- ベストアンサー
「ちゃんと」という言葉は音が面白いためか公文書など
に使われないのは格調が高くないからでしょうか。意味としては悪くないはずだと思うのですが・・・また語源的にはオノマトペなのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仰るとおりだと思います。類似語に次のようなものもありますね。 きちんと、きちっと、きっちり、ちゃんと http://www.weblio.jp/content/%E3%81%8D%E3%81%A1%E3%82%93%E3%81%A8 》 語源的にはオノマトペなのでしょうか 「語源的に」より「概念を表す言葉として」の方が良さそうです。 また「オノマトペ」なるカナ語より、擬態語なる日本語の方を私は好みます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%93%AC%E5%A3%B0%E8%AA%9E#.E6.93.AC.E6.85.8B.E8.AA.9E
その他の回答 (5)
ちゃんとでは「何をどうなのか」がハッキリしない。 公文書では一語一語に明確に意味を持たせるので、それでは意味を為さないからでしょう。
お礼
いわゆる堅い言葉のほうがよいのでしょうね。しかし公文書にある形容詞あるいは副詞は上げ足を取られないような目的でつかわれているものも多いようです。NHKが電車の運行状況につけるおおむねなどの用語も同じかもしれません。高速道路会社はこのような用語は使いませんね。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
曖昧さがあったり意味概念の範囲と枠が不明確で在る語は、取引関係の文書や公用文、或は法令や裁判の言葉としては不適切ですね。 何となく判っているとはいえ”ちゃんと”というのはじゃぁなんだ、と解釈や受け取りに問題が残りませんか。 正規なあり方、正式な手続き、完全である、とか。いろいろな使い方がありますね。ちゃんとした、ちゃんとしている。ちゃんとした態度。ちゃんとした服装。 いずれも厳密な内容の必要のないものですね。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
kaitara1 さん、おはようございます。 ちゃんとという言葉は口語では使用しますが、文語つまり書き言葉ではしっかりととか、正確にとか書かれそうです。
お礼
口語専用の言葉ということですね。
- terminator_5
- ベストアンサー率37% (182/487)
17世紀以降に登場した言葉らしく、地方によっては違う意味に使われていた(いる)ようですので、日本語として確固たる地位を確立していないのかもしれません。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3981765.html
お礼
なるほどいわゆる標準語としては確立していない言葉なのですね。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
いやいや、格調とか、そういうことではなく、「ちゃんと」という言葉自体が文章などに用いられる書き言葉ではなく、単純に話し言葉だからでしょう。 書き換えるとしたら「きちんと」とか「しっかりと」でしょうね。 話し言葉には、「嫌じゃない。」とか「嬉しいけど~」のように他にもたくさんある筈です。 調べて見ては如何ですか?
お礼
勉強不足を痛感いたします。
お礼
私もカタカナ語はあまり好きではないのですが、つい使ってしまいました。ごまかす目的では使わないはずなのですが、それでもチャックするなどつい言ってしまい本来の日本語ではどういうかなどと悩むこともあります。