• 締切済み

PCのEDID読み取りが失敗したときの対処法

2.3回に一回PC起動時にout of rangeが出ます。 出ると電源長押しの強制終了するしかないのですが。 以前にいつもはでない設定の解像度にしてからこうなりました。 いつもは上限が1600×1200なんですけど、たまに1900×1200とかにできるんです。 ためしにそれをやってからこういうことが起きました。 ちなみにディスプレイ解像度はいつも1024×768で使ってます。 PCがモニターのEDID情報の読み取りを失敗してる可能性があるらしいんですけど 簡単な直し方はあるでしょうか? ちなみにVGA接続でDVIはありません。 win7 64bitです。

みんなの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6632/9395)
回答No.1

お使いのモニタの、メーカー・型番は何ですか。 普通は液晶モニタでしょうから、きっちりモニタの縦横ドット数というのは決まっています。 そのモニタの液晶解像度ぴったりの解像度設定をして使うのが普通で、実解像度より広くしても文字が潰れますし、実解像度より狭くして画面いっぱいに表示すると文字がガタガタになるか、ボケて表示されてしまいます。 広い画面であるほど、高周波の信号になります。 高すぎるとモニタの追従範囲(レンジ)を超えてしまうので、「OUT OF RANGE」と言うエラー表示になります。 しかしモニタ本来の表示解像度を表示するのであれば、十分に対応できるだけの追従範囲を持っているはずなのです。 その、無理に広い画面を表示できるようにしたとき、何かのシステム設定を変えませんでしたか? そのせいで、低い解像度でも、なるべく綺麗に見えるように自動的に高い周波数を使ってしまい、頻繁に「OUT OF RANGE」が出るようになったのかもしれません。 モニタのプロパティから、低いリフレッシュレートの解像度設定を選ぶか、その変えたシステム設定を元に戻せば、直るでしょう。

関連するQ&A

  • PC起動時のOUT OF RANGEを消す方法

    2.3回に一回PC起動時にout of rangeが出ます。 出ると電源長押しの強制終了するしかないのですが 出ないようにする方法はありますか? ちなみにディスプレイ解像度は1024×768で使ってます。 win7 64bitです。

  • PCをつけるとOUT OF RANGEとでる

    ディスプレイの解像度の設定で1900×1200とかにしたらOUT OF RANGE(たしかこんな感じだった)と表示されて少し立つと元に画面に戻って設定のしなおしということをしたんですが、それからいつもどおりの1024×912の解像度でやって電源を消して、それから今度立ち上げるとOUT OF RANGEと出てPCが起動しません。 起動しないというかその画面から変化しません。 強制終了するしかなく、強制終了してもう一度つけると普通につきます。 たぶんどこかでOUT OF RANGEの解像度がセーブされているんだと思うんですけど どこで設定を変えればいいですか? win7 64bitです

  • 2560×1440のモニターにPCを接続したいです

    解像度2560×1440のモニターを購入しました。 接続口は、DVIデュアルリンクとディスプレイポートがついてます。 これにノートPC(ThinkPad E440)を接続したいのですが、このPCの仕様は 最大1,920x1,080ドット(HDMI出力時)、 2,048×1,536ドット(VGA出力時) となっていました。なので、 1. D-Sub ⇔DVIデュアルリンク 2. D-Sub⇔ディスプレイポート の変換ケーブルを探しましたが、1の組み合わせは見あたらず、2の場合、どれも最大解像度が 1,920x1,080で、2560×1440に対応しているものがありません。 変換ケーブルはどのような種類のものなら、このモニターを使用することが できるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PCのディスプレイコネクタ

    オンボードPCにビデオボードを増設するのですが、ディスプレイコネクタがVGAとDVIの二つあります。 元から刺さっているのがVGAで、増設しようとしているものは、DVIでした。 そこでDVIのコネクタを付けようと思ったのですが、このときVGAのコネクタはそのまま挿しておいても良いのでしょうか?

