• ベストアンサー

where + 過去分詞

The program will prompt you to enter data where required. この"where required"の部分はどう解釈すれば良いのでしょうか? 文法的説明をお願いします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

普通に疑問詞や関係詞でこういう省略はあり得ませんが、 接続詞化した when であれば when (he was) young のような表現が可能です。 ここも、もともと関係副詞から接続詞化して 「~するところでは」の意味の where SV で where (it is) required という省略が可能となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Where are you going vs Where will you go?

    このカテの質問を見てからずっーと悩んでいるのですが、 1. Where are you going (to/to go)? 2. Where will you go? の使い分けがわかりません。1 は一般に、具体的な予定、スケジュール的な話、現在進行中の話のときに使うと説明され、2 は、意志、あいまいな(未来の)予定の際に使われるように説明されているようです。 しかし、ネットでいろいろ見てから、訳がわからなくなってきました。 Where will you go (shopping/skiing)? は、私の感覚からすると「具体的」な話です。話の流れで () 内が省略されると一般的な説明とはずいぶん離れた印象をもちます。 1.2.に加え、例えば、これらにどんな違いがあるのでしょうか? 3. Where are you going shopping? 4. Where will you go shopping? どうにも、学校や文法書の解説の延長では納得できないので、具体的な事例、経験などで回答いただけるとありがたいです。

  • 「where」について教えてください

    Where are we go? Where are we going? Where will we go? この3例の日本語での違いがよくわかりません。 3例の日本語での表現と文法解釈を教えてください。

  • , where の解釈

    下記の文の「, where」は文法的にどのように解釈するのでしょうか? Kyoto used to be the capital of Japan, where many aristocrats lived.

  • Where do you want to go to school?

    Where do you want to go to school? という文の訳は「どこの学校に行きたいですか」で良いのでしょうか。 ちなみに上の文は、ネイティブの方が言った文です。 私が学生時代に習った文法で考えると、whereで始まる疑問文で、最後にto school と続くのは、おかしいような気がするのですが。 (Where do you want to go? なら勿論意味が分かります。) もし「どこの学校に行きたいですか」なら、たとえば Which school do you want to go? 等なら分かるのですが・・・。 私の文法理解(というか記憶)がおかしいのでしょうか。 それとも文法的にはともかく、ネイティブの人は自然によく使う表現の仕方なのでしょうか。 その場合、 Where do you want to go to a restaurant? 等も使えますか?? よろしくお願いします。

  • Whereについて

    以下の文は「今のあなたが一番若いので、何を変えるのも遅すぎるということはない。」と言いたくて作ったのですが、雰囲気で「where」を使いました。ネイティブスピーカーに見てもらったのですが、「Makes perfect sense.」と言われて、意味は通じるようです。 「今」という、時を表す言葉が入っているのに、どうして「when」ではなくて「where」を使って意味が通じるのか説明がつきません。 どなたか解説をしていただけないでしょうか。 Where you are in your life now is the youngest so it's not too late to change anything.

  • whereの意味

    ダンスの男女の組み方の英文で The Right Outside Partner position is a variation of the Closed Positin where the tracks of the feet are offset to allow one partner to move toward the outside of the othe partner's right leg. とありますが、ここでwhere の意味はダンスからするとThe Right Outside Partner position だとおもうのですが、すぐ前の語がthe Closed Positin なので文法的にはthe Closed Positin なのでしょうか。

  • 過去形と過去分詞の区別

    次の(1)、(2)に関してお願いいたします。 (1)"Have you ever seen that movie?" "Yes. When I was in Tokyo, I saw it three times." この2行目の"saw"の部分が"have seen"ではだめ!と聞いたんですが、その理由が自分では説明できません。どうしてなのでしょうか? (2)I lived in Tokyo from 1980 to 1993, and then I moved to Hokkaido. この"lived"の部分が"have lived"ではだめだと聞いたんですが、これもまた、その理由がわかりません。 もしかすると、この(1)と(2)はひとつの説明でいいのかもしれないけど、それも自分でははっきりしません、、、。 よろしくお願いいたします。

  • 過去分詞の解釈

    以下のような文で、過去分詞の役割が分からないので、お教え下さい。 1.Alexander Chou said he expected this trend to continue, helped by the    company's new clothing line Secret Fire. このhelpedはどれを修飾しているのでしょうか?  また、カンマが入っているのはなぜですか? 2.The team will be making particular use of our Lemon Gold Gel, desinged to let you easily control your hair during your busy day. このdesignedは、Gelを修飾していると思うのですが、この様にカンマを入れる意味  は何故でしょうか?   

  • 過去形にすると丁寧な言い方になりますが・・・

    英語で過去形にすると丁寧になりますよね。 Will you open the window?よりも Would you open the window?のほうが丁寧ですよね。 それは、仮定法的なニュアンスがあるから後者の方が丁寧と解釈してよいのでしょうか。「もし~ならば・・・」といった控えめな部分があるからと解釈していいのでしょうか。もしそれが正しいなら、 (If you were okay,)Would you open the window? の部分が省略されていると考えていいのでしょうか。それとも、私の考えがとんちんかんなのでしょうか?過去形にすると丁寧になる理由を教えていただけませんか?

  • Where are you from?  が正しい理由が分かりません・・

    whereは関係副詞ですよね・・ 場所を表す副詞の疑問形ですけど fromは前置詞です。前置詞の前は名詞を 置かなければならないです。 ですから Where are you from? よりもWhere are you? にした方がいいと思うのですが、こんな英文聞いた事ありません・・。 What are you from? もいい気がするんですが これじゃ場所を聞いてないような気がします・・。 正直、混乱しています。 一体場所を表す副詞とは何なのでしょうか。 Where are you going? と Where are you going to? ならば前者が正しいことは分かりました。 ↓から検索したのですが http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=380899 これは納得できるのです。 『英語のwhereはto, at or in what placeという 意味があるのですから、Where are you going to?とする必要はありません。』 ↑この説明で。 fromが問題なのですか? ・・英語を何年もやってますが、この事をふと考えてしまい、ものすごい不安に襲われています・・