、できなければ殺す。と言う問題が出ます。  (は)He is the man whom I met yesterday.   >満点  (に)He is the man who I met yesterday.. >落第  (ほ)He is the man i met yesterday. >質問をよく読みなさい  人前で何かを読み上げるなら別ですが、僕のカンでは、日常会話では、い、ろ、ほ、ぐらいが多いような気がします。

kaitara1
質問者

お礼

関係代名詞の起源がうかがえるようなお話ですね。大変興味深くうかがいました。

関連するQ&A

  • 関係代名詞の前にあるカンマは会話では?

    書いたもので関係代名詞の前につけるカンマは、会話のなかではどのような表現が取られるものでしょうか。単にポーズを置くとかそういうことだけではないと思うのですが・・・

  • 関係代名詞

    関係代名詞で日本語からの主格と目的格、所有格の見分け方が分かりません なるべくすぐにわかる方法があれば教えてください

  • 関係代名詞の whose

    関係代名詞の whose はその後の名詞と一緒になって、関係代名詞節の中で主語、動詞の目的語、または前置詞の目的語になりますが、whose 名詞が、補語になることはありますか? あれば、例文を教えてください。

  • 関係代名詞

    今関係代名詞の勉強をしています。 関係代名詞whichは、直前の名詞を説明する文の目的語の役割をすることもあります。 とワークに書いてあったのですが、thatは、直前の名詞を説明する文の目的語の役割をしないのですか? ワークに書いてありませんでしたので、お聞きしたいです。

  • 関係代名詞の起原

    日本語にはない英語やそのほかの言語における関係代名詞の起原を教えてください.

  • 関係代名詞がない言語は日本語だけ?

    日本人です。英語とドイツ語を学んだことがあります。 ヨーロッパの言語と違って日本語は関係代名詞が存在しませんが、これは日本語だけなのでしょうか? 関係代名詞の存在しない言語は、他にもありそうな気がします。

  • 関係代名詞

    関係代名詞 次の英文について質問です。 All you have to do to start this machine is press this button. Allの後には関係代名詞(whichかthat)が省略されているのは分かるのですが、 この関係代名詞は関係詞節中でhaveの目的語かhave to doの目的語の どちらで使われているのでしょうか? haveの目的語なら「あなたの持っているするべきことのすべては~」 have to doの目的語なら「あなたがしなければいけないことのすべては~」 となり意味的にはどちらでもいいような気がしますが、どうも気になりました。 また、発音ではhaveを「ハブ」か「ハフ」のどちらが正しいのですか? よろしくお願いいたします。

  • 関係代名詞について

    関係代名詞でthat とwhichについて勉強しています 参考書に”先行詞が関係詞のまとまりの中で目的語の場合” 省略できるとなっています。 質問1、参考書の意味は”目的格で使われている場合”という     意味なのでよいのでしょうか? 今これらを2つの文で考えています 1)I saw your friend who has black hair 2)Most of people who came to the party were nice to me です1)は関係代名詞の前が完全な文となっています   2)は関係代名詞の前が不完全な分になっています。 これらの2つの文を考えた場合、 質問2、関係代名詞の省略は文が完全か不完全かで規則は     あるのでしょうか?

  • 関係代名詞について。

    関係代名詞、なんとなく分かっているような・・・。でも、とても苦手な分野です。是非英会話で用いたいのです。苦手な私でも理解できるように、どなたか簡単で分かりやすい方法で教えていただけませんか?

  • 関係代名詞

    関係代名詞の勉強で、二つの文を一つに、who,which whomどれが入りますか?などの問題はわかる?のですが、日本語を関係代名詞の文章にというのができません。 たとえば。 あなたはむすめがピアニストになった男の人と会いましたか? Did you meet the man whose daughter become a pianist. 彼女はクラスメートがみんな知っていることを話してくれました She told me which the story all her classmates. 最初の文ですと。 あなたは男の人と会いましたか? と  男の人の娘はピアニストになった。を一つの文にしたもの。 二つ目の文が特によくわかりません。 彼女は話してくれました。 話はクラスのみんなが知っていること。 ?でも英文とあっていない気がします。 関係代名詞の文章を作るコツ?のようなものあったらおしえてください。 私の文章は、~しました。そして~しました。 のように、and . but . so を使い細切れの文章ばかりです。 関係代名詞の文を使えるようになりたいのですが。 よろしくお願いします。