  • ディスプレイでout of rangeがでる

    自分のPC(win7 64bit)でたまにいつもはでない領域の解像度設定がでます。 いつもはマックス1620×1200なのですが、たまに1900×1200くらいまででます。 最近はなぜかでませんが・・・ どうしてでるのかも不明です。 そしてあるときためしに1900×1200とかを選んでやったらout of rangeがでて私のディスプレイでは表示できませんでした。またいつもの1024×768に戻したんですが、そのときからPCの電源をつけるとout of rangeが出て強制終了をしなくてはいけません。out of rangeがでるときとでないときがあってこれも謎なんですが・・・ PC上で解像度の設定がout of rangeの範囲で記憶しているということでしょうか? どうやったら解決できますか? どこか設定をいじった記憶はないです。 私のディスプレイは古いものでブラウン管です。

  • PCをつけるとたまにout of rangeがでる

    以前にディスプレイの解像度を変えるとout of rangeと出てその解像度には変えれませんでした。そして元の解像度に戻して電源を切ってつけると out of rangeとでて、何を押しても反応がなくて強制終了するしかありませんでした。 それからセーフモードで解像度を変更すればいいとここで教えてもらってしたらいけたのですが、今度は2回に一回くらい電源をつけるとout of rangeがでるようになりました。 win7 64bitです どうすればでなくなりますか?

  • 購入したPCで画面が映らない(no signal)

    hpの『pavilion desktop pc s5000』を購入したのですが、電源を入れてもHDMI、DVI、VGAで『no signal 』と出て、sleep mode になってしまいます。 過去の質問からディスプレイ出力ポートが原因なのではと思いますが、何度差し込んでも、色々な場所にさしてもわかりません。 どなたか助けてください。 ちなみに今はDVIで差し込んでいます。

  • PCのディスプレイが映らない

    宜しくお願いします。 PCの向きを変えたく、一度配線を外して再接続したところ、「DVI ノーシグナル」と表示され、ディスプレイが映らなくなってしまいました。「ビデオケーブル チェック」とあったのでVGAとHDMIの2本を何度も繋げ直しましたが全く同じ症状です。それ以外に本体と繋げる配線はないのですが…VGAのピンも曲がってません。 HPのサポートは土日休みらしいのでこちらでご教授していただきたく、質問させていただきました。 HDMIとVGAはアクティブと表示されてるのですが、何がいけないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 先日PCを新調するついでに、WiiをPCモニタでプレイしようとモニタも

    先日PCを新調するついでに、WiiをPCモニタでプレイしようとモニタも新調しました。 モニタはHDMI端子があるものを選んだのですが、どうにもWiiはHDMI出力に対応してないとか…(´・ω・`) どうにかこのモニタに出力をしたいのですが、色々と調べても規格が色々で…変換がごちゃごちゃでわかりませんorz どなたかいい案を教えて頂けないでしょうか? ディスプレイ:DELL ST2410 サイズ:24インチ フルワイドHD 解像度:1920 x 1080 入力端子:DVI、VGA(D-sub)、HDMI 手元にはKTVBOX WIDE KTVBOX06-WII+PS3 があります。 しかし、解像度が合わないのです…。

  • NVIDIAの2Dsuuroundシステムについて

    NVIDIA GTX660のsurround機能を使用したいのですが、できずに困っています。 3つの液晶ディスプレイを下記のとおり接続しているのですが、NVIDIAのコントロールパネルで■surroundを設定して画面をスパンするを選択すると「ディスプレイを変えてください、すべてのディスプレイにおいて、共通の解像度、リフレッシュ速度、および同期極性が必要です」 とエラーメッセージが出ます。なお、3枚のディスプレイは全て同一解像度、リフレッシュレート、同期極性であることは確認済みです。 どなたか詳しい方、助けていただけますと幸いです。よろしくお願いします。 PC のスペック OS : Windows 7 64ビット CPU : インテル® CoreTM i5-4430 プロセッサー NVIDIA® GeForce® GTX660(2GB) メモリ : 8GB PC3-12800 (8GB×1) ハードディスク : 500GB 液晶ディスプレイ DELL E196FP DVI-I⇔VGA で接続 BENQ GL2450 HTMI⇔HTMI接続 BENQ GL2255 DVI-D⇔DVI で接続

専門家に質問してみよう